Dropboxの評判・口コミ
全世界で7億人(※1)のユーザーからの高い支持を誇るクラウドストレージサービス Dropbox を企業が必要とするセキュリティや管理機能を強化した法人向けのサービスです。生産性向上を目的にクラウドストレージを導入しても、現場の利用が進まないと本末転倒です。高い利便性(直感的で使い勝手のよいUI、マルチデバイス対応、検索機能など)、圧倒的な同期パフォーマンス、他のシステムと連携が容易なAPI、高度なセキュリティ機能を兼ね備え、世界で60万以上(※2)の企業・組織で業務効率化、コラボレーションの促進、ペーパーレス化などを目的として様々なビジネスで活用されています。日本でもユーザー企業が拡大中のサービスです。さらに、ランサムウェアの検知と復元、Dropbox Backup での外部ストレージ対応など、セキュリティとデータ保護に関する機能強化が図られています。
※1出典:Dropbox公式プレスリリースより(2025年4月8日閲覧)
※2出典:Dropbox公式HP(2025年4月8日閲覧)
よく比較されるサービス
ユーザーレビュー一覧
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/10/08
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
スタンダードプランを利用しており、顧客とのデータやり取りに利用しているが、アプリ、ブラウザの両方から利用できるので自分の端末の充電切れなどイレギュラーなシチュエーションでもインターネット環境があれば端末に縛られることなく利用できてとても助かっている。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Dropboxを利用していたスマートフォンを水没させた時にローカル保存のデータは復元できなかったもののDropboxに保管してあったファイルはなんら問題なく復元でき、当たり前ながらクラウドサービスの恩恵を強く感じた。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/10/05
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ある程度の容量を一気にアップロードでき、、名前の通りドロップするだけで多くのデータを共有する事が出来るから。逆に色んな機能が沢山あるよりもデータ共有に特化する事で分かりやすく扱いやすい。欲を言うなら保存容量をもう少しあげて欲しいけど、料金設定はいいラインだなと思う。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
以前はメールへデータを圧縮していくつかに分けて送ったり、クラウドサービスに保存して、パスワードをメールに添付してそこから開いたり、相手方へ確認してもらうまでの時間が多くかかったかが、このサービスは双方で共有出来るのでスピード感が全く違う。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/10/05
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
専用のアプリをインストールすることで、ローカルファイルのやり取りと同じ操作感でとシームレスに使えるので便利です。WEBでも利用できるのでいつもと異なるPCからでも常にデータへアクセスができるようになります。データの外部共有も相手先がアカウントを持たれていなくても共有データにアクセスできるので大容量データの共有には使い勝手が良い。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
大容量のファイル共有が転送サービスを利用することなく可能になり、よりセキュリティーに安心して送信ができるようになりました。また割り当て容量も大きいのでデータのバックアップ先として利用が可能で障害に強く作業ができる環境ができました。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/10/04
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
個人の副業で利用しています。取引相手と大容量ファイルをやりとりする際にとても重宝しており、またアクセス権限などの設定のしやすさや階層整理のしやすさ等、とても使い勝手が良いです。なので評価は5としました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
今までは、大容量ファイルの共有をする際にとても苦労していました。(メールに添付不可等)
本サービスを導入したことにより、大容量ファイルをクラウド上で共有でき、また、取引先ごとにフォルダを作成、権限付与し、ひとつのクラウドサービスで全ての取引先とやりとりができることができるようになりました。とても満足しています。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/10/04
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ユーザーのすべてのアクティビティがログに残るので、ファイル更新の履歴が確認しやすいです。
このメリットのおかげで複数メンバーでの編集がやりやすくって、作業効率が上がりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社内のメンバーや取引先とのファイル共有が可能なので、
これまでメールで送付していたファイルの共有が楽になりました。
また、メールのご送信も減りセキュリティ強化に繋がりました。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2022/10/03
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
現在は有料プランを使っていますが無料でもじゅうぶんな容量を保存出来るので、ローカルデータのバックアップが気軽に出来るのでPCの整理やデータ共有で重宝しています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
有料プランは容量無制限なので重い動画ファイルやAIファイルなども気軽に保存出来ます。
また取引先とのデータ共有や編集ログなどの確認も出来ますので業務効率アップに役立っています。
匿名のユーザー
導入推進者
エネルギー/環境/リサイクル系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/10/03
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
デスクトップアプリを使用しておりますが、データの更新は漏れることは少なく、しっかり反映されます。
また、外部ユーザーの招待も簡単にできるのが高ポイントです。
ただし、容量無制限プランがないため、こちらをメインで利用できないので減点。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
メインで使用しているサービスは容量無制限なのですが、
外部ユーザーを招待すると購入したアカウント枠を1つ消費するので、一時的な共有にしか使用できなかった。
ただ、DropBoxは外部ユーザーの登録はアカウント枠を消費しないため、外部の方とデータ共有できるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/10/01
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
容量も十分あり、外部の方とコラボレーションフォルダをデスクトップに設置しデータを置くと同時にクラウドアップされまた共有までされるという効率が素晴らしい。先方にも通知が行くので連絡も不要です。設定やUIも初心者でも使いやすい。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
