Zendeskの評判・口コミ
Zendeskで電話・メール・SNSからのお問合せを一元管理し、オムニチャネルなカスタマーサービスを実現。大企業からスタートアップ企業まで/業務効率化&顧客満足度を向上。
評判・口コミの概要
口コミサマリー
Zendeskの良い評判・口コミ
ユーザーレビュー一覧
「初期設定の容易さ」に関連する口コミ
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/12/04
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Zendeskの導入により、以前はExcelで行っていた手間のかかる問い合わせ管理が大きく改善されました。タグを使った問い合わせの分類やステイタス管理が容易になり、対応漏れが減少しました
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社内外からの様々な問い合わせに迅速に対応する業務が煩雑になっていましした。Zendeskを利用することで、社員からの福利厚生に関する質問や外部からの採用に関する問い合わせを効率的に管理できるようになりました。特に、問い合わせの内容に応じて自動的にタグ付けされる機能は、問い合わせの傾向を把握し、より迅速な対応につながっています。また、問い合わせの履歴を一目で確認できるため、同じ質問に対する一貫した回答を提供することが可能になりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/11/15
3/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Zendeskを導入してから、顧客の問い合わせ管理が格段に向上しました。以前はExcelで履歴を管理していましたが、Zendeskのおかげでタグ別の集計や傾向分析が簡単になり、対応ステータスの管理もスムーズです。対応漏れがなくなったことが大きな改善点です。ただし、カスタマイズの複雑さやインターフェースの使いにくさは改善の余地があるかなと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Zendeskは、顧客サポートの問い合わせが多い際に、それぞれの問い合わせをタグで分類し、対応状況をリアルタイムでモニタリングする機能が非常に役立ちます。これにより、対応の漏れを防ぎ、顧客満足度の向上に直結しました。また、問い合わせの内容を集計し、どのような問題が多く発生しているかを把握することができ、それをもとに社内の改善策を立案することができるのが大きなメリットです。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/11/07
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Zendeskの導入で、クライアントからの問い合わせが一元管理でき、迅速な対応が可能になりました。過去の案件も検索しやすく、業務の効率化が図れています。社内の情報共有がスムーズになり、時間を大幅に節約できるようになったので、評価点は4です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
マーケティング担当として、Zendeskを使って顧客からの様々な問い合わせに対応しています。特に、新しいキャンペーンに関する問い合わせが集中する時期には、このシステムの有効性を実感しました。各問い合わせを適切な担当者に振り分け、素早いフィードバックを提供できるため、とても効率がいいです。また、社内でのナレッジ共有が進み、同じ問い合わせに対して一貫したアプローチを取ることができるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/10/26
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
顧客からの問い合わせがメール、電話、SNSなど複数のチャネルから寄せられていますが、一元的にスムーズに管理できるサービスを導入しました。問い合わせの種類に応じて自動的にタグを付けたり、担当者を指名したりするなど、優れた自動化機能を提供しており、業務の効率向上に大いに貢献しています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
顧客からの問い合わせを個別の担当者が異なる方法で対応し、情報共有が不十分でチーム全体の作業効率に課題がありました。Zendeskを導入したことで、チケットにコメントを迅速に記録し、チーム全体で情報をシームレスに共有できるようになりました。結果として、問題解決のスピードが飛躍的に向上し、効率が大いに改善されました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/10/22
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
お問い合わせ機能の導入でこのサービスを利用しました。ヘルプページの一元化含め全てがこのサービスで対応できます。問い合わせのチケット化機能により、ステータスによって階層分けができるので複数のカスタマースタッフが対応する際も迅速に対応できる、工数削減にもつながっているそうです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ヘルプページの構築作業に利用したがとにかく簡単で今までの工数が嘘みたいに削減されました。基本的なサイト構築はガイダンスに沿って画像をいれるなどの作業で対応できるので、プログラミングの知識がない初心者でも簡単にヘルプページの構築ができる点が魅力的です。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/10/11
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Zendeskを導入してから、問い合わせ対応が格段にスムーズになりました。特にタグやカテゴリでの分類機能は、以前の手動管理とは比べ物にならないほど効率的です。この機能のおかげで、迅速かつ適切な対応が可能となり、顧客満足度も向上にもつながっています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
