8兆円規模に成長した「副業市場」で、得しているのは誰だ?  

公開日:

記事の情報は2018-04-15時点のものです。

働き方改革が叫ばれるなか、いま注目が集まっているのが副業だ。企業にとって、そして労働者にとって、副業はどんなメリットがあるのだろうか。ランサーズが4月4日に発表した「フリーランス実態調査」をもとに、その本質を探る。
8兆円規模に成長した「副業市場」で、得しているのは誰だ?  

政府は2018 年1月「副業・兼業の促進に関するガイドライン」をまとめた。多くの企業が副業を禁止している中で、働き方改革の象徴として、多様な働き方を推進する考えだ。

しかし、有給もまともに消化できず、諸外国から見て労働生産性が低いとされる日本で、「さらに働く時間を増やすの?」という懐疑的な意見もある。また企業としても情報漏えいのリスクや、社員の疲労・健康状態の管理など、課題は多い。

副業は、一体誰に、どんなメリットがあるのか?今回は市場規模のデータや、多様な働き方についての意識調査から、副業の本質を考えていきたい。

副業の市場規模は7兆8280億円へ拡大

フリーランスのクラウドソーシング「Lancers」を運営するランサーズは、4月4日に「フリーランス実態調査」を発表した。これは全国の20~69歳の働く男女3,096人を対象に行われた調査で、今年で4度目となる。

これによると、フリーランスの推計経済規模は20兆円を超え、日本の総給与支払額の10%を占めることがわかったという。また広義のフリーランス個人平均報酬は186万円で、昨年比12%増加傾向であった。

注目すべきは副業フリーランスだ。すでに副業フリーランスとして働く人口は744万人、経済規模は7兆8280億円に成長しているという。職種は、接客、作業の仕事、営業などのビジネス系の仕事が全体の半数を超える結果となった。

出典:プレスリリース


人気の会員限定記事
「労働基準法改正案」を読み解く
働き方改革のゴールは知的生産性の向上
コンビニ業界4社の働き方改革
在宅勤務者のマネジメントの壁を克服