COMPANY 人事管理システムの評判・口コミ
【ポイント1】人事情報を一元管理する理想のデータベース
COMPANY人事管理システムは、雇用、異動、出向、兼務、退職、再雇用等までの人事業務を網羅的に支援する人事システムとなっており、個人情報、技能資格、評価、教育履歴といった情報を網羅的に管理できます。
【ポイント2】情報収集を手間なく支援
個人情報、評価、自己申告などの申請機能を豊富に用意しており、複雑な承認ワークフローを支援する機能も充実しています。
【ポイント3】蓄積された人事データを可視化
欲しいデータは検索機能ですぐに取り出すことができ、会社をまたがった検索や集計も手間なく行なえます。
▼「COMPANY(カンパニー)人事管理」の詳細機能
○ 人材検索
見たい従業員情報をすぐに見つけ出すことができる直感的な検索機能
○ 組織管理
グループ会社や異なる制度の組織も一つのツリーで管理
○ 発令管理・異動案作成
雇用・異動・兼務・転籍・昇格・登用・出向・休職・退職・再雇用といった多様な発令業務に標準対応
○ 身上変更ワークフロー
必要情報を手間なく集められる人事フロー
○ 評価ワークフロー
目標管理、能力評価、多面評価などの幅広い評価制度をサポート
○ 帳票作成
チェックリストや集計表、人事台帳を自由に作成
評判・口コミの概要
3.86
レビューを書いてみませんか?
製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。
ユーザーレビュー一覧
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2024/02/02
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
人事システムを更新する際に採用された。過去のシステムが非常に重く、就労申請の締切時期には繋がらない事もあった中でCOMPANYは非常に速い。在宅勤務時の打刻についてもweb上でできるので例外的な打刻修正の申請も不要。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
人事システムの更新時に採用。これまでの古いシステムでは同時に使用すると負荷が掛かり、落ちたりタイムアウトしたりする事象が多く発生していた。システム利用の増える申請締切前にもキビキビ動くのでストレスがない。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/03/09
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
以前のソシアと比べて、パソコンオンリーの入力になったため勤怠管理を偽る人が少なくなったと感じる。
しかし打刻をしなければ、あとで修正できるため偽っている人も中に入るようだ。
その点をどう改善すべきか考える必要がある。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
時間外労働をする人が少なくなったと感じる。
以前は、終業打刻はおすものの、そのままサービス残業をしてしまう人がいたが、かなり減った。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2023/01/17
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
新卒社員や中途入社者から1番質問が来ないシステムがこのシステムです。誰でもわかりやすい設定なので、複雑な作業なく打刻や給与確認などできよかったです。また今何のタスクをやらなければいけないかトップに書いてあるので漏れが少ない
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
エクセル管理していたため、過去の資料の確認が毎回めんどうだった。
しかしこちらを導入後、データとしていれることで、過去の確認もすべて一括で見れることがよかった。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/12/22
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
WEBシステムで動作している為取引先のPCでもインスト―ルの手間等なく利用可能で使いやすいです。
自社でもPC入れ替え等の際もデータ移行やシステムインストールの手間もなく利用できとても便利です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入以前は申請書類は紙媒体で印鑑が必要でしたが導入後電子にて申請、承認が可能になり作業工程が減りスピーディーに申請、承認が行えとても楽になりました。
また管理もとても楽になりとても助かっています。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/12/03
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
自己申告の勤怠管理だけでなく、オフィス入場ゲートとの連携により、実際に記録された入退場記録をシステム内に表示できる。またパソコンのログイン時間などとも連携できる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
他ツールでは自己申告のみの勤怠管理なこともあるが、他データと連携できる。それにより月初の上長への申請や承認などの意思決定が素早く行える
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/12/01
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
まず、色やデザイン、レイアウトがわかりやすくて使いやすいです。その他、カスタマイズ機能がある程度あったり、ワークフロー状況が簡単に把握できて便利ですので気に入っています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
給与明細が電子化されセキュリティ面に若干の心配があったが、パスワードをつけて保存したりメール送付したりする機能があるため助かりました。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/09/25
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
タイトルにも記載したとおり、個々の機能(勤怠管理、人事考課、社内申請、従業員情報管理)は大体必要なものが網羅されており充実しており大きな不満はありません。
ただ、強いて言うのであれば毎日使用する勤怠管理の画面が少し使いづらく、改善の余地があるように思いますので、4点の評価としました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
