Chatworkの評判・口コミ
ビジネスが加速する、クラウド会議室
チャット、タスク管理機能、ビデオ・音声会議、ファイル共有など、仕事の円滑化・効率化を支援するコミュニケーションツールです。
よく比較されるサービス
ユーザーレビュー一覧
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2020/09/10
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
部門内の業務連絡用に使っています。社員によってLINEのグループLINEを好んで使う人もいますが、LINEはくだけすぎたイメージがあるせいか、余計ないざこざが起こることも多く私はChatwotkのほうがビジネス向けで程よく固いイメージがあり気に入っています。
パソコンで開くとレイアウトが細かく新着メッセージを見落としてしまうこともありますが、見落としも通知で教えてくれるので助かっています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
グループLINEではやりとりが活発になるほどどんどん古い情報が流れて行ってしまい、重要なメッセージもつい流してしまいがちでしたが、Chatwarkではマイチャットで自分に関連のある情報をメモして残しておけるので見落としや忘れてしまうことがなくなりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2020/09/10
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
いろんな方とのやりとりがスムーズです。
欲を言うと、相手が既読になったかどうかの機能がわかるともっと良いと思います。
スマホの通知もプッシュで、音もならず、満足しています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
大勢の方と同時進行の作業でも、情報共有がスムーズで良いと思います。
使用履歴が長いので、14名の方との使用が終わると後は月額の費用がかかるのが多少難点ですが、それでも便利なので利用させてもらっています。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/09/10
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
シンプルで使いやすい、PCの画面からの見やすさが他のチャットツールより優れている。
チャットルームを増やしても管理しやすい。ひとりのチャットルームはメモとして活用するのに便利。
完全に一般社員ユーザーの立場なので無料版だが、使いにくいと感じたことがない。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
本来の使い方ではないとは思うが、会話というより毎日の部署内の記録として使っていた。その人のコメントに関する返信も気軽に送れ、コミュニケーションが進んだ。
佐々木 康彦
ユーザー
フリーランス
/
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/09/10
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Chatworkは、業務の際に「お客様との連絡の手段」として活用をしました。
一番の魅力は、「手軽さ」です。
・連絡の導入費用がかからない。
・移動中や出先でのお客様からの連絡に対応できる。
・設定がそこまで難しくない。
・メールとは違い通知に気付きやすく、タイムリーなやりとりが可能。
など、多くのメリットがあります。
導入初期は、誤操作でお客様に迷惑がかかってしまったこともありました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
このアプリを導入しようと思ったきっかけは、メール以外のメッセージ伝達手段を探していたからです。
ラインが業務上で使用が禁止なので、これに変わる手軽な連絡の手段がほしいと思っておりました。
お客様からの提案でChatworkを使いはじめ、業務が改善しました。
タスク管理を管理を手軽に行えることは、大きな利点でした。
多くの案件を抱えていると、業務のやり忘れや伝え忘れが起こりやすいです。
アプリをいれることで、いつでもタスクを確認できました。
メッセージの確認もしやすく、返信を手早く行えたことで、お客様からの信頼につながりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/09/10
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
slackと異なり、トークグループにノート機能があって便利です。ノート部分に各スプレッドシートのURLが貼ってあったので、トークグループごとに、都度適切なスプレッドシートを開けます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
評価と同じですが、ノート部分に各スプレッドシートのURLが貼ってあったので、トークグループごとに、都度適切なスプレッドシートを開けます。非常に便利だと思います。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2020/09/10
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無料でも使えて、簡単にメッセージやデータのやりとりが可能であるからです。
登録も簡単かつすぐに使い始めることができるので、ITに疎い人でも導入が容易でグループの作成やグループごとの通知を設定できることから複数グループを使用していても通知にこまることはありません。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
サービスの導入により、組織内でのコミュニケーションが非常にスピーディかつ円滑に進められ、必要な情報のやりとりをしつつ、過去の発言についても検索できるため記録としても利用できる。
これによってどこでデータのやりとりをしたか、どのようなやり取りとしたかをいつでも把握できるようになった。
匿名のユーザー
ユーザー
医療系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2020/09/10
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
業務委託・インターンなど、外部の方をコミュニケーションツールにインバイトする際に、簡単に実施できる。専用のチャネルを作るだけなので、状況に応じてすぐに活用できる点がメリット。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
様々なプロジェクトが同時多発的におこっているので、アウトソースする機会が増えている。その際に、社内の守秘情報などが漏れないように、外部の方と連携・連絡をとれるコミュニケーションツールとして有用だと思う。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2020/09/10
4/5
在籍確認
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
