「初期設定の容易さ」に関連する口コミ
黒澤 行雄
ユーザー
個人事業主
/
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/05/13
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
問い合わせ管理の雑務を減らす
カスタマーからの問い合わせを「チケット」として管理する方法に導入当初は戸惑いもありましたが、慣れれば使いやすく、問い合わせの状況が変化した際入力せずとも自動で更新されていくので入力作業も減ります。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Slackとの連携によって問い合わせの管理、更新をSlack上で行うことができることでチャンネルからチケットへメモ付けしたり返信したりする事が可能になり、チーム内でコミュニケーションをとりつつ問い合わせにベストな対応ができます。
サービスの5段階評価
使いやすさ | 3 |
お役立ち度 | 5 |
カスタマイズ性 | 5 |
機能満足度 | 4 |
サービスの安定性 | 5 |
匿名のユーザー
コンサルタント
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/04/02
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ヘルプセンターの効率化に最適!
5000名以上企業への導入支援。社内問い合わせの対応を時系列かつ複数人で運営するヘルプデスク内で効率よく連携しながらの対応を可能にするツール。導入費用も安く、日本製の類似ツールとは比較にならないほどの出来かと思います。
課題の分析をすることが出来るため、KPIの設定やトラッキングにも優れている。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
企業規模が大きく、いかに効率よく少人数で捌くことが求められる中、よくワークしたツールです。
エスカレ対応、チケットの分割・統合といった機能もあり痒いところに手が届く出来で、分析も簡単にできたため、単なる効率化だけでなく、問い合わせ対応自体を高度化できた印象です。
サービスの5段階評価
使いやすさ | 5 |
お役立ち度 | 5 |
カスタマイズ性 | 4 |
機能満足度 | 5 |
サービスの安定性 | 4 |
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2021/08/04
1/5
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
理不尽な料金設定をされました
こちらのサービスを導入しようとしたところ、プランがよくわからずに間違えて決済してしまいました。すぐカスタマーサポートに連絡したところ、決済処理の間違いは承れないとのことで必要のないプラン契約をさせられました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
こちらのサービスを導入しようと思い、試用期間が切れたのでプランを更新いたしました。プラン内容がよくわからなかった為、間違って別のプランに年間決済をしてしまいました。年10万程度)こちらの件、誤って決済してしまった件をすぐにカスタマーサポートに連絡したのですが、こちらの決済は済んでしまったのでプランのアップデートの金額ではプラン変更は承れるけど、ダウングレード(今回申し込みたいものはこちらでした)は難しいとのことで追加料金を7万円払って人数を増やすしかないというという形になりました。
こちらは間違えて決済してしまっただけなのに人数も1人で良いものを3人のプランに変更されて合計17万の契約をすることになってしまいました。
何ヶ月か使用してみてダウングレードは効かないというのはもちろん理解できますが、間違えて決済してすぐに当日に連絡したのに必要のないプランを契約させられたのは納得いきません。業務上、契約しないといけないので契約してしまったのですが、間違った決済に関してはフロー見直していただきたいです。
加えて間違えて決済してしまった時に担当の方にかなり笑われたので対応が良くないと思います。
サービスの5段階評価
使いやすさ | 1 |
お役立ち度 | 1 |
カスタマイズ性 | 1 |
機能満足度 | 1 |
サービスの安定性 | 1 |
井上 武
導入推進者
株式会社CIRPATH
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/10/19
4/5
投稿経路パートナーボクシルのパートナーの協力で集めた口コミです
他社サービスよりも高いがUXはお墨付き
名だたる企業が利用しているだけあり、他社サービスと比較するとダントツで使い易い。外資系サービスだが日本法人がCS対応してくれるので安心。導入までの設定が少し大変だが、設定次第でメーラーと同等の使い勝手がある。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
これまでのメーラーでのCS対応が、Zendeskとメーラー・電話(DialPad)との連携で、本格的なCS体制が構築でき、顧客対応の質が向上。
サービスの5段階評価
使いやすさ | 5 |
お役立ち度 | 5 |
カスタマイズ性 | 5 |
機能満足度 | 5 |
サービスの安定性 | 5 |
営業担当の印象 | 4 |
サポートの品質 | 4 |
初期設定の容易さ | 2 |
料金の妥当性 | 3 |
日沖 淳
導入推進者
NSD International
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2020/09/10
4/5
在籍確認
投稿経路パートナーボクシルのパートナーの協力で集めた口コミです
Zendeskで何ができるかを伝えられるように
チケットシステムを低価格でシンプルに導入可能で、すぐにでも運用可能。オートメーション機能やナレッジシステムなど少しずつ機能を拡張していける。ただし、ヘルプデスクに必要なリモートコントロールなどは他社のサービスを追加する必要がある。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
クラウドサービスであり、UIも非常にシンプルのため、ベンダーなどを介さずに自社のみで導入可能であった。またこれもクラウドサービスの特徴といえるが、毎月支払いのサブスクリプションのため、いつでもキャンセル可能なため、試してみてダメならやめようと言うスタンスで導入ができた。そのため導入時の課題はあまりなかった。
サービスの5段階評価
使いやすさ | 4 |
お役立ち度 | 5 |
カスタマイズ性 | 3 |
機能満足度 | 4 |
サービスの安定性 | ー |
営業担当の印象 | ー |
サポートの品質 | 4 |
初期設定の容易さ | 5 |
料金の妥当性 | 5 |

操作性:3費用対効果:5運用・管理:4サポート体制:3貢献度:5
数名で海外へのネット通販ショップを運営していますが、簡単な初期設定とトリガやマクロを設定するだけで、仕事量が激減したことにとても驚きました。今まで個別に毎度毎度別々に対応していた案件を、簡単にまとめて作業できるので、とても効率よく作業を進めることができるようになりました。
職種:事業部長・工場長クラス会社名:非公開業種:IT/通信/インターネット系従業員規模:2~10人投稿日:2015-12-20
ゼンデスク
Zendeskの概要
4.04
52件の口コミ
更新日 2022-07-25
サービス資料・基本情報
同じカテゴリのサービスと比較
Zendeskと気になるサービスの2社比較や、複数のサービスを選択して比較・資料請求できます
すべて選択(6件)