AIを搭載し、CRMデータと連携することで顧客を理解した対応を実現
Salesforce Service Cloud
セールスフォース サービスクラウド
更新日 2021-02-16
サービス資料
2020-12-18更新
提供企業作成
基本情報
料金プラン
9,000円/ユーザー
無料トライアル
×
無料プラン
×
連携サービス数
9件
もっと詳しく!
無料でダウンロード
無料でダウンロード
基本情報
ピックアップ 口コミ
導入推進者
利用状況:利用中 / 利用アカウント数:1000件以上
4/5
基本的な機能として、カスタマイズやコーディングをあまりしないでもサービスが構築できるというのはメリットであるが、SaaSとしてセキュリティを担保するための仕組みが悪影響を与えて、トピックに記載したような外部からの連携や、GAでの不具合などが発生しており、長所が短所になるときもある
サービスの説明

EinsteinボットはAI (自然言語処理)に対応することで、お客様の言葉を学習します。SalesforceのCRMプラットフォーム上で管理されている顧客情報から、すぐに答えの欲しいお客様の問合せに対応することで、これまで有人による対応を要していたよくある質問を、自動化することが可能です。もし、ボットが回答出来ない質問の場合、Service Cloudを利用して有人オペレーターへ問い合わせを、シームレスに引き継ぐことが可能です。Webページ上に埋め込むことはもちろん、モバイルアプリや様々なSNSチャネルなどでの利用も可能で、構築はマウス操作で行うことが出来ます。
サービス資料

