国内最大級のSaaS比較・口コミサイト

WEB会議システムの関連情報

Chatworkの評判・口コミ

Chatwork
ビジネスが加速する、クラウド会議室 チャット、タスク管理機能、ビデオ・音声会議、ファイル共有など、仕事の円滑化・効率化を支援するコミュニケーションツールです。

評判・口コミの概要

4.10
レビュー分布
(592)
(988)
(298)
(42)
(6)
従業員分布
1~10
(649)
11~30
(152)
31~100
(377)
101~500
(252)
501~
(279)
口コミによる項目別評価
Chatwork
カテゴリ平均

ユーザーレビュー一覧

並び順
絞り込み
絞り込み

「機能満足度」に関連する口コミ

匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/09/19
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無料で気軽にこれだけの機能が利用できるのは、本当にありがたく思っています。また、私が自営型テレワークを進める上でも欠かせないツールとなっています。評価を1段階下げているのは、PC版だと広告表示されるようになった点で1段階下げさせて頂きました。無料だから致し方ないとはいえ、青年向けのゲームコンテンツの広告が表示されると、少し残念に思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
クライアントとファイル共有がスムーズに行えるようになりました。また直接メールアドレスを公開しなくても、クライアントとやり取りできるので、安心できます。 絵文字がたくさんあって、文面だけで仕事の内容を伝えるよりも気持ちが伝わっていると感じますし、その分、やり取りもスムーズになったように感じます。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/09/18
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
PCでもスマホでもタブレットでもメッセージを確認できるのが便利。同じプロジェクトに参加している人全員が状況を把握できるのもいいと思う。ただ、グループスレッドが増えてくると、だれが何の職種の人なのかがわからなくなってくるので、自分で「デザイナー」「ライター」「校正者」「クライアント」などの印みたいなものがつけられたり、グループ分けした後にグループの人を抽出できる機能などが欲しいと常に思う。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
メールなどと違い気楽にメッセージを送ることができるので、質問がしやすい。大きいデータを送れたり、概要部分にグループ全員で共有しておきたいことを記しておけるから、どこを見ればいいのかが一目瞭然なので、現場が混乱しない。メールアドレスと違って迷惑メールとかもないから煩わしさを感じず、メッセージをチェックできるようになった。
塩屋 敦
ユーザー
逢蘭
/
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/09/18
2/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無料で簡単に使えるのはよい。相手方の指定でインストールして使用したが、特に問題なく使用できている。ただ、普段あまり使用しないので、通知を見逃す事がある。メール機能のみで使うのはあまり意味がない。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
相手方とのコミュニケーションがスムーズにできた。プライベートの通信手段とツールを分ける事で、仕事上の連絡である事が明確になった。
長谷川 絢香
ユーザー
個人事業主
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2020/09/18
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
やり取りの中で生じたタスクを、簡単に管理できることが魅力的です。ミーティング中に上がったタスクを保存しておけるほか、タスクの完了度合いが一目で分かるため、コミュニケーションツール以上の機能があると思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
今まで個人で管理していたタスクが簡単に共有できるようになったため、進行度合いのチェックやタスクの洗い出しにかかる時間が減りました。
秋山 未来
ユーザー
一般社団法人Burano
/
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/09/18
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
最初の半年は無料で使用していました。途中からグループ登録の個数に制限がかかった為有料登録へ移行しました。日々便利に使わせていただいており、満足しています。既読機能がないので、へんな緊張感もなく自分のペースで仕事ができます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
プロジェクト毎に部屋を立てられ、検索も部屋ごとに検索出来たりと、使い勝手が良いです。タスク管理もメンバー間で共有できるのでわかりやすいです。 自分がプロジェクトにくわわる前の話題もさかのぼって共有できるので全体の理解がしやすい。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/09/17
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無料で使え、見やすく操作しやすい点が評価が高い。クライアントでも導入しているところが多い。ポップアップの通知設定もできるのがありがたい。もう少し全体にカスタムできるような仕様になっているとうれしい。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
複数のクライアントや、同じ企業でも現場担当者と取締役などそれぞれと連絡をとる際の利便性が大きい。メールよりもレスポンスが早く、スピード感を持ってやり取りができるのも嬉しい。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/09/14
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無料ユーザーの状態ではありますが、一切の不足がありません。 ファイル管理や授受もドラッグ&ドロップでスムーズ、 タスク管理ツールとしても欲しい機能だけで構成されたシンプルさが良い。 他ユーザーとのコネクトも簡単で、ビジネス向きなツールだと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
「言った/言わない」の問題が生じやすい電話の伝言を、 タスク機能で伝えることにしました。 メモ紛失による伝達ミスや電話し忘れによる先方とのクレームなどを防ぐことが出来ていると思います。 タスクを出した人も出された人も、ともに「受けた電話がいまどうなっているか」が タスクの有無により判別可能であるためです。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2020/09/12
