国内最大級のSaaS比較・口コミサイト

ビジネスチャットの関連情報

Microsoft Teamsの評判・口コミ

Microsoft Teams
1対1のチャット、グループ チャット、音声通話、ビデオ会議など、そのときにベストな方法でチーム内の意思疎通を図れるワークスペース。 Word、Excel、PowerPoint、SharePoint などの Office 365 のアプリやサービスに直接アクセス可能、共同編集も簡単。 また、365 が提供するエンドツーエンド セキュリティ、IT 管理者向けコントロール、コンプライアンス、情報保護を利用可能。

評判・口コミの概要

4.11
レビュー分布
(493)
(770)
(220)
(46)
(6)
従業員分布
1~10
(202)
11~30
(87)
31~100
(210)
101~500
(274)
501~
(652)
口コミによる項目別評価
Microsoft Teams
カテゴリ平均

レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

ユーザーレビュー一覧

並び順
絞り込み
絞り込み
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2022/10/28
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 Microsoft基準の高いセキュリティー 議事録の作成機能 【操作性・他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】 会議URLが簡単に発行できる 操作は覚えやすい
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 オンラインミーティングツールは多種多様ありますが、セキュリティ面が不安といった課題があった。 Teamsの暗号化通信機能によって、セキュリティへの心配が改善できたとともに安定した通信状況でミーティングもスムーズに行えている。
匿名のユーザー
ユーザー
金融/保険系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/10/28
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
グループを組んでセキュアな環境下でファイルの送受信が可能で、ビデオ通話や音声通話、勤怠ステータスの表示といった社内コミュニケーションにおける基本機能が一通りそろっている。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社内メンバーとのメッセージ送受信やビデオ会議、ファイルの送受信が一つのシステムでオールインワンで実現できるため、複数のシステムを使い分ける必要がなく、オンライン会議の文字起こし機能により議事録を作る手間が省ける。
匿名のユーザー
ユーザー
医療系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/10/28
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 定番の会議ツールであり、出先の職員とのやりとりや外部会議などで、ちょっとした打ち合わせも気軽に開催できるようになった。画面共有やチャット機能など、必要なものは一通り揃っている。 社内のセキュリティ規定からも、しっかり適合しており信頼できるツール。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
コロナ禍で、参集が難しい場面がよくあったが、このツールを使うことで観戦対策に配慮した形式で簡単に会議開催ができるようになった。また、以前よりも外部の方々との会議開催をする頻度も増えたのは大きなメリット。
匿名のユーザー
ユーザー
金融/保険系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/10/27
2/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
機能面は他の同様サービスとほぼ同じで、画面共有やビデオ通話は可能。ただ、他のサービスと比較してアプリケーションが重すぎる。アプリの起動に1分程度かかるので事前に立ち上げていることをお勧めする。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
以前はwebexやzoomなどが利用できたが、おそらくoffice365に含まれているため社内標準のアプリとなった。コスト面では優れているといえる。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/10/27
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無料で使用でき、オンラインでのミーティングから連絡ツールにタスク管理とできる事がかなり多いのでとても便利なソフトです。マイクロソフト製品という事もあり、安定性も高く、信頼して使用できます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
取引先の会社が指定してきた為、使用を開始いたしました。ミーティングから連絡ツールまで使用できるのでこのアプリでやり取りが大体完結できていて助かっております。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/10/27
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
グループウェアとしてO365を採用し、主に内部コミュニケーションツールとして使っている。 組織内のファイル共有、内部のインスタントチャットなど、LINE感覚で軽いコミュニケーションが取れる点が良い。また、リモート会議なども活用出来ている。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
遠隔地にいる内外の人と文章やファイルの共有だけでなく、ビデオ会議なども1対1も含めて気軽に可能となった。特にコロナ禍における在宅勤務では、重宝している。これが無いと在宅は不可能。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/10/27
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
在宅勤務が進み、社内の固定電話の扱いをどうするかということが問題でした。電話をかけるためだけに出社していましたが、TEAMS導入により劇的に改善しました。部をまたいだ会議が容易であり、在宅でも社内コミュニケーションを円滑に進めることができています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
TEAMS導入前は、社内の固定電話に掛かってきたものを個人携帯に転送していました。しかしこちらから社外へ電話をかける場合には、0035ビジネスモードを個人携帯に入れて電話をかけていたのですが、個人携帯番号で取引先にかけるため、相手に登録されたりして昼夜問わず個人携帯が鳴ったりして、プライバシー的にどうなのかといった状況でした。その為、電話をする必要がある場合には、出社して電話をかけていました。 しかしTEAMSを導入したことで、TEAMSフォンが使えるようになり、個人携帯を利用せずとも自宅から社内の電話番号で社外へ電話できるようになり、劇的に仕事の効率が上がりました。 また、軽い雑談もチャットで行えるため、担当内でわざわざ0035ビジネスモードを使って電話する必要がなくなり、相談事もしやすくなりました。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/10/27
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
グループ会社が導入しておりグループ間会議での利用でしたが社内のオンライン打ち合わせのシステムになって欲しいと思いました 【操作性・他のサービス】 案内もスムーズでログインも簡単でした 通話品質もとても良く安定していました 画面共有もスムーズで参加していて安定していました 直感的に触っていると操作がわかってくる感じが使いやすいなと思いました
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
