Microsoft 365 (旧称 Office 365)の評判・口コミ
Microsoft 365とは、世界で約3.8億人が利用する、馴染み深いWordやExcel、PowerPointの機能はそのままに、常に最新機能が追加されるOffice アプリやAI機能の搭載により、目的をカタチにできるソリューションです。
よく比較されるサービス
評判・口コミの概要
4.28
レビューを書いてみませんか?
製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。
口コミサマリー
Microsoft 365 (旧称 Office 365)の良い評判・口コミ
ユーザーレビュー一覧
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/11/30
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
文書管理、チャット機能といったビジネスの上でよく利用するサービスがアカウント一元管理で利用できるのがありがたいです。同じドメイン内(同じ会社のひと)だとデータ共有もスムーズ。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社内外へのデータ共有が簡単になった。社内であっても権限を使い分けてデータを見せる、見せないとコントロールできるし、また社外ユーザーもチャットやストレージに招待できるのが便利。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/11/29
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
すでに10年近い利用を行っており、完全に定着しております。しかしながらクラウドサービスとなった点において、あるとき画面のUIや使い勝手が変更したり、またそれがタイミング的に個人差が出る点がやや難点です。
また、長期の利用によりメール等のサイズが膨大になりパフォーマンスにやや低下がみられる点も課題と感じています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社内だけではなく、社外の取引先ともデファクトとしての利用となりつつあるため(outlook等)会議予約やメールでのやり取りにおいてツールの差異による弊害がなくなってきた点が業務やコミュニケーションをより円滑に進められるようになってきていると強く感じています。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/11/27
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
word excel outlookは誰もが一度は使ったことがあるのではないでしょうか(若い人はmacが主流だと使ったことないのですかね)。長らくプレイベートで愛用しておりますが、安定したサービスだと思います。
シンプルでとても使いやすいと思います。 他のサービスをビジネスで使っていますが、やはりプライベートはmicrosoft365一択です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
文章、グラフ、表を作ることや、メールの管理、スケジュールの管理など、一般的に必要な操作はmicrosoft365で一通りできます。文章を作ってpdf変換するときも崩れないので、印刷までスムーズに進みます。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/11/26
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
メール送受信やスケジュール管理はoutlook、社内のコミュニケーションツールはTEAMS、データ格納先はonedrive、アンケートやサーベイ調査はformsとオフィスワークの基幹システムといっても過言ではない。そこに
excel,word,powerpoint,onenotesといったソフトウェアの利用も含めるとmicrosoft365を除いてオフィスワークを進めることはできない
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
表計算や文章作成、プレゼン資料でおなじみのソフトにメール送受信からカレンダー機能、社内コミュニケーションツールとデータ格納機能までoffice365内で自己完結できる機能が豊富に含まれており、従来別々のシステムを活用してきたものをoffice365に収斂されることで全従業員のプラットフォームとしての機能を確立できたことが最も大きな効果である。またこうした基幹システムに集中することのリスクとしてセキュリティ面が懸念されてきたが、TLSを使用した通信の暗号化やISO27001への準拠などの面でも社内でも積極的に利用が促進されていることも好材料としてあげられる。また常にオフィスアプリを最新バージョンで利用できるメリットもあり、クラウドビジネスサービスのメリットを最大限に享受できている。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/11/25
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
あまり選択肢が多い製品ジャンルではありませんが、OSがWindows環境ならほぼこれ一択かと。Outlook, Excel, PowerPoint, Word, One Noteがあればほぼそれだけで業務が回ります
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
良い点を挙げます
Outlook:メールの送受信、セキュリティもしっかりしている
Excel:計算式やマクロも使えば何でもできる
PowerPoint:資料作りに使える
Word:他のアプリと比べて頻度は少ないが書類作成で重宝する
OneNote:クラウドで溜めておけるのが便利
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/11/23
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
とにかく普及率が圧倒的なので学生時代から自然と使用していたりと使えて当たり前のレベルまで浸透している点がすごいです。後発のGoogle 系アプリもありますが、ベースはやはりMicrosoftのExcelやWordがベースになっているので、とにかくこれが使えないと仕事にならないレベルまで製品が知れ渡っている点が圧倒的な強さだと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
どの企業にいても確実に使っているともいえるくらいの普及率なので、とりあえず導入しておけば使わないタイミングがないです。365になってからはクラウド上でファイルの管理や受け渡しもできるようになっているのでインターネットがあれば場所や時間に関係なく仕事ができるため働き方改革に取り組んでいる企業は必ず入れた方がいいと強くオススメできます。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/11/17
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
主にアプリで使用していますが、スケジュール機能がとても使いやすく日頃の業務に役立っています。タスクごとに色分けができ、予定時間にポップアップもでるので納期を守った業務ができるようになりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
今までスケジュール管理は手帳を使って行っていた超アナログ人間ですが、一度マイクロソフト365を使うともうこれ無しでは業務できません。導入後タスク漏れが0になり、効率的な業務遂行にとても役立っています。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/11/15
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
日々の業務で使用しています。
【操作性・使いやすさ】
操作性が高く、感覚的に操作可能
