国内最大級のSaaS比較・口コミサイト

社内SNSの関連情報

Microsoft 365 (旧称 Office 365)の評判・口コミ

Microsoft 365 (旧称 Office 365)
Microsoft 365のおすすめポイントは、WordやExcelを同時に共同編集できる点、OutlookやMicrosoft Teamsにてコミュニケーションを円滑にできる点です。 多くの企業で導入されているWordやExcelがSaaSにて提供されているため、時間場所を問わずに編集できるのはもちろん、同一のファイルであっても複数人が同時に編集可能です。また、1ユーザーあたり1TBご利用いただけるOneDriveやMicrosoft Teamsと組み合せれば、ファイルのアップロードおよびダウンロードの工数がかかりません。 また、Outlook、Microsoft Teamsなど社内外のひとと連絡をとるためのツールも充実。メールやチャットでのやり取りはもちろん、カレンダー、Web会議など多くのコミュニケーションツールと組み合せて利用できます。 Power Apps でアプリ、Power Automate でワークフローを、簡単に作成することもできます。 Officeシリーズをこれまで多用してきた企業はもちろん、コミュニケーションコストを減らしたい企業にもおすすめのサービスです。

評判・口コミの概要

4.27
レビュー分布
(428)
(485)
(113)
(10)
(5)
従業員分布
1~10
(150)
11~30
(98)
31~100
(146)
101~500
(169)
501~
(340)
口コミによる項目別評価
Microsoft 365 (旧称 Office 365)
カテゴリ平均

