Dropboxの評判・口コミ
全世界で7億人のユーザーからの高い支持を誇るクラウドストレージサービス Dropbox を企業が必要とするセキュリティや管理機能を強化した法人向けのサービスです。生産性向上を目的にクラウドストレージを導入しても、現場の利用が進まないと本末転倒です。高い利便性(直感的で使い勝手のよいUI、マルチデバイス対応、検索機能など)、圧倒的な同期パフォーマンス、他のシステムと連携が容易なAPI、高度なセキュリティ機能を兼ね備え、世界で60万以上の企業・組織で業務効率化、コラボレーションの促進、ペーパーレス化などを目的として様々なビジネスで活用されています。日本でもユーザー企業が拡大中のサービスです。さらに、ランサムウェアの検知と復元、Dropbox Backup での外部ストレージ対応など、セキュリティとデータ保護に関する機能強化が図られています。
よく比較されるサービス
ユーザーレビュー一覧
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/07/16
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
直感的な操作が可能なので、利用者への説明はなく運用できた。社員からの問い合わせなどもなかったと記憶している。また、必要に応じて課金して容量増加できるのが便利だった。全社員にアカウント発行するのではなく、必要な社員から追加できる点などメリットが多い。個人的には、会社での契約終了後もプライベート利用しています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社歴の長い社員を中心にPCの容量オーバーが問題になっていたが、クラウドに保管できるということで、導入当時はとても画期的だった。導入後も、問題なく運用できて、各社員が容量を気にせずに作業できるようになり、一定の業務効率化(PC運用コスト、ストレス軽減など)を図ることができた。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/07/10
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
個人向けは、月額1200円から利用できるため、お手頃価格でデータをたくさん保存したい方におすすめです。スマホからもアクセスできるめ、外注者が機械音痴の方でもダウンロードもボタンを押すだけなので、誰でも簡単に利用できます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
今まで面倒な権限共有を設定する手間ひまがなく、メールに添付していました。そのため、データ容量が大きいと送信に時間がかかり困っていました。しかし、Dropboxならアカウントを持っていない人でも使えるため、外部の依頼者や外注者とのデータ共有が簡単になり、気軽に誰とでもデータのやり取りを行うことができるようになりました。
髙橋 広野
ユーザー
studioneighbor
/
不動産/建設/設備系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/06/21
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
大容量クラウドストレージサービスとして欠かせない存在です。仕事のデータを大量保存していても、いつでもどこでもネット環境さえあればアクセスできるのは大変便利で、重宝していました。機能としては申し分なかったのですが、写真を多く扱う仕事のため、amazonやgoogleの写真検索機能に魅力を感じ移行してしまいました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
これまでハードディスクに保存していたデータをクラウド上に全て保存することで、ハードディスクの故障を心配することもなく、いつでもどこでもアクセスできようになったのは画期的でした。これまで持ち歩かなければならなかったいつくつかのハードディスクも、オンラインんひとつにまとめられることで、データをより探しやすく、仕事が効率化できました。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/06/18
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
リモートで地方の本社とドロップボックスを活用してファイルの共有をしています。シンプルで使いやすく、今後も利用していきたいです。引き続きお世話になりたいと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
スタートアップの企業のため、システムを安価に迅速に共有できるサービスを探していました。問題なく、共有できています。
匿名のユーザー
ユーザー
医療系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2023/06/18
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
チーム内で情報を共有するときにファイルを大容量でも送信でき、安心、安全なところがいいと思います。また同じファイルを編集しやすい事も魅力です。検索はやや探しにくいですがそのほかは利用しやすいです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
仕事で使うデータを共有フォルダという形でストレージに保存できるのがありがたいです。今までは各自のパソコンにあるデータをそれぞれメールで送り合い、修正をしたりしてたので共有のストレージがあってかなり仕事のスピードが上がりました
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/06/11
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
現在LAN内サーバーからオンラインストレージへ徐々に移行を進めている状態ですが、LAN内サーバー同様にエクスプローラーからファイル操作を行え、右クリックメニューから共有範囲の設定などを行えるため、込み入ったことをしない場合Windows上でアプリを介さずほとんどの処理が完結します。PC操作に慣れていない方であっても簡単に操作ができるのが魅力です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
