Dropboxの評判・口コミ
全世界で7億人のユーザーからの高い支持を誇るクラウドストレージサービス Dropbox を企業が必要とするセキュリティや管理機能を強化した法人向けのサービスです。生産性向上を目的にクラウドストレージを導入しても、現場の利用が進まないと本末転倒です。高い利便性(直感的で使い勝手のよいUI、マルチデバイス対応、検索機能など)、圧倒的な同期パフォーマンス、他のシステムと連携が容易なAPI、高度なセキュリティ機能を兼ね備え、世界で60万以上の企業・組織で業務効率化、コラボレーションの促進、ペーパーレス化などを目的として様々なビジネスで活用されています。日本でもユーザー企業が拡大中のサービスです。さらに、ランサムウェアの検知と復元、Dropbox Backup での外部ストレージ対応など、セキュリティとデータ保護に関する機能強化が図られています。
よく比較されるサービス
ユーザーレビュー一覧
佐々木 芽衣
ユーザー
フリーランス
/
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2021/02/15
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
容量の多いファイルでも自分のパソコンやスマホに負荷なく保存できるので、ひとつこういったソフトを持っておくと大変重宝すると思います。ファイルの共有も簡単にできます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
間違ってファイルを消してしまった場合でも規定の日にちを超えなければ復元するできる機能があるので、安心だと思います。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2021/02/03
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
基本的には普通に使いやすかった。
特に不満点はない。
ただ個人でのPCと同期機能と、複数人での共有サーバーとの使い分けは必要。
同期設定だとPCのHDDを大量に使用するため
ただ昨今はGoogleでドキュメントを共有することが多く、全てのファイルをGoogleドライブに移行した。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
チャットワークだと途中から入ったメンバーが探しづらいので、ドロップボックスでの管理は情報共有の面で助かった。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2021/02/01
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
文章化したナラティブな資料を、適宜アクセス権利をつけて共有できる。ペーパーは、使い勝手が良くて好きだが、ときどき、通信が悪くなり同じ文字が繰り返し入力されてしまうのがたまにキズ。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
資料を、突っ込んで共有する。アイデアを言葉に書き出してチームで創造性を発揮して課題にあたる、そんなフットワークの軽いチームに最適。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2021/01/27
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無料版を個人利用していますが、会社ではDropbox Businessを使用しています。保存できる容量が大きく、他の社員とデータ共有して共同作業ができたり、取引先とデータの共有もできるので便利です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
他の社員とデータを共有できるので、業務効率が格段に良くなった。紙に印刷することが減ったのでコスト削減にもなっていると思う。
渡辺 竜星
ユーザー
個人
/
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2021/01/26
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
容量が膨大なデータでもとにかくスピーディーに保管すること出来るためとても重宝している。Dropbox Businessを利用することによってPCの容量がパンパンにならなくなった。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
写真や動画が多い膨大なデータが短時間で共有できる。取引先とのやり取りではメールなどでデータを共有するよりも大幅な時間削減に繋がった
宇野 拓人
ユーザー
株式会社セールスクルー
/
コンサルティング・専門サービス
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2021/01/24
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無料のクラウドサービスでも良いのですが、安全性を担保するにはDropbox Businessは有用だと思います。又他の類似するクラウドサービスよりも使い勝手が良いと感じます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
無料のGoogle Driveなどだと、社外の大手クライアントさんと情報共有をするとなった場合にセキュリティ面での不安があったので、その点ではセキュリティレベルの高いこちらのサービスが重宝します。
片山 洸樹
ユーザー
株式会社セールスクルー
/
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2021/01/18
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
データの保管場所に便利。セキュリティも高い上に、コストもほぼ使用せずに利用可能。容量も大きく使い勝手が良い。また、UIがわかりやすく、アプリケーションの動きも良い。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
今まではどうしてもUSBでデータを保管したり、PC端末にそのままデータを保管したりしていたので、セキュリティ、容量面が改善された。
安達 菜々子
ユーザー
フリーランス
/
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2021/01/13
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
取引先とのデータのやり取りや共有したい資料の保管場所としてDropbox Businessを利用しています。自動的にクラウドストレージと同期をしてくれるので手動アップロードする必要がないので手間を省くことができていい感じです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
出先からでも、インターネット環境さえあれば仕事ができるようになったので作業効率もかなり上がりました。
瀬川 令美
ユーザー
フリーランス
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2021/01/05
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
