Microsoft 365 (旧称 Office 365)の評判・口コミ
Microsoft 365のおすすめポイントは、WordやExcelを同時に共同編集できる点、OutlookやMicrosoft Teamsにてコミュニケーションを円滑にできる点です。
多くの企業で導入されているWordやExcelがSaaSにて提供されているため、時間場所を問わずに編集できるのはもちろん、同一のファイルであっても複数人が同時に編集可能です。また、1ユーザーあたり1TBご利用いただけるOneDriveやMicrosoft Teamsと組み合せれば、ファイルのアップロードおよびダウンロードの工数がかかりません。
また、Outlook、Microsoft Teamsなど社内外のひとと連絡をとるためのツールも充実。メールやチャットでのやり取りはもちろん、カレンダー、Web会議など多くのコミュニケーションツールと組み合せて利用できます。
Power Apps でアプリ、Power Automate でワークフローを、簡単に作成することもできます。
Officeシリーズをこれまで多用してきた企業はもちろん、コミュニケーションコストを減らしたい企業にもおすすめのサービスです。
ユーザーレビュー一覧
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/06/16
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoft 365は、多機能で使いやすいサービスです。複数のデバイスで利用できるため、自宅や外出先でもスムーズに業務をこなすことができ、フレキシブルなワークスタイルを実現できます。柔軟なワークスタイルを実現し、働き方改革にも貢献します。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Microsoft 365の導入によって、業務効率や生産性が向上されています。各社員が好きなデバイスで作業ができるため、場所や時間に制約されずに仕事を進めることができます。自宅、オフィス、外出先でのシームレスな作業が可能であり、コミュニケーションや情報共有もスムーズに行えます。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/06/15
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
まさにデスクワークには必須のソフトだと思っています。私の会社ではメールや管理ツール、資料作成などほとんどをmicrosoft365で作業を行っています。 逆に利用できなければ仕事にならないのではないかと。。。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
microsoft365を利用することによって、エクセルでの資料作成や、表での進捗管理など、いろいろな課題をスムーズに行えるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2023/06/15
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ポータルサイトからメール・Xpoint・予定表など様々な連携アプリに飛ぶことができ、大変便利に感じております。
メール機能も感覚的に使いやすい仕様になっており、不便に思ったことはありません。
Office365には無料アプリがたくさんあるので、それと連携して利用できる点も良いと思います。
特にTeamsを主に利用しているので、予定表からTeams会議が設定できるのは大変便利です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
今まで、会議の出席確認や資料の展開は個別のメールで行うしかありませんでしたが、
365予定表を使えば参加依頼と同時に出欠確認をすることができますし、資料を紐づけたり
Teams会議の招待も行うことができるので、効率化を図ることができています。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/06/14
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoft 365は、幅広い機能と使いやすさが魅力です。クラウドベースのアプリケーションを利用することで、自宅や外出先からも簡単に業務にアクセスできます。特にリモートワークをする際には、メールやカレンダーへのアクセス、オンライン会議ツールの利用などが大変便利で、業務の継続性を確保できる点がメリットとして大きいです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Microsoft 365を導入することで、リモートワークの効果とメリットが明らかになります。クラウドベースのアプリケーションを使って、自宅や外出先からもスムーズに業務をこなすことができます。メールやスケジュール管理、オンライン会議など、業務の継続性を高めることができます。また、従業員同士のコラボレーションも円滑化し、チームの生産性を向上させることができました。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/06/13
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
基本的なオフィスのアプリが利用できるで使いこなせれば、これ一つで必要な機能が揃うと思います。
同時にデータを更新、確認していく作業が多かったので共同編集がとても便利でした。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
データの管理や入力が多かったので、交代で1つのファイルを使っていると時間がとられていましたが、共同編集機能で同時編集をすることによって時間の短縮が実現した。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/06/13
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
仕事上、パソコンを複数台利用する為、同一アカウントで複数のパソコンが利用できることは大変ありがたいです。(オンライン会議に参加する度、メールする度にパソコンを変えていては業務が進まない)細かいことを言えば、各サービスごとに気になる点はありますが、トータルで見ると素晴らしいパッケージであることに間違いはないです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Office製品は昔から仕事で、なくてはならない存在であり、本製品が無いと仕事になりません。Microsoft365になり、本当に必要なサービスだけを選択することができるようになり、かつ、デバイスも場所も問わず利用できるので、本製品によって業務がうまくまわっていると言っても過言ではないと思います。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/06/13
