TeamSpiritの評判・口コミ
TeamSpiritは1000社以上に利用されている「働き方改革」プラットフォームです。勤怠管理・就業管理・経費精算・工数管理・稟議申請などの気が重くて手間のかかる各種申請業務を、自動化したセルフサービスで行うことで従業員の創造的な時間を創り出し、管理者は社内の状況をリアルタイムに把握して統制の効いたマネジメントに専念することができます。
よく比較されるサービス
評判・口コミの概要
4.15
レビューを書いてみませんか?
製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。
口コミサマリー
TeamSpiritの良い評判・口コミ
ユーザーレビュー一覧
匿名のユーザー
ユーザー
輸送/交通/物流/倉庫系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/11/27
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
勤務状況や勤怠登録が非常にスムーズに行えるようになりました。勤務表の日ごとの申請ステータスが直感的に理解しやすくなり、利便性が向上しました。承認待ちの状態は上矢印で、最終的に承認が完了した場合はチェックマークが表示され、これにより申請プロセスの進捗が一目で確認できます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
休日出勤後の振替休日を取得する際、勤務表の利用が非常に便利です。自分の休みの日においても、スケジュールプランを立てやすくなり、効率的に時間管理できるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/11/22
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
クリックするだけで簡単に出退勤を記録できるので利便性に優れています。さらに、休暇や勤務時間の変更、残業の申請も全て勤務表からスムーズに行えるので、ストレスなく操作できます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
TeamSpiritの導入により、勤怠や経費精算などの労務に関する手続きを一括して行えるようになり、PC、スマホアプリから簡単にアクセスできるので業務効率化できました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/11/16
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
管理者としてメンバーの勤怠を見る際、俯瞰的に全メンバーの現状を見る方法がなく、チェックに時間がかかる。
以前使用していた他の勤怠管理ツールではできていたが、
表形式で全メンバー見れるとか、超過時間等のチェックできる画面にメンバー一覧からアクセスできるとかそういう機能の実装を期待したい。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
勤怠を登録するだけなら操作は簡単。ICカードを使ったタイムカード的な利用方法もあるためユーザーは便利で、打刻漏れは比較的少ないと思われる。勤怠管理と経費生産の機能がメインだが、小規模な組織ではコスパも良い。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/11/13
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
TeamSpiritは、経費精算や稟議申請など、非常に幅広い機能を提供しています。承認までのフローが柔軟に設定可能で、組織に合わせてカスタマイズしやすい点が優れています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
TeamSpiritにより、毎日の出勤状況を容易に登録でき、その結果が交通費の支払いにスムーズに反映されます。経費に関する管理が効率的にまとめられ、業務の効率向上に繋がりました。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2023/11/11
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
勤務状況が一目で確認できるようになりました。どの時間に誰がどの業務に携わったかが明確になり、当月の残業や休日の状況もわかりやすい表形式で表示され、理解しやすくなりました。業務内容を登録すれば、スムーズに入力でき、効率的な業務管理が可能です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
TeamSpiritを導入してから、勤務時間の画面に日々の勤怠時間がわかりやすいグラフで表示され、自分の労働時間をリアルタイムで可視化できるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2023/11/11
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
UIUXの観点で評価すると微妙だが、多くの働き方、管理工程が入れ交じる大規模な組織においては必要な勤怠管理ツールだと思う。勤怠の付け方にも種類があり、その組織にあった仕組みを活用できる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社用のPCと連動した勤怠の仕組みを活用してる。これによって実際に社員が一日の始まりにPCを開けたときと閉じてるときのログを集取してより正確な勤怠管理ができる。リモート勤務が多いメンバーでも正しく勤怠管理が出来る。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/11/09
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
必要な会社の情報や資料はスムーズにアーカイブに保存され、簡単に検索できるため、必要な情報を素早く取得できます。勤怠管理や工数管理だけでなく、経費申請、休暇申請、従業員の交通費管理など、幅広いサービスが一元化され、効率的な業務遂行が可能となります。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
TeamSpirit導入により、人事関連の手続きが効率的に行えるようになり、手間や時間をかけることなく迅速に業務処理できるようになりました。煩雑だった手続きから解放され、効率的な管理が実現できました。
匿名のユーザー
導入推進者
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2023/10/12
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
共通のプラットフォームで勤怠、工数、経費精算などのオブジェクトが使えるので最初は勤怠だけ導入し、その後に工数、経費、、、と拡張していくことができる
【操作性・使いやすさ】
直感的に操作できる
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
