ASTERIA Warpの評判・口コミ
ASTERIA Warpは、『だれでも、もっと ASTERIA Warp』をコンセプトに、専門的な技術がなくても利用できるデータ連携ツールで、企業内の新旧さまざまなシステムやクラウド上のデータをスムーズに連携し、コストの削減や業務の効率化をサポートします。
評判・口コミの概要
4.48
レビューを書いてみませんか?
製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。
ユーザーレビュー一覧
「機能満足度」に関連する口コミ
匿名のユーザー
コンサルタント
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2025/03/31
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
新しいサービスを導入するごとに手動対応が増えるシーンもあるかと思いますが、ASTERIAを利用することで、マスタ連携や、社内システムへの連携がスムーズに行えます。直観的に連携機能を作成することが可能で、様々な支援コンテンツも準備されています。動画で基本動作を学ぶことが出来る点や、質問可能なサイトも準備されており、ノウハウを持った多くの方がフォローいただけることも魅力です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題】
アカウントの作成等、採用配属時の情報を用いて、申請データを基に手動にて対応していた。
退職時のアカウント削除が遅れてしまっていることもあり、対応が後手後手になっていこたことがあった。
【導入後】
人事システムと連携することにより、採用時にアカウントが自動で削除することが出来、
また退職時もアカウントの削除、また個人向けのフォルダのアーカイブ処理もすべて自動にて対応することが花王となった。
匿名のユーザー
コンサルタント
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2025/03/27
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
国産ツールかつ市場シェアno.1という安定感に加え、機能としてもノーコードだけでなく豊富なテンプレートや様々な連携先を持つEAIツールであると認識してします。以前お客様へ本ツールを提案した際は多言語対応である点も興味を持たれておりました。今後もコンサルとしてお客様にASTERIAを提案していきたいです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題】
お客様の取引先のシステム毎にI/Fが必要となり管理が煩雑になる
【導入後の効果】
導入後には既存の接続先だけでなく、増え続ける接続先に対しても柔軟に対応できるようになった
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2025/03/24
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】GUIが非常に見やすいため、視認性が高く誰でも理解しやすいこと
【操作性・使いやすさ】ドラッグ、クリック、等直感的にフローを作成できるため、作成しやすい
【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】アダプタが多数用意されているため、連携しやすい
【営業担当やサポート面】AsteriaParkというASTERIA社の方、利用者の方とコミュニケーションや質問できる場がある
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
他システムとの連携が容易にできない、時間がかかってしまう。
【サービスを利用していて実感しているメリット】
フローの作成は容易にでき、各機能がアイコンで作成者以外でもフローの仕組みを理解しやすい
匿名のユーザー
ユーザー
エネルギー/環境/リサイクル系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2025/02/26
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
開発スキルの有無を問わず誰でも1ヶ月ほどで使い方を習得できるので、リテラシーの差が生まれず、作業も進めやすいです。
エディターは各機能が色別になったり、画像やアイコンで機能を確認できたりと視覚的に情報を把握できる要素が多く、初見でも抵抗を感じませんでした。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
手作業で行っていたデータの移行、コピーや転記といった作業をASTERIA Warpが導入されたことで自動化することができました。それにより、通常1時間ほどかかっていた作業を数分で終わらせられるようになっただけでなく、導入前の数ヶ月、作業量と比例して発生件数が増えていたヒューマンエラーを0にすることができ、作業工数の大幅な削減になりました。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2025/02/26
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
自分個人で言えばプログラミングの知識はほとんどなかったが、基本的にマウスでの作業がほとんどで簡単に感じた。多機能で専門用語も多いためつまずく部分もあったが、公式サイトには情報コンテンツが多く、ほとんどの問題はヘルプを参照することで一人で解決することができた。
国産製品でアフターケアやサポートが充実しているといった点でも満足度が高い。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