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
プロジェクト管理やタスク管理など、高機能サービスであるため、企業では導入効果が高いと思う。個人ベースだと法人だとしても、実際はWordやExcelなどの各種アプリを利用している時間が大半となってしまい、他の機能が活かしにくい。
操作やUIなどは変更やアップデートがあっても、大きくは変わらないため、Microsoft製品を使い慣れた人であれば、使いやすい。サポートは問い合わせ方法が複数あり、手厚い。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
自らの意思で導入したというより、クライアントも皆使っているから必然的に導入している。問題なくやり取りや納品物作成ができているため、ありがたい。特にトラブルなども発生したことがない。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/06/11
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoft 365は、企業内のコラボレーションを強化するための優れたサービスです。従業員同士の共同作業やファイルの共有が容易に行え、効率的な業務の推進が可能です。プロジェクトチームのコミュニケーションや会議での資料共有に大変便利です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Microsoft 365の導入により、企業内のコラボレーションに大きな効果とメリットがありました。プロジェクトチームが同じドキュメントを編集したり、会議でのプレゼンテーション資料を共有したりすることで、意思決定やタスクの進行がスムーズに。また、遠隔地からの参加やリモートワークの実現もできました。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/06/07
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
多少の操作に違いがあるので慣れるまでは違和感があるが、基本はよく馴染みのあるツールなので初見でも使いやすかったです。何よりも共同編集がリアルタイムでスムーズで、社外からでもいつでもアクセス、編集が可能で、組織内で扱うデータが多い組織は導入しておいて損はないと思いました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
文書の編集をこれまでは各個人でデータを作成し、別の人にメールで送付し、そしてさらにそちらを編集して、、、と、手間が多く、最新版の持ち主もわかりにくい分散管理が主でした。クラウド上で共同編集を行うことができるようになることで、誰でもいつでもアクセス、編集できるようになったことで、面倒なやり取りを省略でき、データの紛失もなくすことができました。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/05/31
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
一つのライセンスで複数のパソコンやタブレットを紐付けできるため、会社や出先、自宅でファイルを共有、作成、閲覧できる。場所を問わずに業務ができるため、効率的に時間を使うことができる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
自宅で作成したファイルを会社で共有できるため、テレワークの導入が進んだ。会社で緊急の報告書が回覧された際、自宅にいる社員も会社に来ることなくファイルを閲覧できるため、スピーディーなフローが行えるようになった。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/05/29
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
各種ツール(Word、Excel、PowerPoint、OneDrive等)が用意されており、業務を行う上で十分です。また、Teamsを利用することで電話会議も実施することができるため、今の在宅ワークにおいて必要十分なツール群と言えます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
在宅ワークになり、情報共有をどうするか、電話会議をどうやってやるかが課題でした。
Microsoft 365のTeamsを利用することにより、掲示板を利用することで情報共有がとても円滑に行うことができました。
また、電話会議もTeamsを利用することで容易に行うことができ、在宅ワークの作業の効率がとても上がりました。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/05/25
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
メール、スケジュール管理、会議室予約、会議設定のために主に活用していますが、このシステムがなければ仕事が出来ないほど毎日活用しています。アプリでもwebでも使えて、普段とは別の端末からでもアクセス可能で出張時も助かります。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
会議室予約が社内別システムだったのですがこちらに一本化され操作がスムーズになりました。
また、他の方のスケジュールも確認できるので、会議設定のためメンバーの空き時間を確認し、事前の確認なしで設定できるので業務のスピードが上がりました。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/05/25
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoft 365はクラウド上でデータやドキュメントを共有し、リアルタイムでの共同作業が可能です。複数のユーザーが同時に編集することで、効率的なチームコラボレーションができて管理しやすい
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
今までは、ここが別個で保存や作成していたものが、Microsoft 365を使うことによりデスクトップ、モバイル、ウェブなど、さまざまなデバイスからアクセスできるようになり、場所やデバイスに依存せずに作業を行うことができ、柔軟性とモビリティが向上しました!
