国内最大級のSaaS比較・口コミサイト

WEB会議システムの関連情報

Zoomの評判・口コミ

Zoom
Zoomは、クラウドのビデオ会議とウェブ会議、およびグループメッセージングを使いやすく統合したプラットフォーム。Windows、Mac、iOS、Android、Blackberry、Zoom Rooms、およびH.323 / SIPルームシステムで最高のビデオ、オーディオ、およびスクリーン共有体験を提供。

評判・口コミの概要

4.40
レビュー分布
(144)
(9)
(6)
従業員分布
1~10
(494)
11~30
(204)
31~100
(345)
101~500
(382)
501~
(706)
口コミによる項目別評価
Zoom
カテゴリ平均

レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

ユーザーレビュー一覧

並び順
絞り込み
絞り込み

「お役立ち度」に関連する口コミ

匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/10/20
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
以前からウェブ会議ツールはSkypeやteamsなど多々ありましたが、その中でもコロナ禍で1番利用者が増えたのではないかと思う便利なツールです。URLをワンクリックするだけでウェブ会議に飛べますし、通話の音質やビデオの画質も良いです。通信も安定しているので大事なところが聞き取れないなどということもありません。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
コロナ禍で中々対面で接する場面が少なくなりましたが、その中でも何不自由なく過ごしてこられたのはこちらのツールのおかげだと思っています。お互いに媒体があればいつどこでもウェブ会議を始められ、背景を見せたくなければバーチャル背景を利用できるので安心して利用することができるのもありがたいです。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/10/19
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
以前のように対面でなくても気軽に会議ができるようになり、特にコロナ禍から欠かせないツールとなった。社外の人とも問題なく接続でき、資料共有も行いやすい。たまに人数が多かったり資料が多いと接続が微妙になるが、大方スムーズにできる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
会議に出席する為に場所を移動する移動時間の節約にもなり感染対策にもなった。以前使っていた大きくて重いテレビ会議システムが不要となり、パソコンや携帯1つで会議に参加できるようになり便利。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/10/19
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
役立った機能面】 バーチャル背景で部屋を写さなくて良かった 画面共有でコミュニケーションが円滑になった 【操作性・他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】 直感的でわかりやすい 【営業担当やサポート面】 使ったことがない 【価格面(他社と比較したとき)】 無料なので比較なし
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 G-meetが使いづらいといった課題があった。 画面共有やバーチャル背景の機能によって、円滑なコミュニケーションを実現できた。 【サービスを利用していて実感しているメリット】 バーチャル機能をつかうことで場所を選ばず会議の実施を便利に実感している。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2022/10/18
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
役立った機能面】 オンライン会議ができる機能。 サーバの増強後、回線が比較的安定している点。 【操作性・他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】 初心者にも優しいUI。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 Zoomが私にとって初めてのオンライン会議ツールだったので、在宅勤務中でもチームメンバーと会議ができるという点は画期的でした。リモートワークが浸透している企業にとっては、まず必要なツールの一つだと思います。リモートワークが浸透していない企業にとっても、業務効率化、不要な会議の解消につながると思います。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/10/17
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
コロナ禍に急激に普及し、現在世界で最も使われているのではないかと思うぐらい多くの人が利用しているオンライン会議システム。最初は慣れるのに時間がかかったが慣れてしまえば非常に使いやすい。PCやタブレット、スマホの画面や既に開いている別のアプリを画面にて共有することで対面以上の会議を行うこともできる。会議の画面録画を行うことができ、欠席者にもアーカイブ的に会議を視聴してもらうことができる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
・コロナ禍前に予定していた外部講師による講話を、コロナのせいで中止するかどうか検討していた際に、本サービスを見つけオンラインで各家庭にて視聴という形で実施することができた。 ・参加者の欄からミーティングに誰が参加しているかを見ることができるので、それにより出欠席を取ることができる。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/10/17
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
当てはまる内容のみをのこして記載してください。 【役立った機能面】 ・同じ環境でも他の製品よりもラグが少ない ・画面共有がわかりやすい ・URL一つで簡単に接続ができる
