国内最大級のSaaS比較・口コミサイト

ビジネスチャットの関連情報

Slackの評判・口コミ

Slack
Slack(スラック)は、従業員、ナレッジ、アプリを一か所にまとめ、幅広い業務をその場で行えるようにすることで、業務効率の改善を支援します。簡単な自動化機能、信頼性の高いAI、透明性の高いコラボレーションによって、短期間で成果を出せるようになるでしょう。生産性アップを目指すなら、Slack が一番の近道です。 Slack の主な特徴は次のとおりです。 ・「チャンネル」をベースにコミュニケーションを行う ・外部アプリケーションとの連携に対応しており、業務に必要な情報を集約して作業を効率化できる ・Slack AI による高度な検索機能と要約機能により、過去の会話やファイルの内容を素早く把握できる ・ハドル機能などの通話機能があり、リモート環境でもカジュアルな会話ミーティングが開催できる ・Slack コネクト機能により、自社の Slack チャンネルと社外の Slack チャンネルを共有して、会社間のコラボレーションを実現できる シンプルなデザインで機械が苦手な方にも扱いやすいので、チャットツールに抵抗があるメンバーが居てもすぐに慣れてくれるでしょう。 メッセージだけでなくファイルのアップロードも簡単なので、離れた場所に居るメンバーとのやり取りも円滑に行えます。 Slack AI が搭載されたことで、さらに情報管理と作業効率化が進み、ビジネスコミュニケーションの最適化を実現します。

評判・口コミの概要

4.32
レビュー分布
(779)
(786)
(172)
(17)
(4)
従業員分布
1~10
(422)
11~30
(161)
31~100
(291)
101~500
(297)
501~
(412)
口コミによる項目別評価
Slack
カテゴリ平均

レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

ユーザーレビュー一覧

並び順
絞り込み
絞り込み
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2021/01/08
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無料で使えているので、チャットとしての機能は問題なく、とても便利です。 強いて言うなら、タスク管理機能がない(私が知らないだけかも)やオリジナルスタンプが小さいことはあります。 アプリで動くので、ブラウザ起動して的な操作がないのも便利だし、使いやすいポイントです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
メールと内線が圧倒的に減った。 軽いやり取りや、オフな会話ができるのも便利です。 無料ならではという訳ではないですが、情シスに中身を監視されてない(と思っている)ので、変なこと書けないという意識もないので、自由に使えています。(見られて困る会話があるわけではないですが)
長町 春樹
ユーザー
個人事業主
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2021/01/08
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
受注した仕事の連絡にSlackを使っていました。ビジネスチャットとして必要な機能は揃っていると思います。未読メッセージの告知が少し遅かったのが印象に残っています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ビジネスチャットツールとしてよく使われているので、使えて損はないと思います。機能性は高いと思いますが使いこなせていないと感じてしまいました。
林 紀之
ユーザー
フリーランス
/
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2021/01/06
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Slackは導入してすぐは若干使いづらく感じる方も多いかと思いますが、慣れてくれば非常に使いやすく絶対手放せないツールになると思う。自分の用途に応じて自由にカスタマイズできるのが有り難い。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
パソコンだけではなく、モバイルデバイスからでも同じUIで簡単に投稿やコミュニケーションが行うことができるのも気に入っている
中井 健太郎
ユーザー
個人事業主
/
小売/流通/商社系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2021/01/06
2/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
機能的には悪くないと思うのですが、時折英語で反応してくるチャットbotや、なんとなく見づらい印象のUI、ファイルの送信などはせずにクライアントの希望でメッセージのやりとりに利用していました。現在はSlackを利用する相手がいないので使っていません。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
顧客が連絡手段としてSlackを利用していたのでユーザーとして利用しました。シンプルなチャットツールという点では不自由なことはなく、ユーザーとしてであれば面倒な登録作業なども無いのが便利です。
瀬川 令美
ユーザー
フリーランス
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2021/01/02
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
外部ツールとの連携が簡単にできるのがSlackの最大のメリットだと思っています。無料版でも外部ツールとの連携ができるようになっているので、導入するのに悩まれている方は是非無料版でお試しで使うのもアリかと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
個人的にはスタンダードプランで使用していますが、PC以外からでも(スマートフォン)などのディバイスからもアクセスできるようにしておくことで、非常に手放せないツールになっています。
鈴木 崇章
ユーザー
NEWERA株式会社
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2020/12/29
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
政界的に特にIT業界で幅広く使用されているビジネスコミュニケーションツール 部署単位やプロジェクト単位でチャンネルなりアカウントを作成できるので、複数の仕事やプロジェクトがあっても、スムーズに使用できる
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
直接会って話したりミーティングする時間が、ビジネスコミュニケーションツールを使用する事で大幅に削減できる 生産性があがり、チャットで記録も残るので、基本チャットベースが良いと再認識した
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/12/28
5/5
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
他部署とのやりとりなど、スラックひとつあれば社内外で連絡を取ることができ、仕事がスムーズに行われている。自分の関係のあるチャンネルに参加していれば、話の流れがわかるのでいちいちスタッフに確認しなくてもキャッチアップしやすい。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
今まで使ったことがなかったので全てのスタッフが使いこなせるのかどうかという不安はありましたが、業務効率は上がっているかと思います。
馬場 理子
ユーザー
個人
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/12/24
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
外部ツールとの連携がスムーズでしやすいことがとても自分の中では評価が非常に高いです。プロジェクトごとにでチャネルをもっことができるので仕事の整理や把握がしやすく、業務が円滑に進むようになりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Slackは必要な機能は外部ツールと連携して使うということができるようになっているので便利だと思います。
服部 雄也
ユーザー
株式会社SPACE WALKER
/
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2020/12/24
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
あらゆる世代で直感的に使えるUIで満足度は高いが、検索性が弱いと感じてしまう。あの資料どこだっけ、あの会話なんだっけと思っても、埋もれてしまいなかなか辿り着けない。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
拠点が離れていたため社内コミュニケーションに課題があったが、会話が活発になり、相互理解と心理的安全性が高まった。
篠崎 瑞希
ユーザー
個人事業主
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/12/23
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
様々な外部ツールとの連携を自由に作れるのがとても便利です。連携によりタスク管理も簡単になり、リマインド機能などによりやらなきゃいけないことを忘れるということがなくなりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
シンプルでわかりやすいUIですが、できることが多いが故に操作が最初は少し分かりづらい部分がありました。慣れたらとても使いやすいです。
渡部 凌生
ユーザー
株式会社セールスクルー
/
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/12/21
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
IT界隈で良く使われているチャットツールです。 まったく触れたことのない方に使ってもらうためには、若干操作についてのガイダンス等が必要になりますが、慣れてくると非常に便利に使うことができます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
これまで、LINEなどをプライベートのチャットとして使っていましたが、 やはりクライアント様も含めたコミュニケーションの際には、ビジネスに特化したチャットを使いたいと思って 導入したところ、現在ではなくてはならないツールとして使わせてもらっています。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2020/12/18
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
今までメールで使っていたわずらわしい定型文を使用しなくても良いので、文章を考える手間が省けていると感じる。 また、スタンプが使える点も、コミュニケーションの活発化や生産性に役立っていると感じる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
コミュニケーションが以前より活発になったと感じる。会話は基本的にオープンでという風潮がすこしずつできていて良い。
洞島 静佳
ユーザー
フリーランス
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/12/16
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
拡張性が高く自由度も高くて便利なサービスだと思います。必要な用途に応じて自由にカスタマイズできるのがとても助かります。PC以外にもスマホにも対応しているので、時間や場所に問われることもないため、自分には必須のビジネスツールです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
スマホでも使用ができるようになっているので、仕事の取引先の人とのコミニュケーションにも利用できます。
鈴木 貴文
ユーザー
株式会社RIO
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2020/12/16
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
IT業界では非常に使用率の高いチャットツール、外部連携機能が豊富なので、目的用途に応じてカスタマイズする事ができる!勿論チャットもスムーズに使用する事ができる!
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
PCでもスマホでも使用できるので、仕事中は勿論の事、外出中やリモート勤務でも使用する事ができる!グループやスレッドも複数作成できる!
阿部 賢
ユーザー
株式会社ソウルウェア
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2020/12/12
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
チームや業務ごとにチャンネルを分けてやり取りができ、必要なメッセージのみ通知が受け取れるのが良いです。また、自分に直接関係のないやり取りも見ることができるので、組織の動きが把握しやすくなります。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
会社全体やチーム、個人間のやり取りが全て一箇所で管理できるslackが、メインのコミュニケーションツールとなっていることで業務効率が上がっています。
匿名のユーザー
ユーザー
エネルギー/環境/リサイクル系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/12/10
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
どこにいても、情報の共有が素早くできるのでとても便利なツールです。 他社とのコミュニケーションツールで使用していますが、手軽に円滑に行う事ができるので、時間に無駄がなくなります。 スタンプ機能も豊富にあるので、楽しみながら使用できるのも良いポイントです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
今まで使用していたメールでの手間がかかる作業時間を削減できているので有難い。 メールと違い、堅苦しくないコミュニケーションを円滑にとれるようになったのが1番の利点でした。
北浜 萌
ユーザー
個人事業
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/12/09
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Slackを導入する最大のメリット、さまざまな外部ツールとの連携が簡単にできることです。タイムライン表示が分かりやすくなっているのも魅力的な点で、非常に役に立つので助かっています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
PCだけではなく、モバイルデバイスからでも同じUIなので簡単に投稿やコミュニケーションができるので助かります。
鈴木 孝文
ユーザー
株式会社アドモン
/
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2020/12/07
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
チャットコミュニケーションがスムーズにできるので、不要なミーティングや会話が減り生産性が向上しました!連携できるアプリケーションも豊富なので、カスタマイズ性も高いと思います!
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
システム開発や制作サイドでのチャットコミュニケーションツールとして非常に優れていると思います!チャットはスムーズにできますし、外部サービスとの連携ができるので、ファイル共有などもスムーズに可能です!
本田 加代子
ユーザー
フリーランス
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/12/07
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
仕事のメンバー間でメールだけでのやりとりだと、案件が多くなればなるほど複雑になり、情報共有が難しいかったですがSlackを導入後は、ツール分けを活用することで案件ごとの進捗をグループメンバー全員で把握しやすくて良いです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
作業の進捗状況をメンバー間できちんと共有ができるため、スケジュール管理が非常に便利になり、メンバー内でのやり取りも円滑に行えて良いです。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2020/12/06
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
コミュニケーションツールを案件単位でいろいろ利用していますが、無料なため最も手軽に利用できます。 Slackはワークスペースやチャンネルを案件単位に分けることができるので、管理がしやすいです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社内で連絡では、メールが多すぎて見過ごすことが多くありましたが メールより反応がはやく、スレッドも案件毎に作成できるので、業務効率も改善されました。
太田 英次
ユーザー
共同メディア有限会社
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2020/12/05
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
チームや部署でのコミュニケーションが一元化されるので、検索も簡単にできて良い。話題ごとに設定できるので見やすい。はじめ方もシンプルで利用しやすいのでチーム全体ですぐはじめることができる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
複数部署をまたいだ連携が必要で、部署ごとの認識のズレが生じていましたが。導入により話題ごとに情報が共有される為、連携が容易になりました。外部ツールとの連携も簡単なのでファイルの共有も楽になりました。
中嶋 沙織
ユーザー
個人事業
/
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/12/04
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
便利なビジネスチャットツールに使用していますが、Slackはさまざまな外部ツールと連携することができるようになっているので連携させることで日々の作業が効率よくこなせています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
複数の外部ツールにアクセスする状態をSlackに集約することにより、リアルタイムに自分が欲しい情報の確認や共有ができるのでかなり助かります。
鈴木 啓章
ユーザー
エイジメディア株式会社
/
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2020/12/03
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
プロジェクトやチーム毎にグループを作ってチャットする事ができます。スタンプや多種多様な機能がありますので、パソコンでもスマホでも便利にチャットを使う事ができます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
チャットでのコミュニケーションが増えてきたので、プロジェクトやチーム毎にグループを作って会話やタスク管理が混乱せずに仕事を進める事ができています。
田中 美玲
ユーザー
個人 フリー
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/12/03
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
仕事のメンバーとのグループや個別チャットの自由作成ができてコミュニケーションが円滑になり、しかもプライベートチャンネルとして「非公開設定」も作成することもできるのでセキュリティー面でもかなり安心できます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Slackを導入するまでは、仕事のメンバー間での情報共有がしっかりできていないことも何度かあり、聞いた・聞いていないなどのトラブルがありましたが、Slackを導入後は情報のギャップがなくなり、トラブルなどもなくなりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/12/01
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
導入前はメールでの情報交換がメインでしたが、各案件の会話がスレッドに埋もれてしまったり、添付資料が見つからなくなってしまったり、フラストレーションを多く抱えておりました。slackにかえてから、とにかく検索性に優れていて、会話・ファイルを見つけやすくなりました。案件別にチャンネルを設けられるので、複数プロジェクトが並行で走っても大丈夫です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
メールメインのコミュニケーション時代に発生していた「会話が見つからない」「添付資料が見つからない」といった課題が解決できました。また、「お疲れ様です」「以上よろしくお願いいたします」のような、メール特有の前置きが無いこと、スタンプを使って気軽にレスポンスできることもスムーズなやりとりに寄与しています。

