国内最大級のSaaS比較・口コミサイト

電子契約システムの関連情報

クラウドサインの評判・口コミ

クラウドサイン
【クラウドサイン】は「印鑑レス」&「ペーパーレス」な取引を実現する電子契約サービスです。累計契約送信件数1000万件超の実績!(2022年5月時点) <何ができるのか?> 今、印鑑を押す必要があるために「ペーパーレス化」できずにいる契約書類や、申込書・発注書などを完全にデジタル化することができ、業務効率の改善や生産性の向上、印鑑の無断利用や偽造、紛失・破損などのリスク回避が可能となります。 ・コスト削減 電子契約は印紙不要。「紙」「郵送費用」も必要なくなります。 ・無駄な作業の削減 プリントアウト、製本、押印、封入、郵送、回収の手間が不要に。 PDF書類をクラウドサイン上にアップロードしてメールアドレスを指定して送信するだけ。 送った書類は、クラウド上に保管されているため「検索」や「状況の可視化」も可能です。 ・回収速度UPによる「収益化サイクル」の加速 紙に押印して郵送しあう方式では、最短でも数日。長くかかると1ヶ月ほどかかる場合もあります。 クラウドサイン上で締結される書類の6割は24時間以内に双方合意の上、回収完了しています。 例えば営業が受注してから契約書類を回収するまでのリードタイムが最短数分まで短縮されます。 ・保管 & 管理 &共有の利便性 「あの契約書、どうなったっけ?」「前の契約時の条件を見たい...」など契約書を確認したい時の手間を削減できます。クラウドサインで締結した書類は、クラウドサイン上に自動で保管されるため、いつでも検索可能。締結時にCC機能を使えば、営業担当者が対応中の発注書を取引先が「合意締結」したタイミングで管理部担当者にも通知を飛ばせるなど、情報共有の手間や抜け漏れも回避可能です。 その他、「デジタルだからこそ可能」な便利機能がたくさんあります。 こんなことできないの? 他社の活用事例は?など、お気軽にお問い合わせください。

評判・口コミの概要

4.43
レビュー分布
(317)
(293)
(35)
(2)
(0)
従業員分布
1~10
(177)
11~30
(62)
31~100
(104)
101~500
(106)
501~
(148)
口コミによる項目別評価
クラウドサイン
カテゴリ平均

レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

ユーザーレビュー一覧

並び順
絞り込み
絞り込み

「機能満足度」に関連する口コミ

匿名のユーザー
導入推進者
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/10/23
5/5
在籍確認
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
【役立った機能面】 - シンプルで使いやすい - 郵送の手間がかからず、即時締結可能 - 収入印紙が不要 【操作性・他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】 - 無駄のない操作 - 書類の保管が楽 - 複数の人間で使用できる 【営業担当やサポート面】 - チャット機能があり、リアルタイムで質問できる - シンプルな機能なので、できる・できないが明確 【価格面(他社と比較したとき)】 - 安い
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 リモート勤務の際に、郵送だと出社しないといけないといった課題があった。 電子署名によって、即日締結可能で出社不要となった。 【サービスを利用していて実感しているメリット】 郵送対応が非常に多い時に、電子署名機能をつかうことで、郵送対応の効率化を実感している。 また、電子だと収入印紙が不要で、効率化だけでなく、コスト削減ができた。
中村 恵
ユーザー
フリーランス
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/10/14
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 契約書締結が非常に簡単になった。 【操作性・他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】 パソコン操作が苦手でも簡単にできる 【価格面(他社と比較したとき)】 他社と比較して導入費用は安く済んだとのこと(私は使用者なので)
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 契約書等の締結する際に必要な決済がどうしても押印などの手間があったが クラウドサインを利用することで非常に簡単に手続きができるようになった。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/09/30
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
シェアが圧倒的に多い電子契約システムというのもあり、誰にでも分かりやすいようなUIや操作方法で初めて利用する方でもそれほど時間を割かずに使いこなせるようになるのではないかと思います。テンプレート機能が便利で契約書の作成で1分ほどしかかからないので負担が減りました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
コロナ禍でリモートワークが増えてきたので電子契約システムはかかせないものとなってきました。紙の契約書ですと、作成するのにも受理するのにも時間がかかり保管も場所をとってしまうのですが、全てデータ上で管理できるのでそういった課題が解決しました。テンプレートや連絡先のリストも登録できるので探す手間もなくなりました。
匿名のユーザー
システム管理者
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/09/27
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
紙の契約書よりも、時間短縮もでき、何より使いやすさは抜群に良いが、検索機能や整理機能みたいなのがあれば良いかと思いました。あとサポート体制がもう少しスムーズに対応して頂ければ良いかと思いました
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
不動産業界ならではの契約書等の紙でのやり取りや郵送でも不効率化を解消でき、ペーパレス化のきっかけにもなりました。また郵送費や印紙代のコスト削減のメリットもありました
匿名のユーザー
コンサルタント
不動産/建設/設備系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/09/22
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
契約書の作成から、保管など既存の契約業務などを可視化する事が出来て、自分の会社に合わせた内容でカスタマイズが出来るところが使いやすい。紙書類のやりとりがなく、非常に素早く契約締結が出来ることやペーパーレス化もできるのでコストダウンにも繋がる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
既存の契約業務を電子契約に変更するにあたり、必要なタスクの洗い出しや担当者の割り当てを行いスケジュール通りに運用が開始する事が出来るのが便利で使いやすい
匿名のユーザー
導入決裁者
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/09/13
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無料プランでも1カ月5サインまで契約締結できる点、UIがシンプルで余分な機能が少なく手軽に使えるため高く評価している。タイムスタンプ認証を使うことで法的効力もあるため、紙の捺印よりも簡単に処理ができ過去に締結した書類の検索性も容易となるため。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
・「導入背景」は顧客との契約締結の際にPDFファイルをメールに添付して双方で送受信するロス期間を無くし、契約書や申込書の原本管理を効率化したかった。 ・課題として、メールによるPDF送受信はPDFファイルの検索性が悪く、ローカルまたは共有フォルダに一定のルールで保管が必要であった。PDFを印刷して捺印し、またそれをスキャンしてPDFファイル化し、その後でメールで返却する手間が無くなり、クラウドサービス上で過去の契約書を保管でき検索性も容易となったので当初の課題を解決できた。また、定形様式をテンプレートとして登録し再利用可能にしておくと、工数の削減が可能となるなどメリットを感じた。 ・競合製品と比較した際の機能や価格・選定時に重視したポイントは、無料プランを継続できる点、連絡先を簡便に登録できる点、テンプレート化しない申込書(入力箇所が毎回変動する文書)でも大量に処理できる点である。
匿名のユーザー
システム管理者
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2022/08/21
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
契約書面の電子化は予てより自社にとっての課題でしたが、書面の種類や様式が様々であり、どのように進めるべきか非常に悩ましいものでした。本サービスは、既存書面をそのまま電子化し、クラウド上で電子契約を取り交わすことができ、前述の課題を一気に解決することができるとともに、早期に稼働開始することができました
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
UIが簡潔で操作しやすいことから、PC操作に慣れていないユーザーでもすぐに利用開始することができます。とある契約書に関しては、ベテラン担当者以外に詳しい人が社内におらず、電子化には時間がかかるとみていましたが、当該担当者が本サービスにすぐに慣れることができたため、かならい早い段階から切り替えることができました。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/07/31
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無料で使うことができ、操作が分からずともシンプルな機能ばかりですのですぐに確認事項をチェックする事が出来たり、契約を交わすことが出来たりします。初心者、上級者関係なく誰でも使いやすいと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
紙面での作業が無いのでいつでも操作する事が出来て、直ぐに確認したいことがある際はて手元に資料がなくともスマホ一つでできるがいいなと思います。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2022/07/11
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
電子化する際に複数の見積もりを取ったが、コスト面と機能面のバランスが良かった。ユーザインターフェースの作りがわかりやすく、社内への展開のときに学習時間が少なくて済んだ。また、マニュアルの作成も早く終わらせることができた。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
属人化した業務を可視化、効率化すること、また世代交代時にノウハウが継承されない問題の解決を目標とした。属人化する部分は少なくなった。あと少し残っているが、時間をかけて移行する予定。
匿名のユーザー
導入推進者
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/07/04
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
使用感は特にクセがなく、シンプルで使いやすい印象。 プランも機能によって3つほどに分かれていたと思いますが、選ぶ際に迷うことはなかったです。 リーズナブルでアカウントを無制限に払い出せる点なども良かった点です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
