クラウドサインの評判・口コミ
【クラウドサイン】は「印鑑レス」&「ペーパーレス」な取引を実現する電子契約サービスです。累計契約送信件数1000万件超の実績!(2022年5月時点)
<何ができるのか?>
今、印鑑を押す必要があるために「ペーパーレス化」できずにいる契約書類や、申込書・発注書などを完全にデジタル化することができ、業務効率の改善や生産性の向上、印鑑の無断利用や偽造、紛失・破損などのリスク回避が可能となります。
・コスト削減
電子契約は印紙不要。「紙」「郵送費用」も必要なくなります。
・無駄な作業の削減
プリントアウト、製本、押印、封入、郵送、回収の手間が不要に。
PDF書類をクラウドサイン上にアップロードしてメールアドレスを指定して送信するだけ。
送った書類は、クラウド上に保管されているため「検索」や「状況の可視化」も可能です。
・回収速度UPによる「収益化サイクル」の加速
紙に押印して郵送しあう方式では、最短でも数日。長くかかると1ヶ月ほどかかる場合もあります。
クラウドサイン上で締結される書類の6割は24時間以内に双方合意の上、回収完了しています。
例えば営業が受注してから契約書類を回収するまでのリードタイムが最短数分まで短縮されます。
・保管 & 管理 &共有の利便性
「あの契約書、どうなったっけ?」「前の契約時の条件を見たい...」など契約書を確認したい時の手間を削減できます。クラウドサインで締結した書類は、クラウドサイン上に自動で保管されるため、いつでも検索可能。締結時にCC機能を使えば、営業担当者が対応中の発注書を取引先が「合意締結」したタイミングで管理部担当者にも通知を飛ばせるなど、情報共有の手間や抜け漏れも回避可能です。
その他、「デジタルだからこそ可能」な便利機能がたくさんあります。
こんなことできないの? 他社の活用事例は?など、お気軽にお問い合わせください。
評判・口コミの概要
4.43
レビューを書いてみませんか?
製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。
ユーザーレビュー一覧
「機能満足度」に関連する口コミ
匿名のユーザー
導入推進者
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/10/03
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
使い勝手がいい、クラウドサービスに慣れていない個人との契約でも簡単に署名対応をして頂けるので助かっています。導入時には受信者用、発信者用のマニュアルも提供して頂けたので、システム導入に際して容易に社内展開することができました。まだ使いきれていない機能もあるのでこれからどんどん拡張していきたいと考えております。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
電子契約を導入することで、紙での契約書締結を圧倒的に減らすことができました。また日本法人が運営しているのもあって、他社に対して電子契約の打診がしやすく、画面の使い勝手もいいです。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2023/10/03
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
基本的な機能はそろっており、運営会社も含めて、安心して利用しております。
機能面や操作性は、個人的なスキキライもあるので善し悪しがあるとは思いますが、特別不都合なものがあるわけでもないので、問題なく利用しております。もっと便利に活用できるように様々な機能は試す必要があるかなとは感じています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
今までは紙ベースで捺印申請し、捺印してもらっていたので、捺印者がいないと何日間も契約締結が進まないという事態になっていました。このサービスを導入することで、捺印者がどこにいても契約締結が進むようになりました。
お客様側にも利用してもらうという点と、機能的にもっと使いやすくなったらいいなと思う点はありますが、徐々に変わっていくでしょうし、それ以上に仕事の進みが早くなりました。
匿名のユーザー
導入推進者
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/10/03
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
機能的なな要素はおおよそ問題無いですが、記入欄の整列が出来なかったり、保存文章を俯瞰的に見られなかったり、改善できる要素は多く残っていると思います。認知度は一番かと思いますが、送付先で削除されてしまったり、迷惑メールとされてしまうようなことは残念です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
費用的な面をアピールしました。遠方などに訪問する手間、書類を作成する手間、印紙などの費用等、実際に発生するコストは大幅に縮小されます。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/10/03
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
全般的に期待通りの挙動をします。
シンプル・イズ・ザ・ベストというようなフィロソフィーを感じるインターフェイスで、難しい・細かいと感じさせないサービスです。
細かいところですが、改善の余地としては期限の近い書類のリマインドが無関係の人も含めて社内の全承認者宛てに送られてしまうことが挙げられます。送信者がアラートのチェックを外せばよいだけなのですが、全員に送る仕様はやめていただきたい。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
メリットとしては早くて、安く契約ができるということに尽きます。
