desknet's NEOの評判・口コミ
デスクネッツ ネオは、500万ユーザー以上の累計導入実績を持つ、グループウェアです。
評判・口コミの概要
4.04
レビューを書いてみませんか?
製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。
口コミサマリー
desknet's NEOの良い評判・口コミ
ユーザーレビュー一覧
「料金の妥当性」に関連する口コミ
匿名のユーザー
導入推進者
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/08/04
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無料お試しからの有料プランへの移行でしたが、無料お試しでも十分に機能、良さを実感出来ることで、スムーズに有料プランへの移行になりました。スケジュール管理において、部署間の情報の共有が出来るようになり、可視化により連係がスムーズになり、業務の効率化につながりました。ペーパーレス化によりコストカットも実現出来ました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入以前は、部署間のスケジュール管理は個々の部署のみ把握しており、なかなか他の部署との連係がスムーズにいかなく、ケアレスミスが続出しており課題でしたが、導入後は、分刻みでスケジュール管理が出来るようになり、当日の予定を把握出来るようになり部署毎に管理しやすく、他の部署との情報共有により会議等もスムーズに進行出来るようになりました。それによって他の部署とのコミュニケーションにもつながりました。ペーパーレス化も進み、業務の効率化を実現出来ました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2023/06/07
4/5
在籍確認
投稿経路パートナーボクシルのパートナーの協力で集めた口コミです
価格帯が安い、desknet's NEOだったから導入をしたと聞きました。
自身が最初はグループウェア自体が初めてだったのでわからない点が多々ありましたが慣れればなんの問題もありません。
ただ、社内で使っていないツールが結構あるのでもっと知りたいしせっかくあるのにもったいないので使用したいです。笑
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社内人数が多いためグループウェアの利用は必須だと思います。
インフォメーションや、回覧機能は汎用しています。
インフォメーションは見返しやすいですし、未読だとずっと通知?が表示されているので未読がなくなります。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2023/04/23
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
- ファイル共有機能があり、チーム内での文書管理や情報共有が円滑に行える。
【操作性】
- シンプルで直感的なインターフェースであり、使いやすい操作性がある。
- カスタマイズ性が高く、自分の作業スタイルに合わせた設定が可能である。
【サポート面】
- オンラインマニュアルやFAQなどの充実したサポート体制がある。
- 比較的安定している。
【価格面】
- ユーザー数に応じたプラン設定が可能
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
desknet's NEOを導入する前には以下のような課題がありました。
1. チーム間の情報共有が不十分で情報漏洩のリスクがある:組織内での情報共有が不十分であり、ファイルの管理や情報の共有が難しく、情報漏洩のリスクがあった。
2. システムの使い勝手が悪く、操作が複雑:既存のシステムの使い勝手が悪く、操作が煩雑であり、各課異なるHP構成でユーザー間での使い方の統一が難しかった。
desknet's NEOを導入後は以下のような変化がありました。
1.チーム間の情報共有が円滑化し、情報漏洩のリスクが低減した:desknet's NEOのファイル共有機能を活用すること
2.使い方が統一され、他課の情報も見やすくなった。HP作成に特別な知識が不要になった。
匿名のユーザー
導入推進者
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/04/13
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
グループウェアに必要な基本的な機能は標準で兼ね備えており、同様な他社製品と比べるとコスパが良いのと、トライアルでも全機能を利用することが出来るので良心的だと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
スケジュール情報の共有が容易に出来ることです。スケジュール情報の共有において、アクセス権設定が可能なので、特定のグループ、人に対して共有することが出来るので、使い勝手が良かったです。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/02/06
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
社内の情報共有ツールとしては申し分ない機能があると思う。
【操作性・他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】
他サービスへの連携等はしていないが操作性に関しては感覚的に使用できるUIである。
【営業担当やサポート面】
詳細なヘルプなどもありサポートも充実していると思う。
【価格面(他社と比較したとき)】
そこまで高いわけではないと思う。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
以前使用していたツールがサービス終了になるということで同様のものをさがしていたが、
以前のツールよりも直感的に使いやすくなった。