他社が作業していても問題なく同時作業が可能で作業効率よくクラウド上で作業が可能。データの共有も権限設定が可能なのでセキュアにデータ共有ができるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2022/09/30
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
会社でも個人でも利用していました。感覚的に使えて、誰でも使いやすいわかりやすい仕様だと思います。無料でも容量が割と使えるところもいいです。共有フォルダも複数人と共有できるため便利だと感じています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
もともとメールを使ってデータのやり取りをしていましたが、共有フォルダを使用することでメールを送る手間がなくなり、データをなくすこともなくなりました。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/09/30
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
低価格のプランでも容量も大きく契約が可能で使いやすい。コラボレーショフォルダの設置で頻繁にデータをやり取りをするクライアントと一つのフォルダを共有してデータのアップロード、ダウンロードが可能になり、通知も来るので都度連絡してデータを渡すようなことも不要でかつ大容量のデータを扱うことが可能。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
主にコラボレーションフォルダを利用しクライアントと大容量のデータのやり取りに利用しています。それまでは大容量転送サービスを利用しメールでダウンロードリンクを送っていたのですが、DropBoxにしてからはデスクトップにあるフォルダにデータを入れるだけで相手先に通知が届くようになり大変効率的にデータのやり取りができるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2022/09/30
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
excel、word、powerpoint、pdfなどファイルがどんどん増えていく中、容量を気にせずに保存・共有でき、とっても便利です。また、履歴管理などもあり、前のバージョンに戻せる点もいいです。(誤って削除してしまっても安心です)
公私ともに利用しています。テレワークをするのにもお勧めのツールです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
他社の方とのファイル共有に使用しています。
リンクの期限も設定できるので成功漏洩リスクも抑えられるかと思いました。誤って削除してしまっても大丈夫という点で、
通常のファイルサーバーに保存するよりも安全に管理できていると思います。ファイルサーバーだと、誤って、消してしまったり移動してしまったりすると冷や汗もの・・・
セキュリティなども安心して使用できます。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/09/29
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
デスクトップアプリがあるのでデータの保存が直感的にできるので使いやすいです。ブラウザにアクセスすることなくエクスプローラーのフォルダ感覚で利用ができる。
他社との共有もコラボレーション設定をすれば大容量のデータもフォルダ同士で共有が可能なので送信の連絡も不要にでき効率的。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
個人ではGoogledrive同時に利用していますがデータをデスクトップアプリでアップできるのは立ち上げるものが何もないので効率が良く簡単に保存ができる。容量も大きいので削除のメンテナンスも少なくデータのやり取りが多き会社なのでメール添付を削減することはかなり効率化につながりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2022/09/27
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Dropbox Businessに関しては取引先と資料共有する際に活用できる。他ファイル共有サービスに比べてセキュリティの安心度が高い点。専用フォルダが作れる。アクセスが良い。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
それまではネットワークドライブでファイル共有をしてたのですが無駄にコストがかかるうえ信頼性も低くトラブルがあれば復旧が難しかったのですがそれらの問題が一気に解決しました。またどこからでもアクセスできるという点が画期的で素晴らしかったです。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/09/26
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
外部とのデータ連携が日々行われます。今まではメール添付などで送っていたデータをこのアプリを用いて連携するようにしました。セキュアで連携できますし、容量も気にせず送ることができるので非常に使い勝手が良いです。(契約プランに寄りますが)
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
データの容量を気にせずデータの共有を外部と行うことが出来ます。コミニュケーションツールとの連携を行うことで非常に使い勝手が良くなっています。
外部企業と日々システム連携する際に使用しています。
今まではメールを使ったデータのやり取りでしたがこちらのサービスを利用することでデータ取得までのプロセス、過去のデータ確認が早くなりました。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/09/26
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
クラウドが今ほど一般化される前から
クラウドと言えばDropbox。
制作ビジネスを行う人間にとって、データの保存また
意地、管理は生命線と言ってもいい。
外付けハードディスクに保存しても破損の
リスクはついて回る。Dropboxは個人で
データを保管するより安心感がある。
なくてはならないサービスの一つ。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
個人でデータをハードディスクに保管していた時期は
水濡れや落下で破損などデータが
消滅したことが何度かあった。
業務上で使用しているものに関しては
非常に困ることが多く、Dropboxに替えてからは
安心してバックアップを取れている。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/09/25
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
自社外の方へ、セキュリティを担保しつつも大容量データを送るのは意外と難しかったのですが、このツールを利用することで、共有はもちろんのこと、バージョン管理や同時編集などもできて、とても使いやすいツールだと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ある社外プロジェクトで利用していたのですが、取り扱うデータの容量が大きくて共有が難しいことが課題でした。そこで本システムを導入したところ、ファイルの共有が容易に行え、版数管理なども容易に出来ましたので、プロジェクトがとても円滑になりました。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/09/24
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
日々の業務でメインで使用していないため、機能を充分に使いこなせていないですが、外部と共有ができるオンラインストレージとして使いやすさも特に問題なく、大量のデータを保管して閲覧できるツールとしてなくてはならないツールです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