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/05/20
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoft 365は、複数の端末で利用可能であるため、どこでも作業ができる点が魅力的だ。また、常に最新版が利用できるため、セキュリティ面でも安心感があると思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Microsoft 365を導入してから、外出先でもスマートフォンやタブレットで作業ができるようになったため、非常に効率的に業務を進めることができるようになった。また、共同編集機能によって、複数人で同じファイルを編集することができるため、チームでの業務にも適していると実感しています。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/05/19
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoft 365は、WordやExcelなどのOfficeアプリや、OneDriveやTeamsなどのクラウドサービスが使えます。これらのアプリやサービスは、インターネットに接続できればどこからでもアクセスでき、ファイルの編集や共有ができます。また、セキュリティや管理機能も高度で、ビジネスにも安心して使えます。ただし、料金は他のサービスに比べて高めで、オフラインでの作業には制限があります。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
私たちは、Microsoft 365を導入する前は、パソコンにファイルを保存していました。しかし、それではファイルのバージョン管理や共有が難しかったり、パソコンが故障したりすると困ってしまいました。Microsoft 365を使うようになってからは、ファイルをクラウドに保存して、どこからでもアクセスできるようになりました。また、OfficeアプリやTeamsなどのサービスを使って、ファイルの編集や共有ができるようになりました。さらに、セキュリティや管理機能も充実しており、ファイルの保護や管理ができるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/05/17
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
高いセキュリティ性能と豊富な機能性を併せ持った、優れたオフィススイートだと言えます。特に、オンラインストレージサービスであるOneDriveの利用が容易で、ビジネス上の重要情報を保護することができます。操作性も良く、全体的に非常に満足できるサービスです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
OneDriveの利用により、データ共有やバックアップが簡単に行える点が大きなメリットです。また、WordやExcelなどのアプリケーションもクラウド上で利用できるため、外出先でも作業が可能となり、業務の効率化が実現しやすいです。
匿名のユーザー
ユーザー
エネルギー/環境/リサイクル系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/05/11
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Windows社謹製かつ文書・表計算・プレゼン・メールと全ての業務に関するソフトウェアのスタンダードを確立しているだけあって、このソフトウェアや作成されたファイルなければお話にならないという場面も多い。一方で、使いづらい場面においても我慢して使わざるを得ないこともあり、評価を1段階下げた。また評価外要素として、他ソフトウェアの選択肢が実質ないのは不安要素でもある。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
各種報告書含めたドキュメント作成、プレゼン資料の作成、予算管理の実施など、業務における課題を解決するためにはなくてはならないソフトウェアとなっている。特にスタンダードを勝ち取っているだけあって、社内・社外との情報のやり取りに非常に有効である。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/05/10
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
クラウドながら、安全性が高く、ビジネスに必要な機能を揃えた優れたサービスだ。オフィスソフトの代表格であるOfficeをはじめ、Exchange OnlineやSharePoint Online、OneDrive for Businessなどのサービスを統合し、ビジネス上必要な情報共有やコミュニケーションを簡単かつ効率的に実現できる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Microsoft 365のクラウドベースのサービスは、いつでもどこでも利用でき、ユーザー間での情報共有がスムーズに行える。特に、セキュリティ対策が充実しており、機密性の高いビジネス情報を安心して扱うことができる。また、テレワークの増加に伴い、Microsoft Teamsを活用して、リモートワーク時でもコミュニケーションが円滑に行えるようになったのがわかりやすいメリットとしては挙げられる。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/05/09
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
初期投資を抑えながらも、継続的なアップデートやサポートを受けられるため、会社経営的には満足しています。特に、Teamsを活用することで、リモートワークや社内のコミュニケーションがスムーズになりました。その他にも、Outlookのスケジュール管理やOneDriveのファイル共有など、多岐にわたる機能が揃っているため、ビジネスに必要な機能が網羅されていると感じています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Microsoft 365を導入してから、社員間のコミュニケーションが格段にスムーズになり、業務の効率が上がったと感じています。例えば、Teamsを利用して、リモートワーク中でも手軽にビデオ会議を行えるようになったため、意見交換や打ち合わせが円滑に進みました。また、OneDriveを活用することで、社内でのファイル共有が容易になり、社員間での情報共有がスムーズに行われるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/05/05
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
慣れ親しんだオフィスなので誰でも使いやすく、使ってる方も多いので分からないことがあっても調べたらすぐ出てくるのでありがたいです。
