Microsoft 365 (旧称 Office 365)の評判・口コミ
Microsoft 365のおすすめポイントは、WordやExcelを同時に共同編集できる点、OutlookやMicrosoft Teamsにてコミュニケーションを円滑にできる点です。
多くの企業で導入されているWordやExcelがSaaSにて提供されているため、時間場所を問わずに編集できるのはもちろん、同一のファイルであっても複数人が同時に編集可能です。また、1ユーザーあたり1TBご利用いただけるOneDriveやMicrosoft Teamsと組み合せれば、ファイルのアップロードおよびダウンロードの工数がかかりません。
また、Outlook、Microsoft Teamsなど社内外のひとと連絡をとるためのツールも充実。メールやチャットでのやり取りはもちろん、カレンダー、Web会議など多くのコミュニケーションツールと組み合せて利用できます。
Power Apps でアプリ、Power Automate でワークフローを、簡単に作成することもできます。
Officeシリーズをこれまで多用してきた企業はもちろん、コミュニケーションコストを減らしたい企業にもおすすめのサービスです。
よく比較されるサービス
ユーザーレビュー一覧
匿名のユーザー
ユーザー
医療系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2024/03/15
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoft 365は、企業の現場で活用するにはまさに理想的なソリューションです。ワープロからプレゼン資料作成、データ処理に至るまで、Office製品群が一通り網羅されており、汎用性に優れています。これら個々のアプリケーションも優秀ですが、最大の魅力はそれらが有機的に結びつき、シームレスな作業フローを実現できる点にあると実感できてます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
具体的に、弊社ではOneDriveを利用し、社内の複数部門でファイル共有を行っております。編集中のファイルについてバージョン管理されるため、最新版が自動で反映され、古いデータの誤使用を防げます。これによりファイル管理の手間が格段に軽減されました。また、TeamsによるWeb会議では遠隔地の拠点との距離を意識させず、スムーズなコミュニケーションが実現できているので優れモノですね。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/03/05
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
クラウド版になったことで最新のバージョンが出ると自動で更新されるようになったのと、1つのアカウントに5台のデバイスを登録できるので職場のパソコン、自宅のパソコン、タブレット、スマートフォンと自分の持っている全てのデバイスからアクセスできるようになったことでとても使いやすくなりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
もともとOffice時代からパッケージ版で利用しており、職場のパソコンからでないと使うことができず不便に感じていましたが、クラウド版に移行してからはデバイスに縛られずファイルにアクセスして作業ができるようになり、仕事が以前より速く進むようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/02/26
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
どの会社でもあるのが当たり前のように普及しているので、業務でやり取りすりならほぼ必須の365。昔から有るソフトらしく完成度は高く、エクセルなどは高機能すぎて100パーで使いこなせる人はほぼいないのでは?と思えるほどのバリューソフトで常にデスクワークの作業に使われている。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
エクセルはデータの集計や計算などデスクワークで必要な多くのことをできるソフトなので逆になければ処理にどれだけ無駄な時間がかかるのだろうと思う。
単純計算だけでなく数式を使えば複雑なことも自動化できかなりの時短に。
しかも覚えるのが大変な数式をだが、いまはchatGPTが質問すれば教えてくれるので
さらに簡単につかえる幅がひろがった。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/02/22
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
まず誰もが使うのがワード、エクセルだろう。
これをデスクワークのある会社員で使ったことがない人はかなり少ないと思われる。
それほどに普及しているソフトなので基本くらいは使えないと困るし、ソフトがないというのは業務自体困るだろう重要なアプリ群。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
文章を作って送るならワードで、数字の処理や計算、データを管理するならエクセルと当たり前のように使っているので、逆になくては困るというソフトだろう。
メールもgmailはあるものの、遅延などもあるのでデスクのメールはOutlookだしカレンダーも連携させて頻繁に使っている。
名前の通り、officeで必要なソフトで効率よく作業するためにはなくてはならないものだ。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2024/02/20
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
WordやExcelなど使っていますがデスクワークスキルとして入社時に聞かれるほど浸透しており、メールなどで社外へファイルを送る際や上書き出来ない状態でのファイル共有などに活用しています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
やはり外部共有する際はデフォルトとしてExcel共有がとても多く、BtoBにおいて必須のツールだと思います。また、関数もExcelの方が他社のものより豊富にあるため少し細かい関数などはExcelで使っています。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2024/02/13
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