安価な料金価格で大容量のストレージを保存することができ、ファイルのサイズが大きい動画ファイルでも容量を気にする必要がなく保存が可能になっているので重宝しています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Dropbox Businessはメンバーと資料の共有・修正・復元が可能になっているので、仕事の進行状況が把握できるため重宝しています。
馬場 理子
ユーザー
個人
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/12/21
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ファイルの共有を安全にすることが可能で、PCやスマートフォン、タブレットなどのインターネットの環境があればさまざまなデバイスからいつでもアクセスすることが可能で、他の人たちとも簡単に共有することができるようになっています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
メールでは送れない大容量ファイルを会社関係の方達と共有する際に、Dropbox上のファイルやフォルダの共有用URLを作成すれば、メールなどで送付することもできるようになっているので便利です。
吉沢 信二
システム管理者
株式会社シンエンス
/
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2020/12/18
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Dropboxは、他のアプリケーションとも親和性が高いのが魅力の一つです。また、プラットフォームを選びませんので、パソコンでも、スマホでも、アプリでも、アクセスできるクラウドサービスだからです。個人の保管場所としても使えますが、共有機能がありますので、チームや組織全体の情報の共有化に役立ちます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
営業スタッフに、最新のPDFパンフレットや他社カタログ、営業研修資料などを、全員に簡単に配布することができました。
北浜 萌
ユーザー
個人事業
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/12/10
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
データ共有の簡単さといえばDropboxだと思う。共有したいファイル、フォルダごと共有フォルダに入れるだけで、共有やリンクが簡単にできるようになっています。ファイルサイズやタイプは関係なく共有できます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
普段からよく利用しているさまざまなアプリとの連動することができるようになっているので、手放すことができない程、便利です。
本田 加代子
ユーザー
フリーランス
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/12/07
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Dropbox Businessを導入するまでは重いデータを送信するのに長時間っかりましたが、導入後はその手間もなく、PCの画面上でドラッグ&ドロップするだけでファイルの共有ができるのでとても便利になりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
アプリをダウンロードしておけばPC、スマートフォンからでもファイルを共有したり編集したりすることが可能なので助かっています。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2020/11/30
4/5
在籍確認
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
UIが分かりやすく、初めてでも問題なく開始することが可能です。
一方、オンラインストレージは無料使用することが可能なサービスが多く、当時所属していた企業では規模が大きかったため有用性を感じましたが、一定以下の規模の場合の有料メリットを感じにくいというデメリットございました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社内で資料を属人的に管理されており、誰がどの資料を持っているか分からないという課題を、管理一元化してことで解決しました。
佐野 千亜紀
ユーザー
株式会社SPinno
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/11/28
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
大容量のデータを簡単にアップロード・ダウンロードすることができます。ファイルごとはもちろん、zipでのアップロードも可能。PCでもスマホでも使えるのでwifiがなくてもどこでも利用できました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
パスワードを設定してファイルを共有することも可能です。とても簡単なUIなので、ITリテラシーが無くても安心して利用することができます。
匿名のユーザー
ユーザー
金融/保険系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2020/11/27
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
チームメンバーなど複数人での共同作業に特化した仕様になっており、チーム人数が多くなればなるほど、データ容量も大きく分、当サービスは有効に活用できる。またパソコン以外からもアクセスが可能であり、データのモビリティが高まった。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
出張が多くあるメンバーも多数在籍しており、出張先でもデータの共有や作業を行うような作業においては、クラウド上にデータを保存しておけるDropboxは有効に活用できている。
佐藤 結理子
ユーザー
株式会社SPinno
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2020/11/27
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
前職で利用していました。基本的なデータ共有に必要な機能は全て備えているイメージでした。今はBOXに移行したので利用していません。フォルダ分け、検索機能をよく差利用していました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
点在しているデザインデータを蓄積していけるので、過去の実績が閲覧しやすかったです。フォルダ分け、検索機能を使ってわかりやすく保存することができます。、
大竹 智花
ユーザー
フリーランス
/
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/11/27
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