とはいえ基本は直感で分かる構成になってると思うのでそんなに困ることもありません。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
自分の転職前から導入されていたようなので課題解決については分かりかねます。
個人的なメリットは誰でもいつからでも使いやすい点だと思います。オフィス使ったことのない人はなかなかいないと思うので。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/05/04
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoft 365は、ビジネスに必要な機能を網羅したオールインワンのサービスです。特に、チームでのコラボレーションに優れており、リモートワーク環境下でもスムーズなコミュニケーションを実現できます。また、セキュリティ面にも配慮されており、ビジネスに必要な機能がすべて揃っているため、便利で非常に使いやすいサービスです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Microsoft 365を導入してから、社員同士のコミュニケーションがスムーズになり、リモートワークでもチームでの業務が円滑に進むようになりました。また、サービスが提供する多様なアプリケーションのおかげで、業務効率が格段にアップしました。データをクラウド上で共有できるため、社員の業務スピードも向上し、さらに効率的な業務ができるようになりました。
福本 貴司
導入決裁者
福鍼灸 TF Conditioning
/
医療系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/05/01
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Excel・WordなどのOfficeアプリは以前のパッケージ版と違い、常に最新のバージョンが使えます。
買い換えたりインストールし直したりする手間が省けるのがありがたいです。
複数台のPCで同期されますし、ファイルがクラウドに保存・同期されますのでバックアップの手間も省けます。
iPhoneからでもファイルの確認ができますので、外出時にも確認ができます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
自宅に持ち帰っての仕事がUSBメモリ等を使わずともすぐにファイルにアクセスできるので手間が省けます。
月額料金が安く、経費が削減できます。
パッケージ版のような買い替えの必要がありませんし、サポートの期限切れの心配もありません。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/04/29
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
自動でアップデートされるためMicrosoft 365を導入すれば、ずっと最新で安全なofficeツールが使えるところがいいと思います。また、クラウド製品なので、場所を問わず活用することができます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
クラウド上にデータがあるので、移動中や出先でも必要なファイルにアクセスし、編集等の作業ができるところが便利です。サブスクリプション契約という点も無駄な出費を抑えられると思います。
武田 竜一
ユーザー
株式会社あまの創健
/
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/04/29
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
常に最新のOfficeが使えるので新しい機能などを積極的に試すことができる。
【操作性・他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】
以前はOffice2013を使っていたので、ユーザーインターフェースがかなり変わっていて操作に手間取ることもあったが、すぐに慣れることができた。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
以前はOffice2013を使っていて、Officeのサポート期限が終わろうとしていた。そこでmicrosoft365を導入することによってサポート期限を気にすることなく使うことができた。
また、最近の書籍に載っている関数などを利用しようとしてもOffice2013では古くてつかうことができなかったが、microsoft 365になってからは提供される最新の様々な事が使えることができて良かった。
【サービスを利用していて実感しているメリット】
Office2013の頃はVLOOKUP関数やINDEX,MATCH関数で目的のデータを検索していたが、microsoft365ではXLOOKUP関数が使えるようになってかなり便利になった。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2023/04/18
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
クラウド環境に移行してからローカルデスクトップ管理の不便が著しく解消された。最初慣れは必要だったが、分かりにくきUIも時間とともにとっつきやすさが消えて簡単に感じるようになった
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
ローカル保存したファイルがデスクトップほかに散乱しており最新版と旧版が混在していた
【サービスを利用していて実感しているメリット】
クラウドならの自動バックアップ機能で版管理が不要になった
Microsoft 365 (旧称 Office 365)の概要
Microsoft 365のおすすめポイントは、WordやExcelを同時に共同編集できる点、OutlookやMicrosoft Teamsにてコミュニケーションを円滑にできる点です。
多くの企業で導入されているWordやExcelがSaaSにて提供されているため、時間場所を問わずに編集できるのはもちろん、同一のファイルであっても複数人が同時に編集可能です。また、1ユーザーあたり1TBご利用いただけるOneDriveやMicrosoft Teamsと組み合せれば、ファイルのアップロードおよびダウンロードの工数がかかりません。
また、Outlook、Microsoft Teamsなど社内外のひとと連絡をとるためのツールも充実。メールやチャットでのやり取りはもちろん、カレンダー、Web会議など多くのコミュニケーションツールと組み合せて利用できます。
Power Apps でアプリ、Power Automate でワークフローを、簡単に作成することもできます。
Officeシリーズをこれまで多用してきた企業はもちろん、コミュニケーションコストを減らしたい企業にもおすすめのサービスです。