長年第一線で活躍しているソフト。多くの会社でエクセルやワードがなくなると仕事にならないのではと思われるような重要ソフトだ。(もちろん互換ソフトもない場合)
実際エクセルの機能は素晴らしく、単体で高額で売っても互換ソフトを無視すれば多くの会社が購入するだろう。
文章を作るだけと思えるワードも文字数チェックをはじめ文法、誤字チェック、表記の揺れなども自動でチェックされるので校正が楽になる
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
エクセルは本当に素晴らしいソフトで、資料のデータ整理から計算、情報データまで様々なものをあつかえるスーパーソフト。ワードも文章を作成となるとワードでもやり取りが社内も社外も当たり前だ。アウトルックもメーラーとしては優秀だ。そんなエースソフトが揃っているわけだからむしろなしでは作業的にもありえない神ソフトだろう。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2024/02/11
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
オンラインメインならGoogleも使いやすいが、やはりクライアントなどとやりとりをするならオフィスが便利で安心。
Googleだとやはり微妙にレイアウトが崩れたり、機能の表示が異なるので、やりとりに使うファイルならオフィスで開いてオフィスで保存しておくのが無難で一番問題が起きづらい。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
オンライ版では同時編集が容易にできるようになり複数で分担わけしているエクセルなどは、シート別なら心配なく同時に作業に入れるので、別の担当者が完成していなくても状況を見ながら、作業ができ時間の無駄がなく進行ができた。
作業中にファイルがクラッシュすることは少ないが、自動でクラウドに保存されるのでもしもの場合も安心できる。
匿名のユーザー
ユーザー
金融/保険系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2024/02/10
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
社内のコミュニケーションはSlackなどチャットを利用しているが、社外との対外的な連絡ではOutlookメールが欠かせない。
仕分けルールやメール署名、会議のインビテーションなど様々な場面で使いやすさを感じている。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Intuneを利用した端末の管理なども行いたく、メールやWord、Excelなどとひとまとめでアカウントを作成、管理出来るためライセンス費用を集中できコスト削減に繋がっている。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2024/02/08
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
当社のBCP対策としてできるだけローカルPCを使った業務を減らしていく方針と聞いており、従来から便利に使っているOffice製品をクラウド化しているのだと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
たとえば停電などで社内のネットワークインフラが一時的にダウンしても、必要な業務を進めて行くことができるように設計されたと聞いています。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2024/02/07
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoft 365は、WordやExcel、PowerPointなどのOfficeアプリケーションとOutlookのメール、Teamsのテレビ会議・チャット、OneDriveのクラウドストレージが一つのパッケージとして利用できます。Officeアプリの機能は十分に整っているうえ、最新のセキュリティアップデートが適用され続けるため、安心して利用できています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Microsoft 365を利用することで、社内の情報共有が以前よりも格段にスムーズになりました。特にOneDriveに資料をアップロードし、必要な人だけにリンクを共有することで、社内の文書回覧が不要となり、業務効率が上がっています。また、Teamsでテレビ会議を開催することが多く、遠隔地の社員とも打ち合わせを行いやすくなり、コミュニケーションコストの削減につながっています。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2024/02/06
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
社内作業では誰もが使うであろうMicrosoftのofficeソフト。それがサブスクになって名前がかわったが、必要性はかわらない。サブスクでオンライン版も使えるので自由度は上がって便利になった。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
エクセルやワード、パワポなど資料や集計、文章作成に必須のソフトが揃っているので、取引先だけでなく社内であっても普段の業務でこれ以上に使われるソフトはそうそうない。長く使われているので使い勝手もよくなっているので使いやすいし、オンライン版はスマホからも使えるので、急な修正も困ることなくクラウドにあるファイルで対応できて便利だ。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2024/02/06
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
スケジュール管理がしやすく、外出先や社内など、どこからでもoutlookが使えます。
スケジュールを社内メンバーと共有できる点も良いです。
teamsとの連携でき、会議用のメール送信も楽に行えます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社内メンバーとのスケジュール調整が楽になりました。
また、メール、スケジュール、WEB会議など、さまざまなツールを連携して使える点は、業務効率の改善に大きく貢献したと言えます。
オフィスも最新のものが利用できる点も、社内のバージョン管理が楽になりました。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2024/02/04