【サービスを利用していて実感しているメリット】
情報共有がスムーズになっている。
コロナ禍になり対面で社員同士がコミュニケーションを行える機会が減ったが、電子会議室機能などを使用して、コミュニケーションを図るきっかけになっていることはメリットである。
また、ZOOMのアカウント数に制限があったりしているので設備予約機能を使用して予約が出来たりなど重宝している。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/01/28
3/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
価格が安く、手軽に導入が可能。機能としては基本的なものが中心で、どの企業においても利用が可能。クラウドサービスなので利用を始める際の初期導入コストがかかならなので、まずは試してみることをお勧めする
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
メールがwebメールのため、複数のPCからアクセスし、確認が可能となる。今まで書類の承認ルートが紙を利用した承認ルートだったが、desknet's NEOを利用することで承認フローの電子化が可能となり、この点が有益。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/01/23
5/5
投稿経路パートナーボクシルのパートナーの協力で集めた口コミです
【役立った機能面】
社内の連絡回覧板や個別トーク機能
【操作性・他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】
シンプルな操作性でPC操作が不慣れな人でもスムーズに扱える。
【営業担当やサポート面】
スマホ版もあるので移動中でも手軽に閲覧できる。
【価格面(他社と比較したとき)】
無料トライアル期間があったので安心して導入できた。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
各支店ごと離れており、ファイルやチャットでの連携をそれぞれのソフトで管理していたが、一括にまとまっているためスムーズに業務を進行できる。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/01/19
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
- 承認ルートの可視化
【操作性・他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】
- あったようだが、利用していない。
【営業担当やサポート面】
- 記載に不備があった際の差し戻しなどが容易。
【価格面(他社と比較したとき)】
- ユーザーなので、未確認。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
承認ルート可視化の機能によって、チーム内での文書の共有漏れを防げた。
【サービスを利用していて実感しているメリット】
承認機能をつかうことで、承認ルートの効率化を実感している。
匿名のユーザー
システム管理者
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/12/22
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
- グループウェアがとてもしやすかった
- 初めてでも扱いやすかった
【操作性・他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】
- 他のアプリとの連携がしずらい
【価格面(他社と比較したとき)】
- 機能面を見て、妥当な価格だと感じた
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
会議の日程や資料の配布等、従来はすべて紙面でのやり取りで、大量に用紙を使用し、経済的にも環境的にもよくなかったのが、このグループウェア導入により、紙面が必要なくなりかつ簡単に資料等が配布できるようになった。
【サービスを利用していて実感しているメリット】
会議の日程や資料内容に急遽修正が入っても、すぐに全従業員が対応できるようになった。
匿名のユーザー
システム管理者
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/11/29
4/5
在籍確認
投稿経路パートナーボクシルのパートナーの協力で集めた口コミです
【役立った機能面】
社内管理
周知
ナレッジ共有
【操作性・他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】
視覚的にわかりやすく操作しやすい
【営業担当やサポート面】
すぐ連絡がくるのでよい
【価格面(他社と比較したとき)】
安い、すぐ始めやすく、辞めやすい
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
社員の管理ができていないといった課題があった。
アカウント管理の機能によって、社員の一覧化・チーム内共有の改善できた。
【サービスを利用していて実感しているメリット】
アカウント・グループ機能をつかうことでチームの効率化を実感している。
匿名のユーザー
システム管理者
小売/流通/商社系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2022/11/15
3/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
-ワークフロー
【操作性・他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】
-若干面倒だが最初に設定してしまえばスムーズに運用可能
【営業担当やサポート面】
-可もなく不可もなし
【価格面(他社と比較したとき)】
-可もなく不可もなし
