Zoomの評判・口コミ
Zoomは、クラウドのビデオ会議とウェブ会議、およびグループメッセージングを使いやすく統合したプラットフォーム。Windows、Mac、iOS、Android、Blackberry、Zoom Rooms、およびH.323 / SIPルームシステムで最高のビデオ、オーディオ、およびスクリーン共有体験を提供。
よく比較されるサービス
ユーザーレビュー一覧
「お役立ち度」に関連する口コミ
匿名のユーザー
導入決裁者
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/12/08
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
画面共有や、音質が群を抜いて安定しているところが魅力です。
ただ、最初の導入においてPCに不慣れな人が設定するまでに時間がかかるので
そういったところのフォローがあればさらに良いと思っています
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
コロナ禍での提案や会議の説明で非常に使いやすく、会議がはかどりました。
録画も可能なので、参加できなかった人へ見せることで「伝言ゲーム」のような申し伝え忘れが無くなったのは大きいと思います。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/12/07
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Zoomの使い勝手は非常に良く、ミーティングの設定が簡単です。Outlookとの連携もスムーズで、会議の準備時間が格段に短縮されました。高品質な画質と音質で安定した会議が実施でき、これがZoomの大きな強みです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Zoomを導入してから、リモートミーティングの機会が格段に増えました。特に出社時に会議室が埋まっている場合でも、Zoomを利用することで柔軟に会議を設定できるようになりました。これにより、会議のための移動コストが削減され、生産性が向上したことは大きなメリットです。また、コミュニケーションの活性化にも寄与しており、社内外のやり取りがより活発になっています。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/12/06
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無料でも十分に使用可能だが有料版での時間制限なしを使用し長時間の利用が可能なところ。
またバーチャル背景の豊富さ、画面共有、チャット機能など会議はもちろん、研修などにも使用できる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
・会議、商談をZOOMで行い、時間効率の向上ができた
・ZOOMを使用しWEBセミナーを行うことで参加者の増加につながった
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/12/04
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
遠方のカスタマーでも簡単にコミュニケーションが可能
【操作性・使いやすさ】
PCに慣れている人だとスムーズかと思う。
【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】
未使用のため不明
【営業担当やサポート面】
担当ではないため不明
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
対面商談以外のツールに課題があった。
zoomの機能によって、遠方のカスタマーでも頻繁にコミュニケーションを取れるよう改善できた。
【サービスを利用していて実感しているメリット】
画面共有機能をつかうことでユーザーの理解度を感じながら進行できると実感している。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/12/03
3/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
コロナ禍初期から各所で導入が広まりオンライン○○(ウェビナー等)の導入へのきっかけ作りにはなったと思います。
【操作性・使いやすさ】
どの通話/ビデオ通話アプリでもそうですが、PC/スマホの操作に慣れていない方々は、まず別の方法で設定方法を案内する必要があった(オンライン通話が当たり前になってきているので最近だとそこの問題はクリアされてるとは思いますが)。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
なぜか当該アプリよりも前からビデオ通話アプリが有ったにもかかわらず、当該アプリがビデオ通話アプリ導入のハードルを下げたので、各種オンラインレッスン/ウェビナーを利用しやすくなった。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/11/30
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
画面共有、ウェビナー機能、画面収録
【操作性・使いやすさ】
アプリが入っていれば誰でも使えるデザインだと思います。
最初にPCの設定で画面共有ができなくなっている場合があるので注意。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
リモートで会議をする際、会員登録が必要だったり、すぐに回線が重くなってしまうサービスを利用していたので変えたかった
【サービスを利用していて実感しているメリット】
回線が安定しており、URLをクリックするだけで使えるのはありがたい
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/11/30
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
コロナが始まり、リモートワークやリモートでのコミュニケーションの機会が増えてきた中で、最も課題になってたのはツールの問題でした。今考えると、公使ともに考えると最もスタンダードな会議ツールだと思います。
PCベースではよく使っており、最近ではビジネスユースでも許可されてきたので重宝しています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
業務以外でも、気軽にいろいろな方やいろいろな会合に参加しやすくなり、むしろコミュニケーションの機会が増えたと思います。そういう意味では情報取得やビジネスチャンスの機会損失防止にも役立ってきていると感じています。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/11/29
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
アプリは必要ですが機能も豊富で何より回線の安定感があるのでストレス少なくWEB会議の利用が可能になる。チャットやミュートなどよく利用する機能もわかりやすい位置にあるので初めてでも利用方法に困らない。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
WEB会議のスタンダードツールです。人数が多くても比較的安定するので環境の異なる拠点間のMTGなどでは役立ちます。画質もよいので顔を見ながら安心して打ち合わせが可能になりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2023/11/29
