ASTERIA Warpの評判・口コミ
ASTERIA Warpは、『だれでも、もっと ASTERIA Warp』をコンセプトに、専門的な技術がなくても利用できるデータ連携ツールで、企業内の新旧さまざまなシステムやクラウド上のデータをスムーズに連携し、コストの削減や業務の効率化をサポートします。
評判・口コミの概要
4.48
レビュー分布
()
()
()
(0)
(0)
従業員分布
1~10
(49)
11~30
(83)
31~100
(20)
101~500
(29)
501~
(59)
口コミによる項目別評価
ASTERIA Warp
カテゴリ平均
レビューを書いてみませんか?
製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。
ユーザーレビュー一覧
「カスタマイズ性」に関連する口コミ
匿名のユーザー
ユーザー
エネルギー/環境/リサイクル系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2024/12/29
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
・開発したデータ連携処理中のエラーを自動で検知して通知が入るので素早い対応が可能。
【操作性・使いやすさ】
・操作感が良く開発経験の無い初心者でも扱いやすい。
【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】
・多種多様なシステムと連携するためのアダプタがあって使い勝手が良い。
【営業担当やサポート面】
・問い合わせにはほとんど即日対応してくれるので問題を対処しやすい。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
今まで連携処理の開発を依頼できる社員は数人しかおらず、他の開発業務も同時進行しているためタイミングが合わないこともあり、開発の依頼がスムーズに通らないことが多かったが、ASTERIA Warpならプログラミングスキルが無くても開発が可能であるため、社内で連携処理の開発業務を担当できる社員が増え、開発の依頼をスムーズに通せるようになった。
【サービスを利用していて実感しているメリット】
ASTERIA Warpを利用して複数システムのデータ連携作業をほとんど自動化できたことでデータ連携で発生する作業工数を従来比で70%減することができた。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2024/12/28
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
ファイル連携、データ変換、URLトリガーやメールの送受信などにも対応しており、多機能で汎用性が高いです。
【操作性・使いやすさ】
ノーコードで連携処理を開発できるので、プログラミング知識が無い人も含めた開発管理体制を整えることができ、リソースの配置も改善できました。
【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】
社内で使っている製品とは必要十分な連携が取れており重宝しています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
社内で使うシステムには排他制御があるものが多く、データ連携の為にシステムを使っているとコア業務を行う人が同時にシステムを開けず、作業効率が悪いという課題がありました。
アステリアワープの連携処理機能を使うことで、排他制御を避けつつ自動でデータ連携を行うことが可能となり、排他制御による作業効率悪化の改善、データ連携処理にかかる作業工数の削減ができました。
匿名のユーザー
ユーザー
エネルギー/環境/リサイクル系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2024/12/28
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
既存で使っていたサービスと連携をするためのアダプタが用意されていたので短時間で連携処理の開発ができました。
【操作性・使いやすさ】
アイコンでコンポーネントを配置して、それぞれの詳細設定ができる形式はヴィジュアル性が高く使いやすいです。
【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】
既製のアダプタが豊富で、連携性が高いだけでなく設定が簡単という部分でも優れています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
システム間でのデータの入れ替えや形式変換、計算といった作業をノーコード開発で作成したRPAを用いて自動化し、月間30時間ほどの手作業と、手作業に伴う細かなミスを無くすことができ、業務効率の改善、品質向上に大きな効果がありました。
【サービスを利用していて実感しているメリット】
これまで開発作業をこなせるのは情シス部門に限られていましたが、アステリアワープが導入されたことで技術力の差に関係なく開発作業が可能になりました。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2024/12/24
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ノーコードでデータの連携処理を開発でき、コンポーネントとアイコンを使ったフローチャートからは視覚的にデータ連携の流れがわかり、可読性が高いことでカスタマイズがしやすいうえに担当が変わる場合の引き継ぎもスムーズです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
部署によって各承認やコミュニケーションなどに使うソフトウェアが異なっていたので、データの連携がとりづらく情報が属人化していたのですが、アステリアを導入してからは部署ごとのデータをシームレスにやり取りできるようになり、属人化していた情報の可視化ができたことでコンプライアンスの強化、業務環境の改善を推進することができました。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2024/12/22
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
データ連携処理の工程をフローチャートでチェックできるので自分が作成したフローだけでなく他人が作成したフローも理解できて柔軟なメンテナンスが可能。
【操作性・使いやすさ】
GUIのビジュアルがごちゃごちゃしておらずこういったツールが初めてという人でも抵抗なく利用できている。
【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】
社内で複数のシステムを跨いでデータの連携がとれるので重宝している。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
これまでシステムごとに連携できるもの、できないものがあり、連携ができないものに関してはデータをアウトプットした後に次のシステムに合わせた形式に加工してインプットしていたが、アステリアワープが導入されてからは今のところ必要なすべてのシステムにおいて自動でデータの連携処理が可能になり、アウトプット、加工、インプットを省略して業務を簡略化することができた。
匿名のユーザー
ユーザー
輸送/交通/物流/倉庫系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2024/12/20
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
