グループウェアの関連情報

Shachihata Cloud
の料金・機能・導入事例

最終更新日 : 2023年11月30日 21:11
SaaS AWARD受賞実績
BOXIL SaaS AWARD Autumn 2023 Good Service
BOXIL SaaS AWARD Summer 2023 カスタマイズ性No.1
サービスの説明

Shachihata Cloudはシリーズ導入実績60万件,継続率97%を誇る、
クラウド型のワークフロー・グループウェアサービスです。

【特徴1】豊富な機能で様々な業務領域をカバー
Shachihata Cloudはスケジュール管理・施設予約・掲示板・名刺管理などの豊富なグループウェア機能をご用意しております。さらにワークフロー機能も標準でご用意しているため、社内決裁や電子契約など、文書の決裁業務にも対応します。
チャットツールやタスク管理、勤怠管理などの豊富なオプションもご用意しているので、オフィスツールを丸ごとShachihata Cloudで一元管理し、業務の効率化を実現します。

【特徴2】パソコンはもちろんタブレット、スマートフォンなど、マルチデバイスに対応
スマホアプリもご用意しており、スマホやタブレットからでもご利用いただけるため、外出先などでも、いつでもどこでもご利用いただけます。

【特徴3】1利用者あたり月額110円~利用可能!圧倒的なコストパフォーマンスを実現
豊富なグループウェア機能が月額110円(税込)/人からご利用いただけます。
スケジューラや掲示板、利用者名簿、タイムカードなど標準機能でご利用いただける機能に加え、チャットツールや勤怠管理システム、タスク管理など、オプションを自由に組み合わせ、社内の課題を解決します。

サービス画面 / UI

Shachihata Cloudのスクリーンショット1
Shachihata Cloudのスクリーンショット2
Shachihata Cloudのスクリーンショット3
Shachihata Cloudのスクリーンショット4
Shachihata Cloudのスクリーンショット5
Shachihata Cloudのスクリーンショット6
Shachihata Cloudのスクリーンショット7
Shachihata Cloudのスクリーンショット8
Shachihata Cloudの機能領域
豊富な機能であらゆる事業領域をカバー可能。 オフィスの悩みをShachihata Cloud一つでまるごと解決可能です。
導入実績
シリーズ累計導入数60万件,継続率97%の実績。 導入のしやすさにこだわったUIで様々な業界でご利用いただいております。
スケジューラー
個人のスケジュール管理はもちろん、ユーザー同士のスケジュールの共有や、会議室などの施設予約も行えます。
名刺フォルダ
シンプルなUIで簡単に名刺をオンラインで管理できます。 スマホアプリにはOCR機能を実装。名刺を撮影するだけで簡単に登録が行えます。
ToDo
オプション追加でタスクの管理を行えます。登録したタスクをガントチャートで表示させることで、プロジェクトの進捗管理や抜け漏れ防止にご活用いただけます。
タイムカード
出退勤の打刻管理が可能です。※有給申請や過重労働集計などの勤怠システムはオプションのご導入で実現可能です。
ファイルメール便
オプション追加で大容量ファイルの送信が行えます。 図面や画像などをセキュアに送りたい場合にご利用いただけます。
掲示板
社内の情報を掲示板に集約し、スムーズに情報共有。いいねやコメント機能でコミュニケーションも可能です。
Shachihata Cloudのスクリーンショット1
Shachihata Cloudのスクリーンショット2
Shachihata Cloudのスクリーンショット3
Shachihata Cloudのスクリーンショット4
Shachihata Cloudのスクリーンショット5
Shachihata Cloudのスクリーンショット6
Shachihata Cloudのスクリーンショット7
Shachihata Cloudのスクリーンショット8
画像をクリックすると左側に表示されます

サービス資料

製品資料
製品資料
2023-04-07更新・提供企業作成
オプション資料
オプション資料
2023-04-07更新・提供企業作成

料金プラン一覧

無料トライアルあり
エントリープラン
プラン価格
110円-/ユーザー
月額/ユーザー
110円-
初期費用
0円-
最低利用人数
1
最低利用期間
1

Shachihata Cloudの標準機能がご利用いただけるプランです。ご要望に応じてオプションを追加することができます。

■料金
110円
利用者/月

■内容
・電子印鑑
・回覧機能
・社内掲示板
・スケジューラ
・施設予約機能
・タイムカード
・名刺フォルダ(無料版)