【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】
他のファイルのインポートがしやすい
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
仕事柄、認識合わせ用の資料を作ることが多く、日々使用しています。
汎用性が高く目的に合わせてカスタマイズして使用できる点が気に入っています。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/11/14
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
このソフトは、Microsoftという有名な企業のツールなので外部の企業とのデータ共有などの連携に強いソフトです。ビジネスに必要なサービスがすべて揃っているのでだいたいはこのツールのみで作業できます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
このツールには、ビジネスに必要なツールがすべて入っているのでパソコンが容量不足になることがなくなりました。それ以外にも、電話や対面で行っていたものをTeamsですべて一元化することができたので勤務時間のロスが少なくなりました。
匿名のユーザー
ユーザー
医療系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/11/13
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
学生時代から資料を作るときや計算表を使用するときにとてもお世話になりました。とても簡単に利用することができ、先輩や先生との確認作業も滞ることなく実施することができとても便利でした。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
課題や発表資料をソフトで作成し、メールやチャットに添付して送信することができるため、直接会えなくても作業が進むためとても便利でした。また、添削点にコメントを入れてもらえるので、どこを添削してもらったのかすぐ把握することができ、修正作業がとてもスムーズにできました。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/11/13
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
リモートワーク、テレワークが多くなった近年、クラウド上で作業や共有ができるというのはとても便利。編集後のファイルをメールに添付して送信…というやりとりの必要もなく複数人で同じファイルを編集出来るのは特に助かっています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
以前であれば社内の共有フォルダ上のファイルを編集という形が取れていましたが、コロナ禍でリモートワークをすることが多くなり、クラウドで管理されることの有り難みをより強く実感するようになりました。他社でも多く使用されているので、これ一つあれば基本的には事足りるなと感じています。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/11/09
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Excelはデータ集計や分析にとても便利で、Wordは文書作成に必須なので毎日使用しています。使いやすく、高度なやり方も1度覚えてしまえば後々本当に楽になります。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
集計作業をExcelですることにより、間違えも少なくなり効率もとてもアップしました。一瞬でグラフ化できるのも便利です。PowerPointも資料作成にはかかせないツールだと思います。
匿名のユーザー
ユーザー
医療系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/11/02
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
テレワーク、出張先、外出中、問わず、業務がこなせる環境が整った。使用頻度の多いWord,Excel,Power PointがiPad等で利用できる点も価値が高い。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
就業場所にとらわれない働き方が可能になり、オフィススペースの削減につながる将来が見えてきた。事業運営する上での固定費削減は大きい。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2023/11/02
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【操作性・使いやすさ】
社会人になってからずっとMicrosoftWindowsを使っているのでなじみ深い。
macはデザイナーやプレゼンテーション、企画向けで、
Microsoft 365は事務職向けに使いやすさを考えてくれているソフトだと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
PCといえばWindows、Microsoft。
ショートカットキーや見た目、操作の方法をあまり変えないでバージョンアップしてくれるところも使用者に配慮でしてくれているのか使いやすい。
Excelに関してはバージョンアップする際にもっと便利なかんすうや機能をたくさん入れてくれるのでいままで複雑に計算していたものが一瞬で算出できたりと、とても便利。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/10/29
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
PCに買い切りのソフトとして当たり前に入っていたオフィスシリーズを月額固定費を払って導入することに、懸念はありましたが、業務上必須の為泣く泣く時代に合わせました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
一斉にサブスク化したので、社内で起きていたPC導入時期の違いによるバージョンを下げてデータを保存するというテコ入れ作業が無くなり、快適にデータ共有が出来るようになったことが利用し者としてはありがたかったです。また、会社の中に籠って仕事をする時代ではなくなってきているので、クラウド保存にしておけば、支店のPCでもデータを直感的に編集できる点は導入して良かったと思っています。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2023/10/26
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoft 365は、様々なオフィスツールを一元化して提供するサービスで、特にPowerPointとExcelの利用が日常業務において大変役立っています。豊富なテンプレートと編集機能を利用して、効率的にプレゼンテーション資料を作成できます。また、Excelではデータの整理や集計、グラフ作成が簡単に行え、視覚的なデータ表現を素早く提供できるのでビジネスに必須のツールだと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
営業とマーケティング部門の連携を強化する具体的な例として、営業部門がExcelを使用して売上データを分析し、その結果をマーケ部門と共有して販売戦略を最適化しています。このプロセスは、Microsoft 365のクラウドベースの共有機能を利用して、リアルタイムでデータを共有し、迅速な意思決定に役立っています。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/10/26
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
業界によって利用頻度は異なるだろうが、少なくとも本業界では利用できないと仕事のならないほどの頻出ツール。社内での資料や処理は勿論の事だが、社外取引でも利用はほぼ必須であり、多種多様な資料/文書の作成に利用している。またスタンドアロン型と違いクラウド型のため、officeのバージョン違いによる機能の差異(例:利用できない数式がある)は発生せず、全社員が同じラインで業務に取り掛かることができる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
