LINE WORKSの評判・口コミ
LINE WORKS(ラインワークス)は、LINEでおなじみのチャットやスタンプはもちろん、カレンダーやアドレス帳など、仕事で必要なコミュニケーションが1つのアプリで完結するツールです。
会社や団体、チームごとに登録して利用でき、一番最初にLINE WORKSを開設した人がメンバーを追加/招待することでコミュニケーションがスタートします。
LINE WORKS を使えば、企業の規模や業種・職種の垣根を越えて、世代やIT経験の異なる人たちの意思疎通を円滑にすることができます!
評判・口コミの概要
4.22
レビュー分布
()
()
()
()
()
従業員分布
1~10
(120)
11~30
(53)
31~100
(79)
101~500
(88)
501~
(171)
口コミによる項目別評価
LINE WORKS
カテゴリ平均
レビューを書いてみませんか?
製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。
ユーザーレビュー一覧
「使いやすさ」に関連する口コミ
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2025/06/13
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
現場ユーザーにとっては操作がシンプルで使いやすく、一方で本部側は利用状況を可視化したり、利用制限を設定したりと、統制の取れた運用が可能です。
チャットだけでなく、ボイス通話やファイル共有、タスク管理機能も搭載されており、日常業務をこれ1つで完結できる点が大きな魅力です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
遠隔地にある複数拠点との連携が課題となっていましたが、LINE WORKSにより距離のハンデを感じさせないほど円滑なコミュニケーションが実現しました。
グループ機能を活用して、部門別・プロジェクト別にトークルームを作成できるため、情報の流れが整理され、業務の優先順位づけや進捗共有も非常にスムーズになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2025/06/13
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
LINEと同様の操作感なので、導入、活用をスムーズに行えます。トーク機能や掲示板機能によってメンバー全員への情報共有がスムーズに行え、伝達漏れを防ぐことができます。また、カレンダー機能で部内メンバーの予定を簡単に確認でき、タスク管理やスケジュール管理といった業務上必要な機能が一通り備わっているため、日々の業務効率を向上させます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入前は、社内連絡や情報共有がメールや口頭中心で、重要な情報が埋もれてしまったり、部署やチームメンバー間でのスケジュール調整に手間取ったり、タスクの進捗管理も煩雑でした。特に、普段ITツールをあまり使わない従業員にとっては、新しいコミュニケーションツールの導入に抵抗感があることも課題でした。LINE WORKSを導入してからは、多くの従業員が使い慣れているLINEと同様のインターフェースであるため、導入が非常にスムーズに進み、すぐに活用が始まりました。トーク機能や掲示板機能により、メンバー全員への情報共有が迅速かつ確実に行えるようになり、伝達漏れが大幅に削減されました。カレンダー機能で部内メンバーの予定を簡単に確認できるようになり、スケジュール調整や会議設定が効率化され、タスク管理機能も活用することで業務の進捗状況も把握しやすくなりました。これにより、社内のコミュニケーションが活性化し、情報伝達の簡素化とスピードアップが実現しました。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2025/06/06
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
LINE WORKSを導入したことで、外出中や休暇中のメッセージ交換が簡単に。
LINEと似た操作性のため、導入時の教育コストが低く、スムーズに定着。
スマホで扱うことのできる手軽さから、コミュニケーションしやすい環境になった。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題】
従来のメールや電話でのやり取りでは、外出中や休暇中のやりとりが煩雑になりがちだった
返信を後回しにしてしまいがちだった。
【導入後の効果】
スマホで手軽にメッセージ交換できるようになったことで、業務上の緊急な報告をすぐに受け取ることができるようになった。
返信もスタンプなど、自分のタイミングによって反応方法を決めることことができ、使いやすい。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2025/05/26
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
LINE WORKSのタスク管理機能を活用することで、社内の業務フローが整理されました。特に、カレンダー機能と連携したタスク管理が便利で、チーム全体の進捗が一目で把握できるようになりました。ただし、もう少し細かいカスタマイズができるとさらに使いやすいと感じます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入前:
従来のメールではレスポンスが遅くなりがちでした。
導入後:
LINE WORKSを導入してから、社内のコミュニケーションが格段にスムーズになりました。
チャット機能によりリアルタイムで情報共有ができるようになり、情報共有の速度向上を実現。
直感的に操作できるため、ITリテラシーに疎い人でもすぐになれました。
匿名のユーザー
導入推進者
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2025/05/07
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
最初の段階では無料で利用していました。