勤怠管理と経費管理を別々のシステムで運用していたので、ユーザーインターフェースが全く違っていたし、コスト面でも負荷がかかっていた。これを同一アプリ内で運用できるようになり、コスト面では大幅なメリットを感じます。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/10/09
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ほかの勤怠を使った就業先にいる際は使いづらさわ感じたが、配属先が変更しこのシステムを使っている中で特に支障を感じずストレスなく就業できており打刻漏れもなくなったため。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
以前使っていた勤怠管理ではやりにくさだったり勤怠の打刻漏れがあったが、今のところないため使いやすく感じる
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/10/08
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
マクロを組み込んだエクセル表からTeam Spiritへの移行だったので、操作性が格段に良くなった。社員証のスキャンと連動しているので、入退社の時間の入力が軽減した。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
出退勤時間を、エクセルリストにベタ打ちするというアナログ処理に大きな課題がありましたが、Team Spiritの導入により、社員証のスキャンで連動するようになり、出退勤時間管理が大幅に改善されました。アナログ処理に比べて精度も格段に上がったのは大きな効果です。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/10/06
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
UIの質が高いソフトウェアを使用することは、業務プロセスの改善と効率化において重要な要素です。特に勤怠管理の場合、直感的で使いやすいUIが導入のしやすさと操作の分かりやすさを提供し、従業員が簡単に勤怠情報を記録および管理できるようになります。詳細なトレーニングが不要であるため、導入コストと時間を節約することができます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
柔軟な勤務時間の設定が、従業員と組織の両方にとって大きなメリットをもたらしています。手間の削減と時間の節約が、業務効率の向上につながり、組織全体の生産性を向上させています。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2023/10/02
3/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
普通に勤怠管理を行うだけなら問題はない。取り立てて良いところは見つからず。
【操作性・使いやすさ】
どんな仕事をしていたかを入力し、管理することは可能だが、機能としてわかりにくい。
【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】
連携できるが、わかりにくいため、あまり使われていない。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
勤怠管理は今まで通り滞りなくできているが、説明不足、理解不足で他システムとの連携がうまくできていない。
最終的な目的などがふわっとしたまま、設定作業ばかり増えがちで、バリューを生み出すまで時間がかかりそう。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2023/09/27
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
フレックスタイム制のため、月の勤務時間合計の管理が重要であるが、個人別に現在どの程度勤務時間が超過もしくは不足しているかすぐに確認可能。また、在宅勤務の実施日数や休暇の申請日数もでき、便利。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
管理職が当月の部下の勤務状況をリアルタイムに集計し、確認することができるため、仕事の割り振りや業務負荷のあるメンバーのケアなどを行う際に業務効率化につながりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/08/25
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
勤怠管理機能が便利です。チームごとに管理をまかせることができる上、入力も直感的で新入社員への説明も短くて済みます。導入も簡単に行うことができ、給与計算にも直結できます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入前は、各自の勤怠管理に手間がかかっていました。導入すると、勤務表の記入がスムーズ、未提出の催促も容易に行えます。また、休暇、代休も各自が確認でき、HRの作業負担が大きく軽減しました
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/08/05
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
①会社の取り組みとしてPCログや入退勤との連携していて、ツールは不明ですが、勤怠時間を管理しやすくとても便利です。
②見込みの残業時間や法定労働時間が分かるので、360協定を管理するのにべんりです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
会社に入社した時点で導入がされておりました。
もしこのツールが無ければ、勤怠を管理することができないので助かっています。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/07/31
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
UIがうまく作られているので、画面の操作が分かりやすく、研修など特になくても勤怠管理を簡単にできるようになるため。
また、比較的価格がリーズナブルなところも良いです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
当社はフレックスタイム制を導入しているため、個々人にあわせた勤怠の管理を行う必要があるのですが、そのような場合でも、柔軟に勤怠を管理することができることがメリットです。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2023/07/22
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
工数管理は直感的に出来て楽
必要な会社の情報や資料もアーカイブに保存でき検索できるので取得しやすい
【操作性・使いやすさ】
画面がごちゃごちゃしていてわかりづらい
定期券申請などは特に導線がめちゃくちゃで初見では教えてもらわないとわからなかった
【サポート面】
サーバーは今まで落ちてないので、安定性はあると思います