Einstein for Service データシート
2020-12-18更新
提供企業作成
料金プラン
Digital Engagement
プラン価格
9,000円-/ユーザー
月額/ユーザー
9,000円-
初期費用
−
最低利用人数
−
最低利用期間
−
Service Cloud (Enterprise/Unlimited/Performance Edition)をお使いのお客様で、webチャットやSNSなどでのお客様との対話型メッセージング機能をご利用いただくためのライセンスです。
1ユーザ(エージェント)あたり25回のEinstein ボットによるセッションが毎月利用可能。※ 不足しそうな場合にはセッション数の追加が可能。
例: 100名のエージェントが在籍する組織の場合、2500回のボットセッションが毎月利用可能。
機能・連携
iPhone
Android
スマホブラウザ
日本語対応
連携サービス
Service Cloud
Salesforce Field Service
Sales Cloud
Marketing Cloud
Commerce Cloud
Experience Cloud
Tableau
Tableau CRM
ナレッジ(FAQ作成)
よくある質問
Q
Einstein ボットだけ購入することは可能ですか?
A
Einstein ボットはSalesforce Service Cloudのアドオン製品となります。よって、Service Cloudと合わせてご購入いただく必要がございます。
同じカテゴリのサービスと比較
Salesforce Service Cloudと気になるサービスの2社比較や、複数のサービスを選択して比較・資料請求できます
評判・口コミ
3.88
ピックアップ 口コミ
匿名のユーザー
導入推進者
金融/保険系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2020/11/09
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
基本的な機能として、カスタマイズやコーディングをあまりしないでもサービスが構築できるというのはメリットであるが、SaaSとしてセキュリティを担保するための仕組みが悪影響を与えて、トピックに記載したような外部からの連携や、GAでの不具合などが発生しており、長所が短所になるときもある
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
お客様に提供するサービスの構築速度が、従前と比較して向上した(Salesforceの機能を生かした上で、開発を行うことで共通機能などの部分を流用する事ができるため)
このサービスの良いポイントはなんですか?
共通化された機能により一度利用したユーザは簡易に他の機能も習得できる
このサービスの改善点はなんですか?
外部APIをコールする際のガバナ制限の緩和
外部からコールされる際にPostを受け付けない仕様の改修
Tag managerのような一部の外部JSを読み込むサービスについて一律NGではなくホワイトリストでの読み込み処理の実現
サービスの費用感
導入費用:
0万円
/
年間費用:
100万円
/
推定投資回収期間(ROI):
わからない
費用に対する所感
費用対効果については、社内全体で利用しているため、ボリュームディスカウントになり単体ではROIを出していない
推進者の導入ストーリー
所属部署:
情報システム部門
/
検討開始から導入までの期間:
3〜6ヶ月
このサービスに決めた理由
弊社内で、すでにSalesforceを利用しておりナレッジがあったため、私の担当しているシステムでもSalesforce化を行うことでコストメリットがあると判断したため
サービスの使用環境
使用OS
Windows
使用ブラウザ
Chrome,Internet Explorer
サービスの5段階評価
使いやすさ
お役立ち度
カスタマイズ性
機能満足度
サービスの安定性
営業担当の印象
ー
サポートの品質
初期設定の容易さ
料金の妥当性
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/11/28
4/5
投稿経路パートナーボクシルのパートナーの協力で集めた口コミです
会社で勤務している人、リモートワークしている人など、働き方に関わらず、サービスを提供してくれます。電話やメッセージ、チャット機能を用いてサポートを受けることができ、便利です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
複数の情報、見たい内容を1つの画面で閲覧が可能であるため、業務効率化、生産性向上に貢献してくれるツールとなっています。
サービスの5段階評価
使いやすさ
お役立ち度
カスタマイズ性
機能満足度
サービスの安定性
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2020/10/11
4/5
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
初めての操作でも表記などがわかりやすく、スムーズに利用することができました。使用がわかるまでに時間がかからないところがとてもいいと思います。これからも使用し続けたいと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
直感的に利用しても使用ができるほどとてもわかりやすいと思います。はじめてでも業務がスムーズに行えました。
サービスの5段階評価
使いやすさ
お役立ち度
カスタマイズ性
機能満足度
サービスの安定性
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/10/05
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
以前は、電話問い合わせがあった際に他のデータ管理システムで検索をしてデータを引っ張り出して、、、という手間があり、お客様をお待たせすることも多かったが、このサービスを導入してからとてもスムーズに電話対応ができるようになった。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
電話中に管理画面でメモを残すことができるので伝達もスムーズに。また、電話対応前に顧客データを見て、顧客情報を事前に確認したうえで電話対応をスタートできるため、顧客とのトラブルの軽減にもつながった。
サービスの5段階評価
使いやすさ
お役立ち度
カスタマイズ性
機能満足度
サービスの安定性
山本 修平
システム管理者
SDLオフィス
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2020/09/24
4/5
投稿経路パートナーボクシルのパートナーの協力で集めた口コミです
既存の業務システム上の顧客データをセールスフォースのAPIで連携し、商品の購入履歴や属性もインポートすることによって顧客のスコアが明確になり、効率良く質の高い顧客リストを抽出できるようになりました。
ただ、弊社にとっては月額が高額でアカウントを簡単に増やせないため、社員が自由にリストを作るというところまで行ってないのでマイナス1としました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
既存の業務システムがありましたが、顧客の検索機能が貧弱で、スコアの高い顧客のリストを作るのに苦労していました。
セールスフォースと連携してさまざまな確度から顧客をスコア付けしていくことで、簡単にリストが抽出できるようになりました。
サービスの5段階評価
使いやすさ
お役立ち度
カスタマイズ性
機能満足度
サービスの安定性
営業担当の印象
サポートの品質
初期設定の容易さ
料金の妥当性
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2020/09/11
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
現在は、主に、セールス情報、受注情報のストックで活用していますが、
非常に便利です。セールスフォース内で、関係者に情報連携もできるので、
業務効率が上がります。
またダッシュボートやレポート機能も充実しているので、状況の可視化・分析に役立ちます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
上記にも記載しましたが、セールス情報、受注情報のストックが簡単にでき、
セールスフォース内で、メンションをとばせば、簡単に関係者に情報連携もできるので、
コミュニケーション・業務効率が上がります。
サービスの5段階評価
使いやすさ
お役立ち度
カスタマイズ性
機能満足度
サービスの安定性