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無料で使えるGoogleがシェアを伸ばしているものの、あくまで元々互換ソフトであり、ベースはこの365だ。Googleさえ互換でやらざるを得ないのだからすごいソフトだ。実際機能的には完成されているし使用シェアもすごいので、新たに違うものをというのは難しいだろう。ベースなのだからやはりこちらが一番便利。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
途中導入ではなくずっとあるので無い状態からの比較はできないものの、業務についてはあらゆるところで使われており、ないことは想像できないくらいだ。資料作りやデータ整理、契約書、文書の作成、さまざまで使われているのでメリットは業務ができることになってしまうだろう。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2024/01/31
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
社内で仕事を進めるための、チャットや会議、メール、文書のやりとりとして利用しています。
在宅環境でもMicrosoft365があれば全てのやり取りを完結させることができ、非常に便利だと感じています。ライセンスも利用用途に応じてユーザーに細かく割り振りできるため、料金の無駄がでないのもメリットと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
在宅勤務や出張先など遠方からの仕事のやり取りが可能になります。場所を問わず仕事ができるようになるのはこの製品があってこそだと思います。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/01/31
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
MSOffice365無しには仕事にならないです。ブラウザだけあれば、必要な機能にアクセスできるのは便利。
個人的には、Googleの機能でも足りるのですが、アクセス権設定など法人レベルで必要な機能はやはりマイクロソフトの機能が必要になってくるかと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
課題を解決したというよりも、これがないと仕事ができない。ドキュメントの共同編集、編集履歴が確認できる点は非常に有用。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2024/01/28
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
デスクワークの最低限の必要スキルと言われるエクセルワードの基本操作。どの会社でも当たり前に使うのでこれができないと困ってしまうし、出来て当たり前といったスキルだ。それほどに当たり前になっているソフト群なので必要性は非常に高く、これがないと困ることだろう。
ソフトとしても高機能で長年使われているのもうなずける。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入していないと社内は勿論相手先ともファイルのやり取りができないので困ってしまうソフト。機能自体はかなり高機能でこのソフトがないとできないことも多い為、このソフトにより時短は勿論複雑な計算や集計など助かっていることは非常に多い。
特にサブスクで最新版を使えるので機能のアップデートやオンライン版など恩恵も十分享受できている。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/01/22
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
パソコンを使う仕事の人なら必ずと言っていいほど使われているツールだけあり、オンライン上の情報サイトが豊富です。グループウェア内の機能の連携性も高く、作業、会議、スケジューリングなどの業務をこれ一つにまとめることができます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
一つアカウントがあれば複数のデバイスで利用できるので自宅のパソコンからでもワードやエクセルで作業中のファイルにアクセスすることができ、データを持ち運ぶためのUSBが不要となったことで紛失のリスクも無くすことができました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2024/01/21
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
様々なソフトがクラウドでのサブスクになっており、officeのそうなった。
形としては最近のソフトが常に使えるので大賛成だ。エクセルなどはどの程度アップデートがあるのかわからないが、ワードなどは校正ツールなどがどんどん進化しており、ますます使い勝手がよくなっており評価できる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
googleの利用者数でいえば無量なだけあり増えているのだと思うが、実際にやり取りに使われているのは、やはりofficeが多い。そのためやり取りもofficeになるのでそれを使っていることによる安心感と、ファイルのトラブルによる相手先の無駄な手間などを減らすことにも繋がるのでやはりこれでなければというのは大きい。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2024/01/20
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoft 365は、Word、Excel、PowerPointなどの主要なOfficeアプリケーションが揃っているだけでなく、常に最新版で使える点がうれしい。また、スピーディなコミュニケーションを叶えるTeamsやメールソフトのoutlookも備わっていてリモートワークには必須のツールとなっている。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Office365はクラウド型のため、チームプロジェクトの進捗管理やデータ情報の共有が可能となり、業務効率が上がった。また、あらゆる業務で使用するビジネスでの必須ソフトだからこそ、いつも最新バージョンで使えるメリットは大きい。同時編集ができるのも強み。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2024/01/18