やはりコロナ時代になって、契約書の準備のために出社するようなことがないようにしたいというのがニーズとしてありました。現在はまだすべての業務に使用しているわけではありませんが、十分にニーズを満たせると思います。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/05/26
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
弊社ではWeb会議のツールと本製品クラウドサインを合わせて利用する事で、全てオンラインでの契約締結を実現できています。機能としては契約書のPDFを保存してテンプレートを作成。変更部分は必要な時に変更をする事で従来の作成する時間よりも時間短縮できるようになりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
契約書を作成するには紙で印刷して住所氏名押印、郵送すると言う手間がありましたが、クラウドサイン導入する事でほとんどオンラインで済ませる事が出来るようになりました。それにより契約書管理や契約書購入や郵送にかかる時間や費用を削減。その恩恵を有用に活用させていただいております。
西山 孝之
ユーザー
個人事業主
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/03/14
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
クライアントからの提案で利用したが、秘密保持契約書が簡単に作成できた。初めての利用でも迷わない作りで、信頼性も高い。自動アラート機能があるのも安心できると思う。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
書類インポート機能がとても便利だった。ある意味要とも言える部分だが、スキャン、PDF化がすぐに行なえ、過去の書類が大量にある場合でも一元で管理できた。 二段階認証は当然の機能だが、クラウドサインは弁護士ドットコムによる電子署名・タイムスタンプで記録しており、信頼性も非常に高い。一流企業や官公庁が利用しているのも納得できた。 契約書をアップロードし、それを認証という流れですぐに完結できる。受信者がクラウドサインに登録する必要がないのもメリット。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/03/11
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
通常、紙面と印鑑が必要なところを、こちらのサービスでは即日締結できる。スピードも速く大変便利。 印鑑や手書きの代わりに、タイピングで入力し、スタンプのような形で押印の代わりを行う仕様になっているが、少し簡易的。可能であれば、手書きの氏名をスクショみたいな感じにしていただけると、見栄え的にもありがたい。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
弊社では、個人情報を取り扱うこもあり。その度に書類で契約書をいただいていた。しかし、契約内容が少しの変更がある場合、また書類の制作のし直し、サインのもらい直しをするために、先方までお伺いしなくてはならず、生産性が低くなってしまった。また、コロナの影響もあり訪問できる機会が減ったため困難に。そのため、クラウドサインを導入することで、電子署名になり、生産性を高くすることに成功した。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/02/27
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
テレワーク下で、紙の契約をすべて解消。サービスの機能と便益が明確であり、UIがわかりやすくしているため、社内での浸透も問題なく、関係者ほどんどが使いこなしていた。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
総務のみ、テレワーク下での出社を実施していたが、クラウドサインを導入したことで、出社日がヘリ、かつ社内の契約関連の問い合わせ対応スピードも向上している印象。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/01/31
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
機能的も充実していて困ったことはほぼありません。 電子契約に関して様々な知見があり、情報を開示してくれているので、初めての電子契約でも安心して進めることができました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入背景は、工数削減です。 これまでは[現場]押印申請→[管理部]押印→[管理部]発送などの手間が発生していたが、クラウドサインを送るのみで全て解決しました。押印済データも自動的に溜まっていくので、あとあと検索する際にも便利です。
佐藤 裕貴
導入推進者
株式会社ネクストクリエーション
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2021/11/11
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
電子契約が初めての場合でも、契約締結までのステップのガイドがわかりやすい部分の評価が高いです。 画面もシンプルで余計な機能が無いため、操作を行う際に迷うことはほとんどありません。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
フルリモートで仕事を行っているため、紙の契約書での契約締結を減らして、電子契約に移行したいと考えていました。 クラウドサインを導入することで、相手先のOKがあればスムーズに電子契約を行えるようになったので、テレワークでも支障なく契約業務が行えるようになりました。
杉山 弘樹
ユーザー
株式会社LeapX
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2021/07/28
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
とにかく簡単に契約書を作成、共有できます。印鑑締結までできること、時間がかかっていた契約書締結がすぐにできるようになりました。 直感的な仕様になっているのも気に入っております。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
契約書締結までの時間を大幅に削減。契約書作成、共有までの時間を大幅に削減できました。また簡単に使えるので、現場も迷いもなくなりました。
匿名のユーザー
導入推進者
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2021/05/16
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
操作しやすく、相手方へのリマインド機能もあるので使いやすい。弁護士ドットコムがやっているという点でも安心感がある。 強いてあげるなら、押印スペースが重なると入力しにくいので、そのあたりを改善してほしい。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
契約締結までのリードタイムが非常に短くなった。また、営業部門と管理部門での調整や情報のやりとりに無駄がなくなった。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2020/11/30
5/5
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
申し分ないです。 相手方が使い方を理解していなかったために複数回送らなければならなかったケースもありましたが、機能、使いやすさ、価格どれも文句なしでした。 「申込書の1ページ分しか返ってこない」ケースも多かったのですが、導入後は自動的に全ページ分返ってくるようになり、無駄なやり取りも減らすことができました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
申込書回収にかかる工数が激減し、本来の業務に割ける時間が増えた。 体感では、4割ぐらいの工数が削減された。
匿名のユーザー
導入決裁者
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/11/19
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
「契約はもっとシンプルにならないのか」とずっと思っていたのですが、ついに求めていたサービスに出会いました。今まで面倒だった作業が無くなり、飛躍的に業務効率化が進みました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
今までは契約書を作成して、その後は印刷、郵送、受け取りという流れでしたが、クラウドサインのおかげで印刷と郵送の手間が省けました。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2020/11/10
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
毎月5件無料で契約書を送信することができ、相手に送った契約書が今どの段階なのか(相手が契約書の中身を確認しているのか、いないのか、締結されたのか拒否されてしまったのか等)を何らの複雑な作業無しで把握できるのでとても便利です。しかし、送信を取り消した契約書も一件としてカウントされてしまうのが少し残念です。 自動で合意締結証明書が発行される点やリマインド機能が備わっている点は有難いです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
契約書それ自体と契約の相手方の氏名とメールアドレスを一括で管理することができ、整理がしやすくなりました。また、紙の契約書と異なり判子が不要なのでいつでも必要な時に契約書を送信することができ、作業を効率的に行うことができるようになりました。

