WEB会議システムの関連情報

Microsoft 365 (旧称 Office 365)の評判・口コミ

Microsoft 365 (旧称 Office 365)
Microsoft 365 とは、Word、Excel などの 最新の Office アプリも利用できる国内シェア No.1 のグループウェアです。Teams は、Web 会議、チャット、ファイル共有、電話機能を1つのツールで利用可能です

評判・口コミの概要

4.27
レビュー分布
(423)
(475)
(110)
(9)
(5)
従業員分布
1~10
(131)
11~30
(104)
31~100
(164)
101~500
(341)
501~
(152)
口コミによる項目別評価
Microsoft 365 (旧称 Office 365)
カテゴリ平均

口コミサマリー

Microsoft 365 (旧称 Office 365)の良い評判・口コミ
多機能性:Microsoft 365はExcel、Word、PowerPointなど多彩なアプリケーションを含み、オフィス業務全般をサポートする便利なツール
OneDriveやSharePointなどのクラウドストレージを活用することで、いつでもどこでもファイルにアクセスでき、テレワークなど柔軟な働き方が可能になる
ワード・エクセル・パワーポイントどれもスタンダードになるだけあり基本操作も難解なことはなく、慣れれば慣れるだけできることが増える点。
Microsoft 365 (旧称 Office 365)の改善点
ヘルプ機能をもっと充実してほしいと思います。何か他の方法でできないかと模索したときにわかりやすい方法が提示されないことが多いと思います。現状は費用最低限な内容。
クラウド型なので、不具合が起きた際にはMicrofoftが自動的に対応してくれるが、それは自身で出来る事が何も無いので場合によっては長時間何も出来ない事になる。
ドライブ上のWordやEXCELを修正しても反映されるまでに時間がかかる。GoogleWSなどはリアルタイムで修正が反映されるのと大きな違いです。