Slackの概要

Slack
Slack(スラック)は、従業員、ナレッジ、アプリを一か所にまとめ、幅広い業務をその場で行えるようにすることで、業務効率の改善を支援します。簡単な自動化機能、信頼性の高いAI、透明性の高いコラボレーションによって、短期間で成果を出せるようになるでしょう。生産性アップを目指すなら、Slack が一番の近道です。 Slack の主な特徴は次のとおりです。 ・「チャンネル」をベースにコミュニケーションを行う ・外部アプリケーションとの連携に対応しており、業務に必要な情報を集約して作業を効率化できる ・Slack AI による高度な検索機能と要約機能により、過去の会話やファイルの内容を素早く把握できる ・ハドル機能などの通話機能があり、リモート環境でもカジュアルな会話ミーティングが開催できる ・Slack コネクト機能により、自社の Slack チャンネルと社外の Slack チャンネルを共有して、会社間のコラボレーションを実現できる シンプルなデザインで機械が苦手な方にも扱いやすいので、チャットツールに抵抗があるメンバーが居てもすぐに慣れてくれるでしょう。 メッセージだけでなくファイルのアップロードも簡単なので、離れた場所に居るメンバーとのやり取りも円滑に行えます。 Slack AI が搭載されたことで、さらに情報管理と作業効率化が進み、ビジネスコミュニケーションの最適化を実現します。
レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。

サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

プロが教える後悔しない選び方
ビジネスチャットツール選び方ガイド_20230731.pptx.pdf
かんたん30秒!一括資料請求
貴社のサービスを
BOXIL SaaSに掲載しませんか?
累計掲載実績1,200社超
BOXIL会員数200,000人超
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は是非ご掲載ください。※ 2024年3月時点