社内SNSの関連情報
Yammer

Yammer
の評判・口コミ・料金・機能・導入事例

最終更新日 : 2023年04月10日 18:33
SaaS AWARD受賞実績
BOXIL SaaS AWARD Autumn 2023 Good Service
BOXIL SaaS AWARD Autumn 2023 サービスの安定性No.1
サービスの説明

Yammerは、各ユーザーに専用のフィード画面が割り当てられ、そこでさまざまな投稿や返信、「いいね」 などのコミュニケーションを行えます。社内のより範囲を絞ったグループを作成したり、外部のユーザーとやり取りするためのスペースを作ることもできます。業務効率化を支援するサービスとして全世界150か国以上、23言語で活用されています。

サービス画面 / UI

Yammerのスクリーンショット1
Yammerのスクリーンショット1
画像をクリックすると左側に表示されます

料金プラン一覧

無料プランあり
無料トライアルあり
プラン価格
月額/ユーザー
0円-
初期費用
0円-
最低利用人数
2
最低利用期間
1ヶ月

機能ごとの評価

iPhone
Android
スマホブラウザ
日本語対応
タスク管理
社外コミュニケーション
メール連携
ファイル添付
既読・未読
検索
メンション

機能ごとの口コミ評価

※ 口コミの平均評価を表示しています。
サービスの実態とは異なり、搭載されていない機能に関する評価が表示されている可能性がございますのでご注意ください。
Yammer
社内SNSの平均点
メール連携
評価件数:22
4.2
4.1
ファイル添付
評価件数:31
4.2
4.0
過去ログ検索
評価件数:30
4.0
3.7
メンション設定
評価件数:29
4.0
4.1
既読・未読の分別
評価件数:27
3.7
4.0
プロフィール設定
評価件数:27
4.0
3.8
在席/離席の表示
評価件数:12
3.7
3.6
スタンプ
評価件数:26
3.9
4.0
通知
評価件数:31
3.9
4.0
音声通話
評価件数:7
3.6
3.7
ビデオ通話
評価件数:5
3.2
3.5
スマホアプリ
評価件数:20
4.2
4.0
グループ通話
評価件数:5
4.0
3.8
投稿のピン留め
評価件数:23
4.0
3.9
掲示板
評価件数:25
4.4
4.0
社外コミュニケーション
評価件数:12
4.4
4.0
タスク管理
評価件数:12
3.9
3.9
アクティビティ分析
評価件数:10
3.6
3.7
機能の実装有無に関する情報は: 2023-04-10 18:33 時点のものです。

Yammerの口コミ・評判

4.12
レビュー分布
(24)
(30)
(12)
(2)
(0)
従業員規模
1~10
(17)
11~30
(15)
31~100
(11)
101~500
(11)
501~
(12)

レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

口コミサマリー

Yammerの良い評判・口コミ
UIがシンプルで見やすい。操作しやすい。
タグベースで情報を紐付けることができ、チャネルで情報共有する際の「こうもり問題」を気にしなくてよくなる
ブラウザでもアプリでも操作性に差がない
Yammerの改善点
鍵アカウントのような機能がつくといいなと思います(もうあるんですかね...?)
FacebookやInstagramをあまり使わない人には、使い方が分かりにくいかも
UIがわかりやすく活用しやすいのですが、通知がもっとわかりやすく表示されたりすると良いです。
ピックアップ 口コミ
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/09/15
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
社内イントラとして使用している分には非常に使いやすく、FBなどとUI的に似ていることもあるので使い方がわからないということもなくスムーズに使用できておりました。コメントやリアクションも頻繁についているので、社内のメンバーも同様の印象を持っていたことと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社内コミュニケーションが活発になったかと思います。仕事以外のゆるいつながりを社内に求めることができるので、仕事で繋がっていない社員とも気軽に交流できるようになったのは良いことであると思いました。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/09/15
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
社内イントラとして使用している分には非常に使いやすく、FBなどとUI的に似ていることもあるので使い方がわからないということもなくスムーズに使用できておりました。コメントやリアクションも頻繁についているので、社内のメンバーも同様の印象を持っていたことと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社内コミュニケーションが活発になったかと思います。仕事以外のゆるいつながりを社内に求めることができるので、仕事で繋がっていない社員とも気軽に交流できるようになったのは良いことであると思いました。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/08/20
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
社内SNSとして活用しています。経営に関する重要情報の全社通知から、拠点毎の地域活動の紹介・テーマに沿った雑談などかなり幅広く利用されています。導入当初は、経営層からの発信や運営事務局からの一方的な発信が多かったのですが、最近は、ライトな話題含め多様な投稿がされています。直接現場の声が届くので、経営幹部も重宝しているようです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社内報ツールを使って、会社情報を発信していましたが、どうしても一方的な通知となってしまっており、従業員がどのようにその情報を受け止めているか分かりませんでした。しかし、Yammerを通じて発信することで、従業員から気軽にコメントバックがあるので、どのような感想を持ったかなどの反応が分かるようになりました。一般のSNSのように匿名ではないので、荒れたりすることもなく、建設的です。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2023/08/05
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
メールと違い、組織全体へのメッセージをだしていくにあたり、有効なツールであった。SNSのように気軽に反応できるような仕組みなので、一方的なメール配信で社内にメッセージングするよりはYammerを使ったほうが効果がでるため。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
メールと違い、気軽に反応をもらいやすいような仕掛けになっているため、全社にアナウンスする内容や注意事項、部署単位での情報シェア等でコミュニケーションの量があがった。より情報を伝えやすくなった。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/06/20
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
メールや掲示板への投稿と違い、シェアしたい内容がシンプルかつ簡単に社内へ共有でき、コメントやリアクションがわかりやすい点は使い勝手が良いと感じます。特に成功事例や注意喚起などの組織全体へシェアが必要な場合にはオンタイムでのシェアが可能であり、リアクションが得られやすいと思いました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
個人の問題解決の際に、既に同様の問題で解決策を共有されているケースが多くあり、過去の投稿から同様の問題解決事例の共有を検索し、投稿者やコメント者へ改めて対応策を確認したり、また同様の問題解決が必要な人たちへのシェアもできるため利便性が高いと感じます。社内twitterというイメージですね。
レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。

サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

プロが教える後悔しない選び方
社内SNS選び方ガイド_20230901.pptx.pdf
かんたん30秒!一括資料請求
御社のサービスを
ボクシルに掲載しませんか?
累計掲載実績700社超
BOXIL会員数130,000人超
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は是非サービスをご掲載ください。