クラウドサインの評判・口コミ
【クラウドサイン】は「印鑑レス」&「ペーパーレス」な取引を実現する電子契約サービスです。累計契約送信件数1000万件超の実績!(2022年5月時点)
<何ができるのか?>
今、印鑑を押す必要があるために「ペーパーレス化」できずにいる契約書類や、申込書・発注書などを完全にデジタル化することができ、業務効率の改善や生産性の向上、印鑑の無断利用や偽造、紛失・破損などのリスク回避が可能となります。
・コスト削減
電子契約は印紙不要。「紙」「郵送費用」も必要なくなります。
・無駄な作業の削減
プリントアウト、製本、押印、封入、郵送、回収の手間が不要に。
PDF書類をクラウドサイン上にアップロードしてメールアドレスを指定して送信するだけ。
送った書類は、クラウド上に保管されているため「検索」や「状況の可視化」も可能です。
・回収速度UPによる「収益化サイクル」の加速
紙に押印して郵送しあう方式では、最短でも数日。長くかかると1ヶ月ほどかかる場合もあります。
クラウドサイン上で締結される書類の6割は24時間以内に双方合意の上、回収完了しています。
例えば営業が受注してから契約書類を回収するまでのリードタイムが最短数分まで短縮されます。
・保管 & 管理 &共有の利便性
「あの契約書、どうなったっけ?」「前の契約時の条件を見たい...」など契約書を確認したい時の手間を削減できます。クラウドサインで締結した書類は、クラウドサイン上に自動で保管されるため、いつでも検索可能。締結時にCC機能を使えば、営業担当者が対応中の発注書を取引先が「合意締結」したタイミングで管理部担当者にも通知を飛ばせるなど、情報共有の手間や抜け漏れも回避可能です。
その他、「デジタルだからこそ可能」な便利機能がたくさんあります。
こんなことできないの? 他社の活用事例は?など、お気軽にお問い合わせください。
評判・口コミの概要
4.43
レビューを書いてみませんか?
製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。
ユーザーレビュー一覧
鈴木 久男
システム管理者
旭電機設備工業株式会社
/
メーカー/製造系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/08/23
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
操作が簡潔で直ぐに覚えられるところが良かったです。多くのタブレット端末にも対応しているため、持ち運びにも便利で、気軽にお客様とも電子契約を交わすことができるところがよいです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
電子契約書を使うことで、紙とは違い、シワや折れなども発生せず、いつでも綺麗で傷のない契約書を顧客に見せられるため、管理が楽になりました。電子契約書なので、印鑑も不要なので、印鑑忘れのリスクもなくなり契約がスムーズに進むようになりました。
臼井 孝治
ユーザー
臼井孝治(個人事業主)
/
コンサルティング・専門サービス
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/08/19
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】ワークフロー、ダッシュボード分析
【操作性・使いやすさ】契約相手は受信メールのURLにアクセスするだけ、という手軽さ
【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】セールスフォースと連携したのですが、「今まさに」の契約の進ちょく状況が確認できること
【営業担当やサポート面】オンラインサポートなども懇切丁寧
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
kintoneを導入、活用していたので、顧客情報などの情報から機密保持契約書などの帳票を出力でき、メールアドレスを入力すると取引先と契約も締結できる機能もあり、とにかく手元でどんどん仕事が進んでゆくイメージで便利です。
匿名のユーザー
導入推進者
小売/流通/商社系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/08/18
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
1年間という長期にわたり使用感をお試しできるサービスは素晴らしいと思います。法令順守の観点からもこのサービスを使用している限り、その都度更新され、最新の状態で使用が出来そうである。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
契約書のやり取りで思った以上に時間がかかってしまうこと、保管管理についても煩雑になっていたのでデータでのやり取り、保管のメリットが大きい。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/08/17
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
郵送せず、契約書類の押印作業をオンラインで完了する。往復の切手を買う、往復の封筒を準備するといった無駄な手間が一切なくなりました。確認もスムーズで時間コストを大幅に削減できた。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
会社ごとに契約書を作る手間があり、それぞれに郵送や連絡といった業務ができる。
特に総務部署がない零細企業では、生産性のない手間だけの業務でした。
しかし、クラウドサインを使うことで、相手側に最終連絡をするだけの手間に変わったので大きく改善。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/08/12
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
文書に電子署名を追加するプロセスを効率化します。紙文書に比べて煩雑な手続きを省き、迅速な承認や署名を実現しましたので、業務プロセスの迅速化がさらに進めることができます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
クラウドサインはインターネットを介して利用できるため、遠隔地にいる関係者との文書や契約の署名が容易に行えます。物理的な出席が難しい場合でも、リモートでの署名手続きが可能となりました。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/08/08