システムを開発する際に利用するアダプターやコンポーネントがアイコンで表示されるので種類と内容さえ頭に入れてしまえば、データ処理が必要な場合に直感的かつ非常に短期間でシステムを開発、実用することができるので従来と比較して開発期間を半分以下に短縮することができ、利用者が自分でメンテナンスを施せるという柔軟性も社内で高く評価されている。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2025/02/24
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
フローのスケジュールを設定できるので、あらかじめ日にちや時間を設定しておくことでルーティンワークを自動で処理することができます。ノーコードで開発できるだけでなくメンテナンスも簡単で、稼働させながら必要に応じて機能を改修できるので様々なシチュエーションに素早く対応できています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
以前利用していたデータ連携システムは設定できるフローの種類や数の上限が不十分だったのですが、ASTERIA Warpはデータのフィルタリングをはじめ、マスタとの連携やデータの配置変更、表記変更といった細かな設定が可能で、100種類以上のフローを設定していますがエラーも一切起きず、常にサクサク処理が進むのでASTERIA Warpに乗り換えて良かったと思えています。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2025/02/22
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
何種類かのデータ連携ツールを試してみましたが、その中でもアステリアワープは操作感が良かったため、初心者でも機能や使い方を覚えやすいと感じました。
また、機能性が高く様々なツールと素早くデータを連携することができ、それでいて価格的には決して高すぎないので導入ハードルが低く使いやすいです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
システム間のデータ連携ではその都度プログラムを書いていたので工数が嵩んでしまう作業でしたが、アステリアワープを使えばデータ連携をプログラミング無しで進めることが可能になるため、データ連携に必要な工数を従来に比べて約8割削減でき、リソースを確保しながら他の仕事を消化するための時間が作れました。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2025/02/21
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
あらかじめ用意されている機能やパーツをフローチャートにしていくだけでデータ連携を構築でき、操作もドラッグ&ドロップが基本なので簡単です。
連携用のアダプタも豊富でさまざまなクラウドツールとのスムーズなデータ連携が可能です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ASTERIA Warpの導入以前、システムやアプリを跨いだデータ移行作業では各システムに合わせたデータの変換作業に最も多くの時間を割いており、同時に変換時の人的ミスによる作業の混乱も起きやすかったのですが、ASTERIA Warpを使ったデータ変換の自動化が可能となってからは、作業時間の短縮と人的ミスの完全な防止ができ、データ移行作業の能率を大幅に向上することができました。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2025/02/21
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
クラウドサービス間の連携が便利
【操作性・使いやすさ】
利用者視点では問題ない
【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】
開発メンバーからは、コツさえ掴めば簡易
【営業担当やサポート面】
とても手厚い
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
クラウドサービスが複数あり管理が面倒といった課題があった。
本ツール利用によりクラウドサービス間連携が負担なく便利に利用可能になった。
クラウドストレージにファイルが保存されると、チャットに通知が飛びますので、本当に便利です
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2025/02/19
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
・ノーコードで開発できる、専門知識の不要な開発ができる。
・カスタマイズ性能も高く、企業ニーズに答えやすい
・システム相手のデータ連携が得意
・繰り返し作業をシステム化し、業務の効率化が叶う
以上のことから、企業の業務をシステム化が容易になり、柔軟な仕様変更が可能になるサービスです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
以前は、様々なシステムにデータが分散しており、手作業でデータを収集・加工していましたが、多くの時間と手間がかかり、人的ミスも発生しやすいため、業務効率が課題となっていました。
ASTERIA Warpを使ったシステム開発により、データ連携が自動化されたことにより、手作業によるデータ収集・加工が不要になり、業務効率が大幅に向上しました。
また、リアルタイムデータ連携により、常に最新のデータを利用できるようになったため、迅速な意思決定が可能になりました。
さらに、データの一元管理により、データ活用が進み、業務改善に繋がっています。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2025/02/19
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
様々なデータのハブとして活用する際の対応のDB・ファイルなどの形式の豊富さが魅力。