視覚障害者との契約のために書面ではなく電子を試したのがきっかけで便利だと気づき、全社導入しました。
佐藤 嗣恩
ユーザー
東日本電信電話株式会社
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/10/03
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
基本操作だけで、必要な契約締結行為は完了するので、非常に便利に思っているため。画面もみた目で操作ができるので、初めての方でもわかりやすい仕様になっていると思い、応用的な操作をしなければ何も難しいことはないと思ったため。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
これまで多数の企業と様々な契約について、書面締結が主であり、リモートワークが進んでしまった当初は出社して製本など対応するのが非常に困難な状況でした。クラウドサインを利用し始め、出社する頻度が少なくなり、電子締結により収入印紙の手配も不要で、メリットは大きいと感じています。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/10/03
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
契約締結をクラウドで行うという契約の基本的な機能については使いやすいと感じている。
一方で契約締結箇所の指定や詳細にできないため、契約書の署名欄を大きく取る必要があるということや、管理画面における既存契約の検索について一度候補検索した後に特定の契約を閲覧後、類似の契約を閲覧したい場合、再度検索にかける日通用があるといったUX面での改善課題がある点を踏まえて評価させていただきました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
紙面による契約手続きと比較すると契約書の印刷やホチキス止め、製本テープ貼り送付状の作成といった工数が不要となったことが大きなメリットと感じています。またコスト面についても印紙が不要という点もメリットです。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/10/03
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
手軽にPDFを登録すれば最短で単日で契約が完了になった点。
待つ時間やバックオフィスとの連携が容易に。
【操作性・使いやすさ】
社内でのルールもシンプルにフローだけ定めれば問題なく
浸透していった。
【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】
こちらはまだ使用しておらず。
【営業担当やサポート面】
あたりさわりなくというのが正直なところです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
承認フローの明確さと、社内での連携の多さが課題でしたが
導入したことで最初はなれずフローに苦戦しましたが、現在は最短で単日で
契約書を締結できることもありスムーズにサービスインできるようになった。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/10/03
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
シンプルな使用感
【操作性・使いやすさ】
シンプルでとても使いやすい
【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】
利用なし
【営業担当やサポート面】
簡単に使用できるので手間取らずよい
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題】それぞれが請求書や契約書を自分で作成していたため、手間もかかるし管理者もぐちゃぐちゃになっていた。
導入しかなり改善された。
匿名のユーザー
導入決裁者
コンサルティング・専門サービス
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/10/03
2/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
価格と、契約の容易さから、契約を行ったが、GMOとFreeサインを使用した経験から、UI、機能性、コストパフォーマンスの観点から、クラウドサインの評価は低い。また、顧客対応・サポートの水準が低く、要望・コミュニケーションに対して、全く柔軟性がなかった。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
他社サービスの水準が高かったため、3ヶ月程度で切り替えを行なった。切り替えを行う際の対応も満足度は低かった。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/10/03
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
承認フロー機能。クラウドサインの中で承認ができるのが良い。
【操作性・使いやすさ】
画面が分かりやすく初めて触っても簡単に利用できます。
【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】
Salesforceとの連携がさらに強化されると評価MAXですが、ここはこれからに期待です。
【営業担当やサポート面】
サポートいらずで利用できるため、操作感が良いです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
紙での申込書等の契約書管理の煩雑さといった課題があった。
電子契約の機能によって、紙の管理がなくなった。
川井 紘貴
導入決裁者
株式会社MAGES.
