Concur Expenseの評判・口コミ
【9年連続国内売上No.1の経費精算システム。電帳法導入実績豊富・インボイス制度対応!】
Concur Expense(コンカーエクスペンス)は、9年連続国内売上No.1※、顧客満足度No1※の経費精算システムです。
大手企業からスタートアップ企業まで幅広くご利用いただいており、電子帳簿保存法の対応実績も1500社以上に上ります。
コンカーエクスペンスなら、PayPayを始めとしたスマホ決済アプリをはじめ、法人カード、交通系ICカードなど様々なキャッシュレスサービスと連携しているため、経費データがシステムに自動反映され、申請者の入力の手間がなくなると同時に、不正経費の防止にも役立ちます。
満足度No1のコンカーですが、理由はなんといっても導入~運用までの手厚いサポート体制。
システムは導入してからの運用が重要ですが、コンカーではカスタマーサクセスやサポート担当者からの使いこなすためのサポートを受けることができます。便利な使い方マニュアルや動画などをまとめたユーザー企業向け情報サイト、ユーザー企業限定の特別イベントなどがあり、初めて経費精算システムを導入する企業でも安心して取り組めます。
実際、導入により従業員皆さんの経費精算作業の工数は80%以上削減されています。
「Standard」版なら、初期費用0円、月額3万円台からと、業界最安水準でご利用いただけます!
※出典:ITR「ITR Market View:予算・経費・サブスクリプション管理市場2023」
※ITreviewカテゴリーレポート 「経費精算部門」(2023 Spring)
ユーザーレビュー一覧
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/02/11
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
経費精算の一部のフローを自動化されることで、従業員の無駄な作業がなくなり、従業員の余力を創出することにつながる。
雇用側は経費精算の誤入力や不正を事前に検知できる部分もあり、管理者側の負荷軽減にも繋がる。
まだ発展途上のサービスであるが、これから経費精算業務の雇用及び従業のさらなる生産性向上が見込まれると思われます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
経費精算をこれまで手入力で実施してましたが、コンカーを導入したことでタッチと紐付けだけでできるようになり、かなり無駄な時間が短縮したように感じます。また、経費の誤入力も防止できますし、会社と従業員の信頼関係も構築できるかと思います。(紐付けを誤るリスクはありますがカードを分けるなどすることが必要)
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/02/06
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
アプリ版では経費申請する際の挙証となる領収証を撮影即提出できるため非常に便利です。クレジットカード連携もこれまで明細を入力していた手間がなくなったかと思うと革命的に便利だと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
紙の領収証を電子で提出する場合、当たり前ですが撮影とアップロードの手間があります。以前はブラウザ版しか利用していなかったのですが、その際は、撮影、PCに送付、PCからアップロードの3ステップが必要でしたが、アプリ版では撮影、PCからアップロードの2ステップとなり手間が減少します。
匿名のユーザー
ユーザー
金融/保険系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/02/04
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
操作性が非常に良かったです。
管理者の方も同時に同じ画面を見ることができるので何か経費精算で困ったことがあった場合に電話ですぐに対応いただけます。また経費精算の金額や実際に後払いで戻ってくる費用など毎月管理ができるので経費節減にも役に立ちました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
毎月の営業でかかるガソリン代、駐車場代など管理が明確になりました。
また経費精算でコーポレートカードと連携をしてくれるため、経費精算でかかる時間が少なくなり時間効率化が図れています。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2023/01/19
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
写真で領収書をパシャパシャ撮って精算
PC、スマホ、タブレットいずれでも精算可能
【操作性・他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】
紐づけた法人カードと連携可能
【営業担当やサポート面】
特に問題は起きたことがないので、サポート面は正直わからない
【価格面(他社と比較したとき)】
価格面は知らないが、製薬業界はほぼこちらのものを利用
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
精算って正直面倒臭いといった課題があった。
【サービスを利用していて実感しているメリット】
こちらををつかうことで簡単に精算ができるので時間の効率化を実感している。
匿名のユーザー
ユーザー
輸送/交通/物流/倉庫系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/01/15
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
WEBベースで操作性もよく、経費精算のステータス管理もしやすいです。メール連携もできステータスの変更通知も届くので処理漏れも起きにくいです。経理担当も使いやすいと好評です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入以前は当社独自のシステムを構築し経費精算の管理を行っていたため、組織変更等の都度システム改修が発生し費用がかかっていた。カスタマイズの自由度も高く柔軟に設定が可能である。
またステータス管理の精緻化も図れ、課題感の可視化にも貢献した。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/01/13