30名まで無料で使えるとのことで、他サービスとは違って最初に使用感をしっかり試すことができたのでとてもありがたかったです。
また、通常のLINEと操作感が似ていて、直観的に使いやすかったのも導入の決め手になりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
これまでは、社内でも連絡の手段がメールと電話で、ちょっとした連絡が取りにくく不便でした。
グループウェアは数年前にも導入しようという案がありましたが、初期費用がどうしても掛かってしまい、使いこなせなかった場合に無駄になってしまうとのことで、何度か検討に上がるもNOという結論に…
そこで見つけたのが初期費用30人までは無料だったLINEWORKSであればOKが出たため、使用し始めたところそれぞれとのやり取りもスムーズになり、会社からのお知らせやカレンダー共有など、基本的なところがしっかりカバーできました。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2025/04/06
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
リアルタイム性の高いチャット機能であり、メールに代わる迅速な連絡手段として機能し、コミュニケーションの時間短縮に大きく貢献します。さらに、ノート機能や掲示板、カレンダー、タスク管理といった情報共有や業務管理に役立つ機能も充実しており、チーム内の情報共有を円滑化し、業務全体の効率を高めることができます。個人用LINEアカウントとの連携オプションもあり、柔軟なコミュニケーションができる点も魅力です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入前は、社内の主要な連絡手段がメールであり、緊急性の高い連絡事項でも確認や返信に時間がかかり、コミュニケーションの遅延が業務効率のボトルネックとなっていました。また、重要な情報やナレッジの共有もメールや口頭に依存していたため、情報が埋もれたり、属人化したりするケースが多く、効率的な情報アクセスが困難でした。LINE WORKS導入後は、連絡事項の伝達をメールからリアルタイム性の高いチャットに移行したことで、確認・返信のスピードが劇的に向上し、コミュニケーションにかかる時間が圧倒的に短縮されました。ノート機能などを活用することで、必要な情報を簡単に共有・蓄積できるようになり、情報へのアクセス性が向上し業務効率が大幅に改善されました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2025/01/25
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
LINE WORKSをタスク管理ツールとして利用しています。
タスクの割り当てや進捗状況の確認が簡単にできる点が良いです。
ビデオ通話機能を使って、リモートワーク中のチームメンバーと顔を見ながらミーティングができるのも便利です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題】
タスク管理ツールとチャットツールを別々に利用しており、ツール間の切り替えが煩わしかった。
【導入後の効果】
LINE WORKS一つでタスク管理とコミュニケーションが完結するため、業務効率が向上した。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/11/28
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
コミュニケーションツールとしては使いやすく、使い勝手のよいLINEと非常に良くにたアプリ。
プライベートのLINEと使い分けができるため、公私混同を防げ、言動や行動を仕事として振る舞うことができるようになります。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
以前は、複数のコミュニケーションツールを使い分けており、情報が散逸しがちでした。
LINE WORKS導入後からは、全てのコミュニケーションを一つのプラットフォームで完結できるようになり、情報共有がスムーズになりました。
特に、リアルタイムなチャット機能は、緊急時の連絡に非常に役立っています。
また、ファイル共有も簡単なので、資料作成の効率も大幅にアップしました。
匿名のユーザー
ユーザー
金融/保険系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2024/11/20
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
使い慣れたLINEと同じインターフェイスを持ち、強化されたセキュリティで安心して利用できるビジネスチャットツールです。管理メニューでユーザー管理ができるため、ビジネス環境に適した柔軟な設定も可能です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
従来、業務での連絡にLINEを使わなければならない状況がありましたが、通常のLINEはセキュリティの問題があるため、業務利用には不安がありました。LINE WORKSを導入することで、普段から使い慣れているLINEと同じ操作感で利用でき、セキュリティ対策が施されているため安心して業務に取り入れることができました。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2024/11/06
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
LINEと同じ感覚で操作できるビジネス向けコミュニケーションツールとして活用しています。業務やコミュニティでのやりとりに加え、タスク管理やスケジュール管理、掲示板機能をリーズナブルに利用できるのも大きな利点です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ビジネスチャットアプリの導入を検討していた際に、LINE WORKSの無料プランを知り、スタートアップ段階で導入が決定しました。従来、メールベースでの連絡が多く、レスポンスが遅くなることが課題でしたが、LINE WORKS導入によりリアルタイムでのチャットが可能になり、コミュニケーションが活発化しました。また、LINEに似た操作感のため、スムーズに導入できたことも大きな利点です。さらに、タスク管理やスケジュール共有機能も加わり、情報共有や業務進行の効率化を実現しました。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2024/11/04
