Jiraの評判・口コミ
Jira
4.08
口コミを見る(125件)Jiraは、世界で12万社を超える企業に利用されている、あらゆるチームの作業計画や進行状況の一元管理に最適なタスク/プロジェクト管理ツールです。課題やタスクを目標と紐づけて、チームの進行状況を一箇所で把握できます。経営層からビジネスチーム、IT運用チーム、ソフトウェア開発チームといった広範なチームに活用いただけます。
さらに、Jiraに組み込まれたAtlassian Intelligence (AI) を使えば、障害の特定や次に取るべき行動に関する推奨事項の提示や、ビデオの文字起こしからタスクを自動的に特定するなど、Jよりスマートな作業を可能にします。
評判・口コミの概要
4.08
レビューを書いてみませんか?
製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。
ユーザーレビュー一覧
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2022/08/18
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
チケット起票・管理、タスクの管理、マークダウン形式のドキュメント機能やWiki等、IT開発の現場のプロジェクト管理における必要なものは大体そろっている。ウォーターフォール型、アジャイル型、どちらでも利用可能。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
チケット管理やドキュメント管理、プロジェクトメンバーの工数管理を行うために導入。ITの開発現場では定番化されているツールの為、プロジェクト運営に必要なものはある程度網羅されている。
ただ、かなり多機能なため、基本機能以外はいらないという場合は、ややオーバースペック気味。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2022/07/31
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
500名以上組織の一員として利用しています。1ユーザーとしての意見ですが、エンジニア部門との連携には、必要不可欠だと思います。ジラに記載していった項目が解決していくことで、プロダクトが改善されていくのが可視化できます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
プロダクトの管理の中で、営業側では、顧客からの要望を伺っていますが、開発チーム内でのその進捗をJIRA上で確認できることで、顧客にもその状況をお伝えすることがリアルタイムにできるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2022/07/23
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
どんどん予定が遷移していく、アジャイル開発方式に対応したツールです。ガントチャートや、プロジェクトのタスクが、タイル式、カンバン式で一覧でき、UIが分かりやすくて、変更もしやすいので使い勝手はいいです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Excelで工程管理をしていましたが、プロジェクトの変更履歴や担当者情報が絡まりやすいのが課題でした。このツールの導入により、中規模チームでの開発が効率的になりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/07/20
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Jira Softwareはタスクを可視化することができるので、見ただけで把握できるのが魅力となっています。また、最大 10 ユーザー、または 3 エージェントまで無料で使えるのも良かったです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
タスクの状況を目で見て把握できるようになったので、今何をしなければならないのか、いつまでに何を終わらせなければならないのかなどを各々が把握できるようになり、作業の遅れの課題の解決につながりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/06/14
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
今までExcelでタスクを管理していたため、どのタスクがどの程度の進捗率で期限がいつか?
といったことを把握するのが難しったのですが、JIRAで管理するようになったことで
どのタスクがどの程度の進捗率か、期限はいつか?といったことがひと目見て把握できるようになりました。
また、タスク内容を詳細に記載できるため、評価チームとの連携がしやすくなりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
やはり評価チームとの連携がしやすくなった点が上げられるかと思います。
今までだと実装した内容をざっくりとお渡しした上で評価チームにテストを依頼していたため、認識の齟齬が発生してしまい、あとになって不具合として上がってくることがありましたが、現在はそれが少なくなったように思います。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/04/09
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
新規サービス開発における進捗管理として利用していますが、非常に使いやすいと感じています。新規サービスの概要や要件などもJiraに格納していますし、要件における質問や改善点などもコメント欄にて管理をすることで、非常にスムーズな開発を行うことができています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
新規サービスのため、小さく試して改善を行うというサイクルになるので、細々としたタスクを一言管理できるのは非常にありがたいと感じています。ロードマップ機能もあるため、このサービスのみで開発業務の管理を行うことができています。
小西 悠一
ユーザー
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2021/06/02
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
アジャイルとカンバン方式に特化したタスク管理運用ができます。
Bitbucketの連携が強力で、作業中のリポジトリやリリース前のリポジトリが一目で把握することができます。
ソースコードの変更がJIRAを通して全員に知らせることができるので、重要な変更もスムーズに周知ができるのは大きな強みでしょう。
また、Confluenceとの連携でタスクとドキュメントを紐づけることもできます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
過去にプロジェクトでアジャイル開発を採用した時に、JIRAを採用しました。
ストーリーポイントやスプリントの計画を立てられる機能があり、スムーズに導入・運用が進みます。
