ASTERIA Warpの評判・口コミ
ASTERIA Warpは、『だれでも、もっと ASTERIA Warp』をコンセプトに、専門的な技術がなくても利用できるデータ連携ツールで、企業内の新旧さまざまなシステムやクラウド上のデータをスムーズに連携し、コストの削減や業務の効率化をサポートします。
評判・口コミの概要
4.48
レビューを書いてみませんか?
製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。
ユーザーレビュー一覧
「カスタマイズ性」に関連する口コミ
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2025/03/24
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】GUIが非常に見やすいため、視認性が高く誰でも理解しやすいこと
【操作性・使いやすさ】ドラッグ、クリック、等直感的にフローを作成できるため、作成しやすい
【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】アダプタが多数用意されているため、連携しやすい
【営業担当やサポート面】AsteriaParkというASTERIA社の方、利用者の方とコミュニケーションや質問できる場がある
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
他システムとの連携が容易にできない、時間がかかってしまう。
【サービスを利用していて実感しているメリット】
フローの作成は容易にでき、各機能がアイコンで作成者以外でもフローの仕組みを理解しやすい
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2025/02/21
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
クラウドサービス間の連携が便利
【操作性・使いやすさ】
利用者視点では問題ない
【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】
開発メンバーからは、コツさえ掴めば簡易
【営業担当やサポート面】
とても手厚い
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
クラウドサービスが複数あり管理が面倒といった課題があった。
本ツール利用によりクラウドサービス間連携が負担なく便利に利用可能になった。
クラウドストレージにファイルが保存されると、チャットに通知が飛びますので、本当に便利です
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2025/02/19
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
・ノーコードで開発できる、専門知識の不要な開発ができる。
・カスタマイズ性能も高く、企業ニーズに答えやすい
・システム相手のデータ連携が得意
・繰り返し作業をシステム化し、業務の効率化が叶う
以上のことから、企業の業務をシステム化が容易になり、柔軟な仕様変更が可能になるサービスです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
以前は、様々なシステムにデータが分散しており、手作業でデータを収集・加工していましたが、多くの時間と手間がかかり、人的ミスも発生しやすいため、業務効率が課題となっていました。
ASTERIA Warpを使ったシステム開発により、データ連携が自動化されたことにより、手作業によるデータ収集・加工が不要になり、業務効率が大幅に向上しました。
また、リアルタイムデータ連携により、常に最新のデータを利用できるようになったため、迅速な意思決定が可能になりました。
さらに、データの一元管理により、データ活用が進み、業務改善に繋がっています。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2025/01/29
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
各ツールと連携するためのアダプタが用意されており、アダプタを使うことで連携作業を大幅に簡易化できます。
【操作性・使いやすさ】
GUIベースの開発画面が非常にわかりやすく、IT担当以外でも柔軟に利用できるので重宝しています。
【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】
他の類似製品と比べて簡単に連携できるツールが多いです。
【営業担当やサポート面】
問い合わせへの返信が早くいつも安心です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
データ連携処理関係の業務は基本的にIT担当のみが行っており、所々作業がブラックボックス化されている部分がありましたが、アステリアワープの導入によりIT担当以外も設計段階からプロジェクトに参加できるようになり、トラブルの原因となっていた業務のブラックボックス化を解消できました。
【サービスを利用していて実感しているメリット】
従来データ連携処理の開発はハードルの高い業務でしたが、ノーコード化できたことでハードルが下がり、参加者が増えてスムーズに業務を進められるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2025/01/29
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
さまざまなデータ処理の形式に対応でき、処理工程をテンプレート化できるのが便利です。
処理工程をフローチャート式で扱えるので初心者でもわかりやすいです。
【操作性・使いやすさ】
連携フローをノーコードで開発可能で、UIの視認性が高く操作や機能を視覚的に把握できます。
【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】
ストレージから業務ソフト、データベースなど複数のツールを連携できています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
開発スキルを持つ社員が少なく、他の業務アプリと比べて優先順位の低いデータ連携フローの開発は後回しにされがちで、開発の依頼からリリースまでに時間がかかっていたが、アステリアワープを使うことでデータ連携の担当者が自らデータ連携フローを開発できるようになり開発期間を大幅に短縮できました。
