HRBrainの評判・口コミ
HRBrainは人事評価の適切な運用からタレントマネジメントを実現させるクラウドシステムです。
評価シート作成から催促・集計までワンストップで効率化。人事担当者だけでなく、従業員の工数も大幅に削減します。
評判・口コミの概要
4.23
レビューを書いてみませんか?
製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。
口コミサマリー
HRBrainの良い評判・口コミ
ユーザーレビュー一覧
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/06/04
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
社員は簡単に検索し、自分の考課資料を迅速に確認でき、非常に便利です。特に目標管理が明確で、ウェブ上でのコミュニケーションにより頻繁な面談が可能になりました。目標の微調整や修正も簡単に行えます。社員情報から評価、スキル、資格、研修の履歴まで一元管理でき、柔軟なテンプレートで多様な組織に適合できます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
評価に関わる重要な人事情報を一定程度管理できるのは素晴らしいですが、検索時に自身が閲覧できない情報も表示されるのはストレスです。閲覧権限のない項目は検索結果から除外してほしいです。また、編集フォーマットをより使いやすくすると良いです。必要のない項目が残ると見づらくなりますので、初めはシンプルな方が良いと思います。料金体制が明確にないため、導入時に戸惑いました。料金に関する説明が事前にあれば助かります。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2023/05/16
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
新しく社内の人事制度がアップデートされたことに伴い、HRBrainが導入され、今期から使用を始めましたが
個人の目標設定が使いやすく、また更新もしやすい。成果目標、能力目標など複数の目標もセットでき、各項目のウェイトも設定できるのがいい。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
目標設定を以前はエクセル管理をしていましたが、HRBrainを導入することにより一元管理が可能となって、評価側も見やすくなっています。
また、個人の目標を登録する際、登録方法もシンプルで直感的なので、編集しやすく、振り返りもしやすい。
今まで自分の目標を振り返る際にわざわざエクセルを探しにいかなければならなかった煩雑さから解放されました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/02/23
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
HRBrainは、人材データの一元管理、評価運用の効率化、スキル管理・人材育成、離職防止・定着率アップ、エンゲージメント向上、労務管理の効率化、問い合わせ対応の自動化など、多数の機能を備えています。それらの多くは、人事業務の自動化やデータ分析を可能にするなど、人事部門の効率向上に役立っています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
まず、HRBrainの導入によって人事業務が効率化され、従業員の評価や目標管理などのプロセスが自動化されました。具体的には、人事評価や育成・配置、人材データ管理、組織分析などの業務が効率的に行われるようになりました。また、HRBrainには、評価管理や目標管理のテンプレートが用意されており、MBO、OKR、360度評価などの評価制度にも対応可能です。これにより、従業員の成果や目標の達成度に応じた評価が下され、そのプロセスも見える化されるようになりました。
さらに、HRBrainの導入によって、人事制度を整備したいが大変だし、誰に相談したらいいか分からないという課題が解決されました。HRBrainは、最新のマネジメント手法をカンタン・シンプルに運用することができ、目標意識を高めて、メンバーに自発的に成長をしてもらうことができます。また、管理作業に時間・工数が掛かりすぎるという課題も解決されました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2023/01/21
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
各従業員が期初目標を記載する時に自動保存機能を含めて簡単に設定することが可能である。
登録した情報をいつでも見ることができるので、目標の記載しっぱなしなどを解消することができている。
リマインド機能、中間振り返り設定など半期目標に対しての定期的な目標と実績のすり合わせを仕組み化することに貢献できている。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
スプレッドシートなどの管理で運用できる部分があったが、リマインド管理や振り返り、評価については別シート管理が必要など、管理が複雑になっている部分があり、HRBrain導入後にはリマインドは評価・承認フローへの連動が一システムで効率的な運用を実現できた。また社員名簿を一覧化できているため、他職種のメンバー管理などへも活用し始めている。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2022/11/10
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
今まではエクセルのものを印刷し手書きで入力していましたが、エクセル入力を飛び越して革命的にDXされました。数値化の管理もしやすく、社員名簿も顔写真入りで簡単にソートできる点が良いです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
今までが紙での運用だったので工数的に劇的に削減できています。期をまたいだ時も前期のものと比較が簡単にできるので自己成長にもつながると思います。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/10/16
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
自身の評価を行う際に主に利用しています。クラウドサービスなので以前使っていたスプレッドシートよりも軽く、快適に使うことができます。また、評価シートは定量的に把握でき、どの点がどれくらい足りていないのかを把握できるようになったので助かっています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
以前はスプレッドシートで評価管理を行っていましたが、複数人の従業員を管理していたからかかなり重く、操作が不便になっていました。また、自己評価と上司の評価の評価はもちろんのこと、それ以外の評価もコメントとして出てくるかつフィードバックが残るので継続的に自信の評価を見直すことができました。どれくらい足りなかったかもわかるので、明確に目標を持って業務に取り組むことができるようになったのが最大のメリットです。