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
出張の旅費精算がスマホ1つで完結できます。申請する側も承認する側の両者で。従来は社内システムにログインしてweb操作でいちいちやっていましたが、スマホであれば家でも移動中でも好きなときに処理できるため時間効率はかなり上がっています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入前は社内システムにログインしないと申請処理できず、社外に長期常駐する場合など、申請するのに時間がかかったり、精算件数を溜め込んで処理するなど使い勝手や時間効率が悪かった。
導入することにより、いつでもどこでも、しかも簡易な操作で申請、承認できるため業務効率が上がっている。
匿名のユーザー
ユーザー
金融/保険系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/12/27
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
連携した法人カードで売り上げが上がると自動的にレポート通知がくるので、経費申請の漏れが激減した。
また、会食などで代表者が複数人数の支払いをまとめて行なった場合に、分割割り当てできるとても便利な機能がある。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
法人カードと経費処理システムが連携されておらず、カード利用分を手動で経費システムに申請していた。
【サービスを利用していて実感しているメリット】
法人カードとの自動連携、領収書の写真アップロードなどが可能なので全てオンラインで処理でき、経費申請作業がとても効率化した。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/12/04
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
今年の10月から使用し始めて、最初は慣れなかったが、慣れてくると効率的な経費精算ツールと感じた。以前は会社独自の経費精算ツールで数十年にわたって使用してきたため、正直、新しい仕組みに移行できるか心配だったが、使ってみると前のツールより使いやすいと感じた。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
まだ経費精算の機能しか使用していないが、特に難なく経費精算することができた。またクレジットカードや交通系ICカードをコンカーのアプリと紐づけることで、精算の効率化が図れた点はユーザーにとって非常に便利になったと感じる。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/11/11
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
経費精算における工数をかなり削減できた。領収書を写真で管理するなど、アプリも含め外勤の合間に手軽に使用することができ、精算が楽になった。導入会社にもよると思うが、連携や機能など多数オプションがある。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
この製品を使用することで工数が減り、経費精算の時間を短縮することができた。営業まわりの合間にもアプリで手軽に触れることができたため、スキマ時間の有用活用にも繋がった。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/11/03
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
操作が非常に簡単なので、煩わしい経費精算に要する時間が短縮します。
また、これまで出社して承認回覧していたが、電子データで承認回覧できるため、在宅勤務でも精算が可能になった。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
パソコンやスマートフォンからアクセスでき、場所を選ばず経費精算が可能です。
また、経費の承認状況がわかりやすい点も良いと思います。
匿名のユーザー
ユーザー
金融/保険系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/10/28
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
予めコーポレートカードなどのクレジットカード情報を入力しておけば、新幹線やタクシー乗車時の支払いで利用すると数日で経費情報がアップロードされ、金額などの手入力が省けたので、よかったです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
交通費の自動連携機能や、短距離の在来線であれば複数の経路及びICカードで乗車した際の運賃が自動表示され、経費精算を申請する手間と時間が省力化できるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/10/25
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
特に領収書の提出について全てネット上で処理ができるようになった事が一番の評価している点でした。
従来の経費生産システムとは違い読み込みの速さやiPadでもしっかりと対応できる点はとても使いやすいと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
領収書の提出によりコロナ禍にも関わらず会社に出勤して領収書を提出しなければならないといったような非効率的な業務が無くなった。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/10/23
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
クレジットカードを利用した場合、設定しておけば自動的に明細を吸い上げてレポートに反映してくれるため、効率的に経費処理を行うことが出来る点は良いです。また、領収書を登録する時に、文字の読み取り精度が高く、入力項目が少なくて済みます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