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
導入以前は稟議フローが透明化されていないという課題があった。
デスクネッツのワークフロー機能によって、稟議フローの明確化、透明化に繋がり改善できた。
【サービスを利用していて実感しているメリット】
機能をつかうことで書面での稟議にかかっていた工数や時間を大幅に改善できた。
匿名のユーザー
システム管理者
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2022/10/30
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
多種多様な機能が1ユーザー500円程度で利用できるのでコスパは優秀です。クラウド版を利用していますが営業時間中にシステムがダウンしたりメンテナンスになったことはないので可用性にも信頼がおけます。
但し、器用貧乏ゆえの物足りなさが出てくることが多く、勤怠の打刻や集計に関しては勤怠管理のSaaSに及ばず、ファイル共有もSharePointやTeamsを使ったほうが上手に共有できたりします。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
情報を集約するポータルサイト機能を求めて導入しました。結果としては他の専門性の高いSaaSには一歩及ばない機能は淘汰され、ポータルとしての場所のみが残ってしまうことになりましたが当初の目的は達成できました。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2022/08/22
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Desknet’sNeoはスケジュール管理、設備予約を中心に利用していました。それぞれのスケジュールを共有し、システム上で予定調整から設備予約して会議を開くまでの流れ作業を一元化でき業務効率化が進みました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
これまでワークフローにおいてそれぞれの担当に判子をもらうためにかかる時間が地味ながら長い目で見ると負担となっていたのですが、電子承認になってデスクから動かずに承認をもらえるようになりました。
匿名のユーザー
導入推進者
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2022/08/01
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
高い評価の1番の理由は、使いやすい事です。社員が自由に使って分からないことは、マニュアルや問い合わせで解決できることです。2番目の理由は、機能が豊富であえて他のツールを導入しなくても十分に使用できることです。いらないコストをかけずに済みます。社内業務ツールをひとまとめにしたグループウェアで、コスパは最高です。
また、AppSuiteなどのオプションを付加することで様々な業務の課題解決が図れる点です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
以前は、各自が自分の好みに合わせてスケジュール管理ツールを使用しており、予定の重複やメールで同行依頼をしても気づかなかった等のトラブルが発生していました。DesknetsNeoのスケジュールに統一することで、全員の予定が一覧化され、見える化されることで、各自の意識も高くなり、スケジュールに合わせて行動予定を組むことができるようになりました。また、紙で回覧していた社内連絡や通知事項も回覧・レポート機能やネオツイを使用することになって紙での連絡が激減し、ぺーパーレスに貢献しております。社員間の連絡など様々なやり取りをメールに替わってこのツールを使用するようになり、相互コミュニケーションが活発化してきているように思います。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/06/01
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
セキュリティの堅牢さ、グループウェアの中でもリーズナブルな価格設定から判断しての評価となります。
グループウェアは、大企業向けまたはIT系向けな製品が多い中、中小企業向けに、よりフレンドリーにあつかいやすく工夫がなされている点もおすすめなポイントです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入した理由は、きめ細やかなオプション付きのグループウェアだったこと、料金設定がピッタリだったことです。
オプションで必要なSAシステム統合管理アプリがつかえたことで、きめの細かな業務をスッキリさせることができ、業務上のミスと効率化という課題をうまく克服できました。
匿名のユーザー
システム管理者
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2020/10/26
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
価格が安く、スケジュール機能やワークフロー機能などグループウェアとして必要な機能が揃っているため、どの企業でもフィットする可能性が高い。
ただし、どの機能も競合製品と比べて、突出した部分がなく平均点の出来であり、独自要件がある企業は他社製品を検討すべきである。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
以前はOutlookを会社共通のスケジュール管理機能として利用していたが、使い勝手が悪かった。デスクネッツに移行してからは、スケジュール管理機能の使い勝手も向上し、社員の利用度が上がり、スケジュール共有や調整が効率的に出来るようになった。
desknet's NEOの概要
デスクネッツ ネオは、500万ユーザー以上の累計導入実績を持つ、グループウェアです。