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/10/03
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
操作性が高く、利用企業が多い為、締結までスピーディに対応できる。また、未締結状態でのアラートや期限設定もできる点や文書保管においての操作性と書類の見つけやすさがある。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【属人化解消、進捗の見える化】
誰でも簡単な引継ぎにより、契約管理ができる。
契約相手との締結までの状況がわかるため、押印後原本回収におけるストレスがなくなった。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/10/03
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
調印の際の、リマインドなどをワンクリックで相手に促してくれるので、いちいちメールを送る手間と精神的ストレスが減りました。
【操作性・使いやすさ】
とてもわかりやすく便利です。
【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】
連携してしまえば、すぐに文書を開けるので使いやすい。
【営業担当やサポート面】
マニュアルなどDLできるので、分からないこともその場ですぐに分かるところが良いと思う
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
サービス導入により、これまで書類にいちいち判子を複数の部署の上長を通してもらい、製本して相手へ郵送するという多くの手間と時間がかかっていたものが、クラウドサインを使うことでワンクリックで行うことができ、業務のスピード・効率ともに向上しました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/10/03
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
操作が簡単なのが良い。リマインダー機能もあるので相手にメールで通知できるのが便利。テレワークにおいては欠かせないツールとなっています。一度送ったことがあるユーザーの情報が残っているため、時間が短縮できる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
テレワークで署名に時間がかかるといった課題があった。
簡単な電子署名によって、時間効率の改善ができた。
【サービスを利用していて実感しているメリット】
リマインダー機能をつかうことで対応漏れの改善を実感している。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/10/03
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
自身もそうだが、書類締結先企業でIT不慣れな人でも操作しやすい。
収入印紙が不要なため、客先のコストも削減されるため、お互いにメリットがある。
機能強化も頻繁にされるため、どんどん利用しやすくなっている。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
注文書等のやり取りが圧倒的に楽になった。
収入印紙も不要のため、書類締結までの工数が削減された。
客先も書類検索ができるため、過去のやり取りがすぐに分かる。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/10/03
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
印紙がいらなくなるのはよい
【操作性・使いやすさ】
UIがわかりやすい
【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】
ワークフローなど連携できるのはよい
【営業担当やサポート面】
よい
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
テレワークが容易になった
印紙が必要なくなった
【サービスを利用していて実感しているメリット】
働き方改革につながる
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/10/03
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
契約時に非常に役立った。
【操作性・使いやすさ】
わかりやすく使いやすい。
【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】
利用したことがない。
【営業担当やサポート面】
今のところ困ったことがないです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
契約書のフローが長い、といった課題があった。
オンライン機能によって、スピードが上がった。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/10/03
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】ファイルのアップロード
【操作性・使いやすさ】UIが見やすい。アップロードが容易
【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】連携していない
【営業担当やサポート面】特になし
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
契約書を紙保管していたが電子契約可能になり、ペーパーレスになった。また、送付する手間もなくなったため、契約に対してネガティブ思考を持つことがなくなった。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/09/29
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】電子契約
【操作性・使いやすさ】スムーズに契約捺印できる
【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】特にありません
【営業担当やサポート面】特にありません
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
従来は契約書を送付する、受け取るまでに過程に時間がかかっており場合によっては契約書を締結せずに取引が進むこともありましたが、そのボトルネックが無くなりスムーズに契約締結できるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/09/28
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
1.紙の契約書や書類を印刷、郵送する手間が省けるため、コスト削減や環境への負荷軽減に役立つ。
2. 電子署名を使用することで、契約手続きや承認プロセスが迅速に可能。
3.署名された文書の改ざんを防ぐためのセキュリティ機能があるので安心。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
従来の紙ベースの契約書や書類のやり取りで時間がかかっていたが、クラウドサインを使用することで、
即座に文書の送受信や署名が可能になったので、とても利便性が高いと感じました。
また、紙や印刷、郵送のコスト(時間や労力含む)が低減されるのはもちろん、
