freee人事労務の評判・口コミ
人事労務 freee(フリー)は、マルチデバイス対応のクラウド型・勤怠管理システムです。PCやスマートフォンでの勤怠情報の入力・管理はもちろん、打刻機での打刻も可能です。過重労働や法令違反を最小限の労力で防ぐ、アラート機能も搭載しています。
評判・口コミの概要
4.33
レビューを書いてみませんか?
製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。
口コミサマリー
freee人事労務の良い評判・口コミ
ユーザーレビュー一覧
匿名のユーザー
導入決裁者
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/05/15
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
人事系の管理については、こちらのサービスにて網羅できると思います。弊社の場合は顧問社労士もいましたが、社労士さんは難しくて使いにくいと話しておりましたが、PCに慣れている方であれば、操作も簡単かと思われます。入社退社処理は特に操作が簡単で従業員管理が楽でした。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社員の入社退社と短期アルバイトの入れ替えが多い企業だったので、操作性で最終的に決定しました。ただ、社労士さんに聞かないとわからない部分もあったので、そこは役割をきちんと棲み分け出来たことが良かったかと思います。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2023/05/12
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
総務労務担当ではないので各種admin系の操作については不明ですが、
通常従業員サイドの使用感としてストレスに感じる機会はほぼないです。
給与明細チェック、年末調整系の申請等でしょうか。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
前職までこのようなツールがなかったので、入社手続きや給与確認、年末調整など基本的に面倒だったのを記憶しています。
今は全てオンライン完結なのでストレスなくgoodです
匿名のユーザー
システム管理者
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/05/11
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
入退社の手続き書類や、算定基礎、年末調整に関しては楽になりました。
【操作性・他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】
KING OF TIMEと連携をしていて給与計算をしていますが、問題なく連携出来ています。
【営業担当やサポート面】
導入時は連絡が取りにくいことも多少ありましたが、導入後の問い合わせは繋がりやすいです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
特に年末調整を電子化させたくて導入しましたが、とても年末調整が楽になり、良かったと思っています。
電子化する前は用紙の郵送、返送後の原本確認・整理で工数が掛かり、返送してもらうまでに時間が掛かって提出期日を過ぎる従業員もいました。
電子化してからは用紙の郵送、原本確認・整理はなくなり、かなり工数削減ができ、データ提出になって従業員側の対応も楽になりほとんど提出期日までに回収が出来るようになりました。
その他入退社の手続き書類や、算定基礎も楽になりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/05/10
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ユーザーとして勤怠の記録と給与明細の確認で主に利用しています。
勤怠の記録は直感的にわかりやすく、簡単な操作のみで可能です。
給与明細もいつでもWebから確認できるのは結構便利です。
過去の給与や残業時間に基づいてきちんと支払われているのがすぐに確認できます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
入社時より導入されていたので課題の解決というのはあまりわからないですが、総務の手間はかなり削減されていると感じます。
また、勤怠記録と給与明細が結びついており、過去のものも見れるので、きちんと支払われているのがわかり会社への安心感が高まりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2023/05/09
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ユーザーとしては特に迷う事なく必要最低限の使い方ができる。給与明細や源泉徴収票がいつでも手に入るのは助かる。直感的か?デザインに凝っているかと言われるとそうではないが正式な書類などを扱っているのでそれがいいと感じている。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【サービスを利用していて実感しているメリット】
従業員としては2回目以降の給与明細や源泉徴収票を人事などに言ってもらうのは手間だったりするがその手間がなくなっていて助かっている。
匿名のユーザー
システム管理者
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/04/30
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
-フリー会計、マイナンバー管理フリーなど、多方面での領域でサービスがカバーされている
- 勤怠管理、給与計算、入退社管理での使いやすさが魅力的
【操作性・他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】
- 他社勤怠管理サービスとの連携も可能
- テレワーク勤務者が多くなって来ましたが勤怠管理で対応していないのが痛い
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
個人情報管理・勤怠管理・給与計算機能・社会保険等の申請・会計処理が一気通貫で実行できることで、管理コストや生産性が向上したことを実感できた。
匿名のユーザー
導入決裁者
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/04/24
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
費用はそんなに高くないし、会計クラウドとの連携など必要十分な機能を備えているので、基本的には満足しています。
ただ、時々サービスが改悪される(プランでの機能がしれっと制限されたり、バグが起きたりする)のが残念。
税理士、社労士に直接入ってみてもらえるし、freee認定の専門家がいるので、任せることができて安心できる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
会計クラウドと連携しているので、経理処理が楽になった。勤怠や有休管理も一括で行うことができるので、freee人事労務にログインすればすべて見られるのがありがたい。
石橋 和樹
導入決裁者
LEAX LIFE合同会社
/
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/04/15
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
freee会計と同時に契約しました。
従業員数も多くなく勤怠はアプリで入れれるのでとても便利ですがミニマムプランでは時間などを手入力だけなので簡単に利用開始できます。細かく従業員の給与や住民税など設定できるので直感的操作で利用可能なのも良い点です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
