ビジネスチャットの関連情報

Microsoft Teams
の料金・機能・導入事例

最終更新日 : 2023年11月27日 10:42
SaaS AWARD受賞実績
BOXIL SaaSセクション | BOXIL SaaS AWARD 2023
BOXIL SaaS AWARD Autumn 2023 Good Service
サービスの説明

1対1のチャット、グループ チャット、音声通話、ビデオ会議など、そのときにベストな方法でチーム内の意思疎通を図れるワークスペース。
Word、Excel、PowerPoint、SharePoint などの Office 365 のアプリやサービスに直接アクセス可能、共同編集も簡単。
また、365 が提供するエンドツーエンド セキュリティ、IT 管理者向けコントロール、コンプライアンス、情報保護を利用可能。

サービス画面 / UI

Microsoft Teamsのスクリーンショット1
Microsoft Teamsのスクリーンショット2
Microsoft Teamsのスクリーンショット1
Microsoft Teamsのスクリーンショット2
画像をクリックすると左側に表示されます

導入実績

  • 三井物産株式会社
  • リコージャパン株式会社
  • コニカミノルタ株式会社
  • 浅間商事株式会社
  • セガサミーホールディングス株式会社
  • 済生会熊本病院

料金プラン一覧

無料プランあり
無料トライアルあり
リモートワーク スタータープラン
プラン価格
460円-/ユーザー
月額/ユーザー
460円-
初期費用
最低利用人数
1
最低利用期間
1

M365 アップフォービジネス
プラン価格
1,030円-/ユーザー
月額/ユーザー
1,030円-
初期費用
最低利用人数
1
最低利用期間
1

M365 ビジネススタンダード
プラン価格
1,560円-/ユーザー
月額/ユーザー
1,560円-
初期費用
最低利用人数
1
最低利用期間
1

M365 ビジネスプレミアム
プラン価格
2,750円-/ユーザー
月額/ユーザー
2,750円-
初期費用
1円-
最低利用人数
1
最低利用期間

機能ごとの評価

機能ごとの口コミ評価

※ 口コミの平均評価を表示しています。
サービスの実態とは異なり、搭載されていない機能に関する評価が表示されている可能性がございますのでご注意ください。
Microsoft Teams
ビジネスチャットの平均点
メール連携
評価件数:934
4.2
4.1
ファイル添付
評価件数:1190
4.2
4.2
過去ログ検索
評価件数:988
3.7
3.8
メンション設定
評価件数:1079
4.1
4.2
既読・未読の分別
評価件数:1028
3.9
3.9
プロフィール設定
評価件数:1006
3.8
3.9
在席/離席の表示
評価件数:978
3.9
3.8
スタンプ
評価件数:995
3.9
4.1
通知
評価件数:1193
4.1
4.1
音声通話
評価件数:1146
4.2
4.0
ビデオ通話
評価件数:1210
4.2
4.0
スマホアプリ
評価件数:943
4.1
4.2
グループ通話
評価件数:1081
4.2
4.0
投稿のピン留め
評価件数:774
3.9
4.0
掲示板
評価件数:707
3.9
3.9
社外コミュニケーション
評価件数:884
4.1
4.2
タスク管理
評価件数:640
3.8
3.9
アクティビティ分析
評価件数:413
3.6
3.7
機能の実装有無に関する情報は: 2023-11-27 10:42 時点のものです。

連携サービス

Adobe Creative Cloud
Adobe Sign
Asana
Assistant @ Zoom.ai
AzureBot
Backtrack
GitHub
Zendesk

Microsoft Teamsの口コミ・評判

4.12
レビュー分布
(443)
(624)
(202)
(37)
(5)
従業員規模
1~10
(552)
11~30
(80)
31~100
(205)
101~500
(190)
501~
(198)

レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

口コミサマリー

Microsoft Teamsの良い評判・口コミ
何と言ってもシンプルなUI、顧客によって使い分ける必要がある昨今では非常にありがたい
チャット、音声通話、ビデオ会議などの機能を備えているため、テレワークやリモートワークでも円滑なコミュニケーションをとることができます。
操作が難しくなく、ある程度直感的に操作が出来る点(slackと比較をして難解だな、と感じた事はありません…)
Microsoft Teamsの改善点
ユーザーインターフェースの複雑性 Teamsは多数の機能を持っており、ユーザーインターフェースが複雑なため、初心者にとっては使い方がわかりづらいという問題がある
FormsからアウトプットしたExcelに新たに入力された回答がリアルタイムで反映されないときがあるので改善してほしい
リソース消費の最適化:一部端末での動作が重くなることがあり、リソース消費の最適化があれば利便性が向上する。解約の理由は未経験です。
ピックアップ 口コミ
加藤 みはる
導入推進者
noelolive
/
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2020/09/10
4/5
投稿経路パートナーボクシルのパートナーの協力で集めた口コミです
マイクロソフトオフィスとの連携がスムーズです。特にoutlookのスケジュールで招集したりスケジュールからteams会議に参加をクリックして会議に参加することが可能です。会議でのマテリアル共有もワンドライブから連動することも容易です。teamsでの投稿からのファイル共有や、チームメンバーとのワードやエクセルの同時編集によるコワークも極めて効率的です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
共有ファイルドライブでワードやエクセルなどのオフィスファイルの共有だけだと排他制御により同時編集が容易ではありませんでしたが、teamsによるファイル共有を行うと同じファイルを協働して編集することが可能になり生産性の向上に役立ちました。誰がどのセルを掴んでいるかというリアルタイムの表示もなされる為、混乱を回避することが可能です。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/11/30
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 Microsoft系のソフトの共同編集機能、スタンプ機能 【操作性・使いやすさ】 チャットサービスに慣れていれば使いこなしやすいが セキュリティが厳しいのでログインが面倒
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 クライアントとのコミュニケーションがメールだったため、気軽にやり取りできて、先方がよく使っているチャットツールを導入。 【サービスを利用していて実感しているメリット】 メンションやスタンプなど基本的な機能が備わっているのと、やはり気軽にコミュニケーションを取れるのが良い。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/11/30
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Teamsひとつで様々なコミュニケーションを取ることが可能であることと、チャットによりタイムリーにやり取りができ、今までメール連絡していた時よりも時間短縮にも役立てられます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
メールよりも簡単にメッセージをやりとりすることが可能かつ通話やビデオ会議にも利便性があり、メリットを感じました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2023/11/29
3/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
通話品質や操作性には課題がある。UIもわかりづらく設定系では毎回悩むことがある。グループウェア的な使い方が出きるため全体的には役立つかもしれないが会議ツールとしては満足度は低い。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
会議ツールとしてはZoom単体でみるとコストが高かったがMicrosoft365のライセンスなどとの兼ね合いでTeamsの方がコスト的には安く利用が可能になった。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/11/28
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
システム動作が安定しており使いやすい。Officeユーザーとしてはメールやスケジュール連携など、一度利用してしまうと他のシステムを利用しようという気が起きなくなる。Officeの感覚で使えるので直感的に利用することができる。会議相手への通知送信も簡単だし先方から指定がなければteamsを利用する。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
営業活動や社内会議など、特にコロナ渦以降は全ての局面において利用する頻度が高くなった。システムが非常に安定しており、オフィス製品と同じような感覚で利用できる。

Microsoft Teamsの提供会社

日本マイクロソフト株式会社
IT/通信/インターネット系
東京都港区港南 2-16-3 品川グランドセントラルタワー
代表者名
資本金
従業員規模
1000人以上
企業URL
https://www.microsoft.com/ja-jp/microsoft-365/business
設立年月

資本金
企業URL
https://www.microsoft.com/ja-jp/microsoft-365/business
レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。

サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

プロが教える後悔しない選び方
ビジネスチャットツール選び方ガイド_20230731.pptx.pdf
かんたん30秒!一括資料請求
御社のサービスを
ボクシルに掲載しませんか?
累計掲載実績700社超
BOXIL会員数130,000人超
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は是非サービスをご掲載ください。