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
LINE WORKSは、普段使っているLINEと操作感が似ているため、すぐに使い始めることができました。仕事でもプライベートなLINEと同じ感覚でコミュニケーションが取れるのが便利です。特に、グループチャット機能を活用して、チームメンバーとの情報共有や議事録作成を行っています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題】
以前は、社内のコミュニケーションツールとしてメールや電話を利用していましたが、情報共有が遅れたり、重要な情報を見逃してしまうことがありました。また、複数のプロジェクトに関わっている場合、どのツールでどの情報を共有しているのか混乱することもありました。
【導入後の効果】
LINE WORKSを導入してからは、全てのコミュニケーションを一つのツールで管理できるようになり、情報共有がスムーズになりました。また、グループチャットで議事録を残せるため、後から内容を確認する際にも便利です。さらに、ファイル共有機能も充実しており、資料のやり取りもスムーズに行えます。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2024/10/28
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
一般のLINEと操作感が似ているので、年齢層に関係なく全社員がすぐに使いこなせるようになりました。特に財務部門では、急な支払い確認や予算の問い合わせにもスピーディに対応できるようになり重宝しています。ただ、データのバックアップ機能や検索機能がもう少し充実していると、より便利だと感じます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題】
・経費精算の承認や支払い確認の問い合わせで、担当者を探して回る時間が多かった
・在宅勤務時に社内の緊急連絡が取りづらく、対応が遅れることがあった
【導入後の効果】
LINE WORKS導入後は、月次決算時の資料共有やちょっとした確認も、すぐにメッセージで済ませられるようになりました。特に便利なのが、経費精算の承認依頼をグループチャットで共有できる点です。承認者が外出中でも素早く確認できるため、支払い処理がスムーズになりました。また、勤怠システムとの連携で、在宅勤務時の始業・終業連絡も簡単に行えます。部署別のグループチャットでは、予算の使用状況や支払い期限の共有もスムーズで、以前より確実な情報伝達ができています。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2024/10/20
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
LINE WORKSは、シンプルなUIで操作しやすく、幅広い年齢層に対応可能な企業向けコミュニケーションツールです。チャット機能はもちろん、スケジュール管理や通知機能が優れているため、社内の業務効率が大幅に向上しました。ただし、専用アプリの機能が機種に依存する部分があり、少々不便に感じることがあります。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題】
以前は、チームごとに異なる連絡ツールを使用していたため、情報の伝達が遅れたり、確認漏れが発生することが頻繁にありました。
【導入後の効果】
全社共通のプラットフォームで情報を管理できるようになり、チーム間のコミュニケーションがスムーズになりました。特に、プロジェクトごとのグループチャットや掲示板機能を活用することで、全員が同じ情報をリアルタイムで共有できるようになり、確認漏れや対応の遅れが激減しました。社内会議のスケジュール調整もスムーズになり、無駄な時間が大幅に削減されました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2024/10/07
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
LINEに似せた直感的なインターフェースと、豊富な機能により、チームのコミュニケーションが円滑になりました。
チャットの使いやすさはもちろんありますが、タスクの進捗状況をリアルタイムで把握できる点が素晴らしいです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
リモートワーク中など、場所を選ばずスマホから操作できるため、チームの情報共有がスムーズになり、ムダな会議が減り、チーム内の生産性が劇的に向上いたしました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2024/10/05
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
日常的に使用しているLINEと操作感が近いため、直感的に機能を理解し、すぐに活用できます。特にチャット機能はLINEとほぼ同じ仕様で、スムーズに活用を開始でき、使い慣れた環境での業務コミュニケーションが可能になりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入前、メールを主な連絡手段としていた頃は、業務通達の確認状況が不透明で大きな課題となっていました。送信者は受信者の確認状況が分からず、不安を感じたり、リマインドの必要性を判断するのに苦慮していました。これはコミュニケーションの効率を下げ、ストレスの原因となっていました。LINE WORKS導入後、既読機能により、メッセージの確認状況が一目で把握できるようになりました。さらに、誰が既読済みかが分かるため、未読者へのピンポイントでのリマインドが可能になりました。これにより、コミュニケーションの確実性が向上し、フォローアップの効率化が実現しました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2024/09/03