勤怠や給与明細などを考えてましたがfreee会計を契約したのも有り、freee人事労務を導入しました。勤怠もアプリで行けるのですぐに使えるのも決め手です。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/04/03
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
給与明細の確認や年末調整の申請をほぼウェブ上で完結することができて非常に便利です。特に年末調整は一度設定してしまえば、次年以降は変更がない限り必要事項を記入し数分で終了します。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
以前いた会社では給与明細を紙で配布していました。紛失による人目につくリスクや収納場所の保管などに困っており、不便を感じていました。freeeではウェブ上で給与明細を確認できるだけでなく、過去のものも遡れるのでたいへん便利です。年末調整も毎年申請書に記入する必要があり、時間と手間を取られていましたが、いまではすべてウェブ上で申請できるようになり助かっています。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/03/31
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
クラウドの仕組みであるため、いつでもどこでも月次の勤怠入力が非常に簡単な上に給与明細がWEBで確認できます。
勤怠入力については連続入力にも対応しているので残業なしの定時業務を行なっている従事者には手間がかからず嬉しい機能です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
サービス利用前までは勤怠を管理する仕組みがなく、各従業員の労働状況をほぼ把握できていない状況でしたが、freee人事労務を導入したことにより誰がどれだけ労働しているか、その状況を受けて業務の配分をどのようにするかを考えられるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/03/05
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
社会保険に関する書類提出は年に数回程度しかないので忘れがちだが、freee労務は提出時期が来たら通知をしてくれる。そして、それだけでなく必要な種類を自動で作成してくれるので、印刷するだけで提出することができる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
賃金台帳を作成する際に社会保険の計算ロジックを毎回確認していただが、これをfreee労務は自動的に計算、作成してくれるので作業が大幅に削減された。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2023/01/21
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
入職手続きが社員から簡単に登録し、会社としての管理が簡単にできること。
従業員から給与受け取り口座など従業員情報を簡単に登録することができている。
【操作性・他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】
若い職員はもちろん、年功者の方、システム詳しくない人でも簡単に操作ができる。
一方で勤怠管理は固定労働勤務制でも機能としてはあるが、使えない機能である点から点数を評価をつけました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
入社している会社が毎月新しい社員を迎える成長途中の企業だからこそ、人数増加に伴い労務部分の負担をどう解消していくかが問題でした。新しい入職者の管理がより簡単にできることと、一方でこれまでその種の手続きをアナログ管理をしていた人でも簡単に操作できることができるようになりました。このサービスの必要性は増えてきていると考えています。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/01/19
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
勤務表を毎月Excelで作る必要がなくなった
どこからでも自分の勤怠が確認できるようになった
Excelを使わなくて済むのでPCの容量を圧迫しないで済む
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
以前の会社では毎月月末にExcelを使って勤務表を作成し、提出していました。
毎月のことなのでどんどんファイルがPCに溜まっていきPCが重くなっていくのでとても不便でした。
しかし、freeeを使い始めてからはファイルを作らなくても勤務表が作れ、かつ、入力しておくだけで管理部門の方が見てくれるので提出の手間も省けてとても楽になりました。
匿名のユーザー
導入決裁者
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/01/17
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
freee会計を利用して、給与計算をするのであれば他のソフトは考えられないと思います。連携という点では申し分のない機能があり、困ることはありませんでした。会計の知識が少ない場合にわからない点が少しありますがわずかです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
給与計算や会計業務との連携など煩わしい手順を踏まなくても簡単に登録、処理ができるため時間の短縮につながっています。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/01/10
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
freee人事労務は、未経験者でも、シンプルな操作なので、特に給与計算の知識等がなくても大丈夫です。また、不明な点があれば、チャットですぐに聞くこともできるから
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
給与計算や年末調整・保険の手続き等、アウトソーシングしていた部分を社内で内製化することで外注費の削減にもなり、また労務系の知識を社内で共有できたことで大きくメリットがあった
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/01/02
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
給与計算業務で使用しています。従業員情報の更新はfreee人事労務で完結できますので、とても便利です。また、機能のアップデートが頻繁に行われており、社会保険手続の電子申請との連携もスムーズになってきており、日々進化していることが実感できます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
従業員の人数がかなり増えてきたことから、Excelでの管理に限界が生じてきたため、導入されました。導入後は従業員情報を一元的に管理でき、それを給与計算業務で連携して使えるため、業務量の削減に貢献しました。
匿名のユーザー
導入決裁者
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/11/16
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
- 勤怠管理、給与計算、提出書類作成、書類保存を効率的に行える