具体的には、新入社員のOJTや研修の際にZendeskのナレッジベースを活用しています。例えば、過去の問い合わせ内容やその対応方法を参照することで、新入社員も迅速に業務を覚えることができました。また、よくある問い合わせの返信文をテンプレート化することで、返信のスピードが向上。これにより、チーム全体の対応品質が一定に保たれるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/10/10
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
以前はお問い合わせ対応に関して、コストが懸念事項となっていました。しかし、Zendeskの導入により、電話やSNSなどを効果的に一元管理できるようになり、顧客や潜在顧客への対応を迅速かつコスト効果的に行えるようになりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Zendeskのダッシュボードを利用することで、顧客対応がどの時間帯に最も多いのかや、どのような問い合わせがあるのかを視覚的に把握し、効率的な対応策を計画できるようになりました。結果として、お問い合わせ対応の効率化が大幅に進展しました。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/09/30
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
メール、チャット、電子などこのツールで完璧に対応可能です。また過去のやりとりも一元管理可能でシンプルなUIでチームのタスク可視化が出来て、抜け漏れがあることがないです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
タグ管理機能で障害対応や一般問い合わせをグループ化でき、一般問い合わせにはテンプレートも利用可能です。
匿名のユーザー
ユーザー
金融/保険系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/09/13
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
電話/メール/チャット/Zendesk上で問い合わせ等、あらゆる問い合わせを一元管理できる
【操作性・使いやすさ・他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】
UIも直感的で操作がしやすく、他システムとの連携も比較的容易だった。
【営業担当やサポート面】
特に不備なくスムーズに導入できた
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
ユーザからの問い合わせがバラバラで、また対応も社員同士の連携も混線しがちだったところ、こちらのシステム導入後はそのような問い合わせ業務の周辺にある煩わしい業務が減り、ユーザ対応に集中できた。
【サービスを利用していて実感しているメリット】
ユーザ対応チームもナレッジが貯まりやすく、チーム全体の機能が高まりユーザから満足度も高まった。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/09/07
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Zendeskの導入により、顧客からの問い合わせ対応が一元化され、迅速な対応が可能となりました。総務担当として、同じ問い合わせが多数寄せられる際に、ZendeskのFAQ機能を活用して情報を公開することで、問い合わせ件数が大幅に減少しました。Zendeskの高い機能性と使いやすさも良いと思うので4点としました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
顧客からの問い合わせ対応が大幅に効率化されました。特に、同じ問い合わせが多数寄せられる際に、FAQ機能を活用して情報を公開することで、問い合わせ件数が大幅に減少しました。このような効果を実感することができたのは、Zendeskの高い機能性と使いやすさによるものだと実感しています。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/09/06
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
SaaSのサイトのCSツールとして導入、ヘルプページとして、チャットとして使おうとしていました。ヘルプページを作る上では非常にわかりやすく、みやすいページを簡単に作ることができて非常に便利でしたが、いまいちチャットは使いずらかった印象です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ヘルプページの構築が簡単にできた。作成時のUIなどはそこまで複雑ではなく、カスタマイズもしやすかったような印象です。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/09/05
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Zendeskの導入により、顧客からの問い合わせ対応が一元化され、迅速な対応が可能となりました。特に、人事総務担当として、ピーク時でもZendeskのダッシュボードを活用することで、問い合わせの状況を一目で確認することができるのは非常に有益であると感じております。そのため、評価点としては4点を付けさせていただきます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
私の職場では、Zendeskを導入することで、顧客からの問い合わせ対応が大幅に効率化されました。特に、ピーク時の問い合わせ状況をダッシュボードで一目で確認することができるため、迅速な対応が可能となり、顧客満足度の向上にも繋がっております。このような効果を実感することができたのは、Zendeskの高い機能性と使いやすさによるものと確信しております。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/09/04