データの閲覧権を管理者側のアカウントから簡単に制御することができるため、LANのアクセス権のような込み入った処理が不要な点が大きいです。新しい端末を導入した際にもすぐにデータ共有を開始することができ、手間が大きく軽減されました。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/05/28
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
メールに添付できない大容量のファイルでも、DropboxにアップしURLを送付したりする事で容易に共有する事ができた
また、画像やドキュメントなどのファイルに直接コメントを付与できる機能もかなり便利。
特定のユーザー宛のメンションをつける事で通知も送信されるので、共同作業が格段に進めやすくなった。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
デバイスを選ばないため、自宅の別のPC端末や、スマホやタブレットからもアクセスして閲覧や編集が可能。
このためリモートワーク時の作業効率も出社時と比べても落ちず、業務のクオリティを維持できている。
ローカルファイルで作業する習慣が無くなったことで、ファイルのバージョン管理も容易になった。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/04/30
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
アップロードするだけで社員と共有+バックアップでき、いつでもどこでも閲覧可能に。
出先でもらった資料を瞬時に本社で閲覧可能に。
またGoogleカレンダーと連動させることもでき、スケジュール管理も行えます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
複数店舗の飲食店ですが、
他店がもらった資料を瞬時に本社で管理できるようになったり、業務報告書類がその日に処理できるようになりました。
またメニューの画像が多くあり、容量が1T(2GBまでは無料)なのも嬉しかったです。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/04/24
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ファイルをクラウドサーバーに保存でき、同じプロジェクトの関係者へのファイルの共有や今まで個人のパソコン上で行っていたファイルの管理が簡単に行えるようになったため。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
今までファイルの共有をメールベースで行っていたため、過去にプロジェクトメンバーからメールで貰ったファイルを過去のメールから探す作業が必要でしたが、このソフトを使うことでクラウドサーバー上で一括管理でき必要な時にすぐに探せるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2023/04/21
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
大容量のデータを無制限で管理できる安心感とすぐに引き出すことができる快適さがとてもよかったです。データの共有や引き出しもすぐにできたので外部の方にデータをすぐに渡すことができました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
今までは無料のクラウドサービスを使用していたので容量が多すぎると動作不良がたびたびありましたが、ドロップボックスのビジネスプランだと無制限で使えて動作も早くてとてもよかったです。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/04/11
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
これまで社内環境のフォルダ管理していたファイルをクラウド上で管理できるようになりました。
PCでもそうですが、モバイル利用時もそれらのファイルにアクセスできるようになり、ファイル閲覧の快適性が増しまし。初めて見てもわかりやすいUIでファイルのアップロード・ダウンロードも簡単に行えます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
セキュリティがしっかりしているので、大切なデータがなくなったり、外部に公開される不安がありません。クラウドで管理されるので、在宅の時も必要なファイルにアクセスすることができます。
また容量も気にせず、画像や動画ファイルも共有可能になりました。
匿名のユーザー
ユーザー
医療系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/03/02
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ユーザー数がとても多いのが特徴です。共有フォルダにファイルを入れておくだけで自動的に保存や同期され、登録したすべてのデバイスを有効可能。また、必要に応じて容量を追加できるのがありがたいです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
自動的に保存や同期され、登録したすべてのデバイスで使用が可能なのでとても便利で助かりました。また、自分に合った容量の指定でお得でした。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/02/13
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
クラウドストレージの一つ「Drop box Business」。どこ仕事場からでもアクセスし、格納した資料や動画ファイル、画像ファイルなど、様々なものをストレージ上に格納したり、取り出したりすることが可能です。独自セキュリティ機能や自動バックアップ機能が搭載されているので、セキュリティ面でも安心して利用できるメリットがあります。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
国内のクラウドストレージサーバーとして導入を開始。外出先や出張先からでも資料まとめプロジェクトごとに管理を行い、作業担当から管理者までが手軽にアクセスできる環境が整いました。