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
IT会社ではないため、パソコンには疎いですがそれでも操作が簡単なのですぐに使いこなすことができた。教えるのも簡単だった。判子のための取引先への訪問も減り、とても便利。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
コロナ禍になってから在宅勤務が増えたため、こちらを導入しました。判子のために会社に出社する必要がなくなったため、時間や交通費削減になりました。
匿名のユーザー
ユーザー
金融/保険系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/08/02
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
クラウドでのサイン対応
メールを通したやりとり
相手がクラウドサインを有料契約していなくても契約機能が使える点
【操作性・使いやすさ】
操作性はシンプルですぐ使いこなせました。
【営業担当やサポート面】
マニュアルは使いやすく特段サポートなくても利用できました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
リモート環境下、これまで紙ベースでのみ調印ができなかったのでわざわざ出社して対応せざるを得ず非効率だった。リモート環境でも調印対応が行える本サービスは非常に助かる。
匿名のユーザー
システム管理者
メーカー/製造系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/07/28
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
クラウドサインにより、ハンコをわざわざ押さなくても契約を締結できるので、ハンコ出社をする必要もこれでなくなりました。また、無料版で使い勝手を試せるのも、とても安心で良いことだと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
クラウドサインを利用すると、電子署名で契約できるので、収入印紙が不要になるので、その分経費を節約できたと思います。
また、電子契約書をソフトに保存できるので、再度、契約を見返す時に膨大な量の契約書を直ぐに見つけられるので時間の節約になりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/07/21
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
主に営業にて利用していましたがお客様への送付後、特段詳細な操作説明をせずともサインバックされてくるほど、操作が直感的です。サインを受領後は契約書はクラウドに格納される為、当然セキュリティ面も安心です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
元々、契約手続きはアナログであり、契約書を印刷し投函する等大変な手間とコストが発生していましたが、それらの課題が解決しました。難しい設定や操作は必要なく、簡単に押印箇所を設定し送付できる点も魅力です。また、送付先担当者の開封状況を確認できる為、サインバック漏れも防ぐことができます。最近はクラウドサインの普及もかなり広がってきた為、他SaaSと連携することで更なる利便性が期待できるかと思います。
匿名のユーザー
ユーザー
金融/保険系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/07/08
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
急ぎ契約締結が必要な際は、在宅を切り上げて上司の印鑑をもらうために出社する、角印が保管してある部署に印鑑をもらうために往復1時間かけていく。こんな無駄なことをクラウドサイン導入まで行っていました。今では在宅で急ぎの契約も上司がすぐに承認してくれます!先方からの郵送の時間も無くなったため、本当に手続きが簡単スピーディーになりました!
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
印鑑の取り付けのために行なっていた無駄な移動や作業がなくなり、時間の創出につながりました。また、契約締結先からの郵送を待って出社するなどの手間もなくなったため、本当に業務効率化に一役買ってくれたシステムだと思っています。
匿名のユーザー
システム管理者
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/07/06
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
営業担当の方がとても丁寧で、レスも早かった。導入までの資料も充実しており、すぐに運用イメージができた。顧客への案内資料が大変助かります。シンプルな使いやすさが気に入っています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社内ワークフローが紙ベースでしていたところ、机上で解決できるのが利点。
製本の手間や、印紙代削減にもなり、顧客にも勧めたい。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/06/26
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
国内製のツールということもあり、他の電子契約ツールと比較しても日本人が抵抗なく利用できるようなUIになっており、契約書の作成や署名を含めて直感的に利用できる点が良いです。また、サポートも充実しており、ストレスなく利用できています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
一番大きなメリットはコスト削減の観点です。契約書には印紙が必要で場合によっては高額となりますが、こちらのツールにおいては基本的に不要となります。また契約書を作成したり保管したりするコストも全てカットできるため、導入コストを大きく上回るコスト削減が実現できています。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/06/24
5/5
在籍確認
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
