Fleekdriveのロゴ

Fleekdrive
の料金・機能・導入事例

株式会社Fleekdrive

Fleekdriveとは

【世界190ヵ国導入・1ユーザ月額600円~】 Fleekdrive(フリークドライブ)は、強固なセキュリティと優れたコストパフォーマンス(1ユーザ月額600円~)を兼ね備え、 世界190ヵ国(※)で利用されている法人向けオンラインストレージです。 NASやファイルサーバのクラウド化を支援し、データバックアップや情報漏えい対策、ランサムウェア対策、端末管理負荷の軽減など、従来のファイル管理における運用・セキュリティ課題の解決をサポートします。 また、社内外でのファイル共有や、メール添付できない大容量ファイルの送受信、PPAP対策、電子帳簿保存法対応など、幅広いファイル管理・共有・コラボレーション用途に活用できるサービスです。 -----Fleekdriveの特徴----- ■ 利用・運用 ・インターネット環境があればどこからでも利用可 ・テレワークや海外拠点とのファイル共有も円滑に実現 ・モバイルやタブレットなど多様な端末にも対応 ・メール添付できない大容量ファイルもセキュアに簡単送信 ・Officeファイルのブラウザ編集、コメント機能で円滑なリアルタイムの共同作業 ・ファイルのバージョン管理、チェックイン/アウト機能で履歴も復元可能 ・充実したワークフロー・自動化機能を搭載 ・一定期間未更新ファイルの自動削除などにより定型作業を効率化 ・柔軟なアクセス権設定と外部ユーザ招待で社外との共有も安心 ■ セキュリティ ・通信・保存データの暗号化 ・ウイルスチェック機能で、ランサムウェア・マルウェア被害を防ぐ ・IPアドレス制限、ドメインによる接続制限 ・不正アクセスやデータ持ち出しを厳格に管理可能 ・5年分すべての操作ログ記録を保管 ・ウォーターマーク(透かし)挿入機能 ・ISO/IEC 27001・27017など認証取得 ・国内AWS上でデータを3拠点に分散保管 ・SSO(シングルサインオン)/AD連携 ■ コスト・法制度対応 ・ユーザ数課金(10名~) ・初期費用無料 ・インストール不要 ・自社サーバの購入や維持管理コスト不要 ・電子帳簿保存法対応、JIIMA認証取得済み ■ 導入実績 三井住友信託銀行、住信SBIネット銀行、SBI新生銀行、Brother、ベネッセなど、大手企業を含む法人企業が導入。製造・教育など業種問わず活用されており、銀行や保険会社などセキュリティ厳守が求められる業界を含め豊富な導入実績があります。 ※出典: Fleekdrive公式サイト(2025年4月16日閲覧)

Fleekdriveのおすすめポイント

ポイント1

Fleekdrive(フリークドライブ)とは?

Fleekdrive(フリークドライブ)とは?
「Fleekdrive (フリークドライブ) 」は、企業の情報資産を社内外問わず有効活用することができる、強固なセキュリティを備えた企業向けオンラインストレージサービスです。誰もが使いやすいインターフェースとビジネスニーズに応える豊富な管理機能で、在宅勤務やサテライトオフィスとのやり取り、モバイルを活用した現場とのファイル共有などのシーンで、すばやく安全なやり取りを可能にします。
ポイント2

Fleekdrive(フリークドライブ)で解決できる課題

Fleekdrive(フリークドライブ)で解決できる課題
■業務を通じて直面する文書管理の悩み(課題) こんなお悩みありませんか? ・社内に情報が点在し、最新がどれだかわからない・・ ・紙の書類が日々増え続けるので管理を簡単・便利にしたい・・ ・容量も気にせず、簡単に社内外とファイルを共有したい・・ ・安全に取引先とファイルの共有を行いたい・・
ポイント3

Fleekdrive(フリークドライブ)の特徴

Fleekdrive(フリークドライブ)の特徴
■Fleekdriveの特徴(強み・ストロングポイント) ・簡単&分かりやすい操作で社内や取引先とのファイル共有を効率化 ・徹底したセキュリティ環境で安心安全にファイル共有 ・より速く、より簡単に必要なファイルをわかりやすく文書管理