ユーザーレビュー一覧

並び順
絞り込み
絞り込み

キーワードから探す

匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2022/10/03
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
先日、office2016から移行しました。それまではローカル環境でのみのofficeアプリケーション(主にExcelとパワポ)しか利用していませんでしたが、UIがポップで近未来的に使いやすくなったと感じます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
これまではoffice2016を利用していましたが、先日365に移行しました。1番の変化とすれば、officeアプリケーション(エクセルやパワポ)がweb上で利用、作業共有できる事でしょうか。googleスライドとパワーポイントのトランスファーは微妙にフォントやスタイルが変わってしまうことがありましたが、365では問題ありません。
匿名のユーザー
ユーザー
金融/保険系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2022/10/03
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ワードやエクセル、パワーポイントなどをメインで利用していますが、アップデートすれば最新の状態で利用できることや、Officeは誰もが利用しているので、ビジネスではストレスなく利用できる。 GoogleやMacとの互換性が少し弱いと感じます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
MacなどのOfficeと互換性のあるサービスだとメインで利用しているクライアントは少なく、互換時に文字化けや仕様がずれたりする事が多く、ビジネスとしてはまだまだ不向きであるが、みんなが使っているオフィスなので、ストレスなく使用する事ができる。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2022/10/02
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
いつでも最新のOFFICEソフトを利用できるのが非常に便利です。 シンクライアント環境で利用しているのですが、旧から新パソコンへの入換を行なう際にも再インストールを行わずに済むため、セットアップ不要なのはかなりのメリットです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
OFFICEソフトを単体で購入している場合には、ライセンスコードを忘れたり、紛失するという問題があります。 また、どこで管理すべきかという問題等もあるかと思いますが、このサービスを利用することでそのような問題が解消できます。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/10/02
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
エクセル、パワーポイント、アウトルックを中心に使用しており、これがないと仕事になりません。また使っていても不具合等はほとんど見られずMicrosoftを思わせる安定さを感じます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社内外問わず情報共有を簡単にできるようになり、利用ユーザが多いためデータが見れない等の無駄なコミュニケーションがなくなった。また一斉配信や予約配信などのメールのカスタマイズ性により、仕事の効率が上がりました。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2022/10/01
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ほとんどの方が使っているであろうmicrosoft office(Word、Excel、PowerPoint等)のサブスクです。 ただし、当然ながらランニングコストがかかるため長期的に使用するのであれば買い切りのほうがコスパがよいです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
データはクラウドサーバーに保存されるのでローカルストレージを圧迫せず、他社との情報共有出来て便利でした。 また社内全員が最新バージョンで同環境となるので互換性など気にせず関数を使用できました。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2022/09/30
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
多くの人が利用したことがあるとは思いますが、非常に優れたソフトウエアだと再認識しております。 1日仕事をしていて使用しない日はないくらいベーシックなものとなっているかと思いますし、個人の使用でも、社内にてチームとしての利用でも多岐に渡り機能を発揮していくものだと思われます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ソフトウエアの全体的にな出来の良さは勿論のこと、チームとしての共有事項など一目で把握することが出来ますし、チームプレーとしての最低限の内容を内線ではなくチャットでコンタクトを出来るところも個人個人の時間を最大限に引き上げるポイントになっていると感じ、結果生産性の向上につながりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/09/30
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
使ってない会社はないほど有名なサービス。Word、Excel以外にも社内カレンダーなど色々機能があるが、機能が多すぎてなかなか全てを有効活用しきれない。また、他のツールと比べて重く感じることもある。知識や操作方法を覚えて損はないが、小規模事業なら無料の類似サービスを使用してもいいかもしれない。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社内カレンダーに予定を記入することで情報をスムーズに共有できた。掲示板機能で、全体連絡をメール以外で展開できた。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2022/09/30
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
利用は必須のOfficeツールが一式最新バージョンで常に利用が可能になる。さらにはOneDriveやOneNote、Teamsといったオンラインツールも利用が可能になります。また管理画面も用意されているので社内のどのPCにインストールされているなど管理ができる。不要なアカウントは削除も可能なので無駄なくアカウント利用が可能
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Teams利用してのWEB会議はセキュアな回線で利用できるので機密性の高い会議も利用が可能になりました。またOfficeツールはWEB会議中でも簡単に共有ができるのでExcelやWordの書類の共有が必要な場合はとても重宝しています。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2022/09/29
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoft が提供するExcel やPowerPoint などのoffice 系のビジネスアプリをまとめたサブスクリプション型のサービスです。社内でExcel やPowerPoint などのドキュメントを利用しているなら、本サービス一択だと思います。また、リモートワークをする場合必須となるTeams やOneDrive も利用できるため重宝しています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