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
画面共有
【操作性・使いやすさ】
画面回りの操作性の良さは他のサービスより1つ頭が出ている。
あとは、通信の安定性も信頼度は高い。他のサービスは接続数が多くなると不安定になることが多い
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
テレワークでの利用は当然としてリモートの端末を操作する際に有償の高いツールを入れる必要があった。
画面共有+制御を使うことで操作も可能になった。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/11/28
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
はじめの内は便利に使っていたのですが競合サービスが次々に出てくる中、だんだん仕様頻度が低くなってきました。特に予定表との連携や会議設定と相手への通知など、他のシステムでも生じる同じような機能や操作なのですが、実感として面倒と感じている自分がいます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
コロナ前は訪問があたりまえだった営業活動において、ウェブ会議での面談を常識にした功績は多大だと思う。ネットワーク通信環境があまり良い状況でなくても、画面や音声品質が劣化しにくいと感じます。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/11/28
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無料ツールとして使える上に、認知度があるため社外の人とも使いやすいです。参加する人を限定したりスケジュールで会議を設定することができるのが便利です。エフェクトもたくさんあるのがよい。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
コロナ禍の影響によりリモートワークをすることになり一気に広まりました。mtgだけではなくオンラインセミナーにも活用しやすいです。
匿名のユーザー
導入推進者
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/11/28
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
会議や打ち合わせにWeb meeting、発表会などはウェビナーを活用。
【操作性・使いやすさ】
一般的な操作や設定は直感的に使えます。
ウェビナーなどは少し勉強して試す必要がありますが、Webに情報が沢山あるため困りませんでした。
【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】
未使用
【営業担当やサポート面】
特に問題なし
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
コロナ過で会議や打ち合わせ、商品発表会などをリアル開催出来なくなり、Web meetingやウェビナーへ移行する事で解決しました。
【サービスを利用していて実感しているメリット】
外部を含む会議や打ち合わせ、また発表会などはリアル開催だと移動時間も含めスケジュール調整が難しいですが、Web meetingやウェビナーにする事で参加しやすいと好評です。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/11/27
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
仕事でもプライベートでも使えるツール。
コロナ化で何でもオンライン上で完結することが増えたが、zoomだと相手の表情等をみながら事が進められるためお互いにストレスが少ない。
録画もできるため見返したり、参加できなかった人に公開したりと活用範囲も広い。
類似サービスも多々あるが、個人的には一番使いやすく親しみのあるツール。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
コンサルティングをする際、クライアントに会いにいく必要があり、交通費、移動時間、紙媒体での資料作成等、時間と経費がかかっていたが、zoomを使用することで移動の必要がなくなり、資料も画面共有で解決でき、経費削減と有効時間が増えた。
また電話等音声のみの場合、相手の表情の変化などがわからずに双方の誤解を生みやすいが、zoomは顔が見えるため納得しているか否かも確認でき、誤解が減った。
参加できる人数も多いため、セミナー、講座開催にも向いている。
参加する側も出掛ける必要がないため、育児しながら、介護しながらでも使用でき外部との接触のハードルが下がるのではないかと感じる。
また、世界どこにいても使用できるため、客層の幅が増えた。
匿名のユーザー
システム管理者
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/11/26
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無料で使用できる・コロナのテレワーク普及によりネームバリューは十分にあるのでエンドユーザー側の抵抗はほぼないといえる。ただ無料の場合は時間制限が40分の縛りがあるため、会議などの重要な使用方法には有料版ではないと対応が難しい
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
コロナが猛威を奮っている最中にテレワークやITでの会議を早急に対応せねばならない時に費用も掛からず導入が大変しやすかった
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/11/25
5/5
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
一般的に普及しているので、ウェビナーツールとして使う場合も視聴者側が使い方を分かっているので気が楽。画面共有や音声・画質の安定性などもいうことなしです。とても良いツールだと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
外部向けのウェビナーで使えるツールを探しており、Zoomに決めました。視聴者側に参加者情報が出なかったり、Q&Aやチャット機能など必要なものは全て揃っている印象です。
匿名のユーザー
導入推進者
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/11/23
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
コロナ以降様々なオンライン会議ツールがあふれるが、様々使う中でこれが最も安定的で使いやすい。
動作も他のソフトウェアよりも軽めで、使いやすい。
また社外の方々との会議もURLを簡単に使用・固定化できるため便利。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
コロナにより急遽オンラインで対応しなければならない事例が発生した。
Zoomにより、簡単に導入、初心者でも容易にオンライン会議が実施できるようになった。
【サービスを利用していて実感しているメリット】
なんといっても動作が軽快で分かりやすく、癖がない、誰でも使いやすいと実感している。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/11/23