経費精算に要する時間を大幅に短縮できたことが最大のメリットです。リモートワークにおいても、一切出社することなく、全てオンライン上で登録できますし、上司にもリアルタイムでメールがいくため、承認まですぐに終わりますし、仮に登録ミスがあってもすぐに再提出ができるため、経費処理の効率化、時間の短縮につながりました。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2022/10/14
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
交通系ICカードを専用アプリをインストールしたスマートフォンにかざすことで、交通費精算を完了できる点は非常に画期的でした。一方で業務用のICカードを社員に別途用意してもらう必要がある点は少し手間がかかります。また、間違えて私費利用をしてしまった場合は修正が必要になります。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
以前の精算システムでは日々の交通費をひとつずつ入力していたため、30分程の時間を毎月必要としていました。Concur ExpenseではICカードをかざすだけで精算が完了するため、交通費精算の時間が数十分の一に削減された点が効果的でした。
匿名のユーザー
ユーザー
金融/保険系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/10/09
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
コンカー導入当初は汎用版であり、画面サイズや当社独自の経費コードが不明であり、やや使い勝手が悪かったです。しかし、システム改善され、操作方法が当社独自にアレンジされ、格段に利便性が向上され、満点の評価です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入当初は社員の多くが操作方法に戸惑いがあり、何度も社内の経理担当者からやり直しがありました。しかし、そのやり直しが蓄積され、システム改善があり、操作方法が格段に簡単になりました。直近の入力学習や、よくある間違いのエラー表示が出るようになりました。当社のシステム担当と協議し、当社用にカスタム変更したとうかがいました。日頃利用している交通ICカードをピッとするだけで交通費の経費処理がされるシステムは、画期的であり、業務効率化が抜群にされています。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/10/02
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
基本的にユーザーとして利用しているが、機能網羅性が抜群。通常の経費精算時には近距離交通費から出張事前申請、経費精算まで一通り処理でき、大変便利である。
また、接待交際の処理もできるが、同席者の設定から上限ルール適用状況まで、コンプライアンス面もしっかり対応できている。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
これまでは自身で交通費の料金計算を別途調べてから申請する必要があったが、コンカーは一つのアプリ内で完結できるため、業務削減に繋がっている。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/09/18
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
前職でも、現在の勤務先でも足かけ10年以上同サービスを使っています。アプリにも対応をしているので、会社の出張先で何か経費を使ってもすぐにレシートを記入してます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
会社のコーポレートカードと紐付けをしていると、使ったものが自動的にアカウントに反映をしているので、記入し忘れなどが防げるので非常に便利です。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2022/09/11
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
コーポレートカードは部長以上しか申請できないが、使用はメンバが行うため精算経路が別の仕組みを使っていたが、手入力のシステムであったため大変手間であった。また、コーポレートカードの使用ルールを誤った精算をチェックするのが経理部門の目検になっていったため人手がかかっていることが課題であったが自動化できたことで負担を減らすことができた
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
コーポレートカードの精算が別システムであり、明細登録が手入力になっていたためチェックに時間と手間がかかっていた。また、使用規約を誤る場合もあり、特に科目の登録間違いのチェックが工数がかかっていたが、精度高く自動仕分けをしてくれるため登録誤りを防ぐことができている
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/08/31
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
レシートのpdfなり写真なりをエビデンスとして添付することで精算申し込みがスムーズに進む。弊社の場合、交通費やタクシー利用料くらいであれば自動承認なので上司に手間を取らせない。
最近はほとんどないが、出張用には社用のカードとの連携でトラブルもない。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
今までは、経費精算部門が集約された支社にまで領収書を送付しなければならなかったが、そのコストを大幅に削減している。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/07/31
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
それまで使っていた社内のシステムは操作性が悪く、細かな情報まで自分で打ち込む必要があったり、社内承認のため領収書を社内中に回す必要があるなど、煩雑な作業が必要でした。
しかし、本サービス利用後は、イマドキの分かりやすいUIと、自動経路検索などのお役立ちツール、領収書の電子化などによって、経費精算作業にかかる手間が軽減されました!