匿名のユーザー
コンサルタント
不動産/建設/設備系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/10/10
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
従来はエクセルで目標管理をしていて、上司との目標面談などを行う際にその都度エクセルで確認しなければならなかったが
HRBrainを導入した事でクラウド上でパソコンの画面から操作出来るので、その都度エクセルから確認しなくていいので便利
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
今までは管理に掛かる膨大な工数がたくさんあり紙やエクセルなどの管理機能が複雑で人事評価にかかる工数が膨大になっていたがHRBrainの導入により管理が楽になり、ペーパーレス化も出来てコストダウンする事が出来た。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2022/06/25
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ユーザーですので、料金についてはわかりません。機能としてはマニュアルを読まなくても、使う側としては何ら不便性が無いくらい、直感的に作られています。人事評価の設定次第ですが、今まで表計算ソフトで行っていたあの苦労は何だったのか…と思うくらいシンプルで、利便性が高く、見やすいツールです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
今まで表計算ソフトで人事評価を記入し管理しておりました。評点を付ける際、セルに入力するのですが、評点の計算式がずれており、ただしく点数が反映されないといった問題点がありました。
また、表計算ソフトの原本を提出→1人1人に部門点数や会社全体点数を振り分けるという、膨大な手作業の業務が、一瞬にして無くなったことは画期的と言えます。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2022/06/20
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
何と言ってもクラウド上で、記入~承認までを一気通貫しているところ。
時間や場所を気にせず目標設定や実績を記入することができ、
またリアルタイムでスムーズな承認作業も魅力的。
素晴らしい人事評価システムだと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
以前まではExcelによる管理及び数値化はExcel上のマクロ関数という割とアナログな評価だった為、一人一人がExcelを記入しメールで提出といった非効率で、且つ提出漏れ等が発生していたが、サービス導入によりそのような事案が発生する事は無く、円滑に人事評価制度を運用することが出来ているのが最大のメリット。
匿名のユーザー
システム管理者
不動産/建設/設備系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2022/06/16
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
弊社人事評価で通常の場合は、エクセルでやりとりと管理が煩雑になっていた。
HR brainはクラウドベースで共有が早くなり、リマインドも行われるため定期的に目標を意識して進捗を確認できるようになった。一元管理になるため、生産性がアップされた。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
全社員を一元管理できるようになったのは便利です。
社員の目標達成進捗、課題、自己評価を把握できました。
個人が自分の目標を記録できるのは、振り返りの際に、個人と会社どちらにとっても、メリットがある。
匿名のユーザー
ユーザー
輸送/交通/物流/倉庫系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/03/03
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
使いやすいデザインで、管理し易い。設問のカスタマイズにより、自社固有の課題が見える。
カスタマーサービスが手厚く、導入後から柔軟に対応してくれるのがとても助かる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
今までEXCELで管理していたため、データーを探すのに時間が掛かっていたが、「人事評価」で過去の評価・コメントも簡単に探すことができ、モチベーションアップに繋がります。
匿名のユーザー
システム管理者
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/03/02
4/5
在籍確認
投稿経路パートナーボクシルのパートナーの協力で集めた口コミです
使用感がとてもシンプルで使いやすく、納期まで短時間でのセットアップでしたが課題や問題点が出た際も担当者の方やテクニカルサポートの方が丁寧に対応して下さり、相談しながら進めることができたのでとても安心でした。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社内での評価システムの構築がうまくいかず各部ごとに温度差がありましたが、導入後は一元管理できるため、進捗状況や各社員の成長度合いなども分かりやすく、円滑な運用ができそうです。
水野 平太
導入推進者
エイムマーケティングエージェンシー㈱
/
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2022/02/24
4/5
在籍確認
投稿経路パートナーボクシルのパートナーの協力で集めた口コミです
導入、運用のサポートがしっかりしているので、いろいろとぶつかった課題や問題を相談して解決できる点が良いと思います。他の類似のシステムを7社ほど比較した上で、当社の運用にマッチするシステムの柔軟性もあったので、選択しました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入前までは、評価制度自体がなく各Mgrとしての機能が上手く働いていなかったと思われます。しかし、導入して運用し始めることに徐々に評価システムの理解や各ポジションの立ち位置の明確化が進み始めていることが各Mgrからの報告で実感できました。半年スパンでの結果をまだ完結できていないため、これからですが社員が自己目標に向けて活動できる基盤となるように活用推進をしていきたいと思います。
黒木 芳基
導入推進者
ヤマト住建株式会社
/
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2022/02/17
4/5
在籍確認
投稿経路パートナーボクシルのパートナーの協力で集めた口コミです