また、レポートの機能が豊富で可視化されたパフォーマンスを見ながら振り返りに使うことができます。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2021/05/07
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
機能が非常に多く、カスタム性が高い。プロジェクトやチームのニーズに合わせて使いこなすことができれば便利なツールだが、最初に覚えるコストが高い。1人以上、JIRAをきちんと管理するディレクターを立てておかないと、チケットが乱立してまうので、教育コストがかかる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
大きなプロジェクトでもタスクを細分化してチケット化でき、担当者と確認者を割り振ることができるので、メンバーは仕事に集中しやすい。画像添付も優秀で、チケットごとに画像を添付できて見やすいので、デザインの確認なども円滑に行える。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/11/28
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
本ツールは様々な機能が充実しており、これがあればプロジェクト管理にはまず困らないと思っています。しかし、個人的には使いこなすのが難しいと感じましたので、使いこなすまでが大変だと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
進捗確認だけでなく、終わった後にどの程度時間の誤差が出たのか振り返ることができるのが便利です。タスクをサポートしながら問題点を見つけることができるツールだと思います。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2020/11/09
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
私は営業系のフロント部門で、バックオフィスのクリエイティブ系や開発系の担当とのやりとりにしか使ったことはありません。技術系の人のように使いこなすには、相応の時間がかかるかと思います。ただし、誰がどのタスクのオーナーか、進捗具合は等の基本的な部分はすぐに理解できました。チーム内のプロジェクト・タスクの可視化には十分だと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
チーム内のタスクの割り振りや進捗状況が見えにくくなっていましたが、本サービスを利用し始めたことで、それらが可視化されて、チーム内のコミュニケーションがスムーズになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2020/10/23
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
満点でない理由は、ユーザーインターフェースの使いづらさによるものです。豊富な機能に加え、カスタマイズ性にも富んだプロジェクト管理ツールなので、プロジェクトメンバーのリテラシーが高ければ、アクティブに活用されると思う。一方で、メンバーのリテラシーが低ければ、活用できる人が限られてしまう印象。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
新規事業の立ち上げの際、大人数での情報共有を行う意味で業務効率の改善には大きな影響があったと感じています。特に開発向けのプロジェクトマネジメントツールとして活用をしていましたが、カンバンツールによりタスクの可視化や残工数の管理の意味で役立ちました。また、Wikiや議事録の作成など情報集約の意味でも効果は大きかったように思います。
堺 実紀
ユーザー
株式会社office yamamoto
/
不動産/建設/設備系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2020/10/20
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
プロジェクト管理ツールとして不足のない機能を揃えている心強いツール。
活かし方は多様でユーザーの手腕次第。
全て使いこなすには習熟が必要なため、「4」としました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
プロジェクトチーム全体でプロジェクト管理する必要があり、エバンジェリストが居たためJIRAを採用。
さすがのアトラシアン、と思うほど作り込まれた多機能さとBitbucketの連携が非常に便利でした。
チケットを作成するにあたり、該当ブランチを登録できるのは、制作者からすると使い勝手がとても良かったです。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2020/10/09
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
2012年頃にも使っていたことがあったが、その当時はあまりの分かりにくさに挫折しRedmineに戻った。その後数年経って改めて使ってみたところUIも進化しており非常に直感的に使いやすくなっていた。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
タスク管理だけでなく、当該タスクにはどれくらい時間を使うつもりだったか、実績としてどの程度時間を使ったかなどの管理が出来てよかった。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2020/09/10
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
アジャイル開発においては、バーンダウンチャート表示やEpic機能など、必要な機能が一通り揃っていてベストプラクティスであると思う。
対してより幅広い業務に使用できるかというと、少し柔軟性に欠けランニングコストも高く、あくまで「開発」に重点をおいた企業での採用が主となる印象を受けた。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
アジャイル開発において、チケット単位で切り分けて進行することができた。チケット間の依存関係も紐付けられるため、脳だけでは把握しきれない複雑な問題へも対処できた。
田嶋 健太
ユーザー
ユニファ株式会社
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2020/09/10
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
タスク群に対するラベルを週単位に命名すれば、1週間ごとにやるべきタスクをチームで明文化して共有できる。
またそれらが締め切りまでに完了できるかを、グラフで可視化することが可能で、とても助かっている。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
今あるタスクがいつまでに完了するか?をこれまではガントチャートをExcelで作成していたが、
計画変更の度に変更するのが大変だった。
バーンダウンチャートという形で自動で可視化されるのはありがたい。