ITスキルが低い方が後任になっても、過去の履歴確認や契約更新の操作方法がわかりやすく、異動になった際の引継ぎ時間が大幅に削減できた。また承認者側の方が高齢でクラウドサービスに慣れていなくても、少ないコミュニケーションで対応できたのが良かった。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
契約書の引継ぎを行う際に、従来は業務プロセスを説明しづらかったが、クラウドサインを使用することで、引き継ぎ書を作成する手間が大幅に削減できた。長時間労働解消に対しても有効なシステムになっている
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/06/18
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
印紙が不要になったことだけではなく、文書の管理の工数が減ったことも大きな魅力であると感じています。慣れない取引先だと多少戸惑われることもありましたが、電子化の波も来ていますので、今後はさらに活用の幅が広がるものと考えています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
取引先が利用しているのを見て、その利便性を感じ導入しました。これまでは紙で売買契約書を交わし、その度に収入印紙が必要になっていたのですが、その必要がなくなりました。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/06/15
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
契約書の電子ベースで締結できる。
紙ベースで締結するよりも圧倒的に早く、簡単なため契約書そのもののハードルも低く感じられる。
社内の決裁進捗も明快で、適宜アラートもされるので稟議がなかなか進まないという事が減った。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
自分や上司が在宅勤務や出張中などでも手続きを進められるのが非常に便利。
紙と比べると作業工数も少なく、ミスがあっても修正手続きもすぐできるので助かる。
ペーパーレス化にも貢献しており、人件費なども含めて様々なコストを削減できていたと思う。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/06/12
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
営業系の職種のため契約書を締結する機会が非常に多く、スピーディな対応が必要ですが、クラウドサインを利用することで法務担当や顧客とのやり取りが非常に簡素化できています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
紙での契約の場合、リモートワークが主体の弊社だと社内確認も一苦労で、先方から郵送で契約書が届いていてもタイムリーにわからないことがありました。クラウドサインでは契約書にサインが終わったタイミングで通知が来るので、顧客とのコミュニケーションが取りやすいです。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/06/12
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
署名する側で利用しました。特に問題なく、入力により電子署名捺印ができました。その後のシステムエラーや不具合も確認していません。利用料金などは判りませんが、安定したサービスではないかと推察します。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
電子契約署名のため、郵送によるやりとりもなく、スピーディーに契約の取り交わしができました。唯一にして一番求めるところだと思いますので、それで十分です。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/05/20
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
オンラインで契約書のやり取りが完結するので重宝します。サインもタイムスタンプで押せばいいだけですし、クリックで先方に確認もすぐできるのでこの点は助かっています。このコメントを用いる事で言った言わないみたいなことが無くなるのは本当に助かっています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
これが無いと判子の為に出社をする必要がなくなったのでリモートワークが進んだというのが大きなメリットです。これが無いと当然ながら出社は、1回とかではなくて複数回必須になるわけですが、それが無くなっているのは工数的に通勤時間が3-4回分は削減できています。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/04/28
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
紙ベースでの契約書締結の場合、先方への郵送や来訪など締結まで長い時間を要していましたが、クラウドサインを利用することでメールでやり取りが可能となり、かなりの時間短縮に繋がった点が1番便利に感じています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
電子契約をすることによって社内チェックを回すのもスムーズになり、連携がしやすくなった。また、契約書管理もそのままできるので管理に関する不安がなくなった。
匿名のユーザー
システム管理者
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/04/27
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
今までは紙を印刷し対応していたものを、すべて電子化でき、かつ契約書締結後に、クライアントと自社に自動でPDFをお売れるシステムも、別途メールする手間を省くことができ、仕事の効率化に役立っています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
紙での印刷作業
管理の大変さ(履歴をたどりにくい)
【サービスを利用していて実感しているメリット】
いつどこでも契約書を作成し、クライアントに送ることができる。
オンラインで検索一つで契約内容の確認ができる。