3/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
以前は無料で時間制限なく使えていましたが、40分の時間制限がついてしまったのは残念でした。
オンライン会議の品質は使用している感じではそこまで問題なかったです(たまに落ちることはありましたが)。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
就職活動や社内外での面談など、多くの場面で使うことができ、とても助かりました。オンライン会議の定番となったツールだと思います。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/11/22
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無料でも十分に満足できるツールです。リモート会議が導入されてから、1番多く使用しているツールめす。私の問題だとは思いますが、自分が起案者の際に、立ち上げがスムーズにいかない時があるので4にさせていただきました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
コロナ禍で出社が困難な際に、最初はLINE電話で繋いでいましたが、不都合が多く、ZOOMに変更しました。画面共有の機能が特に便利で、チーム内での情報共有不足の問題課題も解決につながりました。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/11/22
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無料プランだと時間制限があるが、それがかえって無駄な会話を生まなくて済むので良い。電波状況により、中々つながらなかったり、入室までの手順が複雑に感じる方もいるので、始まるまでに時間がかかることが多い。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
出張や外出を要するアポイントが格段に減った。在宅勤務でもコロナ禍でもビジネスが進んだのはzoomのおかげともいえる。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/11/20
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
使いやすいインターフェースで会議の開催や会議への参加、チャットなど直感的に操作することができました。
録画機能もあるのでミーティングの内容を録画し、後で参照することができてメモを取る手間も省けて便利です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Zoomの画面共有機能を活用して、プレゼンテーションや資料の共有も行えることにより、遠隔地にいるクライアントともリアルタイムで円滑なコミュニケーションを図ることができました。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/11/20
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
数あるTV会議システムの中で画質、音質、バックヤードなどを含めて一歩リードしていると思います。画面の構成が少し気になる点がありますが、会議をしていてストレスを感じないシステムです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
対面と同じような距離感をもって面談ができる。リアリティがある。多くの参加者がいても通信機能に問題がない。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/11/19
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無料でも使用できるが、一定時間経過後に自動的に通話が終了してしまうため、有料会員として利用。グループワーク時に全体から小グループへの移動が簡単にできるため便利。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
取引先とのweb面談時に使用。一般的にはteamsが使用されている印象だが、会社によってはzoomしか対応でき無い場合があり、その時に使用。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/11/18
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Zoomはコロナ禍での非対面コミュニケーションに最適なツールです。私たちの会社では朝礼をZoomで行い、通勤時間の短縮による業務効率化が図れました。インターフェースも使いやすく、大人数の会議もスムーズに進行できます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
営業を担当している私は、Zoomの導入によって、顧客との面談が大きく変わりました。特に保険相談などをZoomで行うことで、顧客にとっても私たちにとっても時間的、場所的制約がなくなり、非常に助かっています。また、朝礼をZoomで行うことで、通勤時間が短縮され、朝の混雑を避けつつ業務の効率化が実現しました。これらの変化は、今後の業務スタイルにおいても継続的な効果をもたらすと確信しています。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/11/13
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
設定側だとある程度ガイドを見る必要がありますが、参加者側であれば直感的に操作が出来るので、ガイドを見ずに利用可能かと思います。
パスワード設定や待機室の有無等、用途によってカスタムできる点も便利です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
すでに導入されていたので詳細は不明ですが、Googlemeetとzoomの両方が利用可能ですが、商談等ではzoom、社内ではGooglemeetを利用しています。
利用者側からするとあまり両者の違いは感じないかもしれないですが、zoomの方が安定性があるという声も聞きます。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2023/11/13
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
主に会社では社外とのやり取りやウェビナーの際に使用しています。これまでは対面で行わないといけなかったミーティングや商談がオンライン上で、PCやスマホさえあれば完結できるのでとても助かっています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
zoomを利用することにより、私の会社ではテレワークが推奨されるようになりました。特に場所を選ぶことなく仕事が行えるというもの、こうしたミーティングツールの発展のおかけだと思っています。
Zoomの概要
Zoomは、クラウドのビデオ会議とウェブ会議、およびグループメッセージングを使いやすく統合したプラットフォーム。Windows、Mac、iOS、Android、Blackberry、Zoom Rooms、およびH.323 / SIPルームシステムで最高のビデオ、オーディオ、およびスクリーン共有体験を提供。