利用したことでオンライン打ち合わせに抵抗感がかなり少なくなりました 画面共有機能によって、赤入れによる図面打ち合わせでは対面よりわかりやすくて良かった 【サービスを利用していて実感しているメリット】 画面共有機能をつかうことで理解の効率化を実感している。 録画機能をつかうことで振り返りの改善ができた。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2022/10/27
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
チャットや通話、ビデオ通話が出来て社内コミュニケーションがスムーズに出来る。ファイルの共同作業も出来て、これだけで充分仕事が出来ます。 ただ、以前にMicrosoft側のトラブルでteamsが全く使えなくなるときがあり、この手のアプリが使えなくなると、高機能なだけに全く仕事が出来なくなるので、そういった点でマイナス1しました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 社内のコミュニケーションを円滑化するといった課題がありましたが、コミュニケーションもとれて、ファイルの共同編集もteamsだけでできるので、仕事のやりとりがスムーズになりました。 今までは、複数のアプリを行き来する必要があり、 煩雑さを感じていました 【サービスを利用していて実感しているメリット】 仕事のやり取りだけではなく、社員一人一人のトークルームを作ることで、Twitterのような形で、社員が個人的なことを書き込んで、それを他の社員が見てチャットをするような、社員同士の交流もできるのが良いなと感じています
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2022/10/27
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 ビデオ会議やチャットなどコミュニケーション機能 高いセキュリティ機能 【操作性・他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】 Outlookのスケジュール機能と連動できます
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【サービスを利用していて実感しているメリット】 いくつかのビデオ会議サービスを利用していますが、Microsoft Teamsは特に社外の方とコミュニケーションをとる場合利用しています。セキュリティがしっかりしている点や、通信が比較的安定している点、また、Microsoft製品なので、導入されている企業が多いので、お互い都合がいいです。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/10/26
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoft社製で回線の暗号化などセキュリティー面でも強さを感じることができる。音声や画像の遅延など以前は起きていたように思うが改善されておりほぼ問題なく利用できるようになった。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社外のクライアントとのWEBMTGにて指定され導入しました。オフィスアプリのデータとの連携もでき機能面の充実さは良いと感じます。録音や録画、文字おこしなど重要なWEB会議の内容を正確に記録できるのも助かります。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/10/26
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
web会議からファイル共有、タスク管理まで幅広い機能が使えて便利です。 メールよりもチャットのほうが使われるようになるなど浸透すればかなり便利だと思います。 タスク管理もplannerでできるので重宝します。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
コロナ禍になる少し前に導入されていて、web会議などで使い始めていました。 コロナ禍になってからはないと会議ができなかったので導入されていてよかったです。
匿名のユーザー
ユーザー
金融/保険系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/10/26
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
今やビジネスにおけるコミュニケーション・ツールとしては不可欠の存在になっており、当然ながらその観点で評価は高くなる。一方で、回線や端末の制約、圧縮技術に起因すると思われるレスポンス・音質の悪さは今なお残っており、対面のコミュニケーションにはなお叶わないといえよう。対面で分かる息遣い、温度感を如何に再現するか、期待をし続けたい。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
上記記載のとおり、レスポンスや音質には改善の余地が大きく、それ以前の問題として通話の途絶等が導入時は多くみられたような気がする。徐々に改善していると思われるが、それでも散発していることは事実であり、ビデオを切る、伝わらなかった語尾は聞き返す等々、人間の方で気遣いすることで解決している。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2022/10/26
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
当社の業務を遂行する上で、なくてはならない必須のツールです。特にコロナ以降は、在宅勤務の方もいらっしゃいますので、基本的に会議はTeamsで行っています。社外の方とのお打合せも招待すれば可能ですので、とても利用しやすいです。音声や画質についても問題ありません。Teamsを利用すればすぐ画面共有もできますし、さらに制御を借りることもできますので、社内のコミュニケーションにとても役立っています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
メリットや効果、というよりも、今やなくてはならないツールという立ち位置です。他にも同じような機能のツールはあるかと思いますが、Teamsで特にできなくて困っていることはないので、間に合っている、という状況です。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/10/25
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
コロナ禍でのビジネス活動としてはなくてはならないアプリとなっている。 社内でのコミュニケーションツールとしてはもちろん必要であるが、社外での顧客との面談などのコミュニケーションツールとしても最近では使用頻度が高くなっている。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社内での円滑なコミュニケーションが可能になった。 また、資料の共有や共同でのプレゼンテーション資料作成においても非常に使いやすい。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2022/10/25
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
M365のチャットツール。メールからチャットでサクッと連絡したい人には便利。M365ユーザーなら標準で付いているので、使うべき。社内での問い合わせなら利用なら特に問題なく使えます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社内メールが減ったので、簡単な依頼や情報共有自体は、Teamsで実施することで時間短縮できました。WEB会議ツールとして便利なので、主にWEB会議ツールでの利用でメリット出ますね。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2022/10/25
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 社内外のリモート会議ツールとして利用できます 【操作性・他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】 Outlookと連携して、招待を受けるとともにケジュール登録されます