チャットでのコミュニケーションが可能な点に加えて、連絡のやり取りで発生する依頼やタスクを登録ができるため漏れを防止ができる。またweb会議機能もあるため社内携帯電話がなくても大丈夫です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
メールでのやり取りが多かったですが、簡単にチャットで連絡することでコミュニケーションがかなりスムーズになり効率は上がった。メール卒業した人におすすめです。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/09/10
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
操作性が良いところが良い仕事上手放せないソフトになっている。またデータのやり取りも便利なところが良い。グループも作れて便利。仕事のちょっとしたやりとりも便利で助かる
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
メールが減った。コミュニケーションが早くなった。データのやり取りも早い。履歴も残って検索できるから便利
徳田 菜摘
ユーザー
フリーランス
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/09/10
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
シンプルかつ分かりやすいUIです。無駄な機能がないのがメリット。
私は仕事用に使用していますが、プライベートのSNSのと切り分けたい方には特におすすめです。
SNSに使い慣れている方ならすぐに使い慣れると思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
プライベートのSNSと切り離せたことです。
仕事関係者にはプライベートで使用しているLINEをお伝えしたくなかったので、助かりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2020/09/10
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無料でも十分使うことができる。操作も直感的にわかりやすいかつチャット内検索もできるので、チャットツールとしての機能は十分に有している。ただ、絵文字のカスタマイズ性などSlackと比べて劣っている部分もある。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
無料で利用できるということで外部の方とのチャットツールとして利用している。チャットの検索性や直感的にわかりやすいUIなど特にメンバーに説明せずとも利用できている。
匿名のユーザー
導入推進者
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2020/09/10
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
SNSツールの中でもUIが日本語なので、それほどリテラシーがない人でもすぐに使うことができる。無料でできることの幅が広いので、アルバイト等短期的に雇用する人とのやり取りが楽。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
複数のアルバイトをプロジェクトで雇い、新入社員が主担当としてコミュニケーションを取ることができたが、ブラウザツール、アプリともにUIが使いやすく、導入に際して特段研修をしなくても活用することができた。
匿名のユーザー
導入決裁者
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2020/09/10
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無償利用の範囲が広いので、社内で導入稟議を書きやすい。また、セキュリティ面に関するトラブル報告が見受けられないことも導入を決めたきっかけの一つ。場合によってはメリットにもなるが、既読を確認できないことが難点。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
電子メールでやり取りをする場面が多かったのですが、そのレスポンスのスピード感に問題がありました。チャットワークを導入することで、電子メール程ではない会話のスピード感が増しました。
山崎 伸彦
ユーザー
株式会社プライムスタイル
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2020/09/10
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
分かりやすいUIが良いと思います。ただし、Slackと比べたら機能的には少なく、1対1のやりとりにおいては良いのであるが、複数人になった場合は弱い。あとは検索性もSlackと比べたら弱い。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
外部のベンダーさん、特にイラストレーターさん、デザイナーさんがよく使っているツールです。とにかくUIがわかりやすいのが素晴らしいと思います。1対1のやりとりにおいて、かつイラストレーターさん、デザイナーさんとのやりとりにおいては最強だと思います。メリットは、メールを使うよりもスムーズであり、スカイプやLINEを使うよりも検索性が高く、重いファイルのやりとりも良いです。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2020/09/10
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
メッセージツールとしてはメジャー。機能としても引用やタスク化など業務に必要な機能が揃っている。最近URLのプレビューも窓の中で見れるようになったりと、使いやすさが増した。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社外とのコミュニケーションが円滑になった。
メールよりも素早く反応することができ、コミュニケーションが効率的になった。
ファイル添付など、ビジネスシーンでは必要十分な機能があり重宝している。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2020/09/10
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
知名度もあり操作性もLINEになれていれば問題ないです。広告が最近多くなってきた気がするので4の評価となります。メールアドレスだけでアカウントが作れるのが一番評価ポイントになります。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
従業員とのやりとりにおいてLINEを使用してましたがセキュリティの問題もありますしプライペートの問題もあったのでChatworkに変更いたしました。プライベートがまもられるので従業員の満足度が高いです。
戎田 洋祐
導入推進者
株式会社スイッチカンパニー
/
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/09/10