フリーランスで活動していて、クライアントと動画や画像、資料の共有をするのに活用しています。URLだけで簡単に共有できる点も使いやすいポイントです。権限管理で閲覧・編集に制限がかけられるので、セキュリティー面も安心です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
gigafileやデータ便などのファイル転送サービスでは送れないような大容量のファイルでも、アップロード・ダウンロード不要で共有することができるので使い勝手が良いです。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/11/24
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
複数人でのファイルの共有がしやすい点がまずおすすめできる点です。しかし、それだけではなくパソコンとスマートフォンでファイルを受け渡したりという他デバイスで同じファイルを使いたい場合に便利ですし、アプリも使いやすい点が満足しています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
スマートフォンやタブレットのアプリが使いやすいので、他デバイスにファイルを受け渡しがしやしく、ファイルが必要なときにすぐにそのファイルを使えます。
大野 加奈
ユーザー
フリーランス
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/11/21
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
大容量のデータの写真や動画などをメールで仕事関係の人にメールで送っていましたが、長時間かかったり何回も送ったりする必要がありましたがDropboxを導入することにより短時間でデータのやり取りが可能になったので時間の短縮にもなりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
簡単で短時間で仕事関係の人とデータのやり取りができるので作業の効率も上がり時間も無駄に取られなくなりました。
竹田 宏行
ユーザー
個人事業主
/
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/11/21
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ストレージとして使えるだけでなく、サービスを利用していない人にファイル共有する場合も簡単にできるため、リモートワークなどのツールとして便利です。無料版でもかなり使えますが容量は少ないです。共同作業は他のツールと比較するとやややりにくい印象です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
外部のファイル転送サービスを使っていましたが、動画や画像など大きいファイルになるとアップロードに時間がかかったり変更が発生した際にまた送るのが大変でした。サービス導入によってファイル共有が簡単になったため効率性が高まりました。
高橋 啓介
ユーザー
ジャパンケーブルキャスト株式会社
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2020/11/21
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
すでに世界中ので15万社以上が導入している、法人向け容量無制限のクラウドストレージとなっている、汎用性が非常に高いツール。いつでもどこからでもデバイスを問わずに利用可能。大容量のファイル送信や生産性向上やワークスタイル変革を実現します。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ビジネス場面でたびたび発生する、データの送付容量の問題がありました。職業柄、撮影し編集した動画を渡す場面が多くあったが、このツールを使用することで、スムーズにデータのやりとりをすることができるようになった。
佐藤 優太
ユーザー
株式会社シューマツワーカー
/
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2020/11/21
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ファイル、データの整理から共有まで全てこれで可能。大量のファイルなどURLで共有することができ、送付しやすい。またURLの有効期限やファイルのダウンロード可否も設定可能。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
フォルダを細かく分ける事もできるので整理がしやすい、またデータその物ではなくURLでの共有が可能で、URLのリンク有効期限が設けられたり、ダウンロードができるかどうかの設定もできるので社外への共有でも助かっている。
小林 祐太
ユーザー
株式会社セールスクルー
/
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/11/18
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
複数案件を抱えるとなかなか綺麗に資料を整理することが難しくなる。そんな時にDropboxを使用すると、案件毎にまとめられる上に、他の人とシェアもできるので、ベンチャー企業には必須アイテムの一つだと思う。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
会社全体で情報をシェアしたい、プロジェクトのチーム毎に情報をシェアする時に有用性を発揮できる。クラウド上に管理できる為、PCが重くなることもなく管理が楽になる。
河崎 真樹
導入決裁者
個人事業主
/
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2020/11/17
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
個人版を使っていたが、容量制限や機能制限があってビジネス版に移行。ファイル共有や共同作業がやりやすいのはもちろん、ストレージが大きくなったため業務用のファイルが沢山格納できるようになった。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
個人版ではストレージ容量が僅かしかなく、ビジネス利用するには限界があった。ビジネスプランだと安価なコストで大容量のストレージを使うことが可能になった。
Dropboxの概要
全世界で7億人のユーザーからの高い支持を誇るクラウドストレージサービス Dropbox を企業が必要とするセキュリティや管理機能を強化した法人向けのサービスです。生産性向上を目的にクラウドストレージを導入しても、現場の利用が進まないと本末転倒です。高い利便性(直感的で使い勝手のよいUI、マルチデバイス対応、検索機能など)、圧倒的な同期パフォーマンス、他のシステムと連携が容易なAPI、高度なセキュリティ機能を兼ね備え、世界で60万以上の企業・組織で業務効率化、コラボレーションの促進、ペーパーレス化などを目的として様々なビジネスで活用されています。日本でもユーザー企業が拡大中のサービスです。さらに、ランサムウェアの検知と復元、Dropbox Backup での外部ストレージ対応など、セキュリティとデータ保護に関する機能強化が図られています。