国内最大級のSaaS比較・口コミサイト

ビジネスチャットの関連情報

Microsoft Teamsの評判・口コミ

Microsoft Teams
1対1のチャット、グループ チャット、音声通話、ビデオ会議など、そのときにベストな方法でチーム内の意思疎通を図れるワークスペース。 Word、Excel、PowerPoint、SharePoint などの Office 365 のアプリやサービスに直接アクセス可能、共同編集も簡単。 また、365 が提供するエンドツーエンド セキュリティ、IT 管理者向けコントロール、コンプライアンス、情報保護を利用可能。

評判・口コミの概要

4.11
レビュー分布
(493)
(770)
(220)
(46)
(6)
従業員分布
1~10
(202)
11~30
(87)
31~100
(210)
101~500
(274)
501~
(652)
口コミによる項目別評価
Microsoft Teams
カテゴリ平均

レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

ユーザーレビュー一覧

並び順
絞り込み
絞り込み
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/11/03
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 ビデオミーティングに必要な録音や録画機能、議事録機能やチャット、スタンプ機能など多機能 【操作性・他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】 使いやすいUIで操作性も高い
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【サービスを利用していて実感しているメリット】 マイクロソフト製オンライン会議ツールといういことで、セキュリティ面で安心して利用できるというのが一番のメリットだと思います。また、挙手用のスタンプ機能など、機能も比較的豊富で使いやすいです。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2022/11/02
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Teamsはとてもいいです。使いやすいし、機能も新しい。チャットというのか、掲示板というのか、その機能が便利。音声通話も使いやすい。テレビ会議もZoomやウェビナーと比べて、安定している。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社内の連絡がスムーズにできるようになった。オンライン会議も安定しており、快適に話せる。とても便利で、満足しています。使いやすいと思います。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2022/11/02
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
職場のメンバーと、ちょっとした意思確認や簡単な決定をしたりする際に、サクッと出来て便利というのは、他のWebサービスにも有るかと思います。 会話に特化していて、職場で使うWebサービスにしては、ビジネス向きの機能を持たせ過ぎてない気がしており、 そこが逆に使い勝手が良いと感じる所で、4点にしました。 1点不足なのは、主に操作の部分で、細かな所でつっかかってしまってスムーズじゃない所です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
報・連・相が、圧倒的に気軽に速くできるようになったと思います。それを受け、様々な決定までのプロセス(打ち合わせの段取りや出欠・都合をつける事、簡単なミーティングなら会議室予約などが不要になるケースも有り)スピード感が変わりました。コロナで別フロアに別れた同僚ともサッと集まれます。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/11/02
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
画面共有や会議録画機能など、ウェブ会議の機能が充実しているのとウェブ会議の通信が安定していることから、出張しなくてもウェブ会議で十分打合せが行えるようになり、非常に業務効率があがりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
コロナ禍で在宅勤務をしないといけない状況で画面共有しながら打合せしたいと考えていたところ、teamsによるウェブ会議で画面共有ができるとのことで大活躍しております。社外の方も会議に招待できるため、社内、社外打合せともに利用でき、非常に助かっています。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2022/11/02
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
通常の音声通話は動画が通話できるのに加え、 チームを作成することで、その中で議論をすることができ、いくつものコミュニティを形成することができる。 またチーム内でデータの共有ができ保管されるため、何かデータを残しておいたり加工したい際には、特に有用なツールである。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
チーム内でExcel等のデータを共有できるが、最大の利点は一つのデータを同時に加筆修正できるところにあると思います。 話しながらデータを加工していくことで議論が円滑に進んだり、まだ誰が加筆したかもわかるため、何か気づいた時に誰に話をお願いすればよいかわかりやすく、コミュニケーションが取りやすいです。共同作動がある際は、特におすすめできると思います。 こういったメリットから、なにか事務的な作業のみならず、ブレインストーミングのような意見を吐き出すような議論の場合にも、より力を発揮するツールになりますので、特にお勧めできると思います。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/11/02
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