感覚的に操作ができ、必要以上に細かな部分が無いので当社にはちょうどいい塩梅でした。不具合等にも迅速に対応いただけ、また様々な要望に対して前向きに改善頂いたりなとかしようとしていただけるのも助かります。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
まだまだ解決には至っていませんが、煩雑な人事情報を管理していける体制は整ったと感じています。実装してからの不具合にどれだけ対応していけるかが今後の課題と感じています。
橋本 建治
導入推進者
株式会社千疋屋総本店
/
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2022/02/16
4/5
在籍確認
投稿経路パートナーボクシルのパートナーの協力で集めた口コミです
企業ごとに期待する仕様は異なるので無責任におすすめはできませんが、システムに不慣れな担当者であっても、導入できるように専任のサポートが企業ごとにつくことは、安心して導入を進めることができました。また、今後の拡張性にも大きく期待が持てる点も大きな魅力です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
紙にて人事考課表を作成していたために、間違った配付、紛失、本人が最終評価がわからない、評価をマニュアル入力しないといけないなどの課題が解消した。また、配付作業が無くなり、評価経過を本社にて確認できるようになり、業務効率が上がった。
最終査定を行なっている時に、個人ごとの評価内容を簡単に見つけることができて、より精度の高い査定ができるようになった。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2022/02/10
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
従業員の入れ替わりが激しく、毎月入社するような状況で、顔と名前が覚えられない状況だったのに対して、導入することによって、社員一覧がパッと見え、可視化することができました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ここ最近新しい従業員が毎月入社する・退社する従業員がいるような状況で、顔と名前が覚えられない状況でした。HRBrainの一機能によって社員それぞれの情報が把握でき、誰かに聞いて確認する手間が省けました。
匿名のユーザー
導入推進者
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2020/09/10
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
まだ導入して間もないので、使い勝手を評価するのはもう少し時間が必要。
ただし、担当者さんが導入から運用まで伴走してくれるのでサポートについては非常に満足しています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
サービス導入前は、各個人の評価をEXCELで管理していたが、導入によりクラウド上で一元管理できるようになったことが最大のメリット。
匿名のユーザー
ユーザー
医療系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2020/09/10
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
エクセルやスプレッドシートで管理をせざるをえなかった環境を、システム化されているため、視認性が極端に向上した。半期ごと、四半期ごとに評価をおこなうこともでき、おざなりになりがちな上長や部門長からのフィードバックもコメントが残るので、当人の成果を確認しやすい。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
スプレッドシートで管理をおこなっていたので、当該データを探そうとしたときに埋もれがちになっていた。このシステムを利用することで、進捗管理や抜け漏れをなくすことができているので、被評価者・評価者にとっても使いやすいツールとなっている
匿名のユーザー
導入推進者
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2020/09/10
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
様々なテンプレートが豊富で導入のしやすい。導入にもカスターマーサポートチームしっかりサポート下さり、安心感がありました。導入後もヘルプデスクのリアクションが非常にクイックでした。テンプレート利用前提のため柔軟性が欠けるところが-1点。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
OKR導入していましたが、スプレッドシートで管理しておりなかなか設定・振り返りが徹底されていませんでした。
HRBrainを利用することで、社員にOKR運用が徐々に定着してきているように思います。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2020/09/10
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
人事評価のために最低限必要なものが揃っています。
1on1や四半期、半期等の面談内容も蓄積でき、メンバーが内容を更新したら都度通知があり、必要なフィードバックを行えていないとリマインドされますので、つい時間がなくて後回しにしがちなフィードバックも適宜実施できます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
以前は評価項目についてExcelで記載して提出してもらい、面談もマネージャーそれぞれのやり方で実施したいたため、年間評価が評価時期付近の印象だけで決められていた感が否めませんでしたが、共通のフォーマットで管理職と人事が常に内容も把握でき、過去の面談内容も蓄積されているため、以前より公平な評価ができるようになりました。
匿名のユーザー
導入推進者
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2020/09/10
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
社員同士がそれぞれの目標を見ることが出来、業務の見える化も担っている。
被評価者・評価者ともに使いやすさを実感している。
全てのサービスを使い切れていないため、4点(当社の今後の課題)としました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
これまでは抽象的な個人目標に対して一方通行的な人事評価システムであったが、HRBrainを導入したことにより、具体的な個人目標の落とし込みが出来るようになり、上司からのフィードバックも記録として残すことが出来るようになりました。過去のフィードバックを参照することにより、社員ひとり一人が自分に今足りていないことを常に認識できるようになりました。
HRBrainの概要
HRBrainは人事評価の適切な運用からタレントマネジメントを実現させるクラウドシステムです。
評価シート作成から催促・集計までワンストップで効率化。人事担当者だけでなく、従業員の工数も大幅に削減します。