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Zendeskを導入してから、カスタマーサポートの効率が格段に向上しました。初めてのサポートツールとしても、直感的な操作性で迷うことなく利用できるのが魅力的。しかも導入し活用したことで、顧客への対応を素早くスムーズなものに変えられた実績があるので4点をつけました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Zendeskをカスタマーサポートの効率化ツールとして活用しています。導入初期には、設定やカスタマイズに関する学習が結構必要でしたが、それを乗り越えると、顧客対応の品質が大幅に向上。特に、顧客からの問い合わせを一元管理できる点や、過去の対応履歴を瞬時に参照できる機能が非常に役立っています。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/09/04
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
日ごろから顧客からの問い合わせが多く、それを効率的に管理することが課題でした。Zendeskを導入してから、その問題が大きく改善されました。使いやすさや機能の豊富さ、そして何よりも迅速なサポートが魅力的で4点の評価とさせていただきました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
弊社では、ICT開発やIoTソリューションの提供を行っていますが、Zendeskを活用することで、これらのサービスに関する顧客からの問い合わせを一元的に管理することができるようになりました。それにより、迅速な対応が可能となりました。特に、問い合わせの履歴管理や、関連する情報を一目で確認できる点が非常に役立っています。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/06/12
2/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
IT関連のCRMサービスにて使用しましたが、そういった業種同士の親和性が高いものであればマッチしやすいと思いますが、少しZ世代向きだったり、ベンチャー企業の人が得意そうなツールに感じて、ツールを使いこなすには多少の疲労感がありました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
サービスは問題なく回っていましたが、タイムリーさだったり問題解決面、コストなどのバランスを検討した上で納得したものであれば良いと思います。お問い合わせチャットの方などは親切な印象がありました。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/05/12
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
アプリ内で使うfaqツールとして活用させていただいています。必要十分機能が備わっており独自でfaqシステムの構築等の手間が省けました。
使い勝手にはまぁ満足しているので、全体的に高評価です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
基本的に内製で作ってしまおうという文化空気感がある体制でしたが、さすがにコスパ悪いのでツールに頼ろうと。
数あるツールの中でも信頼のおけるzendeskさんを選んで結果よかったです。
faqありなしによる細かいお問合せ数も削減されています。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2022/11/01
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
これまで人事総務関連の FAQ がいたるところに点在していたためほしい答えを探すのにけっこう時間がかかっていましたが、Zendesk の導入により FAQ が一元化されたので疑問が発生した際は Zendesk を見ればすぐ解決出来るようになりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
これまで人事総務関連で疑問が発生したときどこに聞いたらいいかわからず、人事総務のメーリスにメールして、担当者からの返信が来て、それでメールを何往復もしてやっと解決していました。Zendeskの導入により、問い合わせフォームから問い合わせれば担当者とチャットでスピーディーにやり取り出来るようになり本業以外のコストが減りました。
匿名のユーザー
コンサルタント
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2022/10/30
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
社内の情報システム部門の問合せ管理システムとして導入。電話、メール、その他の問い合わせが一元管理出来る。またそれらをナレッジとして蓄積でき、問合せの削減などに活用可能な点が秀逸。
一方、使い方が直感的ではなく、慣れるまで少し時間がかかるのと、チケットを発行するなどにおいても多少手間がかかるなど改善に余地があると思う
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社内システムの問合せ管理として利用しているが、今まではNotesDBやその他システムなど、電話やメールなど問合せのタイプごとにシステムがあり、問合せ内容の共有によるナレッジ共有、それによるオペレーターのレベルアップや問合せ応答時間の削減などに課題があった。今回それらの解決のために本システムを導入。一元化ができ、問合せのパターン化が進んだ事で、問合せ対応工数が激減。情報システム部門の工数をより生産的な活動へシフトできるようになった
黒澤 行雄
ユーザー
個人事業主
/
