国内最大級のSaaS比較・口コミサイト

グループウェアの関連情報

Google Workspaceの評判・口コミ

Google Workspace
- あらゆる働き方に対応する生産性向上とコラボレーションのツール - Google Workspaceは、Gmailやカレンダー、ドライブなど、あらゆる業務に必要なすべての生産性向アプリを一元的にまとめて管理・利用できるグループウェアです。業務効率化を実現するだけでなく、場所やデバイスを問わず、柔軟な働き方で仕事を進めることができます。

評判・口コミの概要

4.25
レビュー分布
(4)
(12)
(0)
(0)
(0)
従業員分布
1~10
(0)
11~30
(0)
31~100
(5)
101~500
(4)
501~
(7)
口コミによる項目別評価
Google Workspace
カテゴリ平均

レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

ユーザーレビュー一覧

並び順
絞り込み
絞り込み
選定のポイントから探す
使いやすさ
9件
お役立ち度
3件
カスタマイズ性
0件
機能満足度
6件
サービスの安定性
0件
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2025/03/22
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
社内の複数ツールによる断絶を解消し、全社的なコミュニケーションと共同作業環境を実現する優れたプラットフォームです。 導入前のメールやファイル共有の散在による非効率を一気に解消し、クラウドベースの一体化されたシステムにより、リモートワークでもスムーズな連携を可能にし、効率化に貢献しました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題】 在宅勤務が進む中、それぞれのツールが連携していなかったため、社員間の共同作業やリアルタイムのドキュメント更新が困難でした。 【導入後の効果】 Google Docs、Sheets、Slidesにより、複数のメンバーが同時編集できる環境が整いました。 その結果、会議後の議事録作成やプロジェクト文書の更新がシームレスになり、業務全体の流れがスムーズに。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2025/02/19
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
共同作業や情報共有を促進するGoogleアプリが充実しており、業務効率を大幅に向上させます。データはクラウド上に保存されるため、どこからでもアクセスでき、デバイス間の同期も容易です。さらに、AI機能であるGeminiが統合されたことで、メール作成、画像やドキュメントの文字起こしなど、これまで手作業で行っていたタスクを自動化し、さらなる作業効率化が可能になりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入前は、複数の異なるツールを使い分けて業務を行っていたため、情報共有や共同作業に手間がかかり、非効率的な面がありました。例えば、メールでのファイル添付やバージョン管理、会議のスケジュール調整など、コミュニケーションの各段階で時間と労力を費やしていました。Google Workspace導入後は、Gmail、ドキュメント、スプレッドシート、カレンダーなどのGoogleアプリが統合されたことで、共同作業が格段にスムーズになりました。ファイルの共有や同時編集が容易になり、最新の情報共有が実現しました。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2025/02/09
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
業務に必要なGoogleアプリを一元的に利用できるため、業務効率の向上に大きく寄与します。特に、データ共有の煩雑さを解消できるので、ファイルの保存・共有・共同編集を一元管理できるため、共同作業を円滑にします。また、通信環境にもよりますが、読み込み遅延が少ない点も優れています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
データの共有や管理が煩雑で、必要なファイルを探すのに時間がかかったり、バージョン管理に問題が生じたりしていました。しかし、Google Workspaceを導入したことで、データを一元管理できるようになったため、ファイルの検索や共有が容易になり、メンバー全員が常に最新の情報にアクセスできるようになりました。また、複数人による同時編集も可能なため、共同作業の効率も大幅に向上しました。さらに、読み込み遅延が少ないため、ストレスなく作業を進めることができます。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2025/01/09
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ドキュメントやファイル、メールなど、すべてをクラウド上で管理できるようになり、業務の場所を選ばず作業できるようになりました。 もちろん、パソコンに限らずスマホからでもメールやドキュメントを操作できるため、業務スピードが向上しました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
従来は、複数のツールを使い分けており、データの連携に手間がかかっていました。 また、ファイルの共有が煩雑で、リアルタイムな共同編集も困難でした。 Google Workspaceを導入することで、Gmail、Googleドライブ、Googleドキュメントなど、必要なツールが全て統合され、データの連携がスムーズになりました。 リアルタイムな共同編集が可能になり、チームでの作業効率が大幅に向上しました。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2025/01/09
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