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
一人一人の経費精算にかかる時間や手間が軽減され、コスト低減に役立ったとおもいます。また、操作性の向上により、入力ミスなども減り、担当部署に問い合わせする機会もへりました。
匿名のユーザー
ユーザー
輸送/交通/物流/倉庫系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2022/07/20
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
SDGsを推進する我が社にとって、ペーパーレスは喫緊の課題でしたが、Concurを昨年導入することにより、社内の会計システムの事情により課題は多いものの、経費精算のペーパーレス化がかなり進んだのは事実。また、会計システムへの入力作業が削減できたことにより業務効率化を図れたことによるメリットはとても大きいと感じている。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Concur導入により、紙伝票を作成・プリントアウトする手間を省くことによるペーパーレスと、会計システムへの入力作業の省力化を実現することができた。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/07/14
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
定期券を携帯電話にかざすだけで、中のデータを読み込み、経費として連携可能です。
手軽に経費精算が可能になったので、とても助かっています。
また、領収書も画像を添付するだけなので、簡単に領収書の管理も行うことができます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
もともと、電車で移動するたびに、経費生産において手入力での登録が必要だったため、とても時間がかかっていました。それが、定期券をかざすだけで、データを自動連携することができるようになったため、生産性が極めて高くなりました。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2022/07/11
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
場所や時間に関係なく経費の申請ができる点はテレワークが多い弊社で必須ツールだと感じました。レポート単位で経費精算するので個別の経費を一括精算すること事ができます。また交通費の申請は出発地と到着地を入力するだけで交通ルートと費用を自動で計算してくれるので、領収書を発行しなくても良くなりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
出張や在宅勤務時などの経費申請が必要な時、オンラインで経費精算が可能となった為出社する必要がなくなりました。また最適な交通ルートや交通費を自動で提示してくれるので、移動時間や交通費削減ができています。
匿名のユーザー
ユーザー
輸送/交通/物流/倉庫系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/07/04
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
紙の伝票を起票し、領収書を糊付けしたり上長の在席を見計らって承認印をもらったり…といった従来のアナログなプロセスから解放され、経費精算が楽になりました。入力すべき箇所が赤色でハイライトされていたりと直感的に操作しやすいUIのため、入力漏れや添付漏れなどの軽微なミスもほぼ起きません。今ではリモートワークに欠かせないパートナーです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
常用している勘定科目が優先的に表示されるため、仕訳の選択ミスが減りました。もらった領収書をその場で撮影しておけば、移動中の隙間時間などで申請ができて便利です。過去の承認済みの申請と当時の領収書の画像を簡単に確認することもできるので、コストの推移も体感的に把握しやすくなりました。
匿名のユーザー
導入推進者
輸送/交通/物流/倉庫系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2022/06/29
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
直観的な利用が可能です。また機能やサービスの拡充が行われるためツールの成長とともにユーザー側の成長が見込めます。同様のツールを導入される企業への理解が深まるため営業の助けになることも考えられます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
経費精算を行うのに営業、経理の間で重複する作業が発生していましたが、それが申請者の作業だけで済むようになりました。また法人カードや電子決裁を利用することで申請者側の作業負担も削減することができます。RPAやAIOCRの導入などのコラボもあるため更なる作業軽減が見込まれます。
Concur Expenseの概要
【9年連続国内売上No.1の経費精算システム。電帳法導入実績豊富・インボイス制度対応!】
Concur Expense(コンカーエクスペンス)は、9年連続国内売上No.1※、顧客満足度No1※の経費精算システムです。
大手企業からスタートアップ企業まで幅広くご利用いただいており、電子帳簿保存法の対応実績も1500社以上に上ります。
コンカーエクスペンスなら、PayPayを始めとしたスマホ決済アプリをはじめ、法人カード、交通系ICカードなど様々なキャッシュレスサービスと連携しているため、経費データがシステムに自動反映され、申請者の入力の手間がなくなると同時に、不正経費の防止にも役立ちます。
満足度No1のコンカーですが、理由はなんといっても導入~運用までの手厚いサポート体制。
システムは導入してからの運用が重要ですが、コンカーではカスタマーサクセスやサポート担当者からの使いこなすためのサポートを受けることができます。便利な使い方マニュアルや動画などをまとめたユーザー企業向け情報サイト、ユーザー企業限定の特別イベントなどがあり、初めて経費精算システムを導入する企業でも安心して取り組めます。
実際、導入により従業員皆さんの経費精算作業の工数は80%以上削減されています。
「Standard」版なら、初期費用0円、月額3万円台からと、業界最安水準でご利用いただけます!
※出典:ITR「ITR Market View:予算・経費・サブスクリプション管理市場2023」
※ITreviewカテゴリーレポート 「経費精算部門」(2023 Spring)