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
LINEと同じ操作感で使いやすく、導入もスムーズに行えます。
使い方もシンプルでわかりやすいので、誰でも操作可能です。
社内のコミュニケーションが活発化され、情報のやりとりが増えました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
情報の受発信が手軽になり、小さな情報でもすぐに共有することができるようになりました。
これにより、社内の情報伝達のスピードが速くなり、トラブル発生から解決までのプロセスが短縮されました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2024/08/31
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
LINEと同様の操作感で社内コミュニケーションを円滑にします。チャット機能はLINEとほぼ同じで、誰でもすぐに使いこなせます。社内連絡に便利な掲示板機能や、チーム全体のスケジュール管理に役立つカレンダー機能、資料共有をスムーズに行えるドライブ機能など、業務に必要な機能が充実しています。これにより、部署やチーム内での情報共有が活発になり、業務効率の向上
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
以前は、社内連絡といえばメールが主流でしたが、返信に時間がかかったり、感情が伝わりにくく誤解が生じることもありました。LINE WORKSを導入してからは、チャット機能のおかげで気軽にコミュニケーションが取れるようになりました。スタンプやリアクション機能を使えば、ちょっとした気持ちも伝えやすく、相手との距離も縮まったように感じます。スピーディーなやり取りが可能になったことで、業務の進捗もスムーズになり、職場の雰囲気が明るくなったと感じています。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2024/07/22
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
LINEと操作感がほぼ同じため、すぐに活用できます。LINEユーザーとのやり取りが可能で、取引先とのスムーズな連絡に役立ちます。ファイルの送受信機能や既読管理機能も備わっており、業務効率の向上、グループ作成機能により、プロジェクトごとの情報共有もスムーズに行えます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入前は、電話での連絡が多く、時間を取られがちでした。また、口頭でのやり取りは記録が残らず、対応漏れのリスクがありました。導入後は、テキストベースのコミュニケーションが主流となり、電話対応が減少しました。ログが残るため、作業の進捗管理が容易になり、対応漏れも防げるようになり、管理者機能により、セキュリティ面でも強化されました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2024/07/19
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
誰もが使用したことのあるLINEと同じ感覚で、手軽に操作できてしまうため、操作感は全く問題ありません。LINEといえば、お馴染みのスタンプですが、流石にビジネスシーンで活用となるため、本家よりも控えめです。チャット以外にも掲示板など、ビジネス向けの機能が充実しています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
当サービス利用したきっかけは、プロジェクトの取引先が使っていたこと理由であり、先方とのコミュニケーションの円滑化を目的として導入を決めた。当初はお互いに遠慮もあったが、徐々にスタンプでの会話やモバイルでのラフなコミュニケーションを取れるようになり、やり取りが固くなりすぎず、取引先との距離が一気に縮まった。
匿名のユーザー
ユーザー
輸送/交通/物流/倉庫系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2024/06/28
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
LINE WORKSは、LINE感覚で使えるため、操作が直感的で使いやすいです。既読機能により、メッセージの確認状況が一目でわかり、迅速な対応が可能です。また、チャット、タスク管理、ファイル共有などの機能が一体化されており、業務の効率化に大いに役立ちました。サポートも迅速で丁寧に対応してくれるため、安心して利用できます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
①導入前の「課題」
リモートワーク環境でのコミュニケーション不足や、複数ツールの煩雑さが課題でした。特に、情報共有の遅れやタスク管理の非効率が問題となっていました。
②導入後の「効果」
LINE WORKSの導入により、チャット、タスク管理、ファイル共有が一体化され、コミュニケーションがスムーズになりました。既読機能により、メッセージの確認状況が一目でわかり、迅速な対応が可能になりました。ノート機能やカレンダー機能を活用することで、情報共有とスケジュール管理が効率化されました。
導入時の工夫や苦労したこと
導入時には、全社員に対するトレーニングを実施し、操作方法を習得してもらうための時間と労力が必要でした。また、既存の業務フローに合わせたカスタマイズの調整が必要でした。
課題解決に役立った「機能」や「サポート内容」
チャット機能とノート機能が視覚的な情報共有に役立ちました。サポートチームの迅速な対応もスムーズな問題解決に貢献しました。
効果を実感したエピソード
導入後、毎週のチームミーティングがスムーズに進行し、会議時間が短縮されました。その結果、他の業務に充てる時間が増え、生産性が向上しました。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2024/06/26