データの連携がシームレスで、Googleアプリ内での効率的な作業を実現します。特に共同編集機能により、複数人でリアルタイムにドキュメントやスプレッドシートを編集できる点が大きな強みです。また、GmailにはGoogleの検索技術が活かされており、過去のメールや添付ファイルを素早く見つけることができます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入前は、オンプレミス型ファイルサーバーを利用していましたが、アクセスやファイル共有に手間がかかり、外出先からの利用が困難でした。しかし、Google Workspaceを導入することで、クラウド上でファイルを管理し、場所やデバイスに関係なくアクセスできるようになりました。さらに共同編集機能により、同時にドキュメントを編集できるため、作業スピードが大幅に向上しました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2024/12/05
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Google Workspacesは、リアルタイムでの共同作業が可能で、ドキュメントの共有や編集がスムーズに行えます。 さらに、GmailやGoogleカレンダーとの連携が強力で、スケジュール管理やコミュニケーションが一元化され、効率のよい管理が実現できています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
以前は、複数のツールを使い分ける必要があり、情報の散逸やコミュニケーションの遅延が課題でした。 しかし、Google Workspacesを導入することで、全ての業務ツールが一つに統合され、チーム全体の生産性が向上しました。 特に、リモートワーク時のコミュニケーションが円滑になり、プロジェクトの進行がスムーズになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/11/30
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
出張先でも、まるでオフィスにいるかのように作業できます。 クラウド上で活用できるので、オンライン会議にもすぐに参加できます。また、議事録作成を同時に行うことができ、会議後の情報共有がすぐに可能になりました。 資料作成や顧客とのやり取りがスムーズに行え、業務効率が大幅にアップしました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
従来はメールで資料をやり取りしていたため、情報が散逸しがちでした。 また、資料がPCにあると出張時に確認できないなどのデメリットがありました。 Google Workspace導入後、全ての情報を一元管理できるようになり、資料もクラウドからすぐに確認できるようになたので、情報のやりとりが格段にスムーズになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/11/28
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
感的なインターフェースと豊富な機能が魅力です。 Google Meetでのビデオ会議や、Googleカレンダーでのスケジュール管理など、便利で優秀なツールが多く使えるため、リモートワークでも問題なく業務を進められます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
以前は、会議の調整や資料の共有に手間がかかっていましたが、Google Workspaceを導入してからは、Google Meetでのオンライン会議が簡単に設定でき、Googleドライブでのファイル共有もスムーズになりました。 これにより、チーム全体のコミュニケーションが改善され、プロジェクトの進行が迅速になりました。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2024/11/10
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Googleの各種サービスを一つのプラットフォーム上で利用できます。ドキュメントやスプレッドシート、カレンダーといったGoogleの定番ツールがまとめて使いやすくなり、特にSalesforceとの連携によりスケジュール管理や顧客対応の効率が向上します。また、チーム内のファイル共有や共同編集も容易に行えるため、業務全体の効率を向上に寄与しています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入前は、カレンダーや資料管理、商談の予約といった各項目がバラバラに管理されていたため、情報の連携がスムーズに行えないという課題がありました。しかし、Workspaceを導入することで、これらの管理項目が統合され、カレンダーとSalesforceを連携させたスケジュール管理や、資料の一元管理が可能になりました。これにより、オンライン商談の予約や社内外の情報共有もスムーズに行えるようになり、効率的な業務運営が実現しました。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2024/11/05
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Google Workspaceは、Gmail、Googleドライブ、Googleカレンダーなど、ビジネスに必要なツールが一体となった非常に便利なサービスです。特に、Googleドライブの容量が十分にあるため、大容量のファイルを安心して保存できる点が魅力です。また、リアルタイムでの共同編集機能も非常に便利で、チームでの作業効率が大幅に向上しました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題】 以前は、複数のクラウドストレージサービスやメールサービスを併用しており、情報が散らばってしまい、必要なファイルを探すのに時間がかかっていました。また、チームメンバーとの情報共有もスムーズに行えず、業務効率が低下していました。 【導入後の効果】 Google Workspaceを導入してからは、すべての業務を一つのプラットフォームで完結できるようになり、情報管理が効率化されました。特に、Googleドライブの検索機能が非常に強力で、必要なファイルがすぐに探し出せます。また、Google Meetを活用することで、オンライン会議もスムーズに行えるようになり、遠隔地にいるメンバーとの連携も強化されました。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2024/11/02
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ドキュメント作成、表計算、スライドなどのアプリがクラウド上で提供され、使いやすいUIが特徴です。特に、共同編集がスムーズに行え,リアルタイムでの編集や共有が容易で、リモート環境でも効率的な共同編集が可能です。また、クラウド上にデータが保存されるため、どこからでもアクセスできる利便性にも優れています