【サービスを利用していて実感しているメリット】
データ連携のオートメーションによる工数削減に効果がありました。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2025/01/29
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ノーコード開発は、開発が簡単なのはもちろん稼働中のメンテナンス、カスタマイズがしやすく、ユーザーの希望通りに逐一改修できるのが素晴らしい。
毎日大量のデータ処理を行っているが、常に仮想が安定しており、処理が素早いだけでなく堅牢性も高い。
低コストで導入可能なツールで、初期費用も無料だった。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
アステリアワープの導入以前もノーコード開発ツールを利用していたが、機能性で言えばアステリアワープの方が優れていて、料金的にも月々数万円と低価格だったことでツールを乗り換えた。コスパを向上しながら機能性や連携性を強化できたのはこの製品の大きな導入効果と言え、社内でも高く評価されている。
匿名のユーザー
ユーザー
エネルギー/環境/リサイクル系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2025/01/27
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
アステリアの管理画面を確認するだけで各ツール間での連携状況をワンストップで確認できるのは楽で気に入っています。
【操作性・使いやすさ】
視覚的なGUIでコンポーネントを接続するだけで連携処理を設定できるため、コーディングが不要で開発業務としては非常にハードルが低いです。
【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】
国内の主要なツールとは問題なく連携できるイメージです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
もともとこういった連携処理に関しては情シスが開発、管理していたのでメンテナンスが行いづらかったり、設定に関する意思疎通がしづらいといった問題があったのですが、アステリアの導入以降は部署内で担当を決めて連携処理を開発できるようになったことで、管理とメンテナンスがしやすく、設定に関しても希望を完璧に反映することができるようになりました。
【サービスを利用していて実感しているメリット】
アダプタが豊富なのは国内においてシェア率の高いアステリアならではのメリットだと感じています。
匿名のユーザー
ユーザー
エネルギー/環境/リサイクル系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2025/01/27
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
稼働中のエラーを通知してくれる機能があるので、エラーが発生した場合に素早く対処して再稼働でき、時間のロスが少なくすみます。
【操作性・使いやすさ】
直感的に扱えるUIで、特に開発に関しては視覚的に進められるのでとても簡単に感じました。
【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】
今のところ希望していたシステムとの連携は全て順調で、連携性の高さには満足しています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
データ連携関連の作業が増え、メインの業務が遅れてしまうことがあり、時折り上司からも突っつかれていたのですが、ASTERIA Warpのおかげで負担となっていた連携作業の大半を削減でき、メインの業務に集中することができるようになりました。
【サービスを利用していて実感しているメリット】
各データのマスタから別のシステムへの転機はほとんどASTERIA Warpで対応できたことで日常的な二重入力を削減できました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2025/01/21
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【操作性・使いやすさ】
アイコンを元に直感的に操作でき、ノーコードでデータ連携システムの開発ができる所が使いやすい。
設定画面の文字の大きさをもう少し大きくできると、視認性があがるためより使いやすくなると感じる。
【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】
有償コンポーネントを使用することで、他の様々なサービスとの連携が可能。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
基幹システム同士のデータ連携ができず、ファイル連携など手作業でデータの連携、更新を毎日行う必要があった。
日次でデータを連携するバッチを構築したことにより、作業を自動化し効率化できた。また、実行結果がメールで転送されるため、処理件数や実行結果を簡単に確認することが可能。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2025/01/17
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
通常連携性のないシステムもアステリアワープを使えば容易にデータを連携することができる。
【操作性・使いやすさ】
覚えることは多いがプログラミングを1から覚えるのよりはよっぽど簡単で操作性もシンプルなのが使いやすい
【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】
ノーコードで連携開発が可能で連携可能な製品が非常に多い。
【営業担当やサポート面】
サポート面も充実しており不安なく利用できている。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
・社内開発の工数削減
コーディングベースの開発と比べてアステリアワープを使ったノーコード開発は開発期間を約80%短縮でき、開発工数の削減に大きな効果があった。
・開発費用の低減
一部内製できない部分に関して外注していた分の支出がなくなり、開発費用を大幅に削減できた。
匿名のユーザー
ユーザー