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/05/13
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
カスタマーからの問い合わせを「チケット」として管理する方法に導入当初は戸惑いもありましたが、慣れれば使いやすく、問い合わせの状況が変化した際入力せずとも自動で更新されていくので入力作業も減ります。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Slackとの連携によって問い合わせの管理、更新をSlack上で行うことができることでチャンネルからチケットへメモ付けしたり返信したりする事が可能になり、チーム内でコミュニケーションをとりつつ問い合わせにベストな対応ができます。
匿名のユーザー
コンサルタント
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/04/02
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
5000名以上企業への導入支援。社内問い合わせの対応を時系列かつ複数人で運営するヘルプデスク内で効率よく連携しながらの対応を可能にするツール。導入費用も安く、日本製の類似ツールとは比較にならないほどの出来かと思います。
課題の分析をすることが出来るため、KPIの設定やトラッキングにも優れている。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
企業規模が大きく、いかに効率よく少人数で捌くことが求められる中、よくワークしたツールです。
エスカレ対応、チケットの分割・統合といった機能もあり痒いところに手が届く出来で、分析も簡単にできたため、単なる効率化だけでなく、問い合わせ対応自体を高度化できた印象です。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2021/08/04
1/5
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
こちらのサービスを導入しようとしたところ、プランがよくわからずに間違えて決済してしまいました。すぐカスタマーサポートに連絡したところ、決済処理の間違いは承れないとのことで必要のないプラン契約をさせられました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
こちらのサービスを導入しようと思い、試用期間が切れたのでプランを更新いたしました。プラン内容がよくわからなかった為、間違って別のプランに年間決済をしてしまいました。年10万程度)こちらの件、誤って決済してしまった件をすぐにカスタマーサポートに連絡したのですが、こちらの決済は済んでしまったのでプランのアップデートの金額ではプラン変更は承れるけど、ダウングレード(今回申し込みたいものはこちらでした)は難しいとのことで追加料金を7万円払って人数を増やすしかないというという形になりました。
こちらは間違えて決済してしまっただけなのに人数も1人で良いものを3人のプランに変更されて合計17万の契約をすることになってしまいました。
何ヶ月か使用してみてダウングレードは効かないというのはもちろん理解できますが、間違えて決済してすぐに当日に連絡したのに必要のないプランを契約させられたのは納得いきません。業務上、契約しないといけないので契約してしまったのですが、間違った決済に関してはフロー見直していただきたいです。
加えて間違えて決済してしまった時に担当の方にかなり笑われたので対応が良くないと思います。
井上 武
導入推進者
株式会社CIRPATH
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/10/19
4/5
投稿経路パートナーボクシルのパートナーの協力で集めた口コミです
名だたる企業が利用しているだけあり、他社サービスと比較するとダントツで使い易い。外資系サービスだが日本法人がCS対応してくれるので安心。導入までの設定が少し大変だが、設定次第でメーラーと同等の使い勝手がある。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
これまでのメーラーでのCS対応が、Zendeskとメーラー・電話(DialPad)との連携で、本格的なCS体制が構築でき、顧客対応の質が向上。
日沖 淳
導入推進者
NSD International
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2020/09/10
4/5
在籍確認
投稿経路パートナーボクシルのパートナーの協力で集めた口コミです
チケットシステムを低価格でシンプルに導入可能で、すぐにでも運用可能。オートメーション機能やナレッジシステムなど少しずつ機能を拡張していける。ただし、ヘルプデスクに必要なリモートコントロールなどは他社のサービスを追加する必要がある。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
クラウドサービスであり、UIも非常にシンプルのため、ベンダーなどを介さずに自社のみで導入可能であった。またこれもクラウドサービスの特徴といえるが、毎月支払いのサブスクリプションのため、いつでもキャンセル可能なため、試してみてダメならやめようと言うスタンスで導入ができた。そのため導入時の課題はあまりなかった。

操作性:3費用対効果:5運用・管理:4サポート体制:3貢献度:5
数名で海外へのネット通販ショップを運営していますが、簡単な初期設定とトリガやマクロを設定するだけで、仕事量が激減したことにとても驚きました。今まで個別に毎度毎度別々に対応していた案件を、簡単にまとめて作業できるので、とても効率よく作業を進めることができるようになりました。
職種:事業部長・工場長クラス会社名:非公開業種:IT/通信/インターネット系従業員規模:2~10人投稿日:2015-12-20
Zendeskの概要
Zendeskで電話・メール・SNSからのお問合せを一元管理し、オムニチャネルなカスタマーサービスを実現。大企業からスタートアップ企業まで/業務効率化&顧客満足度を向上。