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入前は、情報共有が非効率で、進捗状況の把握が遅れるという課題がありました。Google Workspaceを導入することで、スプレッドシートなどを使い、クラウド上でリアルタイムにデータを共有できるようになりました。これにより、進捗状況を即座に確認・更新でき、情報共有が迅速化しました。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/11/01
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
クラウドベースで使いやすく、チーム全体での同時編集がシームレスに行えます。手軽に共有できるため、リモートワークやチームでのコラボレーションに最適です。データのバックアップも自動で行われます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入前課題: リアルタイムでの共同作業ができず、ドキュメントの更新が煩雑。メール管理やカレンダーの共有も不足していた 導入後効果: リアルタイムの同時編集が可能になり、チームのコラボレーションが円滑に。クラウドでのアクセス性が高まり、業務の柔軟性も向上した
匿名のユーザー
ユーザー
金融/保険系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2024/10/27
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Google Workspaceは、各種業務を支えるためのツールが一元化されており、どの業務にも欠かせない存在です。特に、ドライブやスプレッドシートを活用して業務が円滑に進むようになりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題】 各部署が異なるツールを使っていたため、情報の共有や連携がスムーズに進まないことがありました。また、各社員のメール容量の管理も手間がかかっていました。 【導入後の効果】 Google Workspaceの導入により、各部署の業務ツールが統一され、情報共有が一層スムーズになりました。特に、ドライブを使ったファイル管理とリアルタイムでの編集機能は、プロジェクト進行の大きな助けとなっています。また、スプレッドシートでのデータ集計も簡単にできるようになり、時間の短縮にもつながりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2024/10/04
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ファイル管理がスムーズに行え、フォルダ構造を意識せずに検索するだけで必要なファイルにアクセスできます。また、共有機能も優れており、数クリックでにファイルへのアクセス権を与えられます。クラウドベースなので、どこからでもアクセスでき、常に最新版のファイルで作業でき、同時編集にも対応しています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入前は、データの共有や同期に時間がかかり、情報の行き違いや、古いファイルでの作業といった問題がよく起こっていました。導入後は、クラウド上でのリアルタイムな共同作業が可能になり、常に最新のデータにアクセスでき、複数人が同時に編集できるため、作業効率が大幅に向上しました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/09/17
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
GoogleツールのGmailやカレンダー、Googleドライブやmeetなど、多くの便利なツールをシームレスに活用できます。 月額料金はユーザー単位な為、ツール単位でコスト計算する必要が無く、コスト計算が行いやすいこともメリットだと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
meetで録画した会議動画を、即座にGoogleドライブにセットできる事など、個々でも使いやすいツールをシームレスに活用できる事で、多くのメリットを感じています。 また、カレンダーやGoogleドライブの共有利用できる点など、個々においてもチームで使いやすくなっています。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2024/09/16
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
クラウド上にデータが保存されるため、デバイスの故障や災害時にもデータ消失のリスクを低減できるという安心感があります。業務で頻繁に利用するメール、カレンダー、ドキュメント作成などを1つのプラットフォームで行えるため、アプリケーション間の移動を減らし、スムーズな業務遂行を可能にします。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社内外とのデータ共有にメールを用いていたため、情報共有の遅延が発生していました。Google Workspace導入後は、クラウド上でリアルタイムにデータ共有ができるようになり、常に最新の情報にアクセスできるので、作業効率が大幅に向上しました。また、同時編集も可能なため、スムーズな意見交換や合意形成ができるようになり、プロジェクト進行が円滑になりました。

Google Workspaceの概要

Google Workspace
- あらゆる働き方に対応する生産性向上とコラボレーションのツール - Google Workspaceは、Gmailやカレンダー、ドライブなど、あらゆる業務に必要なすべての生産性向アプリを一元的にまとめて管理・利用できるグループウェアです。業務効率化を実現するだけでなく、場所やデバイスを問わず、柔軟な働き方で仕事を進めることができます。
レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。

サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

プロが教える後悔しない選び方
73_グループウェア選び方ガイド_20230901.pptx.pdf
かんたん30秒!一括資料請求
貴社のサービスを
BOXIL SaaSに掲載しませんか?
累計掲載実績1,200社超
BOXIL会員数200,000人超
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は是非ご掲載ください。※ 2024年3月時点