エネルギー/環境/リサイクル系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2025/01/17
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能
システムを跨いだデータのやり取りや受注、発注業務、データ更新といった作業を全てアステリアでRPA化できて本当に助かりました。
【操作性・使いやすさ】
マニュアルが充実しているので初心者でも一人で使い方を覚えられます。
【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】
連携できるクラウド製品が豊富で連携時のややこしい設定も要らないのが楽です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
プログラミング言語を使う開発は非エンジニアでは内容を把握できないことで、開発者が病欠や休職、もしくは急に離職してしまった場合などにメンテナンスやエラーへの対応が出来なくなることが会議でリスクとして挙げられていました。
そこへアステリアが導入され、開発がノーコード化して、開発者に関係なくフローチャートでシステムの内容を把握できるようになってからは、エラーやメンテナンスに対して適切な対処がとれるようになり、リスクヘッジができました。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2025/01/15
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
システム間連携ツールとして非常に優れており、データの受け渡しがスムーズです。特に、kintoneとの連携では、カスタマイズの柔軟性が高く、業務に合わせた細かな設定が可能です。既存システムとの親和性も高く、導入時の負担が少ないのが特徴です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題】
販売管理システムと在庫管理システムが別々に動いており、データの手動入力や照合作業に多くの時間を要していました。特に月末の在庫確認では、実在庫とシステム上の数値の差異を確認するため、夜遅くまで残業することもありました。また、ロット管理もExcelで行っていたため、トレーサビリティの確保に課題がありました。
【導入後の効果】
ASTERIA Warpの導入により、各システム間のデータ連携が自動化され、月30時間以上の業務時間削減を実現できました。バーコード読み取りデータが即座に反映されるため、在庫管理の精度が大幅に向上。さらに、配送会社の送り状システムとの連携により、日々100件以上ある発送業務も瞬時に完了できるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2025/01/15
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
各システムからデータを集約することでさまざまな角度からデータを分析、活用することができている。
【操作性・使いやすさ】
まずこういったソフトは自分自身がいちばんの初心者だったが、動画マニュアルがわかりやすく、そこまで時間を掛けずに使い方を覚えることができた。
【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】
数多くのクラウドサービスと連携がとれており利便性が高い。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
毎日行う定期的なデータ連携作業をアステリアワープでシステム化できたことで毎日1時間ほどの工数削減ができた。
データ連携時の抽出、加工ミスがなくなったほか、出力スピードに関しても大幅な速度化に成功した。
【サービスを利用していて実感しているメリット】
データベースとの連携をノーコードで開発できるのは非常に簡単で開発、運用に掛かる工数も最小で抑えられる。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2025/01/14
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
必要なデータを必要な場所に集め、素早く共有、保存することができ、そのほとんどを自動で行えるのが大変便利です。
【操作性・使いやすさ】
ノーコード開発ができ、フローチャート形式やマッパーという概念がわかりやすいと感じました。
【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】
Office製品との連携性が高く使いやすいと感じました。APIの連携性も高く、連携できない製品の方が珍しいです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
連携フローをノーコードで組み立てられるので、コードを書いた場合より5倍以上早く連携フローを実用できます。システムの入れ替えなどでスケジュールがシビアな場合でもASTERIA Warpを使うことによって速やかに、確実にデータ移行を進めることができるので重宝しています。
【サービスを利用していて実感しているメリット】
ノーコードでの連携フロー開発業務が一般化したことでアクシデントに対応しやすくなりました。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2025/01/14
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
Boxと連携するためのアダプタを利用しており、開発が容易なだけで無く複数人で管理運用していく上でメンテナンスがしやすい。
【操作性・使いやすさ】
教育に2、3週間はかかるが開発経験0の者でも開発方法や操作を覚えることが出来ている。
【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】
連携できるツールが豊富で設定も簡単。
【営業担当やサポート面】
繰り返しの問い合わせにも気持ちの良い対応だった。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
毎月膨大な量のファイル移行があり、手作業で行うには量が増えすぎてしまい、ケアレスミスも増えてしまっているという問題があったが、それらの手作業がアステリアワープで自動化されたことで数万件のファイル移行作業が削減でき、自動あることでケアレスミスも起きることがなくなった。