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
LINE WORKSの最大の魅力はその使いやすさです。直感的なインターフェースとシンプルなデザインが組み合わさっており、初めて使う人でも直ぐに操作が可能です。メッセージの送信やファイルの共有など、ビジネスに必要なあらゆる機能が一つのアプリに集約されていますので、仕事効率が飛躍的に向上します。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題】
まず、従来のチャットツールやメール、電話などを使用している場合、コミュニケーションの断片化や情報の漏れが起こる可能性があります。また、チーム内での円滑なコラボレーションが困難になることもあります。
さらに、セキュリティ面での懸念もあります。ビジネスにおいては機密情報を扱うことも多く、情報漏洩やセキュリティの脆弱性が心配されます。また、コミュニケーションツールの導入やトレーニングに時間とリソースを割く必要もあります。
【導入後の効果】
LINE WORKSを導入することで、多くの効果が期待できます。まず第一に、コミュニケーションの一元化と効率化が実現できます。LINE WORKSでは、チャットやファイル共有、タスク管理など、必要な機能が一つのアプリでまとまっています。これにより、チーム内のコミュニケーションがスムーズになり、情報の共有や議論が円滑に進みました。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2024/06/23
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
タイトルにもある通り、ファイル添付やメール連携がシンプルでとてもわかりやすいのがとてもいいからです。その他にもアクティビティ分析や、タスク管理など機能も充実しているのでとてもいいと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
タスク管理といった課題があった。
タスク管理の機能によって、業務効率化ができた。
【サービスを利用していて実感しているメリット】
メール連携機能をつかうことでメール確認の効率化を実感している。
ファイル添付機能をつかうことでプレゼンの改善ができた。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/06/21
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
瞬時に情報共有ができて、意見・ナレッジを集約できることによりコミュニケーションが円滑になります。また「LINE」と操作性が似ており、多くの人にとって使いやすいですね。
さらに、セキュリティがしっかりとしており安心感があることや、グループウェア機能を活用することによってバックオフィス業務が一元化され、コストカットや手間の削減につながります。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
これまではスタッフが個々に使用していた別々のスケジューラーやリモート・ミーティング用ツールを一本化することで使用法などを皆で共有できるようになった。
以前はバラバラで人によって活用度が違ったり、機能が違うので話が合わない、コミュニケーションがスムーズでないなどの問題がありました。
現在はメンバー招待制であるチャット機能でのトークや、全スタッフで情報共有ができる掲示板など、メールと通話以外でのコミュニケーション・ツールとして定着しています。特に、距離のある拠点間でのやりとりには役立ちます。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2024/06/20
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
普段ほとんどの人が使っているLINEとほぼ使い方が同じなので誰でもすぐ抵抗なく使えます!カレンダー機能もあるのでスケジュール管理もできて更に掲示板機能もあるので社内全員にお知らせも出来きとても便利です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
サービス利用前は連絡したい社員の連絡先を調べたり知らなかったら知っていそうな人探して聞いたりと時間がかかってましたが、導入した事によりスムーズに社員間で連絡がとれるようになり、外出先でも会社に取引先の人から連絡が来てもすぐ共有ができるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2024/06/14
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
チームごと、プロジェクトごとにグループチャットで会話でき、社内全体向けには掲示板機能を使うことで社内の情報共有を効率化できました。
個人の会話もスタンプを使うことで入力を減らし時間短縮できました。
【操作性・使いやすさ】
チャット画面がLINEと同じなのでLINEを使ったことがある人ならマニュアル無しで使えます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
LINEWORKSの前に導入されていたチャットツールは機能が豊富なもののUIがとっつきづらくメンバーの利用が浸透しなかったのですが、LINEWORKSはその名のとおりLINEとUI
が似ており同じ感覚で操作できるので使いやすいと好評で利用もしっかり浸透しました。
LINE WORKSの概要
LINE WORKS(ラインワークス)は、LINEでおなじみのチャットやスタンプはもちろん、カレンダーやアドレス帳など、仕事で必要なコミュニケーションが1つのアプリで完結するツールです。
会社や団体、チームごとに登録して利用でき、一番最初にLINE WORKSを開設した人がメンバーを追加/招待することでコミュニケーションがスタートします。
LINE WORKS を使えば、企業の規模や業種・職種の垣根を越えて、世代やIT経験の異なる人たちの意思疎通を円滑にすることができます!