操作性:4費用対効果:4運用・管理:5サポート体制:4貢献度:4
【良い点】
既にSFA/CRMのエリアでSalesforce社のSales Cloudを導入していたことから、システムの親和性を重視しService Cloudの導入を決めました。 以前は問い合わせ窓口は電話のみだったのですが、メールやチャットなど容易に短期間にチャネルを増やすことができました。 導入に伴い、受信と共に顧客情報が表示され1つの画面上で過去の問い合わせや商談情報を確認することができるため、オペレータの情報収集にかかる時間の短縮に繋がっています。また、ナレッジ記事を登録することで、問い合わせに内容に応じた推奨記事が表示されるので、オペレータ間のスキルのバラつきを解消することができました。
【改善点】
LINEなどその他のチャネルの拡張を期待します。
既にSFA/CRMのエリアでSalesforce社のSales Cloudを導入していたことから、システムの親和性を重視しService Cloudの導入を決めました。 以前は問い合わせ窓口は電話のみだったのですが、メールやチャットなど容易に短期間にチャネルを増やすことができました。 導入に伴い、受信と共に顧客情報が表示され1つの画面上で過去の問い合わせや商談情報を確認することができるため、オペレータの情報収集にかかる時間の短縮に繋がっています。また、ナレッジ記事を登録することで、問い合わせに内容に応じた推奨記事が表示されるので、オペレータ間のスキルのバラつきを解消することができました。
【改善点】
LINEなどその他のチャネルの拡張を期待します。
職種:部長・課長クラス会社名:非公開業種:未入力従業員規模:1000人以上投稿日:2019-11-28

操作性:4費用対効果:2運用・管理:3サポート体制:1貢献度:4
【良い点】
クラシックなUIから時代に合ったUIがあるのでとても馴染みやすい。 知りたい時にいつでも欲しい情報が閲覧できるのはありがたいです。 Service Cloudにデータが入っていれば、部門ごとに欲しいレポートを作成出来るので、EXCELは使用しなくなりました。
【改善点】
導入後に分かった事ですが、予想以上に出来る事が多すぎて何をやっていいのか迷ってしまう。 いくつか業種に合ったテンプレートがあると楽です。 FAQサイトを見てもわからない内容をサポートに尋ねても回答がマニュアル化しているのか、FAQサイトを案内されてしまう。 専門用語や機能を全て把握している事前提で説明されるので、継続的に使用するか不安になってしまう。
クラシックなUIから時代に合ったUIがあるのでとても馴染みやすい。 知りたい時にいつでも欲しい情報が閲覧できるのはありがたいです。 Service Cloudにデータが入っていれば、部門ごとに欲しいレポートを作成出来るので、EXCELは使用しなくなりました。
【改善点】
導入後に分かった事ですが、予想以上に出来る事が多すぎて何をやっていいのか迷ってしまう。 いくつか業種に合ったテンプレートがあると楽です。 FAQサイトを見てもわからない内容をサポートに尋ねても回答がマニュアル化しているのか、FAQサイトを案内されてしまう。 専門用語や機能を全て把握している事前提で説明されるので、継続的に使用するか不安になってしまう。
職種:係長・主任クラス会社名:非公開業種:未入力従業員規模:51~100人投稿日:2018-05-21
提供会社

株式会社セールスフォース・ドットコム
IT/通信/インターネット系
東京都千代田区丸の内2-7-2 JPタワー12F
資本金
4億円
代表者名
代表取締役会長 兼 CEO 小出 伸一
従業員規模
1000人以上
企業URL
設立年月
2000年4月
その他のチャットボットのサービス
まだ評価はありません
CLOVA Chatbotは、LINEが開発した業界最高水準の正答率を誇るAIチャットボットです。
専門的な知識がなくても、直感的な会話・シナリオ設計をすることができ、
LINEサービスとの連携も簡単に行えます。
まだ評価はありません
Challboは、コールセンター向けのチャットボットです。無人・有人の切り替えが可能な統合型で、情報の検索や訪問者の追跡をはじめ豊富な機能を1つのチャットボットに集約しています。
まだ評価はありません
『LINC Biz bot』はシャープ子会社の株式会社AIoTクラウドが提供するFAQチャットボットです。初期設定はもちろんFAQの改善/更新にも専門知識は不要。Excelベースで初心者でも簡単に導入、運用することが可能です。