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
1つの内容について、複数人でチャットを行うには、非常に優れたインターフェースであると思います。スレッド機能がないため、複数の事項について会話する際は、メンションに気を付ける必要があったり、グループを量産する必要があったりと、使用者間での共通ルールがないと、運用しづらいとは思われます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
いち使用者ではありますが、チャットにおける必要最低限の機能が備わっており、コストも比較的安価であるということと、それゆえに社外の方や、フリーランス人材でも活用している方が多いため、社外連携がしやすくなっていると思います。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2020/09/10
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
これまでに複数のコミュニケーションツールを利用してきましたが、一番操作性に癖がなく扱いやすいツールだと思います。 ファイルの共有や、プロジェクト毎のチャンネル作成など、必要な機能も揃っています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
複数のプロジェクトを進行するにあたり、メールでのコミュニケーションでは、情報の集約や共有に限界を感じていた。 Chatworkを活用することで、プロジェクト毎のチャンネルを設けて、アサインメンバーを招待することで、本当に必要な情報を適切に共有することができるようになった。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2020/09/10
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無料範囲で十分な機能があり、メールより気軽にコミュニケーションが取れ、チーム内の情報連携がスムーズになった。ファイル連携やアプリの使い勝手がよく、業務効率が向上した。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
コミュニケーションの質が向上し、チームのやり取りがメールのみのコミュニケーションのときより活発になった。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2020/09/10
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
いろんな方とのやりとりがスムーズです。 欲を言うと、相手が既読になったかどうかの機能がわかるともっと良いと思います。 スマホの通知もプッシュで、音もならず、満足しています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
大勢の方と同時進行の作業でも、情報共有がスムーズで良いと思います。 使用履歴が長いので、14名の方との使用が終わると後は月額の費用がかかるのが多少難点ですが、それでも便利なので利用させてもらっています。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/09/10
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
slackと異なり、トークグループにノート機能があって便利です。ノート部分に各スプレッドシートのURLが貼ってあったので、トークグループごとに、都度適切なスプレッドシートを開けます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
評価と同じですが、ノート部分に各スプレッドシートのURLが貼ってあったので、トークグループごとに、都度適切なスプレッドシートを開けます。非常に便利だと思います。
山本 修平
システム管理者
SDLオフィス
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2020/09/10
2/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
もう8年くらい全社で使っています。シンプルで使いやすいのですが、相手が既読かどうかとか、複数アカウント対応とか、当初からほしかった機能がいつまでたっても実装されません。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社内でのやりとりをメールからチャットに変更したことで、意思疎通のタイムラグがほとんどなくなりました。
徳田 菜摘
ユーザー
フリーランス
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/09/10
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
シンプルかつ分かりやすいUIです。無駄な機能がないのがメリット。 私は仕事用に使用していますが、プライベートのSNSのと切り分けたい方には特におすすめです。 SNSに使い慣れている方ならすぐに使い慣れると思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
プライベートのSNSと切り離せたことです。 仕事関係者にはプライベートで使用しているLINEをお伝えしたくなかったので、助かりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2020/09/10
4/5
在籍確認
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
チャットでのコミュニケーションが可能な点に加えて、連絡のやり取りで発生する依頼やタスクを登録ができるため漏れを防止ができる。またweb会議機能もあるため社内携帯電話がなくても大丈夫です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
メールでのやり取りが多かったですが、簡単にチャットで連絡することでコミュニケーションがかなりスムーズになり効率は上がった。メール卒業した人におすすめです。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2020/09/10
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無料でも十分使うことができる。操作も直感的にわかりやすいかつチャット内検索もできるので、チャットツールとしての機能は十分に有している。ただ、絵文字のカスタマイズ性などSlackと比べて劣っている部分もある。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
無料で利用できるということで外部の方とのチャットツールとして利用している。チャットの検索性や直感的にわかりやすいUIなど特にメンバーに説明せずとも利用できている。
山崎 伸彦
ユーザー
株式会社プライムスタイル
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2020/09/10
