国内最大級のSaaS比較・口コミサイト

電子契約システムの関連情報

クラウドサインの評判・口コミ

クラウドサイン
【クラウドサイン】は「印鑑レス」&「ペーパーレス」な取引を実現する電子契約サービスです。累計契約送信件数1000万件超の実績!(2022年5月時点) <何ができるのか?> 今、印鑑を押す必要があるために「ペーパーレス化」できずにいる契約書類や、申込書・発注書などを完全にデジタル化することができ、業務効率の改善や生産性の向上、印鑑の無断利用や偽造、紛失・破損などのリスク回避が可能となります。 ・コスト削減 電子契約は印紙不要。「紙」「郵送費用」も必要なくなります。 ・無駄な作業の削減 プリントアウト、製本、押印、封入、郵送、回収の手間が不要に。 PDF書類をクラウドサイン上にアップロードしてメールアドレスを指定して送信するだけ。 送った書類は、クラウド上に保管されているため「検索」や「状況の可視化」も可能です。 ・回収速度UPによる「収益化サイクル」の加速 紙に押印して郵送しあう方式では、最短でも数日。長くかかると1ヶ月ほどかかる場合もあります。 クラウドサイン上で締結される書類の6割は24時間以内に双方合意の上、回収完了しています。 例えば営業が受注してから契約書類を回収するまでのリードタイムが最短数分まで短縮されます。 ・保管 & 管理 &共有の利便性 「あの契約書、どうなったっけ?」「前の契約時の条件を見たい...」など契約書を確認したい時の手間を削減できます。クラウドサインで締結した書類は、クラウドサイン上に自動で保管されるため、いつでも検索可能。締結時にCC機能を使えば、営業担当者が対応中の発注書を取引先が「合意締結」したタイミングで管理部担当者にも通知を飛ばせるなど、情報共有の手間や抜け漏れも回避可能です。 その他、「デジタルだからこそ可能」な便利機能がたくさんあります。 こんなことできないの? 他社の活用事例は?など、お気軽にお問い合わせください。

評判・口コミの概要

4.43
レビュー分布
(317)
(293)
(35)
(2)
(0)
従業員分布
1~10
(177)
11~30
(62)
31~100
(104)
101~500
(106)
501~
(148)
口コミによる項目別評価
クラウドサイン
カテゴリ平均

レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

ユーザーレビュー一覧

並び順
絞り込み
絞り込み

「お役立ち度」に関連する口コミ

匿名のユーザー
ユーザー
医療系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2020/09/10
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
紙文化の契約書取り交わしについて、社内調整や契約先への郵送処理など、契約1件おこなうだけでも事務作業が数多く発生する。そこをWEB上で申請・契約が完了してしまうので、今までの作業工数を大幅に削減することができる。サービス提供者も、弁護士ドットコムというリーガルに詳しい大手企業なので、安心して利用ができる
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
リモート勤務が増えたことで、決済者の押印をもらうことが難しくなってしまった。クラウドサインを活用することで、決済者の承認を容易にすることができ、さらに契約先へ自動送信されるので、契約自体の取り交わしも格段にラクになった。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/09/10
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
契約書締結時に利用しましたが、とにかく便利です。今まで紙の締結のみ行っていたので電子契約で進められることに感動を覚えました。ビジネスのスピードが100倍早くなりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ビジネスのスピードがとにかく早くなりました。紙へのこだわり、執着がない限りは電子契約に移行することで双方のストレスが解消されると思います。
山崎 伸彦
導入推進者
株式会社プライムスタイル
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/09/10
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
いままで、契約締結業務をするとなると非常に面倒な手続きであり、憂鬱でしたが、クラウドサインはネットでちょっと設定したりするだけで簡単に締結でき、面倒なことがなくなったためです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
いままでは、契約締結となると、わざわざプリントアウトして、帯をわざわざつけて、さらに割り印をして、そして印鑑を上席にもらって、それをもらってから郵送手続き(ポストではなく、わざわざ郵便局で並ぶとかとか)をしなければならなかったが、それを全部なくすことができるというのが時間の大幅な削減ができるという大きなメリットがありました。コロナ禍においても出社せずに締結できたので、良かったです。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2020/09/10
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
社内設定のせいかもしれないが、先方への必須連絡先が法務責任者や代表に限られており、担当者ベースでないため、フリーランスや中小企業とのやり取り以外では使えず、結局紙での管理が種であった。UI自体は可もなく不可もなくであり、法務が狙った電子契約推進はそれほどすすまなかった。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
契約管理の書類でのやり取りや収入印紙の経費節減が、一部取引先の電子化により成功した。紙管理がなくなったため、契約書の紛失や状況の確認が追いやすくなった。
徳田 菜摘
ユーザー
フリーランス
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/09/10
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
紙も実印も必要のない、新しいスタイルの契約書です。 在宅で仕事をしていると遠い場所に住む方と契約を結ぶこともあります。 「対面で会うのはむずかしい。だけど郵送だと時間がかかる。」 そんな悩みを解決するのがクラウドサインです。 ネット上でやりとりが簡潔するので、非常に使い勝手の良いツールだと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
契約が素早く行えるようになりました。 対面で会うのがむすかしい場合は郵送を利用していましたが、やはり時間がかかってしまいます。 その点クラウドサインはネット上でやりとりが簡潔するため、非常にスマート。 実印を用意しなくて良いこと、紙の管理をしなくて良いことは大きなメリットだと感じます。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2020/09/10
5/5
在籍確認
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
クラウドサインを利用し始めて、契約締結対応がとてもになりました。 営業ということもあり契約締結対応が多いのですが、PDFを送って捺印してもらってというフローよりもかなり工数を削減できています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
契約締結までのスピード感がかなり解決されました。 また契約締結業務の工数を圧縮することができました。
操作性:3費用対効果:4運用・管理:3サポート体制:4貢献度:3
このサービスを使用してみて良かった点は、発注書や契約書の郵送の手間が省けるという点で時間短縮つながることです。確認処理や取引の押印も全てweb上で出来るので簡単で、効率がいいので活用できます。
投稿者情報職種:一般社員・職員会社名:非公開業種:メーカー/製造系従業員規模:2~10人投稿日:2016-02-06

クラウドサインの概要

クラウドサイン
【クラウドサイン】は「印鑑レス」&「ペーパーレス」な取引を実現する電子契約サービスです。累計契約送信件数1000万件超の実績!(2022年5月時点) <何ができるのか?> 今、印鑑を押す必要があるために「ペーパーレス化」できずにいる契約書類や、申込書・発注書などを完全にデジタル化することができ、業務効率の改善や生産性の向上、印鑑の無断利用や偽造、紛失・破損などのリスク回避が可能となります。 ・コスト削減 電子契約は印紙不要。「紙」「郵送費用」も必要なくなります。 ・無駄な作業の削減 プリントアウト、製本、押印、封入、郵送、回収の手間が不要に。 PDF書類をクラウドサイン上にアップロードしてメールアドレスを指定して送信するだけ。 送った書類は、クラウド上に保管されているため「検索」や「状況の可視化」も可能です。 ・回収速度UPによる「収益化サイクル」の加速 紙に押印して郵送しあう方式では、最短でも数日。長くかかると1ヶ月ほどかかる場合もあります。 クラウドサイン上で締結される書類の6割は24時間以内に双方合意の上、回収完了しています。 例えば営業が受注してから契約書類を回収するまでのリードタイムが最短数分まで短縮されます。 ・保管 & 管理 &共有の利便性 「あの契約書、どうなったっけ?」「前の契約時の条件を見たい...」など契約書を確認したい時の手間を削減できます。クラウドサインで締結した書類は、クラウドサイン上に自動で保管されるため、いつでも検索可能。締結時にCC機能を使えば、営業担当者が対応中の発注書を取引先が「合意締結」したタイミングで管理部担当者にも通知を飛ばせるなど、情報共有の手間や抜け漏れも回避可能です。 その他、「デジタルだからこそ可能」な便利機能がたくさんあります。 こんなことできないの? 他社の活用事例は?など、お気軽にお問い合わせください。
レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。

サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

プロが教える後悔しない選び方
515_新選び方ガイド:電子契約システム導入ガイド_20241101.pptx.pdf
かんたん30秒!一括資料請求
貴社のサービスを
BOXIL SaaSに掲載しませんか?
累計掲載実績1,200社超
BOXIL会員数200,000人超
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は是非ご掲載ください。※ 2024年3月時点