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【サービスを利用していて実感しているメリット】 コロナはもとより、遠隔のメンバーとの対面での会議がなかなか開催できないのが課題となり、Teamsを導入しました。 導入によって、遠隔地、オフィス勤務、在宅勤務の隔てなく、リモート会議ができています。課題解決したとともに、コロナ後も便利なので利用し続ける予定です。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/10/25
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
離席中かの確認が取れ、重いファイルも添付しやすい点が特に便利です。大人数の会議も開催しやすく、電話代わりにもなります。グループを作成して進捗共有もしやすくなりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
コロナ禍でテレワークになった時に導入されました。たまに障害で使えない時間もありますが、おおむね動作に支障はないです。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2022/10/25
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoftのメールとの相性も良くて画面共有が滑らかなMicrosoft Teamsはプロジェクトの定例会議にとても役に立っています。テレワークになったことで会議室で会議が出来なくなったのでMicrosoft Teamsで集まる事で会議が出来ています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
プロジェクトメンバーが日によって出社したりテレワークになったりするので、会議室で集まって定例をすることが出来なくなったが、Microsoft Teamsを使用することで場所が離れていても会議が出来るようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/10/25
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
コロナ禍で、対面で打ち合わせが出来ない時に重宝されました。社外の人とも打ち合わせ可能で営業ツールとしても使用しています。画面共有などの機能も使いやすくありがたいです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
今まで対面でしか行えなかった商談や会議が、手軽にTeamsで出来るので業務効率がUPしました。 営業の効率化も向上し売上拡大をすることが出来ました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/10/24
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
メールや電話、SMSなどを凌駕し、業務上のコミュニケーションがTeamsでほぼ完結できるようになったと感じているからです。また、コミュニケーションのスピードも格段に上がりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
eメールのソフトウェア、電話、SMSなど、複数のツールをそれぞれ起動させる必要がなく、ワンストップで業務が遂行可能になったので、社員間のコミュニケーションのスピードが格段に上がったと感じます。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2022/10/23
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
今までは内部の連絡はメールでしたがチャットで円滑に連絡できるようになりました。チャットだと電話と違い相手の都合を考えず遅れるのと、メールよりも気軽に送れて良いです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
チャットを利用することで話しかけて相手を邪魔しないかきにするなど、些細なことでも連絡できるようになりました。リアクションで返答もできるのでいちいち文章で回答する手間も省けました。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/10/23
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
チームでのチャット連絡や資料共有が非常に多機能で、他のツールと比較しても非常に使いやすいです。メンション機能やファイルを共有しながらの通話も可能であり、在宅勤務でも出社しているかのように簡単にコミュニケーションを取ることができます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
在宅勤務がほぼ100%の中で、複数名のチームで進めるプロジェクトにおいて通話やメールよりも手軽かつスピーディにコミュニケーションを取ることができるため、円滑に業務を進められる観点で非常にメリットがあります。Microsoft製のツールであり、安心感もありコストも高くない点も良いです。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/10/23
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
比較的初心者でも使いやすかったです。わかりやすい説明で、仲間と一緒に検討しながら使うことができました。次回以降また機会があったら利用を検討するかもしれないです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
仲間との情報共有の必要があり試しに使ってみました。ネットでも評判だったので導入しましたが、ネット障害以外の場面では、迅速な会話をすることができるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2022/10/23
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 オンライン会議機能やグループチャット機能 【操作性・他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】 office製品と同じような操作性で悪くはないかと思います 【価格面(他社と比較したとき)】 Microsoft 365を利用していれば同梱されています
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【サービスを利用していて実感しているメリット】 オンライン会議ツールで、私が最も重要視しているのが、途切れることのない通信回線です。経験上、10名以上になると他社のツールの方が通信回線が安定しているかなとも思うのですが、10名以下でしたら、Microsoft Teamsが一番安定しているかと思います。通信が途切れてしまうと折角の時間が無駄になってしまうので、そういった意味では、Microsoft Teamsは信頼できます。

Microsoft Teamsの概要

Microsoft Teams
1対1のチャット、グループ チャット、音声通話、ビデオ会議など、そのときにベストな方法でチーム内の意思疎通を図れるワークスペース。 Word、Excel、PowerPoint、SharePoint などの Office 365 のアプリやサービスに直接アクセス可能、共同編集も簡単。 また、365 が提供するエンドツーエンド セキュリティ、IT 管理者向けコントロール、コンプライアンス、情報保護を利用可能。
レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。

サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

プロが教える後悔しない選び方
ビジネスチャットツール選び方ガイド_20230731.pptx.pdf
かんたん30秒!一括資料請求
貴社のサービスを
BOXIL SaaSに掲載しませんか?
累計掲載実績1,200社超
BOXIL会員数200,000人超
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は是非ご掲載ください。※ 2024年3月時点