またデータをアクセス権を付けて管理するなどの対応ができるため、セキュリティ面でも非常に安心して利用できます。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/02/08
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Dropbox Businessは、安全なファイル共有を実現するための便利なツールです。特に、管理者がファイルの共有を制御できる機能が便利です。また、グループフォルダを使用して、複数のユーザーが同じフォルダにアクセスできるので、チーム開発などにも役立ちます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Dropbox Businessの導入によって、企業内でのファイル管理や共有が大幅に改善されました。
例えば、私が任されていたプロジェクトでは、チームメンバーがリモートで働くことも多く、ファイルのやり取りに困っていました。Dropbox Businessを導入することで、チームメンバーは他のメンバーにファイルを安全かつ容易に共有できるようになりました。また、関係者全員が同じ最新のファイルを閲覧できるようになったため、効率的なコミュニケーションを取ることができるようになりました。
また、導入後には、ファイル管理の複雑さが大きく軽減され、各部門およびプロジェクトで必要なファイルを容易に取得できるようになっていました。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/01/25
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無料版と課金版とでは心理的に大きな障壁がありますが、Dropboxの場合は課金して然るべき待遇があったので気持ちよく課金ユーザーとなりました。
何より組織でかなりのデータを全てオンラインで共有出来るのは何より大きいです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
当初は無料版のみ使っていたので、会社として大きなデータを扱うのにかなり無理があったが、ビジネス版にすることで会社、また他社との共有も簡単になった。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/01/19
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【機能面】
写真を含めたファイル管理を行う必要があり、担当者間での共有が出来るようになり業務の効率に繋がりました。
【サポート面】
事務担当が保存したファイルを営業担当者と共有でき、また検索もスムーズなので役立ちます。分かりやすい操作性で誰でも簡単に使えるのも良かったです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
これまでメールでファイル送信を行うなどして、事務担当と営業担当者でファイル共有を行っていました。そのため時間もかかっていましたが、導入したことでファイル管理による業務の効率化につながりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/01/12
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
仕事柄、サイズの大きいイラストなどのデータを扱うことが多いので、その送付や共有に欠かせない。アップロードやダウンロードも簡単で、ファイル名や更新日もわかりやすいので重宝している。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
以前はデータのやり取りにいちいち無料のアップロードサービスやCDを使っていましたが、こちらを使うことでその手間が省け、安心で安全な通信方法に切り替えることができた。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/12/20
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
会社としては導入していませんが、外部の会社と仕事をする時にdropboxの使用を求められたので使っています。PCのエクスプローラーにも共有ファイルを表示できるので、自分のPC内にデータがあるような感覚でアクセスできるのが便利です。また、通知設定によっては、誰かがデータを追加したことを知らせてくれるので、アップロードを常に確認する必要がないのが便利です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
dropboxを利用し始めてから、いちいちデータを自分PCに移動しなくてもいいので、紙に印刷するという習慣が少しずつなくなってきています。ペーパーレス化に必要不可欠なツールです。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/12/13
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Dropbox Businessは、チーム全体での共有、保存、同期が可能なクラウドストレージサービスです。操作が簡単で、容量も多いのが最大の特徴です。特に嬉しいのが、複数のユーザーが同時にファイルを編集でき、管理者がユーザーの利用権限を制限することが可能な点です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Dropbox Businessの導入により、以下の課題を解決しました。
1. ファイル共有の課題:Dropbox Businessを導入することで、関係者間でファイルを共有したり、チームで共有したり、外部の人間と共有したりすることができました。共有されたファイルを他のユーザーが閲覧、編集したり、コメントを付けたりすることも可能です。
2. ファイル管理の課題:Dropbox Businessを導入することで、チーム全体のファイルを管理することができます。例えば、サーバー上にあるファイルを一括で管理したり、権限やアクセス権を設定したりすることが可能です。
3. バックアップと復元の課題:Dropbox Businessを導入することで、データを定期的にバックアップしたり、必要に応じて復元したりすることが可能です。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/12/11