操作性:5費用対効果:3運用・管理:5サポート体制:2貢献度:3
プロジェクトごとの責任者を事前に登録できるので、すぐに担当者と打ち合わせを開始することができます。部門ごとの作業の進行具合も1回のクリックで変更可能なので手間はかかりません。今後は別の仕事でも利用させていただきます。
職種:係長・主任クラス会社名:非公開業種:サービス/外食/レジャー系従業員規模:51~100人投稿日:2016-03-14

操作性:5費用対効果:4運用・管理:4サポート体制:3貢献度:5
サービスを開発していますが、JIRAではサービスのバグや案件を管理しています。
Stashと連動して、Gitのブランチをチケット単位で作成することができるので、使い勝手が非常に良いです。
UIも綺麗で、使ってて心地良いです。
職種:役員(取締役)会社名:非公開業種:IT/通信/インターネット系従業員規模:501~1000人投稿日:2016-03-06

操作性:5費用対効果:4運用・管理:4サポート体制:4貢献度:4
プロジェクト内でタスクを整理する際に、非常に役に立ちます。アジャイル開発を行うときに特に便利です。
また、コメントを記載して連絡を取り合ったり、チケットのopenからcloseまでの一連の流れを設定および管理ができ、
プロジェクトの進行に合わせて使えます。
職種:役員(取締役)会社名:非公開業種:IT/通信/インターネット系従業員規模:51~100人投稿日:2016-02-25

操作性:4費用対効果:4運用・管理:4サポート体制:2貢献度:4
東京で開催されていたクラウド系の展示会で紹介されていたのを聞き、ちょっとしたセミナーにも参加しました。
海外ではシェアが高いらしく、弊社の海外子会社での導入実績もあったため、検証環境構築して現在試験運用中です。
職種:契約・派遣・委託会社名:非公開業種:IT/通信/インターネット系従業員規模:101~200人投稿日:2016-02-18

操作性:4費用対効果:4運用・管理:3サポート体制:3貢献度:4
一度決定した計画を、計画通りに進められるように、しっかりサポートしてもらうことができていおり、助かっています。ただデータを管理するのではなく、見やすさのところも考えられているので、使い勝手はかなり良いと思います。
職種:経営者会社名:非公開業種:金融/保険系従業員規模:1000人以上投稿日:2016-02-13

操作性:5費用対効果:4運用・管理:4サポート体制:4貢献度:4
タスク管理を行う際に、非常に便利です。
また、アジャイル開発にとても相性がよく、カンバン機能や親と子でのタスクの管理ができるので、プロジェクトを進める上で、進捗管理が明確になります。
ガントチャートでのマイルストーンを置くこともできるので、タスクの期限を設定することもできます。
職種:一般社員・職員会社名:非公開業種:IT/通信/インターネット系従業員規模:51~100人投稿日:2016-01-28

操作性:4費用対効果:3運用・管理:5サポート体制:3貢献度:4
* 質問1=ここにない サイボウズを利用しいています。(JIRAにクリックしていますが使用間違えました)
メールツールとしては良いですが。
電話帳ツールツールとしてはいまいち。
スマホでは使用しずらい。
特にスマホから添付ファイルがDLできないため、外出中など急ぎの時かなりこまる。
表示画面もメールがメイン仕様の表示などでサムネイル表示みたいにすれば使いやすくなります。
職種:契約・派遣・委託会社名:非公開業種:不動産/建設/設備系従業員規模:51~100人投稿日:2015-12-09

操作性:4費用対効果:4運用・管理:4サポート体制:3貢献度:4
無料トライアルから始めて、今では年契約をしています。クレジットカード払いができるのは、助かります。
プロジェクトのタスクが煩雑になりがちで、管理がちゃんとできていませんでしたが、こちらのサービスのおかげで、仕事の生産性も上がりました。
職種:係長・主任クラス会社名:非公開業種:金融/保険系従業員規模:1000人以上投稿日:2015-11-10
Jiraの概要
Jira
4.08
口コミを見る(125件)Jiraは、世界で12万社を超える企業に利用されている、あらゆるチームの作業計画や進行状況の一元管理に最適なタスク/プロジェクト管理ツールです。課題やタスクを目標と紐づけて、チームの進行状況を一箇所で把握できます。経営層からビジネスチーム、IT運用チーム、ソフトウェア開発チームといった広範なチームに活用いただけます。
さらに、Jiraに組み込まれたAtlassian Intelligence (AI) を使えば、障害の特定や次に取るべき行動に関する推奨事項の提示や、ビデオの文字起こしからタスクを自動的に特定するなど、Jよりスマートな作業を可能にします。