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 ・WEB会議による移動時間の削減 課題に貢献した機能・ポイント ・WEB会議のスケジュール機能など大変使い勝手が良かった
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/10/17
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無料アカウントは40分までの縛りがありますが、招待者が有料の場合時間制限なく利用できるのはありがたいと思います。また、他の会議システムでは資料共有から表示までのラグや音声と動画のラグを感じることがありましたが、zoomでは少ない気がしました。会議中に参加者全員が見えるチャットとは別に個別で連絡を送ることが出来るのも有難いと思います。また、参加も招待者からのURLのタップのみで出来るため便利でした。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
利用時、東京と名古屋での参加者の会議だった為今までは参加者が移動する必要がありましたが、zoomでのオンライン参加が可能となり時間や費用面でも負担軽減されました。また、資料共有時、ファイルがある程度重くてもそこまでの時間をかけずに開くことが出来る為スムーズに会議を進めることができストレスが少なく有難いです。
匿名のユーザー
ユーザー
医療系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2022/10/17
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
役立った機能面】 認知度が高いので、どなたとでもミーティングしやすい 通信状態が悪くてもチャット機能でカバーできる点 【操作性・他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】 誰にでも使いやすいUI
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【サービスを利用していて実感しているメリット】 遠隔地でのリモート会議の必要に迫られて導入をしました。これまで、わざわざ対面で交通費を使ってまで行っていました。Zoomは多種多様なリモート会議ツールの最初に利用したアプリですが、初心者でも使いやすく、また認知度も高いので今でも便利に使っています。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2022/10/17
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
役立った機能面】 無料でも十分な機能が使える 安定した通信回線 バーチャル背景は便利です 【操作性・他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】 初めての方でも使いやすいUIです
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【サービスを利用していて実感しているメリット】 それまで、リモート会議ツールは導入していなかったのですが、遠隔地のメンバーとのコミュニケーションのために導入をしました。Zoomは使い勝手のいいUIで、操作がわかりやすく、通信回線も安定しているので導入して良かったと思います。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/10/15
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
コロナウイルスによりテレワークが始まった当初に利用し始めました。出社とテレワークする人が別れていた為、連絡をとりやすいように殆ど在籍確認の為でした。たまに画面共有で資料を提示したりなどしていましたが、普段使用しているチャットツールでも十分というのと、テレワークがなくなっていった為現在はWEB打ち合わせ以外には利用していません。テレワーク推奨でない会社の為あまり機能を理解しきれなかった。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
テレワークが始まった頃、画面をオンにしていないと今連絡が着くのか着かないのかわからないということで常に画面をオンにしていました。今電話をしてもいい、会議始めたいなどの連絡がすぐできて返事を待つ時間が経つことなく業務が進められるのはいい事だと思いました。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2022/10/13
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
仕事では主にオンラインの研修を受講する際に使用しました。研修用資料の画面共有が便利で、対面よりも分かりやすいほとでした。 チャット機能も、一時的に離席する際に、研修の流れを遮らずに参加者に離席を伝えることができ便利でした。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
コロナ禍で対面での研修が難しかったが、zoomを使うことによって非対面で研修に参加することができた。
匿名のユーザー
ユーザー
医療系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/10/13
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
役立った機能面】 - チャット機能を使い、主催者に質問することができた。 【操作性・他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】 - 初めて使いましたが、スムーズにログインから、会議参加、退室まで行うことができました。とくに困ることはなかったです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
リモートでセミナーを聞く際にzoomを利用しました。地方ではあまりセミナーが開催されなかったり、されても遠かったりするため、リモートで行うことのメリットを感じた。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/10/12
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