コロナ禍がきっかけとなり、本格的に全社利用されることになりましたが、難しい操作や設定を要求されることなく、ボタン一つで簡単に切替や発信が出来る点が気に入っています。音声や画質も良好です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社内外で人との接触が敬遠される時期にあいて、非常に役立ちました。 コロナ禍でも企業活動を止めるわけにはいけない状況下でも、営業活動をサポートする強力なツールであったと思います。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2022/11/01
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
これまでiPhoneなどのビデオ通話など利用して外部との接続を行っていましたが、TEAMSがでてきてそちらを利用するようになりました。はじめはとっつきにくい物かと思いましたが、同時接続数の多さであったり、セキュリティの面でも安心なツールだと思いました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
部署内での会議は某ビデオ通話ソフトを使っていたのですが、ソフトが別なので起動する手間がかかっていました。TEAMSはスケジュールとビデオ通話が一緒に管理できるので手間が省くことができました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2022/10/31
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無料で使うことができ、このツールによって対面での訪問機会も減り、様々な工数を削減する事が出来た。また社外だけでなく社内でのミーティングや打ち合わせにも利用出来るので、会議の為だけの出社が減った。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
これまでは顧客にアポイントを取るための電話をしていたが、このツールによってリモート商談が身近になった事で、アポイントがメールだけでも取りやすくなり、遠い場所の顧客にも訪問せずとも商談が行えるので、結果かなりの営業工数の効率化に繋がった。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/10/31
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
よくあるチャットプロダクトです。取引先からの指定で使い始めましたが、長文のやりとりは不向きだと感じました(メッセージが折りたたまれてしまい、やりとりを辿るときに都度折りたたまれているメッセージを開くボタンを押さないといけない)
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
取引先からの要望で強制的に使用開始しましたが、それまでのメールと電話のやりとりと比較すると各段に手軽にコンタクトが取れるようになりましたのでメリットは大きかったです。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/10/31
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ビデオ会議の主力ツールであるZOOMと比べたときに、映像の画質や音声が良いように感じます。音声についてもはっきり聞こえて、繰り返し発言してもらうことがあまりありません。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
職場内の他部署で本ツールを用いたビデオ会議を行っているという情報をきき、私が所属する部署でも導入を決めました。ZOOMは単発の打ち合わせや会議、本ツールは定例的な打ち合わせ、会議で利用しています。メンバーを登録しておけば、日程調整以外の準備が必要ないため、楽にオンライン会議を開催できています。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2022/10/31
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 ビデオ通話機能 チャット機能 outlook連携機能 【操作性・他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】 マイクロソフト製らしい操作性で、初心者にも比較的優しいと思います
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【サービスを利用していて実感しているメリット】 Microsoft Teamsの良いところは、outlookと連携して打合せ日程が立てやすい点にあると思います。 打合せメンバーのスケジュールを確認しながら打診ができるので、調整に何度もメールやチャットを行きかわす必要がなくスムーズに予定が立てられます。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/10/31
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
業務他のチャットツールも使った経験がありますが、社内ではTeamsはとても高機能です。 他のチャットツールと比べるとファイルへのリンクやスレッドの保存機能など、多彩な機能が充実して良いサービスです。 その反面、パフォーマンスの悪さや時折のアップデートで不具合に悩まされることがありますが1日2日で復旧することが殆どです。 対面によるビデオ会議は数十名規模の打ち合わせも問題なく使えます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
スレッドが流れて見れなくなるということがなくなりました。後からプロジェクトやスレッド毎に検索することができますし、自分でしおりのようにマーキングして保存しておくこともできます。また、他のOffice製品との親和性が高く。 ただのチャットやビデオ会議ツールではなく、Teams内でファイル操作なども複数人で行うことができ テレワーク時代の必需品といえると考えております。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2022/10/31
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
