経費精算システムの関連情報

freee経費精算
の料金・機能・導入事例

最終更新日 : 2023年12月07日 13:43
SaaS AWARD受賞実績
BOXIL SaaSセクション | BOXIL SaaS AWARD 2023
BOXIL SaaS AWARD Winter 2023 Good Service
サービスの説明

freee 経費精算は、面倒な経費精算から、稟議・承認・管理のワークフローまで、対応!

【面倒な経費精算の業務を効率化】
従来の経費精算での負担を解消し、経費精算に関わる業務を効率化できます。

【マルチデバイス対応】
マルチデバイス対応なので、インターネット環境さえあれば、PCやスマートフォンからいつでもどこでも利用可能です。

【万全のセキュリティ対策】
不正アクセスの検知や二要素認証など、セキュリティ対策も万全。各種機能や情報へのアクセス権限も細かく設定できるため、不要な機能に手をわずらわせられることや、思わぬ情報漏えいを防げます。
【申請は スマホで写真を撮るだけ】
スマホで領収書を撮影し、数項目を入力するだけで申請作業が完了。のり付けや郵送、フォーマットの記入はもう必要ありません。たくさんの領収書を申請する際は、まとめてスキャンし申請を効率的に行えます。

サービス画面 / UI

freee経費精算のスクリーンショット1
freee経費精算のスクリーンショット2
freee経費精算のスクリーンショット3
経費精算の申請
経費精算
freee経費精算のスクリーンショット1
freee経費精算のスクリーンショット2
freee経費精算のスクリーンショット3
画像をクリックすると左側に表示されます

導入実績

  • 野村ホールディングス株式会社
  • ソウルドアウト株式会社
  • ラクスル株式会社
  • 株式会社GA technologies
  • ポート株式会社
  • GMOペパボ株式会社
  • スマートニュース株式会社
  • 株式会社Loco Partners
  • サークレイス株式会社
  • 株式会社プラザクリエイト
  • 株式会社モバイルファクトリー

サービス資料

freee経費精算_ご紹介資料
freee経費精算_ご紹介資料
2023-09-25更新・提供企業作成

料金プラン一覧

無料トライアルあり
通常プラン
プラン価格
500円-/ユーザー
月額/ユーザー
500円-
初期費用
最低利用人数
21
最低利用期間

初期費用ゼロ
利用者のみ課金のシンプルな料金体系
※ 税抜き価格となります
※ 21ユーザー以上からの利用となります

機能ごとの評価

連携サービス

Salesforce
kintone
KING OF TIME
SmartHR
MortionBoard

freee経費精算の口コミ・評判

4.25
レビュー分布
(157)
(193)
(48)
(4)
(0)
従業員規模
1~10
(158)
11~30
(47)
31~100
(109)
101~500
(50)
501~
(11)

口コミサマリー

freee経費精算の良い評判・口コミ
やるべきことが一目で分かるUI。確定申告初心者でも安心して申告できた。
毎月決まっている様な水道光熱費などの収支については設定により、勘定科目の推測から登録まで自動で完結できる。
低価格で会計ソフトを利用でき、ブラウザさえあれば利用可能、インストールも不要です
freee経費精算の改善点
・これまで毎月申請してきた経費の金額や内訳がグラフで分かるレポート機能などもあったら、予算を無駄に使わないように意識が働きやすくなるかもしれないと思いました。
サポート窓口が複数あって、チャットでの問い合わせ受付は助かりますが、いつかけても待ち時間が多くて、改善してもらいたいです。
強いて言えば、ワークフロー申請の際の通知が多いです。(7人の承認が必要となった場合、7回通知がメール、アプリそれぞれにくるので、少しうっとおしく感じます。)
ピックアップ 口コミ
匿名のユーザー
導入決裁者
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/11/21
4/5
投稿経路パートナーボクシルのパートナーの協力で集めた口コミです
私は個人事業主としても経費精算、管理は初めてですが、FAQでわからなくても、チャットで丁寧に教えてもらえるのがとても安心できます。見積もりや請求書の作成も簡単ですし、スマホアプリを利用すると、領収書を写真取れば自動取り込みもしてくれるので、パソコン開かずともさくっとできるのは助かります。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
初心者で確定申告の知識も多くはないですが、個人事業主として取引、口座管理ができるのはUIUXが良いからだと思います。また内容わからずつまずいても、チャットで質問でき、解決してくれるのでわからないことをずっとそのまま・・・ということもないのは大きなメリットです。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/12/06
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
以前は領収書をデータ入力し、申請紙ということを行っていましたが、こちらを利用すれば領収書を自動読み取りや入力してくれるので手間が大きく省けます。また使用性も良く初心者でも簡単に扱うことができます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
以前はexcelにデータ入力を行っていましたが、こちらで簡単に置き換えることができ業務効率が大幅に上がった。領収書のデータ入力で月末は締め切りに追われていたが、追われることが少なくなったように感じる。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/12/05
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
freee会計は操作が簡単で、社員全員がすぐに使いこなせるほど直感的です。特に請求書と領収書の発行がスムーズで、サポート体制も充実しており、問題があった際の対応が迅速なのが大きなメリットです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
最近、会計ソフトの使用が初めての新入社員がいましたが、freee会計のおかげで短期間で業務に慣れることができました。チュートリアルやサポートが充実しているため、初心者でも安心して使い始められる点は、私たち人事部門にとっても非常に有益です。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/12/01
3/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
コロナ禍だった為、確定申告をする際に初めて登録して使いました。確定申告自体が初めてだったので、右も左もわからずでしたが、ネットで調べながらなんとかできた記憶があります。他にもたくさん機能があったのですが、起業したばかりでよく意味がわかりませんでした。請求書は簡単に作れた気がします。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
請求書を問題なく作ることができました、確定申告時にも役立ちました。使いこなせれば、色々とラクになるのだろうなと感じました。
匿名のユーザー
システム管理者
不動産/建設/設備系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/11/26
3/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ユーザー側の使い勝手は悪くないため、費用対効果を検討すれば十分良いサービスであるといえる。ただエンド側の作業として毎回メール受信後にログインパスワードを求められるが、そのパスワードがすぐに届かない場合がある。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 コスト削減といった課題があった。 書面での郵送費用が大幅に改善できた。

freee経費精算の提供会社

freee株式会社
IT/通信/インターネット系
東京都品川区大崎1-2-2アートヴィレッジ大崎セントラルタワー 21階
代表者名
資本金
従業員規模
501~1000人
企業URL
設立年月

資本金
企業URL
プロが教える後悔しない選び方
新選び方ガイド:経費精算システム導入ガイド_20230904.pptx (1).pdf
かんたん30秒!一括資料請求
御社のサービスを
ボクシルに掲載しませんか?
累計掲載実績700社超
BOXIL会員数130,000人超
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は是非サービスをご掲載ください。