ユーザー管理などの販売管理システムを機能で分化、細かなインターフェースの差異は「ASTERIA Warp」で吸収して連結、シームレスに統合管理を行なっている。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
①導入前の「課題」
通常のシステムの統合管理は保守などを行う際にすべてのデータに影響が及ぶので修正などに時間がかかることが多かった。また、一箇所のトラブルが全体に影響を与えるケースもあった。
②導入後の「効果」
機能の改修作業などの際に、適用範囲を1サービス内に限定して対応できるので、開発などのスピードが向上した。新たな機能の追加などを手軽に行えるようになったことも大きい。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2025/02/18
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ASTERIA Warpは、データ連携基盤として柔軟に対応できる製品だと思います。評価理由は、ノーコードで開発できる直感的なUI、豊富な変換機能、そして内製化による大幅なコスト削減効果にあります。システム開発未経験者でも複雑なデータ連携処理を短期間で構築でき、国内シェアの高さからも安心感があります。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題】
・周辺システム(受注、開発、製造)とのデータ連携の再構築必要性
・予算制約の中でのERPカスタマイズ最小化要求
・内製化による短期開発と将来的な保守運用の実現
【導入後の効果】
ASTERIA Warpの導入により、技術的な観点から以下の効果が得られました。
・データ連携に必要な機能がアイコン化されており、ノーコードで直感的に処理を組み立て可能
・内製化によりベンダー依存からの脱却と数百万円規模のコスト削減を実現
・システム開発経験のない担当者による開発が可能となり、社内ノウハウの蓄積に成功
・ユーザー部門の要望や仕様変更に迅速に対応できる体制を構築できた
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2025/02/16
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
企業内の現状仕様している様々なシステムに対して、データ連携の橋渡しを効率化するサブシステムを手軽にプログラミングできるので、社内のDX化が促進されます。
柔軟なシステム要件の変更も可能なので、未来を見据えたサブシステム化ができて嬉しい。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題】
社内の基幹システム顧客システムなのどのさまざまなデータを、分析用データウェアハウスに集約する手間が大きく、業務効率が悪かった
【導入後】
データウェアハウスへの連携をシステム化できたことにより、手間が大幅に削減された。
単純な時間効率も上がったため、よりリアルタイムで分析結果を参照できるようになったことも有り難い
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2025/02/14
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
・生産管理システムとERPのデータをリアルタイムに連携できる
・生産計画の自動作成、在庫管理の効率化を実現できる
・品質管理データの自動集計・分析が簡単
・異機種間でのデータ変換もスムーズ
・スケジューリング機能でバッチ処理の自動化
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
以前は、生産管理システムとERPのデータを手作業で集計し、Excelで管理していました。
このため、データ入力のミスや集計に時間がかっていました。
ASTERIA Warpでシステムを構築後は、両システムのデータをリアルタイムに連携することに成功しました。
データ入力ミスや集計時間の短縮が実現しました。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2025/01/29
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
複数のNotesデータベースに散在していた契約情報を一元管理できるようになり、作業効率が格段に上がりました。特にExcelデータの自動取り込み機能は、手作業での入力が不要になり、ケアレスミスも激減。データ連携ツールとして非常に重宝しています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題】
システム保守契約の管理が商品ごとにバラバラで、更新案内の漏れが発生していました。営業担当者への連絡も個別対応となり、非効率な状態でした。また、複数のデータベースで管理していたため、顧客単位での契約状況の把握が困難でした。
【導入後の効果】
ASTERIA Warpの導入により、更新案内の自動配信により、営業担当者の負担が大幅に軽減。データの統合により、契約の見落としがなくなり、保守契約の更新率が約10%向上しました。さらに、管理スタッフの作業工数が75%削減され、より思考的な仕事に時間を割けるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2025/01/29
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
各ツールと連携するためのアダプタが用意されており、アダプタを使うことで連携作業を大幅に簡易化できます。
【操作性・使いやすさ】
GUIベースの開発画面が非常にわかりやすく、IT担当以外でも柔軟に利用できるので重宝しています。
【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】