ユーザーレビュー一覧

並び順
絞り込み
絞り込み
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/12/09
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
WordやExcel、PowerPointなどの資料作成ツールだけでなく、TeamsやOutlookといったコミュニケーションツールも充実していて満足度も高い。加えてPlannerなど、個人での作業だけではなくグループでもタスクを可視化し、作業効率を向上させるツールが多い。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Teamsを利用することでスピード感のあるコミュニケーションが取れる。オンライン会議も利用しやすく、会議場でのPowerPoint等の資料の共有も複雑ではないためよく利用している。またStreamも利用することで会議を録画し、参加できなかったメンバーにも簡単に共有することができ、何度も内容を共有するための時間を費やさなくてもよくなった。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/12/07
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
WindowsのOfficeでは最新版で業務でも導入しており、現在業務におけるデータ集計の作業性やその処理速度において特にトラブルは無く、特に後述するグループウェアにおける機動的な連携が取れ、セキュリティ対策の精度も高いので高得点としました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Office365はこれまでの個別型とは違いクラウド上における共有型のため、情報を課員毎に個別に対応する手間が省けた事でチーム全体でプロジェクト進捗管理や収集データなどの情報が共有出来るので、業務スピードが上がった。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/12/07
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 - ExcelやWordなどのソフトで最新のものに更新できる - OneDriveが1TB分ついており、WEBストレージとして活用している。 【操作性・他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】 - Teamsなどの予定をGoogleカレンダーで共有できるのは非常に良い。 【価格面(他社と比較したとき)】 - Excelなどが最新で使え1ヶ月1200円程度なので特に高く感じることはない
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
1TBのWEBストレージ ONEドライブでどこでもドキュメントなどにアクセス出来、持ち運びなどのリスク回避が出来た。また、セキュアエリアもあり、大事なドキュメントを保存して置けることも有効。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/12/04
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
広く使われているMicrosoftのアプリケーションがどれも使えることで、今までは使っていなかったワンノートなども便利に使えるようになって快適だから。ただし、時々アカウントエラーが起こることは少し不安。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
業務上のコミュニケーションや、やり取りの中でMicrosoftのTeemsを中心に利用して他のアプリケーションのデータについてもファイルを送ったり編集したりなどのやりとりできるようになりとても便利になった。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2022/12/03
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
業務上必須のアプリケーションのWord、Excel、PowerPoint、の他にTeamsやShorepointなど他ツールとの連携ができるようになりクラウド上でデータを管理する仕組みができた。テレワーク時などではTeamsが連携を強化してくれました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
テレワークなど拠点が異なるスタッフが多くなってきて、チーム内での進捗管理や作業の割り振りが難しかったですが、Teamsで会議やデータ共有することでスムーズになりました。クラウドデータを扱えるようになり、ファイルの共同編集ができるのはスピードが倍くらい変わりました。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/12/03
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
エクセルやワードなど、現在では標準的なツールをこれ一つで利用することができる。オンライン版であれば、多人数で同時に編集することができるため、オフラインツールだけでない使い方も可能
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社内の様々なドキュメント作成に関して必ず必要なツールであるため、すべての意思決定を表現するために必要なものです。紙と比較したら作業効率が段違いです。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2022/12/02
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
当たり前ですが、Excel、Word等との相性は飛び抜けて良いです。但し使う側のPCパワーに依るのかもしれませんが、突然のフリーズなどシステムの安定性がイマイチと感じます。また、アプリケーション版の存在するサービスは機能は随分簡略化されています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
複数部署で利用するファイルを保存して同時編集できるのは非常に便利です。またファイル共有をした際に同時にメッセージを発信できるので手間が減ります。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2022/11/30
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
インストールしてもログイン情報でのアクティベーションになるのでPCが変わってもすぐに環境構築が可能でテレワークなど移動に強い。常に最新バージョンが利用できるのでデータのやり取りにも強くなる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Officeの管理手間が大きく削減されました。インストール状況も管理画面で確認でき無駄なコストを削減できました。インストールも手間でしたが誰でもログイン情報だけでできるので作業への素早く入れるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2022/11/30
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
グループウェアとしてTeamsを利用すればファイルの管理や共有連携が社内のアカウントと簡単にできるのでOfficeを利用した作業環境のDX化が進みます。アカウントの管理も一元管理できるので管理コストも削減できます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社内のOfficeのバージョンが揃ったのでバージョン間での文字化けなどを気にして作業する必要がなくなり効率よく進むようになりました。アクティベーションもアカウント単位なのでテレワークでの起動も簡単にできました。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/11/27
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
管理画面でライセンス管理が社内すべてが可能になり、PCの故障などで不要になったアクティベーションをWEBから削除することが可能。最新のバージョンを各自が利用するのでデータのやり取りも簡単になりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社内のアカウントが最適管理ができるようになったのでコストも最適化されました。またインストール作業もアカウントログインするのみなので簡単です。最新バージョンで統一されることでデータの化けなどで困ることが減りました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2022/11/26
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
メールはもちろん、ファイルの保存・共有や、オンラインミーティングのTeamsまで、すべてひとつにまとめられていて、使い勝手が良いから。業務に必要であったり、役立つものばかりなので、いろいろなアプリをダウンロードしたりする必要がないのでとても便利だから。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
オンラインビデオ会議ができるTeamsの動作が、他の同様のアプリケーションに比べて重いところ。急遽スマートフォンでTeamsの会議に参加することになった場合、バッテリーの消耗が激しく、長時間の利用が難しいところ。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/11/24
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
働き方改革でMicrosoftを使用する企業も増えており、スマホやタブレットでも使いやすいため。また、ライセンス管理も簡単になって、便利だから。ただ、スマホやタブレットの端末の制限があり、それが少し不便なため、4点にしました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
サービス導入により、重たいパソコンを持って運ばすに、スマホやタブレットと連携できるので、どこでも仕事ができます。 Microsoft365はWordやExcel、PowerPointだけでなく、全てのアプリで利用でき、労働生産性が上がり、ワークライフバランスに貢献してくれています。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/11/23
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
本社の方で採用が決まり、支社での会議があり導入になりました。もともとMicrosoftを会社ですでに導入されていましたので、特に問題がないということで、そのままズムーズに採用が決まっていたのかと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