- 常に最新の制度改定を反映している
【操作性・他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】
- freee会計とセットで利用することで給与や社会保険料等の経理処理も速やかに行える
【価格面(他社と比較したとき)】
- 基本料金に加え、従業員ごとの料金が必要な点は、やや納得感が少なく、星を減らした
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
・従業員数は少ない物の、社会保険料等は頻繁に制度が変わる為、
自力では常に最新かつ正確な内容で計算しようと思うと、割と手間がかかる課題が有った
・freee人事労務を利用することで、自ら正確性を担保する必要がなくなり、
そこに手間をかける必要がなくなった
【サービスを利用していて実感しているメリット】
・freee会計と連携させることで、給与や社会保険料の経理処理も正確かつ迅速に行える点は、
大きなメリットとして感じている
匿名のユーザー
システム管理者
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/11/09
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
とにかく機能がシンプルで使いやすいことがメリット。これまで人事労務をやってこなかった人でもほとんど迷うことなく操作が可能であり、カスタマイズをしやすい。特に使いやすいのは給与計算で最初の設定され行えれば初心者でも操作しやすい。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
給与計算から年末調整まで作業工数を大幅に削減することができました。操作に困ったときもサポートがチャットでフォローしてくれるため安心して使用できます。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/11/08
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
勤怠管理・有給申請・給与明細の確認などが、これ一つで行うことができるので、確認や入力がとてもやりやすいです。
また、勤怠管理系のサービスにありがちな、処理速度の遅さといったことも無いので、ストレスなく使うことができます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
簡単に勤怠の入力・確認ができるので、勤怠管理の工数削減を実感しています。また、面倒な年末調整も簡単に行えるので、年末は特に効果を実感します。
匿名のユーザー
導入決裁者
小売/流通/商社系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/11/06
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
として利用していた。出退勤管理は他のシステムを利用していたため、そこのシステムで勤怠情報をエクスポートして、freeeに取り込み利用していた。
時給や月給等を設定しておくだけで自動で給与計算してもらえるため便利だった。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
自社で計算していたときには社会保険料や雇用保険料の計算をミスしてしまうことも多く結果として工数が多くかかったこともあったが、このシステムでそれが激減した。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/10/27
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
人事労務についてまったく知識は無かったのですが、ウィザードやヘルプ情報のおかげで日々の労務管理を問題なくできるようになりました。
やらなければいけないことをアラートしてくれるため、安心です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
人事労務で今月やらないといけないことを、カレンダーベースでお知らせしてくれるため、何を今月しないといけないのかという調査時間を大幅に削減できたことにとてもメリットを感じています。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2022/10/05
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
勤怠の打刻時間の修正が簡単にできたり、給与明細など各種書類をわざわざ人事に依頼しなくてもオンライン上で自分で過去分を含めて確認できるといった点が、非常に便利だと感じる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
紙で給与明細をもらっていたころは、過去にもらったものを紛失してしまい再発行を人事に依頼するのが手間だったが、人事労務freeeでは自分で過去分も遡って確認できるのが便利。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/10/03
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
シンプルにされているので必要な機能も絞られている。ブラウザ版はカレンダーと時間帯入力?が切り替えられるのでどのくらい残業したかがぱっと見で分かるのでいい。打刻もしやすい。
ただ、アプリの通知から打刻した際に時間がずれ込み、9時~18時で打刻したのに15時~0時などという時間帯で記録されてしまうことがあるため、私はカレンダーで直接入力するようにしている。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
かんたんに勤怠管理ができるようになった。あまり機能が多くないので、慣れていない人でも簡単に扱えるので中小企業の比較的高齢な方々にも勧められるのではないか。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2022/09/25
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
類似サービスの利用経験がないため比較先がないものの、別段不便なところは感じない。普通に使いやすいと思う。強いていえば、連携しているfreee会計との棲み分けがややわかりづらく感じることがある。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
特別なフローなしで、操作感が良いのでさほど詳しい説明なしに誰でも使いやすい。
ベンチャーや中小企業などで、社内システムを持ち合わせていない企業は導入すると良いと思う。
匿名のユーザー
導入決裁者
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2022/09/23
5/5
在籍確認
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
機能が多い訳ではありませんが、非常に使いやすくレイアウトも見やすいです。
チャットサポートも親切なので今まで困ったことはありません。また、毎月のようにアップデートがあり機能が追加されています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
オンプレミスの給与計算ソフトを使用していたため、在宅勤務が今までは出来ませんでした。人事労務freeeを活用することでバックオフィスの全面在宅勤務を実現しました。
freee人事労務の概要
人事労務 freee(フリー)は、マルチデバイス対応のクラウド型・勤怠管理システムです。PCやスマートフォンでの勤怠情報の入力・管理はもちろん、打刻機での打刻も可能です。過重労働や法令違反を最小限の労力で防ぐ、アラート機能も搭載しています。