他の類似製品と比べて簡単に連携できるツールが多いです。
【営業担当やサポート面】
問い合わせへの返信が早くいつも安心です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
データ連携処理関係の業務は基本的にIT担当のみが行っており、所々作業がブラックボックス化されている部分がありましたが、アステリアワープの導入によりIT担当以外も設計段階からプロジェクトに参加できるようになり、トラブルの原因となっていた業務のブラックボックス化を解消できました。
【サービスを利用していて実感しているメリット】
従来データ連携処理の開発はハードルの高い業務でしたが、ノーコード化できたことでハードルが下がり、参加者が増えてスムーズに業務を進められるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2025/01/29
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
さまざまなデータ処理の形式に対応でき、処理工程をテンプレート化できるのが便利です。
処理工程をフローチャート式で扱えるので初心者でもわかりやすいです。
【操作性・使いやすさ】
連携フローをノーコードで開発可能で、UIの視認性が高く操作や機能を視覚的に把握できます。
【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】
ストレージから業務ソフト、データベースなど複数のツールを連携できています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
開発スキルを持つ社員が少なく、他の業務アプリと比べて優先順位の低いデータ連携フローの開発は後回しにされがちで、開発の依頼からリリースまでに時間がかかっていたが、アステリアワープを使うことでデータ連携の担当者が自らデータ連携フローを開発できるようになり開発期間を大幅に短縮できました。
【サービスを利用していて実感しているメリット】
データ連携のオートメーションによる工数削減に効果がありました。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2025/01/29
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
導入当初は覚えることが多く大変でしたが、2週間ほどで問題なく一通りの機能が使えるようになりました。一度覚えてしまえば後は簡単で、今では自分一人でデータ連携の開発ができます。
また、データベースでのデータ処理やExcelファイルへの変換、CSVファイルの抽出といった作業を自動化でき、作業を軽減できました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
従来、システム間でのデータ連携は外部のベンダーに開発を依頼しており、開発コストが発生するので会議に通す必要があり中々簡単に依頼できるものではなかったのですが、ASTERIAWarpが導入されてからはノーコードで非常に簡単にデータ連携を開発できるようになったことで、その都度会議に通さなくても必要に応じて必要なデータ連携を素早く用意できるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2025/01/29
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ノーコード開発は、開発が簡単なのはもちろん稼働中のメンテナンス、カスタマイズがしやすく、ユーザーの希望通りに逐一改修できるのが素晴らしい。
毎日大量のデータ処理を行っているが、常に仮想が安定しており、処理が素早いだけでなく堅牢性も高い。
低コストで導入可能なツールで、初期費用も無料だった。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
アステリアワープの導入以前もノーコード開発ツールを利用していたが、機能性で言えばアステリアワープの方が優れていて、料金的にも月々数万円と低価格だったことでツールを乗り換えた。コスパを向上しながら機能性や連携性を強化できたのはこの製品の大きな導入効果と言え、社内でも高く評価されている。
匿名のユーザー
ユーザー
エネルギー/環境/リサイクル系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2025/01/27
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
アステリアの管理画面を確認するだけで各ツール間での連携状況をワンストップで確認できるのは楽で気に入っています。
【操作性・使いやすさ】
視覚的なGUIでコンポーネントを接続するだけで連携処理を設定できるため、コーディングが不要で開発業務としては非常にハードルが低いです。
【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】
国内の主要なツールとは問題なく連携できるイメージです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
もともとこういった連携処理に関しては情シスが開発、管理していたのでメンテナンスが行いづらかったり、設定に関する意思疎通がしづらいといった問題があったのですが、アステリアの導入以降は部署内で担当を決めて連携処理を開発できるようになったことで、管理とメンテナンスがしやすく、設定に関しても希望を完璧に反映することができるようになりました。
【サービスを利用していて実感しているメリット】
アダプタが豊富なのは国内においてシェア率の高いアステリアならではのメリットだと感じています。
匿名のユーザー
ユーザー
エネルギー/環境/リサイクル系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2025/01/27
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