勤怠管理がPCのログと連携しているので、サービス残業の削減と防止に効果的だと思いました。現にサービス残業も減ったと思います。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2022/08/27
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
人事管理面の機能は十分出った。もっともよかったのは人事情報の分析のための情報抽出の機能がマッチしたこと。以前は基本的には紙運用していた部分を電子化できたため、スマートな管理ができるようになった。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
紙で運用していた時は、特定の人事分析のための集計やデータ登録を定期的に行うて運用が必要であったが、データとして登録してDBから情報を抽出して分析できるようになった点がマッチした。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2022/07/28
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
これまではデザインが若干古臭く、いかにも社内管理システムというイケてない見た目でした。
一気に入力作業をするとバグることもあって、あまり使い心地はよくなかったです。
しかし、2022年にデザインが一新され、見やすく使い勝手の良いシステムに生まれ変わりました。今ドキのSaaSっぽいデザインになったというか。
また動作も心なしか軽くなった気がしました。毎日使うシステムでしたのでありがたかったです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入前のことが分からないですが、継続利用していた身としては、人事関連全般を簡単に作業できるので良いサービスだと思います。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/07/13
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
これまで部署単位で勤怠を取りまとめていたので各部署の総務部に負荷がかかっていました。COMPANYの導入で全社勤怠情報が一元管理できたので、情報の見える化が飛躍的にスピードアップしました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
人件費の把握は会社にとって重要な作業の一つなので、それが一元管理できたり、いろいろな視点で分析できるのは非常にメリットがあります。また、他の基幹系システムとの連携を前提としているところもおススメできるポイントです。
匿名のユーザー
ユーザー
輸送/交通/物流/倉庫系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/07/11
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
今までは紙の人事評価システムでしたが、システム化を検討し「COMPANY人事評価システム」を導入しました。社員もオンラインで入力できるのと、評価者もオンラインで社員ごとの過去の人事評価シートを確認しながら評価でき、人事部も人事評価シートの保存に紙や場所を取らずにスマートかつ効率的に人事評価を行うことが出来るようになりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
今までは社員(被評価者)が紙で記入し、評価者が紙で受け取り、人事部が紙で保管していたが、システム化することで、被評価者・評価者・人事部がオンライン上で人事評価を行えるようになり、また過去分の参照も容易にできるようになり、社内での人事評価の時期(4月頃)のかかる時間と労力が圧倒的に減った。
匿名のユーザー
システム管理者
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/06/23
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
給与計算・勤怠管理システムと合わせて10年以上使用しています。柔軟な拡張性や法改正に合わせた適切なアップデート、サポート体制が整っているため、不備なく対応できています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入前までは、定期人事異動計画をEXCELで手作業で作成していましたが、本サービスでは異動案の作成から発令管理までシステム上で行うことができるため、担当者の業務負担削減につながりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/04/11
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
タイムレコーダーはありでも、なしでも両方運用ができる点が高ポイントです。レコーダーを設置できない部署でも簡単に労働時間の管理ができるので、柔軟性が高いと思います!
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
紙での管理がなくなるので、多くの部下の勤怠管理をしなければならない、管理者に大きなメリットがあるかなと思います。また、勤怠入力自体のやり方はかなり簡単なので、担当者の入力ミス&漏れがかなり減ります。
COMPANY 人事管理システムの概要
【ポイント1】人事情報を一元管理する理想のデータベース
COMPANY人事管理システムは、雇用、異動、出向、兼務、退職、再雇用等までの人事業務を網羅的に支援する人事システムとなっており、個人情報、技能資格、評価、教育履歴といった情報を網羅的に管理できます。
【ポイント2】情報収集を手間なく支援
個人情報、評価、自己申告などの申請機能を豊富に用意しており、複雑な承認ワークフローを支援する機能も充実しています。
【ポイント3】蓄積された人事データを可視化
欲しいデータは検索機能ですぐに取り出すことができ、会社をまたがった検索や集計も手間なく行なえます。
▼「COMPANY(カンパニー)人事管理」の詳細機能
○ 人材検索
見たい従業員情報をすぐに見つけ出すことができる直感的な検索機能
○ 組織管理
グループ会社や異なる制度の組織も一つのツリーで管理
○ 発令管理・異動案作成
雇用・異動・兼務・転籍・昇格・登用・出向・休職・退職・再雇用といった多様な発令業務に標準対応
○ 身上変更ワークフロー
必要情報を手間なく集められる人事フロー
○ 評価ワークフロー
目標管理、能力評価、多面評価などの幅広い評価制度をサポート
○ 帳票作成
チェックリストや集計表、人事台帳を自由に作成