クラウドサインの概要

クラウドサイン
【クラウドサイン】は「印鑑レス」&「ペーパーレス」な取引を実現する電子契約サービスです。累計契約送信件数1000万件超の実績!(2022年5月時点) <何ができるのか?> 今、印鑑を押す必要があるために「ペーパーレス化」できずにいる契約書類や、申込書・発注書などを完全にデジタル化することができ、業務効率の改善や生産性の向上、印鑑の無断利用や偽造、紛失・破損などのリスク回避が可能となります。 ・コスト削減 電子契約は印紙不要。「紙」「郵送費用」も必要なくなります。 ・無駄な作業の削減 プリントアウト、製本、押印、封入、郵送、回収の手間が不要に。 PDF書類をクラウドサイン上にアップロードしてメールアドレスを指定して送信するだけ。 送った書類は、クラウド上に保管されているため「検索」や「状況の可視化」も可能です。 ・回収速度UPによる「収益化サイクル」の加速 紙に押印して郵送しあう方式では、最短でも数日。長くかかると1ヶ月ほどかかる場合もあります。 クラウドサイン上で締結される書類の6割は24時間以内に双方合意の上、回収完了しています。 例えば営業が受注してから契約書類を回収するまでのリードタイムが最短数分まで短縮されます。 ・保管 & 管理 &共有の利便性 「あの契約書、どうなったっけ?」「前の契約時の条件を見たい...」など契約書を確認したい時の手間を削減できます。クラウドサインで締結した書類は、クラウドサイン上に自動で保管されるため、いつでも検索可能。締結時にCC機能を使えば、営業担当者が対応中の発注書を取引先が「合意締結」したタイミングで管理部担当者にも通知を飛ばせるなど、情報共有の手間や抜け漏れも回避可能です。 その他、「デジタルだからこそ可能」な便利機能がたくさんあります。 こんなことできないの? 他社の活用事例は?など、お気軽にお問い合わせください。
レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。

サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

プロが教える後悔しない選び方
515_新選び方ガイド:電子契約システム導入ガイド_20241101.pptx.pdf
かんたん30秒!一括資料請求
貴社のサービスを
BOXIL SaaSに掲載しませんか?
累計掲載実績1,200社超
BOXIL会員数200,000人超
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は是非ご掲載ください。※ 2024年3月時点