匿名のユーザー
導入決裁者
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/04/25
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
利用頻度は少ないものの、企業間の相互確認がスピーディに行えるため、次の工程に進みやすい。先々の本格的なペーパレス時代突入に不可欠な機能と思います。印鑑の印字が安物っぽいところが少し。。。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
なによりもスピーディな締結が期待できること。企業間の連携がWEB上でできるメリット。郵送や訪問の手間が省ける。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/04/20
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
操作性も良く、簡単に使用できる点が良い。
また、価格も月額利用料金はライトだと1万円から利用でき、1回の送信費用も安く使用しやすいと思う。
導入費用もなく、良いと思います
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
操作性も簡単で初めて使用される方でも使いやすいと思います。10月から始まる電帳法にもしっかり対応でき、データで契約を管理できる点は導入してよかったと思います。
また、導入前は契約を紙で管理していた為、印刷→捺印→郵送→相手側という流れになり、時間や日数もかかっていましたが、紙で契約書を印刷して捺印してといった煩わしい作業を省略できる事で、人件費の削減や、工数の削減また、郵送費用も抑えられる事は企業側にも働く従業員側にもメリットだと思います。
また、契約のスピードを上げる事もできる為、とても良いと思います。
メール添付でのやり取りになるため、相手側がきちんと確認をしたか不安要素ではありますが、心配な場合は電話連絡を入れて電子捺印を促す等すれば問題なく進められますし、捺印後は捺印した側にもきちんと契約が完了した旨の通知が行くため、連絡がもれてしまうといった事もなく運用できていると思います。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/04/20
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
取引先から希望を受けて初めて使用したソフトだったので、使い方が充分に理解できていなかったのですが、サインする場所やToDoが整理されて表示されていたので、自分が何をするべきかすぐわかりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
今までは紙で上司の捺印をもらったり印刷のためだけに出社していたが、その手間がなくなった事に大きなメリットを感じた。
石橋 和樹
導入推進者
LEAX LIFE合同会社
/
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/04/14
5/5
在籍確認
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
業務委託契約書など証明の為印紙を貼るのですがそれが、印紙が不要でメールアドレスさえあればどこで直ぐに締結できる為非常に便利です。デフォでテンプレもあるのでそれを利用して作成することも可能です。
無料で月5回まで遅れるので小規模ビジネスにも
利用できます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
めんどくさい契約書の作成と郵送、印紙購入などが全てクラウドサイン上で終わるので今までの作業から解放されました。
匿名のユーザー
導入決裁者
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/04/02
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
仕事柄、多数の契約書のやり取りを行いますが、こちらのサービスを活用すると、契約書の紙への印刷や、印紙の貼り付けの必要性がなくなり、スムーズに契約締結行為が行えるようになりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
サービス導入以前は、紙での契約書を交わしていたため、契約書の印刷、印紙の貼り付け、契約書の郵送など、一連の煩わしい行為に時間を取られていましたが、こちらのサービスを導入後はオンラインですべての行為が完了するため、非常にスムーズに契約行為を終えられるようになりました。
クラウドサインの概要
【クラウドサイン】は「印鑑レス」&「ペーパーレス」な取引を実現する電子契約サービスです。累計契約送信件数1000万件超の実績!(2022年5月時点)
<何ができるのか?>
今、印鑑を押す必要があるために「ペーパーレス化」できずにいる契約書類や、申込書・発注書などを完全にデジタル化することができ、業務効率の改善や生産性の向上、印鑑の無断利用や偽造、紛失・破損などのリスク回避が可能となります。
・コスト削減
電子契約は印紙不要。「紙」「郵送費用」も必要なくなります。
・無駄な作業の削減
プリントアウト、製本、押印、封入、郵送、回収の手間が不要に。
PDF書類をクラウドサイン上にアップロードしてメールアドレスを指定して送信するだけ。
送った書類は、クラウド上に保管されているため「検索」や「状況の可視化」も可能です。
・回収速度UPによる「収益化サイクル」の加速
紙に押印して郵送しあう方式では、最短でも数日。長くかかると1ヶ月ほどかかる場合もあります。
クラウドサイン上で締結される書類の6割は24時間以内に双方合意の上、回収完了しています。
例えば営業が受注してから契約書類を回収するまでのリードタイムが最短数分まで短縮されます。
・保管 & 管理 &共有の利便性
「あの契約書、どうなったっけ?」「前の契約時の条件を見たい...」など契約書を確認したい時の手間を削減できます。クラウドサインで締結した書類は、クラウドサイン上に自動で保管されるため、いつでも検索可能。締結時にCC機能を使えば、営業担当者が対応中の発注書を取引先が「合意締結」したタイミングで管理部担当者にも通知を飛ばせるなど、情報共有の手間や抜け漏れも回避可能です。
その他、「デジタルだからこそ可能」な便利機能がたくさんあります。
こんなことできないの? 他社の活用事例は?など、お気軽にお問い合わせください。