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【サービスを利用していて実感しているメリット】
工数の報告をしなくて良くなった。
日報を書かなくなったので時間的余裕が生まれた。
休暇の情報が一覧で見れるので休みの予定がとりやすい。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2023/07/17
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
非常にシンプルで見やすいUIなので、使いやすいです。プロジェクトごとの工数管理機能もあるので、プロジェクト別の原価管理も出来るため、マネージャー層にもありがたいです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
個人の勤務管理と工数管理が紐づいておらず、プロジェクト管理が出来ていない状況でしたが、日々の勤怠入力で工数管理も出来るようになり、担当者の原価管理意識も上がりながら、プロジェクト別の収支管理も出来るようになり、非常にメリットを感じた
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/07/10
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
あらかじめ決められた休憩時間を設定しておくことで、ユーザーは出勤と退勤ボタンを押下するだけで休憩時間を含む労働時間を記録出来る点が便利です。また、工数の登録も出来るため、複数のプロジェクトに参画しているメンバーの工数も管理しやすいです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
タイムカードが不要になり、オフィスの圧迫感が減少しました。また、複数のプロジェクトに参画しているメンバーの工数を把握しやすくなりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2023/07/09
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
他社や在宅勤務などが多く、出社しないために必須な勤怠システム。
勤怠、工数、交通費などの経費精算、一応会議室の予約なども可能とユーザーとしてはこれでたいていのことが終わるので助かる
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
勤怠の時間入力がらくになった。
打刻ボタンで時間が自動で入るので虚偽等も難しいので、管理側もわかりやすいのかなと推察。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/07/03
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】打刻方法がシンプル。
【操作性・使いやすさ】時間外勤務などが色を上手く使用されており、可視化されていて見やすい。休憩時間の管理や夜勤管理に役立っている。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
勤務時間の管理は、数値化されていたものの、可視化がされておらず、見にくかったがチャート化されてスッキリしたUIとなった。
【サービスを利用していて実感しているメリット】
36協定や45時間の残業可能時間などを計算して表記してくれる点。半年スパンで勤務管理ができるようになった。
岡田 香里奈
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/06/15
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
普段の勤怠管理や工数管理に加え、経費申請、休暇申請、従業員の交通費管理など、会社で利用できたらと考えているサービスがこれ一つで完結して利用できるので、大変助かっています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
人事関連の手続きには時間や手間がかかるので従業員全員が面倒くさがっていましたが、それらが一気にできるようになったことで効率的な管理ができるようになり助かっています。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/06/13
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
これひとつで出来ることが本当に多いです。
また、エクセル、パワーポイント、ワードなど多くのビジネスマンが仕事でよく使うものと連携できる点がとても便利だと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
オンライン会議の際に文字起こし機能があるため議事録作成時間を大幅に短縮することができる点にとてもメリットを感じます。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/06/01
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ユーザーとして利用している為、導入目的を達成しているかは不明だが、ユーザーの立場としては工数や休暇の入力・申請方法、申請内容の取り消し・再入力方法もシンプルで、動作性も悪くない為、使い易さは5とした。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
会社として、残業時間を削減する為に月中における全社員の工数状況(稼働状況)を可視化する必要があった。
TeamSpritでは、どの活動にどれだけ工数を費やしたかをDailyで把握出来る為、社員の工数管理(無駄な工数削減)に役立った。
匿名のユーザー
ユーザー
金融/保険系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2023/05/15
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
打刻方法がICカードタッチで完了する為、使いやすく、UIに関してもデイリーの所定労働時間・残業時間が数字と色分けされた棒グラフで見えるようになっているので、フレックス勤務の際の時間管理にかなり役立つツールであると思う。
たまに正常に打刻システムが反応しないことがある点が残念であるものの、マイページ内からも直接打刻が出来るようになっているため、安心であることも大きな魅力である。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
フレックス勤務への移行に当たり、業務時間の過不足の管理という点が不安であったが、UIのわかりやすさにより問題なくフレックス勤務が運用できている。
TeamSpiritの概要
TeamSpiritは1000社以上に利用されている「働き方改革」プラットフォームです。勤怠管理・就業管理・経費精算・工数管理・稟議申請などの気が重くて手間のかかる各種申請業務を、自動化したセルフサービスで行うことで従業員の創造的な時間を創り出し、管理者は社内の状況をリアルタイムに把握して統制の効いたマネジメントに専念することができます。