b→dashの評判・口コミ
b→dashは、SQL不要の「ノーコード」かつ「All in one」で、「データの取込・加工・統合・抽出・活用」を簡単に実現するデータマーケティングクラウドシステムです。
データマーケティングに必要なツールコストや導入・運用コストを最小化し、売上の最大化を支援します。
さらに、成果創出を目指した伴走型の支援が充実しているため、運用リソースが限られている企業様でも、データマーケティングをスムーズに加速させることができます。
~~ b→dash導入実績 ~~
・累計 1,000社(※)を突破!
・多様な BtoC企業のデータ活用を促進!
‐ EC
‐ 人材
‐ 金融(銀行/証券…)
‐ ホテル など
※出典:b→dash公式HP(2025年3月19日閲覧)
評判・口コミの概要
4.31
レビューを書いてみませんか?
製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。
ユーザーレビュー一覧
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/02/21
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
データをDBしてレポートにする事が容易にできます。サポートがしっかりしていて分からない事があればすぐに相談できます。MA、BIも精度が高く動作が良いです。特にシナリオの作成は初心者でも作成できる分かり易い作りになっています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入後得られたメリットは、導入目的のMA機能を最大限に活用してCVを増やす事ができました。具体的にはCV率が約2倍になりました。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/02/21
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
複数利用していたWEB接客などのツールをb-dash一本化できるほどの多機能ツール。更に導入時のサポートがとても手厚く、専用担当者がチャットやメールでのやり取りで細かなサポートをしてくれます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
複数ツールを一本化できたことで管理がとても楽になりました。具体的効果としてはユーザーごとにシナリオ設計できるので無駄な配信が少なくなりました。
匿名のユーザー
システム管理者
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/02/21
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
他のMAツールと圧倒的に異なるのは、BIやデータマネジメント機能。ツール内に存在するテーブルを加工整形することができるのは非常にメリットだと感じました。ほかシステムから連携されているデータをマーケティング施策にそのまま活用することは難しいが、多少加工すれば使えるという時に、他MAだとたいていExcel出力→加工→再取り込みが必要だが、これがツール内でできるのが非常にありがたい。BIが要らなくなる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
施策によってメール本文に差し込みたいデータが異なる場合や利用したいデータの定義が異なる場合のExcel運用がなくなった。また、BtoBマーケにとって、メアド×担当者名など複数のキーをもたせてメール配信できることも地味に有益だった。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2021/12/23
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
MAツールとしての使いやすさもありますが、選任担当者によるバックアップ体制が手厚い点が良いと思います。
定期的に実施する打合せ内で疑問点等しっかりと解決するまで導いてくれる点が安心して利用できるポイントの一つです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
データの統合や分析。そのこらのセグメント抽出・メルマガ等の配信が一環して行える為、施策実施までの工程数が減ることで業務効率化につながっています。
鈴木 りほ
ユーザー
株式会社LeapX
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2021/06/30
3/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
データのログ解析などで活用することが可能である。またUI設計がシンプルで、説明をされなくても直感的に活用できるような設計になっている点も非常に優れていると考える。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
従来のログ解析プラスアルファの解析を非常にシンプルな操作方法で実施が可能なため、クライアントへの提案の幅が広がった。
武田 翔也
ユーザー
株式会社C-force
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2021/02/03
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
b→dashアプリは非常に操作が分かりやすくシンプルなシステムになっています。
内容としてはデータ運用などが利用できる。
専門的な操作は必要なく一般人でも利用ができるのでいい。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
データ運営しながらチームメイトで共有出来ることで、効率が良くなった。
さらに、複数のツールを利用する必要がなくなる。

操作性:4費用対効果:2運用・管理:4サポート体制:4貢献度:4
【良い点】
製品は安く一通りの機能は揃っている。シナリオをユーザーライクに設定できるところが良い。例えば、メールの未開封者のみに対してLINEでアプローチし、LINEでも反応がないユーザーには別途アプローチ手段を講じるなど。
【改善点】
安い一方、必要な機能は揃っていない。カスタマージャーニマップを描くにはマルケトなど高度なMAがやはり必要と感じる。
製品は安く一通りの機能は揃っている。シナリオをユーザーライクに設定できるところが良い。例えば、メールの未開封者のみに対してLINEでアプローチし、LINEでも反応がないユーザーには別途アプローチ手段を講じるなど。
【改善点】
安い一方、必要な機能は揃っていない。カスタマージャーニマップを描くにはマルケトなど高度なMAがやはり必要と感じる。
職種:部長・課長クラス会社名:非公開業種:未入力従業員規模:1000人以上投稿日:2019-12-27

操作性:5費用対効果:2運用・管理:2サポート体制:1貢献度:2
【良い点】
管理画面UIが直感的でわかりやすく、インターン生でもレクチャーなしでマニュアル読めば一定以上の操作が可能です。
【改善点】
不具合の発生が時折あり、担当者に問い合わせてもなかなか回答がいただけなかったです。 改善を求める議題や要望は放置されがちだが、追加オプションのアップセルについては具体的な提案を素早く頂けます。
管理画面UIが直感的でわかりやすく、インターン生でもレクチャーなしでマニュアル読めば一定以上の操作が可能です。
【改善点】
不具合の発生が時折あり、担当者に問い合わせてもなかなか回答がいただけなかったです。 改善を求める議題や要望は放置されがちだが、追加オプションのアップセルについては具体的な提案を素早く頂けます。
職種:一般社員・職員会社名:非公開業種:未入力従業員規模:101~200人投稿日:2019-12-18

操作性:4費用対効果:4運用・管理:4サポート体制:4貢献度:5
マーケティングに関する情報を、ほぼすべて網羅して管理できるので、これ一つで課題を見つけることが出来る。SEOだけでなく、顧客管理や顧客ごとのLTVまでひも付けて考えることができるので、要因分析にかかる時間が短縮。網羅性が高いので、ボトルネックが見つかりやすくなった。営業活動の効率化につながっている。
職種:係長・主任クラス会社名:非公開業種:コンサルティング・専門サービス従業員規模:51~100人投稿日:2016-04-22

操作性:5費用対効果:4運用・管理:4サポート体制:4貢献度:4
マーケティングは、それ自体も大事なことではありますが、誰が見ても分かるようにまとめるということも求められます。だから、その点B→Dashはそこまで見据えられているので、使いやすいです。短時間で可視化できるというのは、非常に助かっています。
職種:係長・主任クラス会社名:非公開業種:金融/保険系従業員規模:1000人以上投稿日:2016-03-03
b→dashの概要
b→dashは、SQL不要の「ノーコード」かつ「All in one」で、「データの取込・加工・統合・抽出・活用」を簡単に実現するデータマーケティングクラウドシステムです。
データマーケティングに必要なツールコストや導入・運用コストを最小化し、売上の最大化を支援します。
さらに、成果創出を目指した伴走型の支援が充実しているため、運用リソースが限られている企業様でも、データマーケティングをスムーズに加速させることができます。
~~ b→dash導入実績 ~~
・累計 1,000社(※)を突破!
・多様な BtoC企業のデータ活用を促進!
‐ EC
‐ 人材
‐ 金融(銀行/証券…)
‐ ホテル など
※出典:b→dash公式HP(2025年3月19日閲覧)