楽楽明細の評判・口コミ
楽楽明細
4.32
口コミを見る(189件)売上シェア・導入社数シェアNo.1(※1)「楽楽明細」は、請求書をはじめ、納品書・支払明細などの帳票発行も自動化できる、電子請求書発行システムです。
面倒な請求書発行業務を効率化することで、経理担当者にしかできない大事な仕事に集中できます。
紙代・発送費などのコストも大幅削減できる為、システム導入費用を差し引いても短期間でコスト削減効果を実感できます。
累計導入社数12,000社突破(※2)しており、上場企業から中小企業にまで幅広く選ばれる、高い継続率を誇る、信頼のサービスです。
※1 デロイト トーマツ ミック経済研究所「クラウド帳票発行サービスの市場の実態と展望」(ミックITリポート2025年3月号)における「売上シェア」、「導入社数シェア」第1位
※2 出典:楽楽明細公式HP(2025年3月17日閲覧)
評判・口コミの概要
4.32
レビュー分布
()
()
()
()
(0)
従業員分布
1~10
(17)
11~30
(10)
31~100
(33)
101~500
(54)
501~
(62)
口コミによる項目別評価
楽楽明細
カテゴリ平均
レビューを書いてみませんか?
製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。
ユーザーレビュー一覧
「初期設定の容易さ」に関連する口コミ
高野 優輝
導入推進者
コトブキシーティング株式会社
/
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2021/07/18
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
導入において不安があったが、管理者向けに充分な資料提供と、電話/メールでの手厚いサポートがあり非常に助かった。帳票テンプレートのカスタマイズにより、従来の様式に近い帳票を再現できたが、カスタマイズの自由度は高いとはいえず改善の余地はあると思う。相手先にはマイページに入って貰わずとも公開を知らせるメールの添付ファイルとして送信する設定も出来、利用者目線で考えた場合、大変ありがたい機能であると思う。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
支払案内書を以前まで紙で出力して封筒に入れて郵送をしていたが、印刷物を折って封入する手間と、相手先に案内書が届く日から振込日までの間隔短いという問題点があり、電子化による封入手間の削減と、相手に迅速に書類が渡るよう対応する為に導入を決めました。郵送料とシステムの月額利用料はほぼ同程度でしたが、担当者の負担が大きく削減され、導入当時は緊急事態宣言が派出されたことで出社が制限される状況だったので、在宅でも発行・送付を行う事が出来る当システムは非常に有用でした。
匿名のユーザー
導入推進者
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2020/12/24
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
使いやすいです。これまで通り紙での請求書も郵送代行してくれる(印刷~封入~郵送)が、正直弊社で発行していた請求書よりも見栄えが良い。導入までのサポートも、手取り足取りで万全でした。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
コロナ対策として、全社リモートワーク化を一気に、かつ早急に進める事となった。一番の課題は経理部、特にペーパーレス対策であった為、まずはとっかかりやすそうな請求書発行から導入。他社と比較検討した結果、最も操作が「誰にでもできそう」で値段も安かった楽楽明細に決定。自宅にいながら請求書発行業務の完結が可能になった。顧客もリモートワークが急増しており、PDFでの送付希望に手軽に対応できる様になった点も非常に助かっている。
大野 友樹
ユーザー
EMCジャパン株式会社
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2020/09/10
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
導入側への配慮として、データのアップロード手段に手動アップロード、APIによる自動連携、発行手段にWEB発行、郵送依頼、帳票データ形式にCSV、PDFと汎用的サービス仕様となっている。これによる導入のしやすさが最大のポイントである。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
電子化を進めるサービスでありながら、郵送オプションも充実しているので
徐々に電子化を進めることができ、発行側・受取側双方にとってメリットが大きく、導入サービスパートナーとしてクライアントに進めやすい。

操作性:4費用対効果:4運用・管理:3サポート体制:4貢献度:4
請求書や納品書の作成を、システムになんて頼らなくても自分でできると思っていました。しかし、会社の動きとして導入することになり、実際に利用してみると、作成の手間だけではなく郵送代行までやってもらうことができ、かなり助けられていると実感しています。
職種:事業部長・工場長クラス会社名:非公開業種:金融/保険系従業員規模:1000人以上投稿日:2016-03-23

操作性:4費用対効果:3運用・管理:4サポート体制:3貢献度:5
今まで請求書を印刷して、発行しておりました。印刷自体に時間がかかる上、確認作業なども入ると、1,2日もかかり、残業もしていました。このクラウドサービスを導入してからは、そのような悩みも解消され、他の業務に時間を使えるようになったので、より効率的に仕事ができるようになりました。
職種:事業部長・工場長クラス会社名:非公開業種:小売/流通/商社系従業員規模:31~50人投稿日:2016-02-22
楽楽明細の概要
楽楽明細
4.32
口コミを見る(189件)売上シェア・導入社数シェアNo.1(※1)「楽楽明細」は、請求書をはじめ、納品書・支払明細などの帳票発行も自動化できる、電子請求書発行システムです。
面倒な請求書発行業務を効率化することで、経理担当者にしかできない大事な仕事に集中できます。
紙代・発送費などのコストも大幅削減できる為、システム導入費用を差し引いても短期間でコスト削減効果を実感できます。
累計導入社数12,000社突破(※2)しており、上場企業から中小企業にまで幅広く選ばれる、高い継続率を誇る、信頼のサービスです。
※1 デロイト トーマツ ミック経済研究所「クラウド帳票発行サービスの市場の実態と展望」(ミックITリポート2025年3月号)における「売上シェア」、「導入社数シェア」第1位
※2 出典:楽楽明細公式HP(2025年3月17日閲覧)