リモート開始直後はTeamsを使用しておりましたが、通信が不安定になることが多くなり、Zoomに変更しています。変更後は通信環境さえ問題がなければスムーズな会議ができております。画面の共有の簡単さ、その他機能(背景変更など)も充実しており、対面とリモートのハイブリット会議でも活躍します。今までは商談=来ていただくことが前提でしたが、話だけで済むような内容だと、前後の移動時間削減にもつながっています
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
資料を見ながらの商談の場合、対面時に画面に映されて話をするよりも資料自体が大変見やすくてよいと思います。コロナ当初からの使い初めでしたが、ほぼ全員が問題なく使えるシンプル機能とコミュニケーションに重要な通信面で問題が起きにくいことが最大の特徴だと思います。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2022/10/12
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
主に音声と資料共有によるリモート会議のために使っています。会議URLを開けば簡単に参加できるのでです。リモート会議ツールはどれも似たりよったりな ので特別なところはないですが、会議する上で不便は感じていません。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社外の人との会議での利用なのでメールで会議URLを発行して共有する形で周知しています。簡単に共有できる点はいいです。URLを開くだけで参加できるので会議前の準備にも戸惑わないところはいいですね。 やはりリモート会議は移動時間や交通費が無駄にならなくて効率的です。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/10/12
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無料でもかなりのことができる上に、有料機能を導入すれば社内ミーティングから個人セッション、オンラインセミナーまでオンラインコミュニケーションが必要とされるさまざまな場面で使うことができる大変有益なツールなので。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
それまではオンライン通話をする際にはスカイプを使っていたが、相手の顔を見ることができるというのはとても便利でメリットを感じた。通話の中で画面共有をしたり、音源の共有をしたり、待機室を使って時間まで人が入ってこれないようにするなど、さまざまな機能を駆使することでオンライン講座やミーティングを円滑に進めることができて、効果を実感した。
匿名のユーザー
導入決裁者
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/10/12
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
発話者が画面共有をしているときでも、相手の顔が画面上に表示されるので、相手の顔や反応を見ながら会議を進行でき非常に便利。高品質でありながら安定もしておりビジネスに欠かせないシステムとなっている。また、無料プランでも40分間は通話できるのでトライアルも行いやすい。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
コロナ禍によるリモートワークより導入を決定した。今では実際に出社をしていても、会議の際は全員場所を分けてzoomをしているくらい会議の生産性があがる。「いつでもどこでもつながれる」という価値から「会議の生産性」への効果が高いため継続して利用している。 全員で同じ画面を共有できるので認識齟齬が起こりづらかったり、発表者は相手の顔を均等に見ることができるので反応もつかみやすい。また会議の合間の移動時間も短縮されるなどメリットが大きかった。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/10/12
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
個人客向けの商談利用、法人向けの説明会利用がメインです。操作が直感的なので、初めて利用される個人客に対しても説明が容易で、商談にスムーズに入ることができます。また背景設定や資料共有も簡単なので、自宅からのリモートワークでも便利です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
リモートワーク下において、Zoomの導入までは個人客との商談が電話での対応のみだったため、資料共有ができず非常に不便でした。Zoom導入により、顔を合わせて、資料も共有した状態での商談ができるようになりました。また、事前のURL共有ができていない場合でも口頭でコードを共有することでログインできるなど、操作が得意でない方でも進めやすかったです。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/10/12
5/5
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
役立った機能面】 - 少人数でのミーティング - URLやファイルの共有 【操作性・他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】 - LINEやTelegramと同時利用すると、リアルタイムにファイル共有なども行えて良いと思います。 【価格面(他社と比較したとき)】 - Googlemeetsなどと同等とは思いますが、先行して普及しているので、ZOOMを使っています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 チームでオンラインミーティングをする際に、既に普及していて、各々のパソコンにインストールしてあるので、いちいちい準備をする手間が省けた。 【サービスを利用していて実感しているメリット】 非同期の連絡ツールはTelegram。同期の連絡ツールはZOOMという用に使い分けることで、状況共有の改善ができた。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2022/10/11
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
日本での利用者も多く認知度が高いと思います。無料でも機能面も充実しているので、Web会議がスピーディーに運営できるので助かりますし、スマートフォンアプリもあるのでメンバーが出先でも問題なく使えます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