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無料で利用できるうえ、複数の業務ごとにチャットを増やすことも簡単にできるので、突発的に発生した業務でもすぐに対応することができ、ビジュアルも見やすく、添付ファイルもつけることができるので情報共有がとても簡単にできる
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
複数の業務で進捗管理を把握するのに時間がかかっていたが(確認する作業で)、導入したことで各業務ごとに進捗順にやり取りが見れるので把握する時間が短縮した。
匿名のユーザー
導入決裁者
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2020/09/10
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無料で使え、インストールも容易。パソコンでもスマホでも使える。何よりも著名であるので皆が安心して使える。グループでのタスク管理は特に便利です。まさにオススメです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
スマホとpcに同じidで導入し、クライアントとのコミュニケーションや、コラボメンバーとのタスク指示などでフル活用しました。LINEのような手軽さとリアルタイルコミュニケーションツールの便利さとタスク依頼完了管理の両面のメリットを享受できました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2020/09/10
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
メールや内線とは違う新しい連絡手段として当時使い始めていました。
馴染みがなかったので社にどれくらい浸透するかということも問題にはなりましたが、使っていると便利なのがすぐに分かるので定着していましたね。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
チャットワークによって席の離れた他部署とのやりとりが円滑になっていました。
チャットによる簡単な連絡が可能なことだけでなくファイルのやり取りもできるのがいいですね。
吉留 哲平
導入推進者
大長商事株式会社
/
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2020/09/10
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
メンバーとの情報共有が行える。
また新規に追加したメンバーも過去のやり取りが見れる。
導入が容易にできる
無料メンバーのグループ参加数の制限をもう少し増やしてもらいたい
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
画像の情報共有等、メールでは伝えにくいことも伝えることができる。
メールアドレスがなくてもユーザーが追加できる。
価格が安い
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2020/09/10
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
slackよりも良かった点は、見た目がシンプルだった点と真面目な雰囲気のコミュニケーションになりやすい点です。必要最低限の機能しかついていない印象なので伝達の手段としては十分だと思いますが、より「仲良く?」なるようなコミュニケーションという点ではslackほどの機能は備えていません。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ユーザーの視点から申し上げますと、Teamsなどのほかのチャットサービスよりも、直観的なUIで使いやすかったです。
渡邊 拓也
ユーザー
株式会社ネオキャリア
/
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2020/09/10
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
タスク管理やファイル共有など業務を進める上で必要なことが基本的にはチャットワークで完結できる。新たにグループに追加したメンバーに関しても過去内容や過去ファイルを確認出来るのも良い点。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
部署やセクション毎に必要事項を伝えたいメンバーのみをグループ化して共有できることで無駄な確認工数が減ったように思います。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2020/09/10
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
簡単にわかりやすく誰でも使うことができる。少人数で随時コミュニケーションがとれる。携帯でも使いやすい。プラスの部分はとても多いと思います。たまに障害が起きる事がある。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
リモートでも随時みんなでコミュニケーションをとることができる。chatworkを使った事のない人間でもとても使いやすい
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2020/09/10
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
社外とのやり取りで使用しています。
使いやすく、使いなれている人もいるので提案しやすいです。
slackも使っているのですが、
総合的にみて、使い勝手は良いと感じています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社内の人(制作会社さんなど)とのやり取りを簡易にできるツールが欲しかったので導入しました。
今のところ解決しています。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2020/09/10
4/5
在籍確認
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
UI/UXが非常に分かりやすく、数あるチャットツールの中でも日本人により馴染みやすい設計をされていると思います。ITリテラシーがあまり高くない人でも比較的慣れるまでの時間は短いと思います。一方で、他のチャットツールに慣れた人だと少々機能面に物足らなさを感じるかもしれません。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
主に社外の人とのやり取りが非常に簡略化され、楽になりました。メール・電話と比較してチャットでのコミュニケーションは心理的ハードルがとても下がることを実感できます。サービスの導入前後で一番感じた改善のポイントは、やり取りのスピードが向上した点です。
Chatworkの概要
ビジネスが加速する、クラウド会議室
チャット、タスク管理機能、ビデオ・音声会議、ファイル共有など、仕事の円滑化・効率化を支援するコミュニケーションツールです。