簡単な文章作成から複雑な在庫管理まで全てを担っている重要なツールではあり、基本的な操作はほぼ全社員が網羅しているため業務的な支障も起こり得ない。一方で全ての業務がこのツールに集中するようになっているのがネックか。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/10/24
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Word,Excel,Power Pointなどのアプリケーションに加えてOne Driveなどなど。評価をする、しないというレベルではなくて、オフィスの事務作業には欠かせない、不可欠な機能になっていると感じている方が多いのではと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
特にプレゼン資料の作成にPower Pointは非常に使い勝手がよく、使い込めば使い込むほどその効果を体感する事ができた。
匿名のユーザー
ユーザー
医療系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/10/19
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
知名度があるのは便利であるがゆえ。とはいえ色々できる物であるため、全部を一人のユーザーが何も調べずに解決することはできないと感じたため。本を見ながら勉強することで解決することも多いのでしょうが。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
流石はもっとも知名度が高いMicrosoft社の製品。
個人単位で使うのは勿論ですが、
家族間の共有も企業でもストレスなく使えるかと思います。
そう感じた大きな理由の一つが、
クラウドベースのサブスクリプションサービスで、Officeのおなじみのアプリケーションに加えて、インテリジェントなクラウドサービスと高いセキュリティの機能を組み合わせているからです。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/10/19
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
正直、何をするにも当該システムを利用しているので、無くてはならない状態になってしまっており、まさに業務ツールのど真ん中といった感じです。
また、オフィスソフトを最新のバージョンで使える点も助かります。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
サブスクで利用していますが、料金も安価で導入しやすいサービスであると思います。また、機能も豊富で、使いきれていないものも多いと感じています。特に、MSソフトについては全て使えるので、日常業務ではストレス無く使えています。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/10/15
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
基本的に使っているのはエクセル、ワード、パワポ、カレンダーです。
マルチデバイスに対応していてデバイス間でデータが同期でき、アプリの使い勝手が良いので外出先でもタブレットで作業できています。
以前はパッケージ版を使っていましたが、バージョン更新に伴いクラウド版になりました。常時最新版に自動でアップデートされるので新機能をすぐに使うことができるようになりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
クラウド版はひとつのアカウントでもインストールできるデバイス数に制限が無いのでコストパフォーマンスが非常に高いです。
個人的に嬉しいのが、有料プランのサービスとして毎月スカイプの無料通話60分間が付与されることで、固定電話に発信できるので電話代の削減になっています。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/10/10
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
使っているパソコンによらずマイクロソフトのオフィスを利用できる点がいいところです。またセキュリティもしっかりしているので安心して社員一同使用できていると思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
マイクロソフトのオフィスはほとんどの人が使ったことがあるため、導入するにあたっても教える時間の手間が省けます。またパソコン自体が重くならないのでそこも重宝しております。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/10/09
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Officeをクラウドで使用できるようになったのは有難いです。
また、Power AutomateもMicrosoft365で使用できて、このツールのお陰でマーケティング業務の自動化が進み大変助かりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
今までセミナーのお申し込み受付対応を手動でしなければならなかった部分で、顧客への自動返信メールの送信など、自動化が進んだ。
匿名のユーザー
システム管理者
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/10/07
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
1つ1つのソフトウェアも十分すぎるほどの機能があるが、それらをバンドルしたうえでの料金設定が大変魅力的です。文書管理、表計算、ファイル管理など、ビジネスに必要な要素はほぼこの1本で押さえることができます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
まずはこのソフトウェアでできないか、と考えるようになりました。どうしてもできない部分のみ他社製品に頼るものの、体感では仕事の半分以上を、他社と比較検討することなくこちらのサービスでまかなっています。普及率の観点から、使い方などをインターネットや書籍で探すことが容易なのも大きいです。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2023/10/05
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
Microsoft Officeの優れた操作性と信頼性で、どんなニーズにも幅広く対応する機能の多さ。
【操作性・使いやすさ】
直感的なUIで誰でも使いやすい。
【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】
Microsoftの他サービスとは相性抜群で、「こんなことまでできるのか!」と驚かされることも多々。
【営業担当やサポート面】
充実したヘルプやガイドで、何をするにも迷わない。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
以前使用していたオフィススイートは、操作がわかりにくく書類作成等が滞りがちといった課題があった。
充実したヘルプの機能によって、書類作成等がとてもスムーズになり、業務が効率化できた。
【サービスを利用していて実感しているメリット】
マクロ機能をつかうことで複雑な作業や計算の効率化を実感している。
共有機能をつかうことで社員間でのファイル共有が簡単にできるようになる改善ができた。
Microsoft 365 (旧称 Office 365)の概要
Microsoft 365とは、世界で約3.8億人が利用する、馴染み深いWordやExcel、PowerPointの機能はそのままに、常に最新機能が追加されるOffice アプリやAI機能の搭載により、目的をカタチにできるソリューションです。