支社で、営業と現場スタッフという風に分業しているのですが、サービス導入により、営業、現場ともにスムーズに共有ができるのが良いと思います。特にカレンダーで共有すれば、そのままTeamsで会話ができるようになるので、かなり効率よく仕事ができるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/11/22
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 - クラウドでパソコンやスマホ、いつもと違う環境で共有出来、 【操作性・他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】 - UIがしっかりできており、使いやすいです。 【価格面(他社と比較したとき)】 - クラウド、パワーポイント、エクセル、など全て合わせて見ると、とてもコスパが良いと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 クラウドを様々なのを使い、何処に何を入れたか分からなくなるといった課題があった。 しかし、マイクロソフトのクラウドで一括管理することにより改善できた。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/11/21
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
仕事で1日のルーティンの流れで、必ず使うので体に染み付いており非常に使いやすいです。メール業務は、スケジュール管理のやりとりで良く使うため見やすく常に使っています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
違う担当の業務の方とデータの変更があった際にすぐに共有できる点が非常に役立ちました。忙しい時こそ、すぐ共有可能であることは作業効率を上げてくれます。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/11/20
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【操作性・他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】 - OneDrive上でファイルを共有し、外出先でもエクセルやワード編集可能 【価格面(他社と比較したとき)】 - 買い切りではなくサブスクリプション形式で月額約650円。  最新のバージョンを利用できるので値段的には妥当かなと。  買い切りタイプであれば他社のものでも良いかも。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 小規模の事業所のため、メールアドレスやOFFICE系ソフトを手軽に導入したいと思っていた。 Microsoft365の導入で最新のoffice系ソフトを使用できるのはもちろんのこと、社員が増えても手軽にメールアドレスの発行が行える点が良い。 【サービスを利用していて実感しているメリット】 サブスクリプション形式のため最新のヴァージョンが使える点。 特にエクセルなどは、新しいエクセル関数が旧バージョンでは使えない制約がある。 この点、365であれば最新のバージョンを使えるのでそのような心配をしなくてよいのがメリット。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/11/20
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
excelをリモート会議中の共有ボードとして使用したり、アンケート調査に使用したりと、複数人でファイルを共有しつつ書き込める機能がかなり有効に使用している。 ただし、少し欠点があるとすれば、会社契約のためか会社のネットワークにつなげずにexcelを立ち上げると認証確認画面が複数回でてくるのが煩わしい。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
リモート会議の効率的なコミュニケーションサポートツール。スマホにも入れることができるため、移動中にメールやちょっとした仕事もでき、tatの向上にもなった。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/11/15
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
microsoftは昔から馴染みがあり、機能が拡張してるものの基本的操作は変わらないため、使い慣れている。一方、自由度高く情報整理し複数人で共有しやすい反面、同時作業がしづらい誰かが作業していると競合してしまいアップロードできないことがあり、3にした。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
TEAMSの共有ファイルにより、エクセルなどを同時に複数人で作業できるかのはやりやすい。outlookメールでファイル添付する機会が減り業務効率が上がったと思う。またoutlookもweb版を使用することでマルチPCや別サイトから利用しやすい。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2022/11/14
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
仕事上様々な資料を文章の形で作成し会社内や取引先提携会社に送る必要があるので共有しやすいツールが効率も良く助かります。一方、他のアプリケーションとの連携があまり良くなく文書スタイルが変更されてしまうことがあり、4にしました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社内の違う部署も含めた大掛かりな会議の場でのプレゼンのために事前に作成した資料を共有する際に便利で、取引先との商談も前もって必要な点を共有しておくことで、スムーズに話し合いを行うことができました。 それによって、前年比20%の提携率を上げることができました。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2022/11/12
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ワードやエクセルは利用しない日が無いほど重要な業務アプリです。外部の方とデータのやり取りをする場合は必ずオフィス系のアプリデータになります。導入社数や認知度ともに高いの利用したことが無い人も少ないと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
サブスクモデルになり常に最新バージョンを利用できるようになり、社内のバージョンが整ったのも作業効率が上がりました。外部の方もほぼバージョンが揃い化けなどで困ることが無くなったように感じます。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/11/11
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoft 365は、コロナ禍以降に社会的にリモートワークが市民権を得たことと時を同じくして業務でWindowsを利用している人には必須のツールだと思います。(クラウドサービスの社会的浸透)
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Microsoft 365(旧:offiice365)導入以前の時なら、Excelファイルを共有するにはファイルをメールに添付し送付するなど一手間二手間も時間がかかり即応的な対応が出来ていなかった。それに対して、クラウドで共有しデバイス及びOSに縛られない点はリモートワーク時(お客様先等含む)に大変助かっている。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2022/11/10
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
オフィスはこれまでローカル上で使用するイメージだったが、ソフトの入っていないPCにおいてもブラウザ上でファイルを閲覧することができ業務上において非常に便利。また、アウトルックは長年使用してきたのでスケジュール管理と合わせ重宝している。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
オンライン上でオフィスを使用することができる点。複数のPCで管理できるので業務の手間とコストの削減につながっています。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/11/10
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ど定番のソフトであるMicrosoftアプリがまとめてサブスクになったもの。クラウドで完結するようになったため、ローカルのドライブの容量をくわなくてすむようになり、ありがたいソフトです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
クラウドで管理することができるため、社内やチームで共同編集や管理ができるのが仕事の効率を大幅に向上させてくれている。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/11/09
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
自己管理のためのスケジュール管理アプリケーションとして非常に有用なツールだと感じています。 特に予定の管理だけではなくTODOリストについても管理しやすいため昔から活用しています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
自己管理がしやすくなったことにより、時間効率が劇的に向上したように感じています。 機能が豊富である事も非常に有難いです。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/11/07
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoft365に移行してユーザー視点でのコメントです。Word、ExcelだけでなくPlannnerなど活用必須なアプリがまとめて利用できるライセンスはすばらしいと思います。しかしTeamsがモバイル回線では重たくPCからの画面共有や、iPadの画面動画共有では更新が遅延しイマイチ使えないという事で、ポイントマイナスとさせていただいています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
業務でiPadの導入が数年前から進んでいましたが社内の都合上、IOSライセンスは別契約という事もあり、PDFや会議用など限定的な活用でしたが、365に切替えてからWord,Excelの編集も可能になり、実業務に密着した感じがありますね。そのおかげで活用範囲がとても広がりました。 特に出張先で。わざわざパソコンを広げ、VPNに接続する手間や、ACアダプターなどを気にしない。iPad導入に関しては大きなメリットを感じます。365からは話が逸れますが、iPadなどは紛失時の現在位置検索やリモート消去などセキュリティー面でもリスクが低減できますね。

