Concur Expenseの評判・口コミ
【9年連続国内売上No.1の経費精算システム。電帳法導入実績豊富・インボイス制度対応!】
Concur Expense(コンカーエクスペンス)は、9年連続国内売上No.1※、顧客満足度No1※の経費精算システムです。
大手企業からスタートアップ企業まで幅広くご利用いただいており、電子帳簿保存法の対応実績も1500社以上に上ります。
コンカーエクスペンスなら、PayPayを始めとしたスマホ決済アプリをはじめ、法人カード、交通系ICカードなど様々なキャッシュレスサービスと連携しているため、経費データがシステムに自動反映され、申請者の入力の手間がなくなると同時に、不正経費の防止にも役立ちます。
満足度No1のコンカーですが、理由はなんといっても導入~運用までの手厚いサポート体制。
システムは導入してからの運用が重要ですが、コンカーではカスタマーサクセスやサポート担当者からの使いこなすためのサポートを受けることができます。便利な使い方マニュアルや動画などをまとめたユーザー企業向け情報サイト、ユーザー企業限定の特別イベントなどがあり、初めて経費精算システムを導入する企業でも安心して取り組めます。
実際、導入により従業員皆さんの経費精算作業の工数は80%以上削減されています。
「Standard」版なら、初期費用0円、月額3万円台からと、業界最安水準でご利用いただけます!
※出典:ITR「ITR Market View:予算・経費・サブスクリプション管理市場2023」
※ITreviewカテゴリーレポート 「経費精算部門」(2023 Spring)
ユーザーレビュー一覧
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2020/11/27
4/5
在籍確認
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
社内便で経費申請のやりとりを行っていた状況だったが、オンラインで完結するようになり申請業務が大幅に効率化された。それでも申請時には領収書をスキャンしてPDFにしたものを添付していたので、その点はアナログだと感じた。(使用していたのが数年前であることと、プランや会社の体制によるかもしれない)
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
それまでは経理部の拠点が離れていたこともあり、申請書類や領収書を印刷用紙に糊で貼り付けていたものを社内便で送付し、不備があればまた社内便で返送されるというアナログな方法をとっていた。
しかしConcur Expenseを導入してからはオンライン上で申請が可能で、不備があってもオンラインでフィードバックが戻ってくるので経費申請業務がかなり楽になった。
匿名のユーザー
ユーザー
金融/保険系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2020/11/16
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
領収書の読み取りがPCに加え、スマートフォンでも対応可能なため、従来非常に時間と労力が割かれていた申請と承認業務が非常に効率化された。
使用し始めのころは操作がわかりにくい部分もあったが、しばらく使用しているうちに慣れてくる。使用上大きな問題はないもく、作業時間もかなり削減されたが、もう少し直感的に操作できるように改善してほしい。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
何より作業時間が削減されたことにより他業務に時間を割くことが可能となった。
また経費精算の申請・承認での押印対応は想像以上に手間暇がかかるため、それが不要となったことがかなり大きい。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/11/03
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
毎月の経費精算を簡単な操作で行うことができる点や、証明書のアップロードによる履歴が担保されている点について満足している。
申請から支払いまでの流れも同システムでスムーズに行うことができるため業務の円滑化にも貢献している。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
経費の費目も細かく分類されており、申請する側でも容易に正しい費目が判断できる。
費目ごとに合計金額が出せることや、経費総額もシンプルな操作で理解できるためリテラシーが低くても問題なし。
匿名のユーザー
ユーザー
金融/保険系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2020/10/26
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
PCだけでなく、モバイルやスマホ等でも領収書の取り込み等が可能なため、出張の帰りにでも申請できるのが強みだと思います。しかし、一部分かりづらい項目もあるので、そこは改善してもらいたい。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
これまではペーパー上の上席者のサインが必要なルールで運用していたが、ペーパーレスで承認可能になったこと。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/09/10
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
出張の移動中などの合間にアプリから経費精算ができ便利です。ただ、モバイルアプリからだと項目を選ぶのがなかなか疲れます。ある程度自動で仕分けをしてくれるようになるといいなと思いました。パソコンからだと項目などの入力は早くなりますが、写真添付が面倒でした。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入には関わっていません、経費精算がスピーディーに、気づいたときにいつでもできるようになり便利です。
Concur Expenseの概要
【9年連続国内売上No.1の経費精算システム。電帳法導入実績豊富・インボイス制度対応!】
Concur Expense(コンカーエクスペンス)は、9年連続国内売上No.1※、顧客満足度No1※の経費精算システムです。
大手企業からスタートアップ企業まで幅広くご利用いただいており、電子帳簿保存法の対応実績も1500社以上に上ります。
コンカーエクスペンスなら、PayPayを始めとしたスマホ決済アプリをはじめ、法人カード、交通系ICカードなど様々なキャッシュレスサービスと連携しているため、経費データがシステムに自動反映され、申請者の入力の手間がなくなると同時に、不正経費の防止にも役立ちます。
満足度No1のコンカーですが、理由はなんといっても導入~運用までの手厚いサポート体制。
システムは導入してからの運用が重要ですが、コンカーではカスタマーサクセスやサポート担当者からの使いこなすためのサポートを受けることができます。便利な使い方マニュアルや動画などをまとめたユーザー企業向け情報サイト、ユーザー企業限定の特別イベントなどがあり、初めて経費精算システムを導入する企業でも安心して取り組めます。
実際、導入により従業員皆さんの経費精算作業の工数は80%以上削減されています。
「Standard」版なら、初期費用0円、月額3万円台からと、業界最安水準でご利用いただけます!
※出典:ITR「ITR Market View:予算・経費・サブスクリプション管理市場2023」
※ITreviewカテゴリーレポート 「経費精算部門」(2023 Spring)