MiiTel Phoneの評判・口コミ
MiiTel Phoneは、IP電話と録音・文字起こし・音声解析が1つになったビジネス向けのスマート電話です。
顧客との電話における話速、被せ率、沈黙回数等を定量的に分析・可視化することで、オペレーターの自主改善を促し、アポ獲得率、成約率、顧客満足度の向上に貢献します。
顧客との会話内容は全て録音、自動文字起こし出来るほか、CRMとも自動連係し、顧客対応を一元管理することが可能です。
商談内容を振り返りやすいシンプルな設計なので、自ら振り返り商談の質を高めたり、開発や他部門に顧客要望をニュアンスまで正確に伝えたりすることが可能です。MiiTelは、営業担当者が「人にしかできないクリエイティブな仕事」に専念する時間を生み出します。
また、MiiTelにより蓄積された顧客とのリアルな音声データは、自社の教育研修、サービス開発、機能改善などに幅広く活用いただけ、企業の事業成長を後押しします。
ユーザーレビュー一覧
「サービスの安定性」に関連する口コミ
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2024/01/24
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
通話内容の文字起こし機能により、営業スタッフの手打ちコストが減りました。また、録音できることで、言った・言わないのトラブルを防ぐことができるのが大きな価値です。文字起こしの精度が未熟なことと、IP電話なので通話品質が不安定なことがあるのでマイナス1点しました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
営業スタッフの営業日報でこれまですべて手打ちで入力していたのを、文字起こし機能から引用できるようになったことで工数削減になりました。トップセールスのトーク内容を他社員が聞くことができて、営業スキルの底上げに役立っています。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/07/15
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
高品質な通話を提供してくれて、クリアな音声と安定した通信で通話、ビデオともできます。またカスタマイズオプションも多く、自社のワークフロー、ビジネスパターンに合わせて対応フローを設定することもできます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
音声、チャット、メールなどを統合して、従来の分散したコミュニケーションツールを一元化し、より効率的に問い合わせ対応、管理ができました。また、また他のビジネスツールとの連携もできますので、顧客情報を自動表示してくれて、より良く問い合わせ対応ができました。
匿名のユーザー
導入推進者
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/05/01
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Salesforce連携方法や録音音声の確認のインターフェースなど細かいところの設計がインサイドセールスの業務をしっかり理解した上で作られているので、痒いところにしっかりと手が届く設計になっています。
5段階の1点のマイナスポイントは金額で、新人メンバーの初期教育効率化の文脈であればROIとしてはペイできるのですが、メンバーのパフォーマンスが安定してからは別のCTIへのリプレイスも検討が必要になる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【IS新人メンバーの教育コスト削減・早期立ち上げ】
録音データの振り替りにより教育の効率化に非常に効果がありました。
マネージャーの指導はもちろんですが、メンバー同士での共有も進みやすく、FSメンバーへのシェアもしやすいのでナレッジの共有化にもつながります。
MiiTel Phoneの概要
MiiTel Phoneは、IP電話と録音・文字起こし・音声解析が1つになったビジネス向けのスマート電話です。
顧客との電話における話速、被せ率、沈黙回数等を定量的に分析・可視化することで、オペレーターの自主改善を促し、アポ獲得率、成約率、顧客満足度の向上に貢献します。
顧客との会話内容は全て録音、自動文字起こし出来るほか、CRMとも自動連係し、顧客対応を一元管理することが可能です。
商談内容を振り返りやすいシンプルな設計なので、自ら振り返り商談の質を高めたり、開発や他部門に顧客要望をニュアンスまで正確に伝えたりすることが可能です。MiiTelは、営業担当者が「人にしかできないクリエイティブな仕事」に専念する時間を生み出します。
また、MiiTelにより蓄積された顧客とのリアルな音声データは、自社の教育研修、サービス開発、機能改善などに幅広く活用いただけ、企業の事業成長を後押しします。