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
仕事で使用するエクセルやワード、パワポがまとまったソフト群のサブスクバージョン。
仕事で必ず使うエクセル、ワードが常に最新版で使えるのはありがたい。
オンライン版も使えるので、ノートにインストールする必要すらないのはもう便利すぎる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
基本最初から導入されているので、困ったことはないが、これだけ当たり前に社内外問わずつかわれているので、ない場合は仕事にならないことが想像できる。Googleなどの代替えソフトへあるが、それを嫌がる取引先もいるので、365があるに越したことはない。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2024/01/17
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
有名なサービスということもあり、サポートやウェブ検索などを見れば不明点はほとんど解消されます。ただ、インストールするバージョンによっては動作が不安定なことがあります。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
主にEXCELを使用して書類作成に使用することが多いです。開発者モードでVBAマクロなどを使用できるので自身の使いやすいように編集できるのが良いです。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/01/11
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ビジネスでこれがないと始まらないソフトの一つといえばosやブラウザを除けば間違いなくこれがあがるだろう。それほどまでに一般的で社外とのやり取りでも必須のソフトだから今更大きうの言及が必要ないほどのソフトだろう。エクセルやワードといったソフトはつかえることがあたりまえのようなものでそれほどに重要ソフトだ。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入されていない状態がないので難しいが、文章作成や資料作成、データ集計などでこれらのソフトがないとできないことばかりだ。Googleのソフトも優秀だが、あくまで代替えソフトであり本家の優位は圧倒的だ。これらがあるので作業も大きく簡素化できているし、資料などを問題なく作ることができている。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2024/01/10
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
オンラインセキュリティの強みがあって非常に満足しています。wardやExcelも業務で必要不可欠なのでとてもたすかっております。今後ともよいサービスの提供をしてほしいため満足度5を押しました!
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Microsoft 365での最大のメリットは部署内外で共有・共同作業ができることです。
多くのユーザーが利用するエクセルやワードのワイルを開こうとすると誰かが開いていると、読み取り専用と表示されますがMicrosoft 365では、同時編集可能なので無駄な時間を使うことなくストレスフリーになりました
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2024/01/09
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
業務上必須のOfficeアプリケーションがすべて利用できる。WEB会議ツールやOneDriveというオンラインストレージもあり、1TBの容量があり保存が十分できるので助かる。オンライン版も利用できるので移動中などでも作業が可能。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
タブレットにもインストールができるのでスタッフから急な確認依頼などにも対応ができるようになりました。また簡単な編集もできるので場所を問わず作業ができる環境になりました。
匿名のユーザー
導入推進者
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2024/01/09
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ワードの利用による、稟議書の作成や文書作成は日々の業務で必須であり、外部との交換データについてもワードが大半のため、なくてはならないものとなっている。また、住所や名簿の作成時にはエクセルがなければ、管理ができず部署内での共有もおろそかになってしまいかねない。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
紙での文章作成や、会計書類までが手書き文化だった期間がながく、保存や外部との連絡にも苦労していた。なにより、従業員の業務効率が悪すぎた。ワードでの文書作成や管理は簡便で場所も取らない。また膨大な会計書類や、名簿等の管理についてもエクセルを活用することで、検索等も簡単で業務の効率が上がっている。
Microsoft 365 (旧称 Office 365)の概要
Microsoft 365のおすすめポイントは、WordやExcelを同時に共同編集できる点、OutlookやMicrosoft Teamsにてコミュニケーションを円滑にできる点です。
多くの企業で導入されているWordやExcelがSaaSにて提供されているため、時間場所を問わずに編集できるのはもちろん、同一のファイルであっても複数人が同時に編集可能です。また、1ユーザーあたり1TBご利用いただけるOneDriveやMicrosoft Teamsと組み合せれば、ファイルのアップロードおよびダウンロードの工数がかかりません。
また、Outlook、Microsoft Teamsなど社内外のひとと連絡をとるためのツールも充実。メールやチャットでのやり取りはもちろん、カレンダー、Web会議など多くのコミュニケーションツールと組み合せて利用できます。
Power Apps でアプリ、Power Automate でワークフローを、簡単に作成することもできます。
Officeシリーズをこれまで多用してきた企業はもちろん、コミュニケーションコストを減らしたい企業にもおすすめのサービスです。