プライベートで主に使うラインのPC版という感覚で利用できる。休暇前の事前報告や簡単な連絡相談があるときにteamsでチャットを送っている。職場内の人とのやり取りしかしていないが、それまで電話でしていたかやり取りのうち、半数程度がteamsでのやり取りに変わった。メールだと返信に時間がかかるが本サービスは簡単に短くやり取りできる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
それまでは電話でのやり取りが多く、在宅勤務をしている職員とのやり取りでは電話で使えないため、メールでのやり取りで時間がかかっていたが、チャットを利用はじめてからその時間を減らせている。またグループチャットでは、受信者の確認状況が見える化され、確認していない人に直接連絡をすることができるようになった。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2022/10/31
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
業務委託先との連絡手段で利用しています。文字でのチャットだけでなく音声通話、ビデオ通話まですべて無料で利用できるので、基本的な連絡ツールとしては十分だと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
遠方にあるオフィスの方ともビデオ通話で顔を見て話せますし、チャットではリアルタイムでメッセージがくるので、同じオフィス内で働いている感覚で仕事を進めていけます。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2022/10/31
1/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
他のWeb会議ツールを使うときのようにWeb会議URLを発行して連絡するといった手間なしにすぐWeb会議を必要なメンバーと始めることが出来るのは導入したメリット。ただ、チャットでEnterを押下すると送信されてしまうのが非常に面倒。Shift+Enterで改行しなければ行けない点はマイナスポイント。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
これまでメールで知らせるほどのことでもない内容もメールで連絡していたがTeamsの導入により気軽に連絡できるようになった。
山本 拓哉
ユーザー
株式会社Retool
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2022/10/30
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
主に大手企業のクライアントとのオンラインミーティングの際に利用しています。セキュリティ面の安心感は高く、安心して使うことができますが、かなり重いです。他のブラウザを立ち上げないなどの工夫が必要です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
大手企業との商談の際には本サービス指定の場合がおおく、その際に利用しています。これ以外使うことができないケースが多いのでなくてはならないサービスです。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2022/10/30
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 数あるビデオ会議ツールの中でも、大人数でも比較的安定して通信ができる点 【操作性・他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】 特に難しいと感じることはないと思います
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【サービスを利用していて実感しているメリット】 大人数が参加する会議でMicrosoft Teamsを利用しています。在宅の方はもちろん出張中や移動中でもスマホで参加できるので、各々のスケジュール調整がつきやすくて、導入する前よりも格段に会議日程調整のしやすさ、利便性は上がっています。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/10/29
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
社内標準として使用していますが、リモートワークが進み、社内で頻繁なコミュニケーションが必要になったが、通話やチャットでスムーズに行うことができるため対面と遜色なく仕事を進められます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社内打ち合わせで会議室の移動や準備が不要になり効率化できました。また、社外との打ち合わせにも移動時間がなくなるため時間的な資源を有効活用できます。
匿名のユーザー
ユーザー
医療系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/10/29
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 音声画像が乱れずに、会話が可能でイライラしない。チャットも可能でカスタマイズ性がある。 【操作性・他のサービスとの連携面】 MicrosoftのWordやExcelファイルが共有しやすい。 【価格面(他社と比較したとき)】 無料で使える
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 他の会議ツールでは、音声が乱れやすい、WordやExcelをPDF化しないと共有できないといった課題があった。 しかし、teamSならチャット機能もあり、音声がつながらないときはチャット会議も可能。 WordやExcelファイルが共有できるので、手間はない。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/10/29
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
・社内、もしくは社外との打ち合わせやミーティングに、テレワーク中でも対面で実施できる。 ・Microsoft社がバックなので安心して利用できる。 ・Microsft365に含まれているため、他のソフトを契約する必要がないです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