各部署で管理をしているドキュメントや個人の端末眠っているマニュアルなどのドキュメントをOneDrive で一元管理するようになったので、以前よりもドキュメントの共有化が進んだ実感があります。また、リモートワークになり口頭でやり取りがしにくくなり、Teams でやりとりすることが多くなりました。文章で説明することが難しい場合はOneDrive とTeams を連携することで、画像ファイルでやりとりができるので、非常に助かっています。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/09/29
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
管理画面がありアカウントを一元管理できるようになったことで社内全体のインストール状況を把握できるようになった。不要なアカウントなどは削除もできるので無駄がない。またバージョンアップもできるので社内でバージョンの格差がなくなった。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ワードやエクセルといったオフィスツールは業務上常に利用する必須のアプリケーションです。それらを常に最新バージョンが利用でき社内でのデータの受け渡しでのバージョンの違いによる化けなどを気にする必要がなくなり業務効率がよくなりました。
匿名のユーザー
システム管理者
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/09/29
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
会社員として仕事をするに当たって必須とも言えるアプリ郡であり、逆にインストールしていないと納品やビジネスのやり取りにおいて影響が出ます。特に昨今Teamsは「Defect Standard」となりつつあり、Teams以外のWeb会議・チャットはセキュリティー関連からも認められない企業も増加傾向。スマートフォン・タブレットとの親和性も高くとにかく便利。但し、アプリのカスタマイズ性は低いのが残念。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
複数のPC,スマートフォン,タブレットにインストールできる事から利便性が増し、生産性が向上。OneDriveは1テラバイトと十分な量がありハードディスク容量を節約できる。Teamsにてお客様連携する事でChatやWeb会議が設定し易くなりコミュニケーションが円滑になる。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2022/09/29
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
良いポイント 資料やノート、提案書など作成に利用していますが 各ソフトでサポート終了の入れ替えや更新作業が不要なので 業務時間の短縮になります。Microsoftアカウントが1つあれば ワードやエクセル、パワーポイントなどのソフトを連携して使用できます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
サブスクリプション型の契約プランで、コスト削減が図れて 会社間での情報共有が可能になるので生産性の高い業務ができます。 Office製品を1アカウントで5台までインストールできるので、1人で複数台利用する際にパッケージ版をそれぞれ用意しなくて良い。自宅・オフィス・外出用ノートPCなどで利用できます。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2022/09/28
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
管理する文書はWord、Excel、pptが殆どであるため、何らストレスも無く利用、共有できる。 モバイルからも同様に参照でき、同期も自動で行われるため読み飛ばしてしまう恐れも少ない。 Teamsを介した意思疎通も使い勝手が良い
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
■課題解決 コロナ禍以降はTeamsが威力を発揮し、在宅勤務/リモート会議の実施に苦労することなく移行する事が出来た。 ■メリット 提出期限が迫った提案資料に最終レビューで大量のダメ出しが入った際、Teamsでweb会議をしながら、画面共有で編集が必要な部分と分担を特定し、途上の資料をファイル共有して分担、共同作業することで何とか期限を守る事が出来た。
匿名のユーザー
ユーザー
エネルギー/環境/リサイクル系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/09/28
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
全社グループウェアの移行中と言うこともあり 現状はExcel、Word、PowerPoint、Outlookなど一般的なオフィスソフトとしての利用に留まっているのが 現状ですが、これまでの、オンプレ型のオフィスと 同様の操作感で違和感なく使用することができております 今後は周辺の色々な機能を使えるようになっていくはずなので楽しみにしてます
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
製品のサポート切れのタイミングでm365への移行を 実施しているそうですので、サポート切れの対応ができたことになります その他、社内で利用するような様々製品を使うことができるので、システム連携かスムーズになっていくことを期待しております
匿名のユーザー
システム管理者
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/09/27
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ローカルにファイルを保存せずOneDrive活用することで異なるPCからでも同じファイルを使うことができて便利。またUIが共通化されているので一つのツールをある程度覚えると次のツールの習得が早い。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
USBメモリや外付けハードディスクでファイルを持ち運ばなくなったので紛失を心配しなくてよくなった。以前の職場で重要な企画書や写真を保存したUSBメモリを職場内でなくした上司が困っていたので、クラウドでファイル連携する仕組みの重要性を感じ、導入した。
匿名のユーザー
ユーザー
輸送/交通/物流/倉庫系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/09/26
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Web版で簡易的に利用するのもよいし、使い慣れているデスクトップアプリで利用することもできるので、得点は高めです。1点減点しているのは、Web版だとマクロの実行ができないためです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
携帯からでも編集できるようになったのがとても便利です。 WordでTodo管理をしておりますが、家に帰ってから思い出したことをメモ代わりでWordに追記できるので、 パソコンだけでなく携帯で利用できるのは良いですね。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2022/09/26
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
office系のソフト(ExcelやWord等)が使用出来る為、ビジネスシーンで使用するツールとしては最も有効なソフトです。またクラウド上での管理が出来る為、社内でデータ共有や同時編集も可能となり、個人管理のデータから社内共通のデータまで全てを賄えます