【サービスを利用していて実感しているメリット】
様々なツールとファイル形式に対応できるのでデータ連携がスムーズにストレス無く進む。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2025/01/13
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
フローデザイナーで作成した連携処理フローの仕様書を書き出すことができるので、会議資料や複数人で運用する場合の情報として大いに役立っています。
【操作性・使いやすさ】
ノーコーディングで、パズルを組み合わせるような感覚で開発を進めることができるのがとても簡単です。
【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】
連携アダプターが揃っていて使い勝手が良いです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
毎日繰り返し行われる作業だったシステム間でのデータ連携が、アステリアを導入してからはほとんどRPA機能を使って自動化できたため、手動作業によるヒューマンエラーの削減、および作業負担の軽減を実現できました。
【サービスを利用していて実感しているメリット】
ヒューマンエラーが起きなくなったことでダブルチェックを削減できました。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2025/01/12
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
データ連携ツールとしても、RPAツールとしても十分に高性能で、さまざまなシチュエーションで使い勝手が良い。
【操作性・使いやすさ】
フローチャートを作ることでツール間での連携を設定できるのでコーディングが無く初心者でも簡単。
【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】
多種多様、幅広い製品と連携が可能で今のところ連携関係で困ったことはない。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
手動でのデータ抽出、加工は時間が掛かりミスも起きやすいという課題があった。
ASTERIA WarpのRPA機能によって、データの抽出、加工を自動化し、作業時間の短縮、人的ミスの排除という点で業務改善ができた。
【サービスを利用していて実感しているメリット】
エラー検知機能をつかうことでエラー発見、対処の速度化ができている。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2025/01/11
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
データ連携の簡易化だけでなく、設定次第でメールの送信まで自動化できるので、社内の様々な業務においてASTERIA Warpが取り入れられています。ノーコードの開発方式だけでなく適宜必要なカスタマイズや定期的なメンテナンスもしやすい事で業務短縮に大きく貢献しています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
近年導入されるSaas製品が増加したことでデータの管理場所が細分化され、最も問題が起きやすかったのが製品の数と比例して激増した各製品のデータ管理と連携の作業でした。そこにASTERIA Warpが登場したことで激増していたデータ管理、連携作業のRPA化と同時に複数製品のデータ管理プラットフォームを一元化することができ、限られたリソースの中で作業増加へ効率良く対応することができました。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2025/01/11
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
複数のシステムとのデータ処理が可能で、やや複雑な設定にも問題なく対応できます。
【操作性・使いやすさ】
ノーコードなので連携処理開発の初心者でも言語習得なしで連携処理を設定することができ、連携処理動作の細かい設定も簡単で使いやすいです。
【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】
アダプターが用意されている製品に関しては簡単に連携できるのでありがたいです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
ファイル管理や必要に応じた共有、データベースにある情報のまとめ、エクセル化と言った雑務に追われ、コア業務に取り組む時間が足りなくなっているというのが個人的な悩みだったのですが、アステリアワープでそれらの業務を9割方自動化することに成功し、工数削減に加えてコア業務に取り組む時間を十分に生み出すことができました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2025/01/09
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
フローデザイナーで作成したフローはとにかく読みやすいので開発、メンテナンスが属人化することが無い。
【操作性・使いやすさ】
基本的にアイコンのドラッグ&ドロップなので開発中の操作はとても簡単に感じた。
【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】
オプションにはなるが数々のシステム向けの連携アダプターがリリースされているのでシステムの連携時に困ることはなかった。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
導入以前は1からプログラムを書いていたので、それに比べると比較にならないほど圧倒的な速さで連携処理システムを開発できるようになり、残業が減って他の開発業務も滞りなく進めることができるようになったので感謝している。
【サービスを利用していて実感しているメリット】
他の類似ツールに比べてフローが読みやすい。また、セミナーを含め教育、サポート体制が手厚いのも助かっている。
匿名のユーザー
ユーザー
エネルギー/環境/リサイクル系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2025/01/09