オフィスの物理的な保管スペースの節約にも繋がりました。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/09/27
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
クラウドサインによって、書類の作成から提出までのプロセスが非常にスムーズになりました。特に、書類のやり取りが多い私の職種では、このサービスの効果を大いに実感しています。使いやすく、機能も豊富であるため4点の評価としました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
クラウドサインの導入で、契約書や書類の作成から提出までのプロセスが効率的になりました。
具体的には、プロジェクトの参画・離任ごとに多くの書類のやり取りが発生するのですが、クラウドサインの導入により、これらの書類作成の機会が大幅に削減され、事務手続きにかかる時間も短縮されました。特に、クラウド上での書類の作成から提出までの一貫した流れが、業務の効率化に大きく貢献しています。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/09/25
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
データ読み込み・書き込みに非常に時間がかかる。署名や閲覧にに一苦労している。もう少しサクサク動いたら良いなー。機能は十分に満たされていると感じます。改善を期待して。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
進捗管理や、責任者間での決済ワークフローが非常にやりやすくなった。頻繁にマイルストーンが変わるので、その都度状況を把握しやすくなった。
匿名のユーザー
導入決裁者
医療系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/09/14
3/5
在籍確認
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
他の取引先の契約書の保管ができすごく便利な機能です。
簡単に契約書をアップロードでき、操作性に優れている。
同じ書類を複数の取引先に送れるので、手間が省ける。
営業担当のフォローアップもしっかりしていて、とても安心です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入前は契約まで、一か月ほどかかっていたが、導入後は一週間もかからないで契約出来るようになった。
印紙代もかからず、すごく経済的です。
一括送信の機能によって、大幅に作業時間の短縮が出来るようになりました。
保管機能をつかうことで特定の契約書を探すのに効率化を実感している。
テンプレート機能をつかうことで簡単に契約書の準備が出来るようになった。
匿名のユーザー
ユーザー
医療系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/09/06
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
クラウドサインを使ってみて、これまでの契約書の手続きが一気にスムーズになり、紙の手間や時間のロスが大幅に減少。4点の評価の理由は、業務のスピード化に役立ち、また機能的にも使いやすいからです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
戦略経営担当として、契約書の手続きの効率化は常に課題でした。クラウドサインを導入してから、その課題が一気に解消。特に、取引先との契約時には、電子化の恩恵を大いに感じています。紙ベースの手続きから解放され、契約プロセスがスピードアップしたと実感しています。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/09/05
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
時間がない時でも可能
【操作性・使いやすさ】
わかりやすく素人でも簡単でした
他のサービスとの連携等も問題なくスムーズ
【営業担当やサポート面】
わかりやすく丁寧でした
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
毎回足を運ぶといった課題があった。
クラウドサイン、電子サインの機能によって、他のところに時間を使うということのような改善できた。
【サービスを利用していて実感しているメリット】
ほかの業務への効率化を実感し、営業実績もミルミル伸びている
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/09/05
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】同意するボタンを押すと、承認されて、電子媒体で契約書などを受け取れるところです。
【操作性・使いやすさ】電子媒体なので、とても使いやすいです。
【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】ユーザーとして使っているのでカスタマイズはしてません。
【営業担当やサポート面】営業担当の方が契約書を送付のときにクラウドサインでメールで契約書をおくってくれるので、ありがたいです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
ほかのエージェントではクラウドサインを使ってくれないところがあり、手書きで判子やサインをしていました。クラウドサインを導入しているところは、判子やサインがいらないのでとてもスムーズに管理できます。
【サービスを利用していて実感しているメリット】
楽になったのが実感しているメリットです。
クラウドサインの概要
【クラウドサイン】は「印鑑レス」&「ペーパーレス」な取引を実現する電子契約サービスです。累計契約送信件数1000万件超の実績!(2022年5月時点)
<何ができるのか?>
今、印鑑を押す必要があるために「ペーパーレス化」できずにいる契約書類や、申込書・発注書などを完全にデジタル化することができ、業務効率の改善や生産性の向上、印鑑の無断利用や偽造、紛失・破損などのリスク回避が可能となります。
・コスト削減
電子契約は印紙不要。「紙」「郵送費用」も必要なくなります。
・無駄な作業の削減
プリントアウト、製本、押印、封入、郵送、回収の手間が不要に。
PDF書類をクラウドサイン上にアップロードしてメールアドレスを指定して送信するだけ。
送った書類は、クラウド上に保管されているため「検索」や「状況の可視化」も可能です。
・回収速度UPによる「収益化サイクル」の加速
紙に押印して郵送しあう方式では、最短でも数日。長くかかると1ヶ月ほどかかる場合もあります。
クラウドサイン上で締結される書類の6割は24時間以内に双方合意の上、回収完了しています。
例えば営業が受注してから契約書類を回収するまでのリードタイムが最短数分まで短縮されます。
・保管 & 管理 &共有の利便性
「あの契約書、どうなったっけ?」「前の契約時の条件を見たい...」など契約書を確認したい時の手間を削減できます。クラウドサインで締結した書類は、クラウドサイン上に自動で保管されるため、いつでも検索可能。締結時にCC機能を使えば、営業担当者が対応中の発注書を取引先が「合意締結」したタイミングで管理部担当者にも通知を飛ばせるなど、情報共有の手間や抜け漏れも回避可能です。
その他、「デジタルだからこそ可能」な便利機能がたくさんあります。
こんなことできないの? 他社の活用事例は?など、お気軽にお問い合わせください。