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Excel、Word、PowerPoint等ビジネスツールの中でも、最もポピュラーなソフトが備わっておりデータ管理やプレゼン資料等の作成が楽に出来る様になった。また、各ソフト共認知度は高い為、社外とのやりとりでもデータの共有等が簡単に出来る点も良い。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2022/09/26
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
言わずと知れたMicrosoft製品をサブスク形式で利用出来るサービスです。私ですと特にteamsの利用していますが、officeソフトは一通り全て利用可能なので会社でMicrosoft製品を多用するのであれば費用対効果も高くおすすめです。何よりクラウド形式なので、ソフトのインストール無しでどのパソコンからも利用可能なのが強みで、そこにメリットを感じるのであれば強くおすすめします。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Word、Excelとteamsを主に使用しておりますが、クラウド上での利用なのでインストール版と違い一つのWordファイルに同時に複数名で編集が出来る点が強みかもしれません。裏技的な感じではありますが複数名で同時編集するので作業効率化は段違いで議事録作成なんかには大活躍です。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/09/25
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
これまではメールはOutlookでpcに保存したり、ドキュメントは社内独自のシステムを使ったりしていたが、m365を利用し始めてから全てクラウドベースで管理し始めたことから業務がシームレスで楽になった
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
これまでは会社のpcからしかOutlookにはアクセスできなかったが、スマホからも簡単にアクセスできるようになり、外出時のメールチェックが快適になった
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2022/09/25
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
MicrosoftのOfficeは昔からの定番ツールの為、他社のOfficeには無い機能が豊富です。 市場シェアも高いので、他のユーザも使っているため、このツールは必要不可欠です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社内のツールをMicrosoftのOfficeにすることにより、ドキュメントが開けないや、レイアウト崩れ等の心配がなくなった。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/09/24
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
1ヶ月の料金が割とお財布に優しいので助かってます また初めての月は無料期間なのでお試しにもいいかもしれません スケジュール管理ができて役に立っていますスケジュール管理ができて役に立っています
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
出勤して必ずスケジュールを入れるので労働時間や休日取得などの全体の勤務状況が分かり、今までよりだいぶ楽になりました
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/09/24
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
最新版のOfficeアプリ、PowerPoint、Word、Excelを利用することが出来、 1台だけでなく、PCだけでなく、タブレットやスマホ等でもログインすれば使えるためです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
提案資料、社内資料作成等にパワーポイントを利用しており、資料作成には欠かせないツールとなっております。移動中にスマホやタブレットで閲覧出来る点も業務効率化に役立ってます。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/09/23
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ファイルをクラウド環境に保存しておくことで、PCとスマートフォンのどちらからでもファイルにアクセスでき、場所を問わず仕事を進めることができます。 また、PCなど端末が故障した際にデータが消失することもないため、ハード故障に備えたバックアップを用意する必要がありません。 デスクトップアプリ版のOfficeのソフトを使用している場合と比べ、 動作が少し重く感じることがあるため、評価を4としております。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Microsoft Officeアプリのファイルをオンラインで共同編集できるため、テレワーク下での仕事が効率化できています。 私の職場では、各自が抱えている業務とその進捗を共有のエクセルに記入することで、 仕事を一緒に行うチーム全員が、誰が今何の仕事を持ち、どれくらい進んでいるのか いつでも互いに確認できるようになりました。 また、作成したファイルもオンライン環境でチームで共有できるため、在宅勤務や休暇のメンバーがいる場合でも、内容のレビューや修正が容易にできます。 時間、場所を問わず業務を進めることを可能にする効果が大きいと感じました。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/09/23
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
仕事をやる上において、オフィスはかかせない。 文書作成や表作成はもちろん、職場内のタスク管理、予定管理など、 基本的なデスクトップ上の仕事に関しては、ほぼこのソフトで行える。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
パソコンを使う仕事においては必須かと思う。 基本的な作業から、ほぼ全ての必要な文書や管理ファイルを作成することができる。 スケジュール管理、タスク管理はもちろん、職場内の業務や連絡体制、共有など、ほぼ全てがこのソフトによってまかなわれている。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/09/23
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
サブスクモデルとなり、インストールはアカウントにログインをすることでアクティベートされライセンスの管理はWEB上の管理画面で一元管理できる。インストールキーの管理やバージョンアップの管理から解放されます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
全社のPCが最新のOfficeを利用できるようになりデータの受け渡しでのトラブルが削減できました。ライセンスも管理できるので故障しているPCへのインストールなど削減ができコストの最適化もできました。

Microsoft 365 (旧称 Office 365)の概要

Microsoft 365 (旧称 Office 365)
Microsoft 365 とは、Word、Excel などの 最新の Office アプリも利用できる国内シェア No.1 のグループウェアです。Teams は、Web 会議、チャット、ファイル共有、電話機能を1つのツールで利用可能です
プロが教える後悔しない選び方
WEB会議システム選び方ガイド_20240402.pptx.pdf
かんたん30秒!一括資料請求
貴社のサービスを
BOXIL SaaSに掲載しませんか?
累計掲載実績1,200社超
BOXIL会員数200,000人超
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は是非ご掲載ください。※ 2024年3月時点