他の類似製品と比較して連携できるシステムが圧倒的に多く、メジャーなシステムはほぼ網羅していると言える。
【操作性・使いやすさ】
こういったツールは使い慣れていなかったが、マニュアルが読みやすくすぐに使い慣れることができた。
【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】
自社でもともと利用していた経理システムと連携できるアダプターがあったのでスムーズに連携設定ができた。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
経理システムへの入力業務が増え、入力ミスの発生が目立ち始めていたが、アステリアワープの導入によって経理システムへの入力を少ない工数で自動化することができ、入力ミスをゼロにできただけでなく従来に比べて経理の入力作業の工数を70%カットして担当の作業負担を軽減できた。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2024/12/20
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
画面にアイコンを並べて開発していく形式がわかりやすく、新たに使い始めるユーザーへの教育もしやすい。
【操作性・使いやすさ】
コーディングが必要ないため、初心者でも感覚的にデータの紐付けを進められる。
【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】
複数のツールと連携することができ、大量のデータを処理してもスピーディーでストレスが無い。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
これまで支所ごとに顧客管理が行われており、支所間での情報共有が完全ではなかったが、データベースを統一したと共にASTERIA Warpを使ってデータの連携処理環境を整えられたことで、包括的な顧客管理が可能となりUXの向上を図ることができた。
【サービスを利用していて実感しているメリット】
ASTERIA Warpを使って顧客顧客管理データの抽出を自動化できたことで人的ミスを防ぎ、作業工数を削減できた。
匿名のユーザー
ユーザー
エネルギー/環境/リサイクル系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2024/12/20
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
アイコンとフローチャートで連携処理の流れを視覚的に把握して管理できるのがとても便利です。
【操作性・使いやすさ】
GUIの見た目や操作方法がシンプルなので、初見の人でも1週間触っていれば問題なく使えるようになります。
【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】
とにかく連携できない製品は無いのではないかと思うほどアダプタが充実しており、社内で連携できなかった製品はありません。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
ASTERIA Warpが導入されるまでにも社内でEAIツールは導入されていたのですが、連携したい全ての商品に対応できないことと、海外製のツールだったことで日本語の問い合わせに対応していないというのが問題でした。
その点、ASTERIA Warpは連携性が非常に高く、社内で必要なデータ連携に完全に対応することができており機能性が十分ですし、国内企業の製品なので日本語の問い合わせに対応しており、安心してサポートを利用できています。
【サービスを利用していて実感しているメリット】
やはりプログラミングの知識が無い社員もASTERIA Warpならプログラミング無しで連携システムを開発できるのは業務を円滑に進める上で大きなメリットになっています。
匿名のユーザー
システム管理者
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/12/18
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
容易に他サービスと接続することができ、
疎であった各システムを結合することができました。
【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】
デフォルトでコンポーネントが多く用意されていることで
初心者であっても使いこなすことができました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
システムが疎になってしまい、二重管理といった課題があった。
RDBと接続する機能によって、マスタを集中管理することができました。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2024/12/14
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
スケジュール実行機能が付いているのでリアルタイムで操作しなくても予定している作業を実行してくれる。
【操作性・使いやすさ】
若干の知識は必要だが、基本的にノーコードなのでプログラミング有りと比べると非常にハードルが低く、処理フローやサブフローの設計もしやすい。
【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】
アダプターが豊富で連携できないサービスが無いのではと思えるほど連携性が高い。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
従来はExcelをつかってマクロで実行していた連携処理作業や、チャット、メールで業務に関連するファイルが送られてきた場合に外部システムに移管するような作業にASTERIA Warpを利用することができた。これだけでも同作業の工数を8割以上削減でき、今後もさまざまな場面で活用することで工数削減ができると期待している。
匿名のユーザー
ユーザー
エネルギー/環境/リサイクル系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2024/12/13
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
複数のシステムのマスターデータをまとめた仮想データとして一元管理できるのが便利です。
【操作性・使いやすさ】
触りながら操作を覚えられるシンプルさとユーザーフレンドリーなUIのデザインで、ユーザーのリテラシーを問いません。
【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】
少なくとも自社で使っているシステムのなかでASTERIA Warpを使って連携ができないものはありません。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
複数のシステムからデータの抽出、加工を行う必要があり、毎日1時間ほど掛かっていましたが、ASTERIA Warpを使うことで作業をオートメーション化し、大半の部分を簡略化することができたことで毎日のデータ抽出、加工作業が10分ほどになりました。
【サービスを利用していて実感しているメリット】
オンライン環境があれば関係者がフローをUI上で確認できるので都度の設計書印刷や受け渡しが不要になり、フィードバックもしやすくなりました。
- 1
- 2
ASTERIA Warpの概要
ASTERIA Warpは、『だれでも、もっと ASTERIA Warp』をコンセプトに、専門的な技術がなくても利用できるデータ連携ツールで、企業内の新旧さまざまなシステムやクラウド上のデータをスムーズに連携し、コストの削減や業務の効率化をサポートします。