過去のメッセージも記録されるため、証拠が残り、すぐ確認できて便利になりました。 また、オンライン会議の文字起こし機能があるため、議事録やMTGメモを作成する際にかなりの時間短縮になりました。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/10/29
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
以前はチャットや掲示板など、複数のツールを併用する運用でしたが、このteamsに一本化されました。結論、チャットでの連携、掲示板でのアナウンスに関しては一つのツールで完結するので、効率はとても良くなったと思います。ただ、その他の細かい機能を使いこなすには共有するメンバーがそのことを理解していないと結局意味がないと感じているのでこの評価としました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
グループ内の法人、部署を超えたタイムリーな連携ができるのはメリットだと思います。基本、名前か部署がわかれば対象者が検索されるので、役員や他部署の上席にすぐに連絡したいときには特に助かります。
匿名のユーザー
ユーザー
金融/保険系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2022/10/29
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 インビテーション機能が簡単 アプリのインストールをしてもらう必要なく利用できる 【操作性・他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】 office製品と似ているので、親しみやすいと思います
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【サービスを利用していて実感しているメリット】 オンラインミーティングツールはいくつか利用していますが、Microsoft Teamsは社外の方とのセッションに用いています。 ポイントしては、マイクロソフト製なので安心されやすい、また、相手がアプリをインストールしていなくても通信可能なので説明や手間をかけることがないので、お誘いしやすくて便利です。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/10/29
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
チャット・ビデオ会議ツールはTeams、メールはOutlook、共有メモ機能はOneNoteといった感じでITツールをMicrosoft製品で統一すれば、チーム内での情報共有・コミュニケーション・タスク管理が容易に進められるため。例えば、Outlookのスケジューラから会議設定を飛ばすと、自然とTeamsでの会議URLが設定されるなど、他ツールとの連携や情報の同期ができ、非常に業務が効率化される。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社内であればプロジェクト内・部署間でのコミュニケーションが円滑に行える、社外とのやり取りにおいてもMicrosoftのアカウントさえ持っていれば簡単に繋がることができる点が大きなメリットだと日々感じています。また、チャットやビデオ会議ツールとしてだけでなく、Plannerによるタスク管理、OneNote・Outlook・など他のMicrosoft製品との連携も容易に行えるので、チームで効率的にプロジェクトを進めることができるようになりました。
匿名のユーザー
コンサルタント
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2022/10/29
3/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
コロナの影響で在宅ワーク多くなったので使用していますが、ファイルの共有や情報を集約できるので時系列に進捗が追え古いメールを探すなど情報が混在することを防げます。 また、セキュリティーが高いので安心感は高いです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
セキュリティに厳しい企業ではTEAMがデフォルトの所が多いのでセキュリティに不安なく利用できるのはメリットだと思います。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2022/10/28
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
まだまだ使いこなせていない機能はありますが、コロナ禍になり、人と接する機会が少なくなりましたが、 営業職ではお客様との商談、打合せをしていくなかで非常に役立つソフトと感じております。 顔を見ながらのコミュニケーションも出来ますし、資料の共有なども容易にできるので、 商談がスムーズに進むようになりました。 コロナが落ち着いてからも手放すことができない、ツールになりそうです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
コロナ禍でお客様との面談が思うように実現できませんでしたが、teamsを使うようになってからは、 訪問せずとも打合せや商談が出来、より効率よく活動ができるようになった。

Microsoft Teamsの概要

Microsoft Teams
1対1のチャット、グループ チャット、音声通話、ビデオ会議など、そのときにベストな方法でチーム内の意思疎通を図れるワークスペース。 Word、Excel、PowerPoint、SharePoint などの Office 365 のアプリやサービスに直接アクセス可能、共同編集も簡単。 また、365 が提供するエンドツーエンド セキュリティ、IT 管理者向けコントロール、コンプライアンス、情報保護を利用可能。
レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。

サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

プロが教える後悔しない選び方
ビジネスチャットツール選び方ガイド_20230731.pptx.pdf
かんたん30秒!一括資料請求
貴社のサービスを
BOXIL SaaSに掲載しませんか?
累計掲載実績1,200社超
BOXIL会員数200,000人超
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は是非ご掲載ください。※ 2024年3月時点