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
連携処理の設定にスケジュールトリガーを組み合わせて作業を自動化できるのはとても役に立ちました。
【操作性・使いやすさ】
フローデザイナーは使い方が簡単で、連携や情報のやり取りをフローチャート形式で作成できます。
【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】
ビルダー機能を使ってデータ連携時の細かな動作を設定可能なのが便利です。
【営業担当やサポート面】
サポート対応品質には満足しています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
こういった開発関係の業務は担当者が少ないことで特にブラックボックス化しやすく、担当者が不在の場合の問題対応や、担当者が退職する場合の引き継ぎに労力が掛かっていましたが、ASTERIAWarpの導入で開発をノーコード化できたことによって開発、運用におけるブラックボックス化を防ぐことが可能となりました。さらに仕様書を出力できることで引き継ぎ時の作業を大幅に簡略化でき、課題を解決できました。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2025/01/09
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
アイコンを使って簡単に連携システムを開発することができます。アイコンを配置するとアイコンの機能が表示されるのがわかりやすくてありがたいです。
【操作性・使いやすさ】
操作は単純ですが様々な機能があるので一通り覚えるのには少し時間がかかりました。しかし難しくて挫折するほどではありません。
【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】
会社で利用されている複数のツールと連携できています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
連携システムの開発には開発を依頼して最低でも2ヶ月以上の時間必要、かつ料金も決して安くないですし、複数の連携システムを使いたい場合には年単位の時間と多大なコストを要することで開発が敬遠されているという課題がありましたが、今ではアステリアを使うことで開発期間を90%以上短縮でき、複数の連携処理を素早く開発して実装することが可能になりました。また、コスト的にも開発を外注するのとは比較にならないほど削減できました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2025/01/08
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
各アプリとの接続用のアダプタが用意されていたので開発工数が少なく済みました。また、アダプタが個別の支払いになっているのも必要なアダプタだけを選んでコストを抑えられてコスパが良いと思います。
【操作性・使いやすさ】
開発という響きに反して複雑さのないUIで使いやすいと感じました。
【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】
予想以上に高い連携性で使い方次第では大いに活躍してくれます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
業務の自動化が押されたタイミング導入され、データベースから必要なデータを抽出、それを名刺管理サービスを通して個別の送信を行うまでの作業を短期間で手動から完全に自動へと切り替えることができました。
【サービスを利用していて実感しているメリット】
データ連携開発がノーコードになり業務の可能性を大幅に広げることができました。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2025/01/08
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
既存で利用していたシステムとの互換性があったので既存システム側での新たな設定変更作業がほとんどなく楽だった。
【操作性・使いやすさ】
まず自分が開発初心者だったが、画面内のボタン配置がわかりやすく思ったよりスムーズに使えた。
【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】
DBや業務アプリなど主要システムとの連携性は十分であると感じる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
この製品が導入されてから、導入前までは手が足りない中持ち回して手動で行っていたデータ取得作業の工程を大幅に省略することができ、ルーティンワークの自動化が一歩前進した。
【サービスを利用していて実感しているメリット】
システム同士をシームレスに繋げる環境を社内で容易に構築可能となった
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2024/12/30
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
コンポーネントの設定がしやすく、コメントを付けられることもあり仕様がわかりやすいので開発者でなくても再設定が可能なのは利便性が高いです。
【操作性・使いやすさ】
見やすくわかりやすいUIでリテラシーの差があっても問題なく使うことができており、使い方に関する研修期間も短く済みます。
【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】
連携開発向けのサービスだけあり、連携性は非常に高いと感じます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
システム間のデータ移動や各部署との共有は定期的な単純作業ながら時間が掛かり、同時に人的ミスが起きやすいということもあり個人的にはやっかいな作業でしたが、アステリアワープを導入したことによってデータ連携、共有作業の約80%をオートメーション化でき、工数、人的ミスを削減して作業全体を合理化することができました。
- 1
- 2
ASTERIA Warpの概要
ASTERIA Warpは、『だれでも、もっと ASTERIA Warp』をコンセプトに、専門的な技術がなくても利用できるデータ連携ツールで、企業内の新旧さまざまなシステムやクラウド上のデータをスムーズに連携し、コストの削減や業務の効率化をサポートします。