稼働中のエラーを通知してくれる機能があるので、エラーが発生した場合に素早く対処して再稼働でき、時間のロスが少なくすみます。
【操作性・使いやすさ】
直感的に扱えるUIで、特に開発に関しては視覚的に進められるのでとても簡単に感じました。
【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】
今のところ希望していたシステムとの連携は全て順調で、連携性の高さには満足しています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
データ連携関連の作業が増え、メインの業務が遅れてしまうことがあり、時折り上司からも突っつかれていたのですが、ASTERIA Warpのおかげで負担となっていた連携作業の大半を削減でき、メインの業務に集中することができるようになりました。
【サービスを利用していて実感しているメリット】
各データのマスタから別のシステムへの転機はほとんどASTERIA Warpで対応できたことで日常的な二重入力を削減できました。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2025/01/27
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
一般的にシステムの開発といえばプログラミングですが、ASTERIAWarpはそれぞれ異なる機能を持ったアイコンを並び替えて線で繋ぐだけでグラフィカルにシステムを開発することが可能で、私の場合は使い始めてから3週間ほどで実装できる完成度のシステムを作ることができるようになりました。
連携できるビジネスツールが豊富で、新たなアダプターも随時追加されているので今後も連携可能なツールの増加に期待しています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
弊社では各取引先と仕入れや在庫のデータを連携して情報を共有しているのですが、従来の環境では新たな取引先が増えるたびにデータ連携の開発に多大な労力が必要で、リソース不足によって取引先へのケアが行き届いていない部分がありました。
ASTRIAWarpが導入され、ノーコードでデータ連携の開発が行えるようになったことで新たなデータ連携の開発が非常に容易になり、取引先へのケアを充実させつつ、開発工数を削減することに成功しました。
匿名のユーザー
ユーザー
エネルギー/環境/リサイクル系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2025/01/26
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
UIや機能がシンプルでわかりやすく、プログラミングの知識があれば簡単に扱えますし、そういった知識が全くない人でも十分に操作を覚えることが可能です。
クラウド製品なのでパソコンがあれば使えて、従来プログラミングが必須だった連携処理関係の開発を大幅に効率化できました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
クラウド製品の導入に伴いオンプレミス型の製品からのデータ移動に関して、手作業だと大量のデータを扱うのに多くのリソースが必要となる予定で、通常業務が圧迫されることが懸念されていたのですが、すでに他部署で導入されていたアステリアワープを利用したところ、自動ですばやく各データの移動作業を終わらせることができ作業期間中の通常業務への影響も皆無でした。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2025/01/26
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
国内においてEAIツールではメジャーな製品で、コスト的に安いとは言えませんがその分機能面や他製品との連携性は優れており、ノーコードで開発ができるのでアステリアの使い方さえ覚えてしまえばプログラミングを知らなくても連携開発が可能になります。操作もそこまで難しくなく、1週間毎日触っていれば問題なく使えるレベルには操作を覚えられます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
データ連携にはオリジナルのシステムを使っているが、どうしてもプログラムでは処理が複雑になる部分をアステリアで代用することで時間が掛かるプログラミング作業を省略できるので、全てプログラムで書くのとは比較にならないほど開発にかかる人件費、期間を縮小できました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2025/01/26
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
DBへのコネクションをダイナミックで設定できることによって、フローの修正を最低限に抑えつつ、動作環境を分けることができるのは非常に効率が良く、接続先の変更がスムーズに行えます。また、エラー時にDBをロールバックできるのは地味ながら便利な機能で役に立っています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
顧客や取引先情報を登録する際に、従来は目視、手入力だったので作業的に二重入力になっているだけでなく入力ミスも頻繁に起こるセクションでした。アステリアワープを使うことによって、データベースから顧客情報、案件を抽出し、エクセル形式で転記、内容を経理システムに同期するところまで全て自動になり、手入力の作業と入力ミスを同時にカットすることができました。
ASTERIA Warpの概要
ASTERIA Warpは、『だれでも、もっと ASTERIA Warp』をコンセプトに、専門的な技術がなくても利用できるデータ連携ツールで、企業内の新旧さまざまなシステムやクラウド上のデータをスムーズに連携し、コストの削減や業務の効率化をサポートします。