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ファイルの共有、共同編集がとても簡単で、複数のユーザーが同時にファイルを編集・閲覧でき、コメントを付けたり、ファイルを添付したりすることも可能です。また、権限設定が可能なので、セキュリティも万全になっています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Dropbox Businessの導入により、会社内のファイルの共有や管理が容易になりました。以前は、例えば社内の各部門が共有したいファイルをメールでやり取りしていましたが、Dropbox Businessを導入することで、各部門が共有したいファイルをすぐに、安全に共有することができるようになりました。
また、ファイルの管理を容易にできるようになりました。Dropbox Businessを導入したことで、会社内で共有しているファイルを最新版に更新する作業が容易になり、ファイルの管理がしやすくなりました。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/12/09
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
複数のデバイスに同期してファイルを保存でき、写真などの動画もストリーミングすることが可能です。さらに、チームからのファイル共有も簡単に行うことができ、専用のチャットルームも作成できるので、チームのコミュニケーションを効率的に行うことができるのも良いと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
以下のようなメリットがありました。
・複数人でのファイル共有・編集を容易にできるようになった
・ファイル名やフォーマットの統一が可能になり、管理がしやすくなった
・企業の重要な文書を、暗号化された安全な環境で安全に共有できるようになった
匿名のユーザー
導入決裁者
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/12/05
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ですが、HDDが壊れてデータを取り戻せないといった物理的にデータを無くすことが最大のメリットかと思います。また複数台パソコンを自分用で使っているのでどこからでもアクセスできるのが便利です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
会社内でパソコンを複数台同じネットワーグ上で繋ぎ、データのやり取りをしていたが、外出先では不便だった。それがこれの導入で外からもアクセスでき便利になった。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/12/04
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
業種上、お客様とミュージックファイルや動画などを共有しなくてはいけない場面が多いのですが、
メールでは容量不足で送信できないファイルを素早く共有できるため、圧縮したりする手間がなく、時短に繋がっています。欠かせません。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ファイルの共有用のURLの発行が素早く行える為、お客様をお待たせせずにファイルを共有出来ています。
スマホアプリのUIも見やすく、PCを開かなくても問題なく利用出来ます。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/11/21
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
仕事の進捗状況が明確にわかる事です。2週間・1週間毎に予定が入力出来共更新期間も丁度良い間隔でした。共有されて居るため仕事依頼の時間調整などなく仕事依頼の閲覧が出来、時間の無駄もありませんでした。また進捗状況も可視化ている点も大変良かったと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
いくつかのグループがあると、仕事をするグループ仕事をしていない人が可視化できる点です。しかし私の所ではどういう訳か仕事をしないグループは途中で更新しなくなりました。共有していても使わない方も居たりと、改善出来ませんでした。上司次第と思いました。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/11/09
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
社内で使用するデータの保存や共有に使用しています。
社員しか見られないもの、パートも見られるものなど権限で分けられるのも良いです。
外注することがあるので、外注とのデータ共有にも便利です。
社内では社員はMac、パートはWindowsを使用しているのでOSが違っても共有ができるのもありがたいです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
SNSなどの運用で利用する画像や動画データもすぐにファイル共有ができる。
外注からのデータもファイル添付ではなくてDropboxに直接保存してもらえるので、やりとりが最小限で済む。
Dropboxの概要
全世界で7億人のユーザーからの高い支持を誇るクラウドストレージサービス Dropbox を企業が必要とするセキュリティや管理機能を強化した法人向けのサービスです。生産性向上を目的にクラウドストレージを導入しても、現場の利用が進まないと本末転倒です。高い利便性(直感的で使い勝手のよいUI、マルチデバイス対応、検索機能など)、圧倒的な同期パフォーマンス、他のシステムと連携が容易なAPI、高度なセキュリティ機能を兼ね備え、世界で60万以上の企業・組織で業務効率化、コラボレーションの促進、ペーパーレス化などを目的として様々なビジネスで活用されています。日本でもユーザー企業が拡大中のサービスです。さらに、ランサムウェアの検知と復元、Dropbox Backup での外部ストレージ対応など、セキュリティとデータ保護に関する機能強化が図られています。