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
分かりやすいUIが良いと思います。ただし、Slackと比べたら機能的には少なく、1対1のやりとりにおいては良いのであるが、複数人になった場合は弱い。あとは検索性もSlackと比べたら弱い。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
外部のベンダーさん、特にイラストレーターさん、デザイナーさんがよく使っているツールです。とにかくUIがわかりやすいのが素晴らしいと思います。1対1のやりとりにおいて、かつイラストレーターさん、デザイナーさんとのやりとりにおいては最強だと思います。メリットは、メールを使うよりもスムーズであり、スカイプやLINEを使うよりも検索性が高く、重いファイルのやりとりも良いです。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2020/09/10
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
メッセージツールとしてはメジャー。機能としても引用やタスク化など業務に必要な機能が揃っている。最近URLのプレビューも窓の中で見れるようになったりと、使いやすさが増した。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社外とのコミュニケーションが円滑になった。 メールよりも素早く反応することができ、コミュニケーションが効率的になった。 ファイル添付など、ビジネスシーンでは必要十分な機能があり重宝している。
内橋 茂樹
ユーザー
株式会社JERA
/
エネルギー/環境/リサイクル系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/09/10
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
完全日本語対応しているので、日本人だけのプロジェクトでは非常に使い勝手が良い。また、Slackと比較しても基本機能差分はほとんどなく、且つ月額が安いと言う点はメリットである。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
グループでタスク管理、ファイル管理、チャットによるコミュニケーションを行うことで、コミュニケーションコスト及び効率化が図られた。
匿名のユーザー
導入決裁者
金融/保険系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2020/09/10
2/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Slackと比較して、UI/UXが2段階くらい低いと感じる。 そして、機能の網羅性の視点でも、Slackで頻繁に使う機能のいくつかが無い。 その一方て、日本の大手企業(特に上場企業)の利用は多いため、大手企業とのやり取りが多いのであれば その時初めて、Chatworkを社内ツールとして導入、は無しではない  ※そうでればければ、SlackまたはTeamsを推奨
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
特に、社外の取引先との利便性が向上した。やりとりの主力が、メールからチャットになると、それだけで生産性は向上するので、導入自体はプラスの効果
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2020/09/10
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
slackよりも良かった点は、見た目がシンプルだった点と真面目な雰囲気のコミュニケーションになりやすい点です。必要最低限の機能しかついていない印象なので伝達の手段としては十分だと思いますが、より「仲良く?」なるようなコミュニケーションという点ではslackほどの機能は備えていません。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ユーザーの視点から申し上げますと、Teamsなどのほかのチャットサービスよりも、直観的なUIで使いやすかったです。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2020/09/10
4/5
在籍確認
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
UI/UXが非常に分かりやすく、数あるチャットツールの中でも日本人により馴染みやすい設計をされていると思います。ITリテラシーがあまり高くない人でも比較的慣れるまでの時間は短いと思います。一方で、他のチャットツールに慣れた人だと少々機能面に物足らなさを感じるかもしれません。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
主に社外の人とのやり取りが非常に簡略化され、楽になりました。メール・電話と比較してチャットでのコミュニケーションは心理的ハードルがとても下がることを実感できます。サービスの導入前後で一番感じた改善のポイントは、やり取りのスピードが向上した点です。
操作性:3費用対効果:4運用・管理:3サポート体制:4貢献度:4
シンプルでいいですが、検索機能に強化してほしい。 ・自分がTOに入れたメッセージ ・自分が書いたメッセージ ・特定の人がTOにいれたメッセージ ・特定の人が書いたメッセージ ・タスク機能の強化 が強く希望します。
投稿者情報職種:部長・課長クラス会社名:非公開業種:未入力従業員規模:51~100人投稿日:2016-07-11
操作性:5費用対効果:4運用・管理:4サポート体制:4貢献度:5
遠隔地のメンバーとのやり取りで使用しています。 機能、操作性、視認性もよく、簡単なタスク管理も可能で、 業務の効率化が図れ、非常に重宝しています。 特に慣れなども必要なく、直感的に操作ができるため、導入の ハードルも低いかと思います。
投稿者情報職種:係長・主任クラス会社名:非公開業種:未入力従業員規模:101~200人投稿日:2016-06-27
操作性:3費用対効果:5運用・管理:5サポート体制:4貢献度:5
60歳を過ぎたおじさまでも、レクチャー無しで使えるシンプルなUIが本サービスの最大の魅力だと思います。全社員が活用しており、とても重宝しております。大きく資金調達もされ、これからの機能拡充に期待しております。
投稿者情報職種:事業部長・工場長クラス会社名:非公開業種:未入力従業員規模:51~100人投稿日:2016-05-06

Chatworkの概要

Chatwork
ビジネスが加速する、クラウド会議室 チャット、タスク管理機能、ビデオ・音声会議、ファイル共有など、仕事の円滑化・効率化を支援するコミュニケーションツールです。
プロが教える後悔しない選び方
467_WEB会議システム選び方ガイド_20241015.pptx.pdf
かんたん30秒!一括資料請求
貴社のサービスを
BOXIL SaaSに掲載しませんか?
累計掲載実績1,200社超
BOXIL会員数200,000人超
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は是非ご掲載ください。※ 2024年3月時点