PKSHA FAQの評判・口コミ
PKSHA FAQはお客さま対応(お問い合わせと回答)の一元管理と共有、FAQ(よくある質問と回答)の作成・公開・評価・ナレッジワークまでを、ワンストップでシステム化できるFAQシステムです。 お客さまのWebサイト上や社内FAQでの自己解決を促進し、サポート業務効率化によるコスト削減と顧客満足度の最大化を同時に実現します。
■延べ800社、累計1500サイト以上の導入実績
メガバンク3行をはじめ、金融・保険、製造業、IT、卸売・小売、サービス、自治体など、さまざまな業種の企業様にご利用いただいております。
■独自に蓄積したデータに基づくAIテクノロジー
AIテクノロジーの活用においては、約70,000種類の概念知識や1,200万語の言語辞書など、独自に蓄積した教師データを保有しており、AIの教師データ活用等、自社で研究・開発を行っています。
■マルチサイト対応
1つのサービス導入で、社内/社外のFAQサイトを用途別にデザイン・設定が可能です。
■高度なセキュリティ対策
SAML認証に対応しており、シングルサインオン(SSO)の実現が可能です。
また、稼働率 は99.99% 以上を継続しています。ISO/IEC27001認証も取得済み。
■API連携
外部システムと双方向連携を実現。サイト内検索やCRM、チャットボットや音声認識システムなどの連携実績が多数。
評判・口コミの概要
レビューを書いてみませんか?
製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。
ユーザーレビュー一覧
「初期設定の容易さ」に関連する口コミ
匿名のユーザー
導入推進者
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2025/03/11
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
本邦のFAQシステムの中でサービスの安定感と使い勝手は頭一つ秀でており、初期設定やユーザ教育の両面で最小の労力でFAQシステムを導入する事が叶い、大変、満足している。
更にランニングコストにおいての優位性も明らかであり、率直に一言でいえば、本邦におけるFAQサービスにおいては他の選択肢は無いと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
ノウハウの可視化に課題があり、
全てのノウハウやマニュアル・フローを集積する事で、業務品質が改善できた。
【サービスを利用していて実感しているメリット】
他社では有料オプション扱いの機能が標準装備されており、機能面の充足度は非常に高い。
機能のアップデートも頻繁にあり、また、その使い方も腹落ちしやすく、操作マニュアルに目を通す事なく利用できている
匿名のユーザー
導入推進者
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2025/03/03
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
既存のFAQデータをCSVファイルでインポートができます。
また、FAQ公開までの承認フローも簡単に作成ができ、ある程度の企業規模ですと役職者チェックが必要な場面が多いと思いますので簡単にワークフローが組めます。
お金をかければデザインのカスタマイズも柔軟に対応できるところも嬉しい点です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題】
・FAQサイトは導入していたが、セッションユーザー数、PV数などを分析が十分にできていなかった
・キーワード検索で意図した検索結果が表示されず、社内でのFAQ利用者が限られていた
【導入後の効果】
・豊富な分析、レポート機能を活用しセッションユーザー数やPV数、FAQごとのデイリーでの閲覧数など非常に細かくデータ確認ができ定量的にFAQコンテンツを把握することができるようになった
・検索方法も複数から選択できることと、キーワード検索が意図したとおりに表示できるようになり、FAQ利用者を大幅に増加させることに成功した
匿名のユーザー
導入決裁者
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/12/29
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
導入済ユーザーに対する研修プログラムが充実している。また、個別相談会も何度でも受けることができ、困りゴトを相談できる。また、ヘルプサイト・サポート体制も充実しており、自力でFAQ改善を進めていくことが可能。運用にコンサルを入れる必要がないため、トータルコストの圧縮に寄与した。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
まだ導入したばかりで明確な効果は見えていないが、FAQの見やすさ・探しやすさが向上したことで、PVは導入前と比べて伸びている。
また、分析機能が充実しており、いままでブラックボックスだったFAQサイト自体の各指標が明らかになり、改善策立案に大きく役立った。
PKSHA FAQの概要
PKSHA FAQはお客さま対応(お問い合わせと回答)の一元管理と共有、FAQ(よくある質問と回答)の作成・公開・評価・ナレッジワークまでを、ワンストップでシステム化できるFAQシステムです。 お客さまのWebサイト上や社内FAQでの自己解決を促進し、サポート業務効率化によるコスト削減と顧客満足度の最大化を同時に実現します。
■延べ800社、累計1500サイト以上の導入実績
メガバンク3行をはじめ、金融・保険、製造業、IT、卸売・小売、サービス、自治体など、さまざまな業種の企業様にご利用いただいております。
■独自に蓄積したデータに基づくAIテクノロジー
AIテクノロジーの活用においては、約70,000種類の概念知識や1,200万語の言語辞書など、独自に蓄積した教師データを保有しており、AIの教師データ活用等、自社で研究・開発を行っています。
■マルチサイト対応
1つのサービス導入で、社内/社外のFAQサイトを用途別にデザイン・設定が可能です。
■高度なセキュリティ対策
SAML認証に対応しており、シングルサインオン(SSO)の実現が可能です。
また、稼働率 は99.99% 以上を継続しています。ISO/IEC27001認証も取得済み。
■API連携
外部システムと双方向連携を実現。サイト内検索やCRM、チャットボットや音声認識システムなどの連携実績が多数。