Fleekdriveの料金/プラン

無料プラン:なし
無料トライアル:あり

Team

600
/ユーザー
月額/ユーザー
600

初期費用

最低利用人数

最低利用期間

■料金 ■月額600円(税抜)/1ユーザ ■年額7,200円(税抜)/1ユーザ ※最低10ユーザからご利用可能

Business

1,800
/ユーザー
月額/ユーザー
1,800

初期費用

最低利用人数

最低利用期間

■料金 ■月額1,800円(税抜)/1ユーザ ■年額21,600円(税抜)/1ユーザ ※最低10ユーザからご利用可能

Fleekdriveの導入効果

ランニングコスト約6分の1!営業作業工数はゼロで生産性向上

ランニングコスト約6分の1!営業作業工数はゼロで生産性向上

■ブラザー工業株式会社 様 【導入前課題】 ◆個別に営業の担当が資料を提供していたため、一件対応するのに約30分もかかっていた ◆資料は一元化がされていなかったので、最新の情報がタイムリーで届かなかった 【導入効果】 ◎一元管理されている情報共有システムを構築 ◎営業作業の工数はゼロで生産性向上 ◎ランニングコストが約6分の1(※)へ削減 ◎販売パートナーやお客様に対する情報提供がスピーディーに ※出典:Fleekdrive公式HP導入事例より(2025年4月14日閲覧)

Fleekdriveの導入企業(順不同)

  • シスメックス株式会社
  • メーカーズシャツ鎌倉株式会社
  • 薬日本堂株式会社
  • 株式会社BlueMeme
  • CKD株式会社
  • 生活協同組合連合会大学生協事業連合
  • 株式会社ベネッセコーポレーション
  • アンリツ株式会社
  • ブラザー工業株式会社
  • JALペイメント・ポート株式会社
  • 株式会社SBI新生銀行
  • 住信SBIネット銀行株式会社
  • 三井住友信託銀行株式会社

Fleekdriveの画面/UI

ファイル共同編集
ファイル共同編集

Fleekdriveの機能/仕様

動作環境
導入形態
クラウド
対応言語
英語 / 中国語 / スペイン語 / ポルトガル語 / 日本語
OS
Windows / Mac
スマートフォンのブラウザ対応
iOSアプリ
Androidアプリ
仕様
API連携
セキュリティ・内部統制
SOC
ISO
ISO/IEC 27001 / ISO/IEC 27017
プライバシーマーク
そのほかセキュリティ認証・内部統制
ASP・SaaS安全・信頼性に係る情報開示認定
サポート
メール
チャット
電話
料金
無料プランの保存容量
課金単位
個人
保存・編集
保存容量の上限
編集可能なファイル
Word / Excel / PowerPoint
同期型/非同期型
同期型
プレビュー可能なファイル
Word / Excel / PowerPoint / PDF / PSD / AI / EPS / 動画 / 音声
ファイル復元
バージョン管理
グループウェアの機能
ビジネスチャット / プロジェクト管理
1回あたりのアップロード上限
1ファイルのサイズ上限
40GB
セキュリティ・内部統制
多要素認証(二要素認証を含む)
承認ワークフロー
共有時の期間設定
共有時のパスワード設定
ログの取得
ウィルスチェック
アクセス制限
IPアドレス
機能
国内データセンター
コールセンター受付
サポート体制
マルチデバイス
通信経路の暗号化
ワンタイムパス
ファイル暗号化(保存時)
ユーザ個別権限
アクセス統計・解析
ファイルアップロード
登録・編集
OCR入力
文書の編集
バージョン管理
管理台帳のCSV出力
電子契約システムとの連携
期限日に向けたアラート
予約発行
検索
属性検索
文字列 / その他
ディレクトリ内の検索
全文検索
ワークフロー(稟議)
ワークフローの内容
登録 / 編集 / 削除
ワークフローの経路分岐
ワークフローの並列経路
ワークフローのテンプレート
セキュリティ・内部統制
権限の付与
閲覧 / 登録 / 編集 / 削除
IPアドレスの制限
ダウンロードや印刷の制限
ログの取得
ファイルの暗号化
Microsoft Entra ID(Azure Active Directry)と連携
JIIMA認証(電子帳簿保存法の対応)
スキャナ保存 / 電子取引

Fleekdriveの連携サービス

J-Stream Equipmedia(EQ)

Fleekdriveが掲載されている記事

よく比較されるサービス

Fleekdriveの提供会社

株式会社Fleekdrive

株式会社Fleekdrive

IT/通信/インターネット系
東京都港区海岸三丁目9番15号 LOOP-X6階
BOXIL掲載のお知らせ

貴社のサービスをBOXILに掲載しませんか?

見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は是非ご掲載ください。