Microsoft 365 (旧称 Office 365)の概要

Microsoft 365 (旧称 Office 365)
Microsoft 365のおすすめポイントは、WordやExcelを同時に共同編集できる点、OutlookやMicrosoft Teamsにてコミュニケーションを円滑にできる点です。 多くの企業で導入されているWordやExcelがSaaSにて提供されているため、時間場所を問わずに編集できるのはもちろん、同一のファイルであっても複数人が同時に編集可能です。また、1ユーザーあたり1TBご利用いただけるOneDriveやMicrosoft Teamsと組み合せれば、ファイルのアップロードおよびダウンロードの工数がかかりません。 また、Outlook、Microsoft Teamsなど社内外のひとと連絡をとるためのツールも充実。メールやチャットでのやり取りはもちろん、カレンダー、Web会議など多くのコミュニケーションツールと組み合せて利用できます。 Power Apps でアプリ、Power Automate でワークフローを、簡単に作成することもできます。 Officeシリーズをこれまで多用してきた企業はもちろん、コミュニケーションコストを減らしたい企業にもおすすめのサービスです。
プロが教える後悔しない選び方
74_社内SNS選び方ガイド_20240531.pptx.pdf
かんたん30秒!一括資料請求
貴社のサービスを
BOXIL SaaSに掲載しませんか?
累計掲載実績1,200社超
BOXIL会員数200,000人超
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は是非ご掲載ください。※ 2024年3月時点