展示会開催において、大量のデザインデータを外部の企業と相互確認するときに活用しました。
保管容量が多く、過去のデータも長期保管できる点が業務を進める上で大変重宝しました。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/09/24
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
他のオンラインストレージサービスと違って、Dropbox Businessでは毎回web上でログインせずとも、保存できるのがポイントです。専用フォルダを作成しておくことで、ドラッグするだけでアップロードされるため、その点だけでも手間がなくなります。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
チームでの共同作業や情報共有がスムーズになりました。
また、バックアップツールとしても非常に優秀で、誤ってファイルを削除した場合でも復元することが可能です。
通常のサーバーに保存するよりも安全に管理できていると感じます。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/09/22
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無料で使える範囲、容量でも十分使えますが、課金制だと無制限に容量が使えるので重たいファイルや画像などの保管に便利です。
また共有した状態でも操作ができ、ログが残るので消したり更新した際に誰が触ったのかわかって便利です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入されるまでは必要なファイルを各々のパソコンにいれていたので欲しい時にお願いするしかありませんでした。
しかし導入されてからは自由に出し入れができ、人に依頼する時の時間が減りました。
匿名のユーザー
ユーザー
医療系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/09/22
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
MicrosoftのWordやExcel、PowerPointなど他施設との共有文書や掲示物など保管し、共有し合う為に利用しています。知名度も高く、殆どのファイルを保管できるので、重宝しています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
共有文書、ファイルなど定期的にある場合はその都度報告しなくても、Outlookと連携していれば通知が行くので、便利です。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/09/21
3/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
だいぶ以前からある、ストレージ共有サービスのビジネス版です。容量を気にせず使えますし、スマホでの確認もスムーズ。UIもシンプルでわかりやすいので、誰でも簡単に使い始められると思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入前は、無料バージョンを利用していましたが、容量制限を気にしながら利用しなければならないのが課題でした。ビジネス版を導入することで、容量を必要以上にチェックしながらアップロードする必要がなく、ファイルをチームメンバーと気軽に共有ができるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/09/19
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
資料の共有がやりやすいです。
バージョン管理もされていて、昔のバージョンの資料に戻したいときも簡単に戻せます。
また、権限を設定してアクセスできる人を限定することで、機密情報も扱えます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入するまでは他製品を使っており、資料を更新するたびにアップロード作業などをする必要がありました。しかしDropboxではその必要はなく、資料を更新することで勝手にアップロードしてくれるので、非常に楽になりました。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2022/09/18
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
多くの人間が関わるプロジェクトが多いため、
案件ごとにファイルの更新などが必要であるが、
複数の人間がファイルに記入、即反映が可能なため
進捗管理がスムーズになります。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
テレワークが多く、社内に人がいることがほとんどないため
DropBoxを通じて進捗管理を行っております。
更新通知などもくるのでリアルタイムで確認が可能です。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/09/15
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
漏洩すると問題あるデータのやり取りに関して非常に有効なサービスと感じます。
ただ、二桁ギガクラスになると一発で送れないので、その辺の事前確認が必要でした。
いくつか制約条件がありますが、相当量のデータの受け渡しに使用するには最適と感じます
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
まずセキュア且つ大容量のデータ共有をしたい。という課題解決のためには最適なツールと考え導入しました。
いくつか使用しましたが、おそらく自前で作るか、ツールを使うかという2択になった際に、後者の場合は間違いなく有力候補となります。
当初は自前での運用をしておりましたが、あまりに大容量で、某インフラコスト、管理の煩雑さを考えると、間違いなく利便性とセキュアを兼ね備えたツールと考えております。
匿名のユーザー
導入決裁者
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/09/14
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ビジネス文書を容量を気にせずに保存・共有できて助かっています。ただ、文書の検索がうまくワークしていないことが多く、検索機能に関してはGoogleのサービスの方が優秀だと感じています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Dropbox導入前は、外付けハードディスクにデータ保存をしていましたが、壊れてしまい重要なデータを失い、大変な目にあったため導入を決めました。セキュリティ面でも安心して使えて、壊れる心配もなく助かっています。
Dropboxの概要
全世界で7億人(※1)のユーザーからの高い支持を誇るクラウドストレージサービス Dropbox を企業が必要とするセキュリティや管理機能を強化した法人向けのサービスです。生産性向上を目的にクラウドストレージを導入しても、現場の利用が進まないと本末転倒です。高い利便性(直感的で使い勝手のよいUI、マルチデバイス対応、検索機能など)、圧倒的な同期パフォーマンス、他のシステムと連携が容易なAPI、高度なセキュリティ機能を兼ね備え、世界で60万以上(※2)の企業・組織で業務効率化、コラボレーションの促進、ペーパーレス化などを目的として様々なビジネスで活用されています。日本でもユーザー企業が拡大中のサービスです。さらに、ランサムウェアの検知と復元、Dropbox Backup での外部ストレージ対応など、セキュリティとデータ保護に関する機能強化が図られています。
※1出典:Dropbox公式プレスリリースより(2025年4月8日閲覧)
※2出典:Dropbox公式HP(2025年4月8日閲覧)