各種オプションの追加
プラン価格
110円-/ユーザー
月額/ユーザー
110円-
初期費用
0円-
最低利用人数
1
最低利用期間

各種グループウェア系のオプションが月額110円/利用者でご利用いただけます。

・勤怠管理
・ビジネスチャット
・名刺フォルダ(有料版)
・ToDo
・ファイルメール便

※このサービスのプランは税込み価格です

機能ごとの評価

Shachihata Cloudの口コミ・評判

4.44
レビュー分布
(20)
(22)
(1)
(0)
(0)
従業員規模
1~10
(3)
11~30
(6)
31~100
(11)
101~500
(17)
501~
(6)

口コミサマリー

Shachihata Cloudの良い評判・口コミ
電子印鑑なら捺印に押した人の情報が残るので何かあったときに役立つ
場所を選ばず電子印鑑が押せる
回付状況(どこで止まっているか)が確認できるところ
Shachihata Cloudの改善点
承認者の情報入力が検索機能ついたらいいなと思います。現状は1回目(のみ)手動でメールアドレスを入れています。
上席者から差し戻された場合に、申請済み内容を再利用する方法が分からない。
一度自動ログインに設定するとログイン画面でユーザーID,パスワード入力したログインができない点(やり方をしらないだけかもしれないが)
ピックアップ 口コミ
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/11/03
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
コロナ禍での在宅勤務やリモートワークに対応できるようになりました。書類に印鑑を押す必要がなくなり、出社や郵送の手間が省けました。また、社外の承認者もメールで通知され、スマホから簡単に承認できるようになりました。承認ルートやコメントは履歴や下書きからコピーできるので、都度作成する必要がありません。また、申請中の進捗状況も確認できるので、スケジュール管理がしやすくなりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
印鑑の種類やデザインが豊富で、オーダーメイドの印も即日発行できるため、印鑑の管理が容易になりました。また、セキュリティ面も強化され、不正利用の防止や履歴の確認ができるようになりました。 ワークフローの機能はシンプルで使いやすく、承認ルートやコメントを自由に設定できます。また、人事情報とも連携しており、上席者の選択がしやすくなりました。承認中の進捗状況も一目でわかるため、紙で管理していたときよりも効率が70%ほど向上したように感じます
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/11/29
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
電子押印をスムーズに行えるだけでなく、ワークフローも統合されており、運用においても滞りがありません。ネットが利用できる環境があれば、いつでもどこからでも押印が可能なので利便性が高まりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入により、社内の押印プロセスが紙ベースの押印から電子印に移行することで、出社時間の節約や物理的な押印作業の簡略化が実現し、重要書類の紛失リスクもなくなりました。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/11/23
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
電子印の導入をスムーズに行うことができ、使いやすいです。押印責任者が外出中でも、電子印の処理が続行され、後続の業務が滞りなく進められるため、業務プロセスの円滑性が向上しました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Shachihata Cloudを導入してから、見積書などの押印プロセスが柔軟になりました。同時に押印済みの書類を一元管理でき、業務のコストと手間を最小限に抑えられています。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/10/20
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
社印(角印)の電子捺印システムとしてのみ利用しています。 ですので、そもそも機能を使いきれていない部分はあるかと思いますが、上記用途であれば、非常に簡単に利用できるため。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社印(角印)の捺印はこれまで、必ず出社しての対応が必要であったが、在宅でも対応可能になった。 また、それに伴い角印の捺印リードタイムが大幅に短縮できるため、プロジェクト推進する上でも大きなメリットになっている。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/10/18
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ワークフロー機能として導入しており、その前は紙で承認を回していた。電子承認印は使いやすく、都度承認フローを作成する際も、人事情報とも連携しており、上席者の選択がしやすい。画面操作やボタンも、次に何を行えばよいか非常に分かりやすい。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 社内承認を回す際のルールが統一されていないといった課題があった。 ワークフローの機能によって、ルールが統一でき、また効率的に承認を回せるような改善できた。 【サービスを利用していて実感しているメリット】 ワークフロー機能をつかうことでいちいち承認ルートを考える必要がないという効率化を実感している。

Shachihata Cloudの提供会社

シヤチハタ株式会社
メーカー/製造系
愛知県名古屋市西区天塚町4-69
代表者名
資本金
従業員規模
501~1000人
企業URL
設立年月

資本金
企業URL

提供サービス

プロが教える後悔しない選び方
グループウェア選び方ガイド_20230901.pptx.pdf
かんたん30秒!一括資料請求
御社のサービスを
ボクシルに掲載しませんか?
累計掲載実績700社超
BOXIL会員数130,000人超
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は是非サービスをご掲載ください。