育児や介護のために自宅でリモートワークが必要な方のために導入しました。導入によって、育児や介護を自宅でしながらも、会議出席できるのでメンバーからの意見は好評です。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2022/10/11
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無料でもオンライン会議に必要な十分な機能があると思います。簡単にオンライン会議の開催ができ、画面共有も可能だし、背景ぼかしも可能です。社内外問わず気軽に招待できるのが便利です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
リモートワークが浸透し、オンライン会議の必要性に迫られ、導入しました。導入後、比較的簡単に使いやすく初心者でも慣れるのは早いと思いますし、実際、私も使い慣れるのに数時間で助かりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2022/10/10
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
どのお客様に持ち掛けてもZoomであれば利用可能なケースが多く、一番利用頻度が高いです。社内ではメインのWeb会議システムとして別のものを利用していますが、それが社外(お客様)では利用できないケースが多いため、社外との打ち合わせではZoomが役立っています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Zoomの認知度が高く、お客様にWeb会議の調整をした際に「Zoomは使用できない」といわれるケースがかなり少ないため、一番安心して利用できますので、調整時間の減少に寄与しています。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/10/08
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
回線が安定しておりストレスがなく利用ができる。有料契約にすればブレイクアウトルームなどより大人数で効果的な打ち合わせや講習にも使えるような機能が利用できるようになる。セキュリティも問題視されましたが対応されているので今は安心して利用できると思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
WEB会議やセミナー開催など大人数での利用はZoomが一番安定しており、また機能面でも優れているので利用しています。ウェビナーを開催できるようになったのはZoomがあるからです。ディスカッションを効果的にできまたさまざまな回線で参加されても最適化され途切れなど少ない。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/10/08
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
音声や資料共有などの回線の重さ、操作性を含めて非常に使いやすい。国内のお客さんよりも海外のお客さんが使用している事が多かったが、国を跨いでいても問題なくスムーズに会議が実施できる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
海外のお客さんと会議を行うのは海外の販社に依頼するか、海外へ出張して実施する事が多かったのだが、Zoomを用いて海外販社およびお客さんと同時に会議を実施する事で情報共有の手間が減った。また極端に言えば、海外へ会議のためにわざわざ出向いていたのが自宅からでも参加できるようになったので経費、時間の両面で大きな削減となった。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/10/08
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
通信環境はある程度悪くても、音質や画質が安定しており、途切れるなどストレスなく利用できる。録音や録画機能やバーチャル背景など、機能のアップデートがスムーズで使いやすくアップグレードされていると感じること。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
WEBMTGが一般化されてクライアントとの商談などでも利用することが多くなりました。様々なツールを利用していますがZoomが一番ストレスなく利用ができるので助かっています。画面の操作性はもちろん良いですが、安定しているので商談で重要なポイントが聞き返さなければいけないなどがない。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/10/07
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
リモートワークには、必須のサービス。 新たにZOOMphoneの機能も利用してますが、セールスフォースとの連携もでき、電話ログや、活動履歴を残すことができとても便利です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
架電数の可視化、データログがのこるので、引き継ぎなどもスムーズになった。具体的には、誰がいつどこにかけてどんな結果になったか。 ZOOMとの連携が、スムーズ。 商談はZOOMを使い、交通費、時間の節約になった。

Zoomの概要

Zoom
Zoomは、クラウドのビデオ会議とウェブ会議、およびグループメッセージングを使いやすく統合したプラットフォーム。Windows、Mac、iOS、Android、Blackberry、Zoom Rooms、およびH.323 / SIPルームシステムで最高のビデオ、オーディオ、およびスクリーン共有体験を提供。
レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。

サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

プロが教える後悔しない選び方
467_WEB会議システム選び方ガイド_20241015.pptx.pdf
かんたん30秒!一括資料請求
貴社のサービスを
BOXIL SaaSに掲載しませんか?
累計掲載実績1,200社超
BOXIL会員数200,000人超
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は是非ご掲載ください。※ 2024年3月時点