Dropbox Signの評判・口コミ
Dropbox Sign は150か国以上の国でオンラインのドキュメント署名サービスを提供し、多様な業種の700万人以上のユーザーに利用されているクラウド電子署名のソリューションです。
Dropbox ユーザーのみなさんには、署名文書を選択して署名依頼の送信から署名済み文書の保管まで、すべて Dropbox 上で完結することができると、非常に便利にご利用いただいております。また、Dropbox 以外のクラウドストレージやクラウドサービスとのインテグレーション機能も充実しています。
いわゆる契約業務だけでなく、あらゆる文書に対する同意収集シーンで Dropbox Sign の利用による効率化の効果が期待できます。
ぜひ自社のご利用形態に最適な電子署名ソリューションを選択していただければと思います。
<特徴>
Dropbox をはじめとするクラウドサービスとのインテグレーションにより、文書作成、署名依頼から署名済み文書の保管先管理までの操作が非常にシンプルで使いやすいクラウド電子署名ソリューションです。
Webアプリでは月毎の署名依頼数が無制限であること、複数の宛先への一括送信機能などが大きな特徴です。全社的な署名収集の取り組みや対象グループごとへの同意取得などの場面では、シンプルでわかりやすいダッシュボード機能で署名ステータスをほぼリアルタイムで確認できるため、コストメリットと導入効果が非常に高いといえます。
さらに、扱いやすい API も提供されており、社内システムやCRMなど外部システムとの連携や組み込みも短期間で実現することができます。Salesforce や kintone での連携実績が公開されています。API では完全に ホワイトラベルとしての利用が可能ですので、自社ソリューションへの電子署名機能の組み込みにも活用されています。
よく比較されるサービス
評判・口コミの概要
4.58
レビューを書いてみませんか?
製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。
ユーザーレビュー一覧
「初期設定の容易さ」に関連する口コミ
匿名のユーザー
コンサルタント
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2024/05/13
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ペーパーレス、帳表の電子保管に対応したクラウドサービス。相手側が本ツールを導入していなくても利用することができ、顧客とのやりとりの効率化を図ることができる。手書き署名にも対応しており、契約書の締結において、やりとりがスムーズになる機能が豊富に用意されている。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Wordなどの契約書締結においては、どうしても双方の押印に時間を要したり、手戻りが発生することが多々あった。本ツールを用いることで、相手方とのコミュニケーションを円滑にし、捺印から契約書の保管までを一元的に管理することができるようになった。契約書のテンプレート化なども簡単に実施することができ、類似作業の効率化にもつながっている。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/05/08
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
個人事業主で電子署名を導入したい場合にぴったりのサービスがHelloSignです。チーム向けや企業向けのプランだけでなく、Essentialsプランを選べば低コストで個人向けの電子署名が導入できます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
個人事業主向けに電子署名が簡単に導入できる点がすぐれています。普段からDropboxを利用して契約書や経費類などの書類を保管していますが、いちいち重要書類などをアップする手間がかかっていました。HelloSignはDropboxと連携しているので、契約書などの書類に電子署名をすれば自動的にDropboxに保存できます。これまで署名と保存にかかっていた時間が大幅に短縮されたのは大きなメリットです。
Dropbox Signの概要
Dropbox Sign は150か国以上の国でオンラインのドキュメント署名サービスを提供し、多様な業種の700万人以上のユーザーに利用されているクラウド電子署名のソリューションです。
Dropbox ユーザーのみなさんには、署名文書を選択して署名依頼の送信から署名済み文書の保管まで、すべて Dropbox 上で完結することができると、非常に便利にご利用いただいております。また、Dropbox 以外のクラウドストレージやクラウドサービスとのインテグレーション機能も充実しています。
いわゆる契約業務だけでなく、あらゆる文書に対する同意収集シーンで Dropbox Sign の利用による効率化の効果が期待できます。
ぜひ自社のご利用形態に最適な電子署名ソリューションを選択していただければと思います。
<特徴>
Dropbox をはじめとするクラウドサービスとのインテグレーションにより、文書作成、署名依頼から署名済み文書の保管先管理までの操作が非常にシンプルで使いやすいクラウド電子署名ソリューションです。
Webアプリでは月毎の署名依頼数が無制限であること、複数の宛先への一括送信機能などが大きな特徴です。全社的な署名収集の取り組みや対象グループごとへの同意取得などの場面では、シンプルでわかりやすいダッシュボード機能で署名ステータスをほぼリアルタイムで確認できるため、コストメリットと導入効果が非常に高いといえます。
さらに、扱いやすい API も提供されており、社内システムやCRMなど外部システムとの連携や組み込みも短期間で実現することができます。Salesforce や kintone での連携実績が公開されています。API では完全に ホワイトラベルとしての利用が可能ですので、自社ソリューションへの電子署名機能の組み込みにも活用されています。