国内最大級のSaaS比較・口コミサイト

WEB会議システムの関連情報

Skypeの評判・口コミ

Skype
Skypeでは互いの顔を見ながらのビデオ通話だけでなく、画像やビデオなどのファイルを共有しての通話や、お互いの都合が合わずに通話できないようなときにも使えるチャット機能が付いています。プライベートでも仕事でも、Skypeを使うことでコミュニケーションを活性化できるでしょう。 SkypeはSkype同士の通話はもちろん、固定電話や携帯電話とも通話できるので、Skypeユーザーではない相手とのコミニュケーションにも利用できます。 Skype同士なら1対1でも、グループでも、ビデオ通話ができるので、相手の表情や様子を見ながら、今までよりも密なコミュニケーションが取れるでしょう。 ファイルやWeb上のコンテンツの共有や、チャット機能も付いているので、個人利用だけでなくビジネスでの利用もおすすめできます。

評判・口コミの概要

3.85
レビュー分布
(193)
(383)
(227)
(39)
(6)
従業員分布
1~10
(259)
11~30
(73)
31~100
(124)
101~500
(125)
501~
(229)
口コミによる項目別評価
Skype
カテゴリ平均

レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

ユーザーレビュー一覧

並び順
絞り込み
絞り込み

「お役立ち度」に関連する口コミ

匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2025/03/03
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
複数人での音声会議が可能なため、情報共有がスムーズに行えます。アドレス機能も充実しており、連絡先の管理が簡単で、特にOutlookとの連携により、メールの宛先をクリックするだけで通話が開始できる点は非常に便利です。リモートワークやWebミーティングにおいて、手軽に複数人でのコミュニケーションを実現できるのが最大のメリットです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
電話での情報共有では1対1の通話が中心で、複数人での会話を行うには別途会議システムを用意する必要がありました。また、連絡先を個別に検索して手動で入力する手間もあり、迅速なコミュニケーションが難しい状況でした。Skypeを導入したことで、複数人での音声会議が簡単にできるようになり、チーム内での情報共有がスムーズになりました。さらに、Outlookとの連携により、メールの宛先をクリックするだけで通話を開始できるため、連絡の手間が大幅に削減されました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2025/03/02
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無料で使えるツールの中ではシンプルで使いやすい。 グループチャットや通話もできるので利用シーンも多い。 近年広告表示されるようになり、多少不要な広告が表示されてしまうようになったが、それを加味してもメリットが勝る便利ツールです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
今まで利用していたチャットツールはPCでしか利用できず、外出先でのチャット応答ができず不便でした。 Skypeはスマホアプリもあり、外出先でもチャット応答できるようになりました。 PC版と比べても同等の機能を使えるため、スタンプや、必要ならば通話で応答することができるため、業務の進行もストップすることがなくなりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2025/02/08
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
会議中やオフラインになった時間など、連絡を取りたい相手の状況が表示されるため、相手の状況を把握した上でコミュニケーションを開始できます。気軽なチャットや音声通話はストレスなく利用でき、通話とチャットを並行利用することも可能です。これにより、音声で会話をしながら、視覚的な情報をチャットで共有するなど、効率的なコミュニケーションを実現できます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
以前使っていたチャットツールでは、相手の状況がわからずに連絡してしまい、タイミング悪く話しかけてしまったり、返信が遅れたりすることがありました。Skypeを導入したことで、会議中やオフラインになった時間など、相手の状況が表示されるため、適切なタイミングで連絡を取ることができるようになりました。また、気軽なチャットや音声通話を手軽に利用できるため、コミュニケーションの頻度が向上しました。特に、通話とチャットを並行利用できる機能は、音声で会話をしながら、視覚的な情報をチャットで共有できるため、非常に便利です。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2025/02/06
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
音声通話やビデオ通話を無料で利用できる。 グループ通話により、複数人での通話が可能で、会議や打ち合わせに便利。 PC、スマホ、タブレットなど、様々なデバイスで利用でき、インターフェースもわかりやすくて使い易い。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
以前は、遠隔地とのコミュニケーション手段が限られており、電話代や出張費がかさんでいました。 Skypeを使うようになり、チャット機能や画面共有機能を利用することで、円滑なコミュニケーションを実現し、業務効率を向上させることができました。 多様なデバイスに対応しているため、場所を選ばずにコミュニケーションを取ることができる点も便利です。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2024/11/24
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無料通話ができること。画質も十分満足できます。 操作も簡単で、多人数での会議でも問題なく実行できます。 スクリーン共有機能が便利で、画面状態を全員に共有することができるため、会議の質問時間が減ります。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
オンライン会議の回数が週2回から5回に増え、チームの連携が強化されました。 更に、Skypeの通話録音機能を活用し、会議内容の記録・共有を行っているため、情報共有がスムーズになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/09/30
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無料で利用できる、多機能なコミュニケーションツールです。 音声通話やビデオ通話、チャット機能などが充実していますが、特に画面共有機能が便利です。 ユーザーインターエースが直感的で、初めての利用者でも簡単に操作できることがポイントです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
遠隔地のチームメンバーともスムーズにコミュニケーションが取れるようになりました。 特に、ビデオ通話中の画面共有機能を活用することで、効率を落とすことなく会議できました。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/09/10
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
スマホアプリからでもパソコンのブラウザからでも開いて利用することができ、電波状況の良くない場所でも比較的サクサク動いてくれるので使い勝手が良いです。この手のサービスとしては運営実績が長いこともあり通話品質が高く映像のフリーズもほぼありません。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
同じようなオンライン会議ツールは他にもありますが、スカイプの特徴は電話としても利用できることで、普通の電話番号に発信して会話ができるので、例えばスマホの充電が無いときでもラップトップから発信できますし、海外に行ったときなどは現地のSIMカードを用意しなくてもスカイプから現地企業の電話番号に直接発信できるなどといったメリットがあります。
山本 洋介
導入決裁者
株式会社ZY
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/08/15
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Skypeは、インスタントメッセージやビデオ通話を提供するツールとして、世界中で広く利用されています。特に、国際的な通話や会議に強みがあり、音声・映像の品質も安定しています。また、使いやすいインターフェースで、ビジネス用途からプライベートまで幅広く活用されています。無料版でも十分な機能が揃っており、コストパフォーマンスが良いです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入前は、他のメッセージツールや通話ツールを使用していましたが、国際通話やビデオ会議において通信の不安定さが問題でした。Skypeを導入してからは、安定した音声と映像で国際的なコミュニケーションがスムーズに進むようになり、ビジネス会議やプライベートな通話が快適に行えるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2024/06/24
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
役立った機能面】 1000円程度から電話番号を購入することが可能で、1つのアカウントでも必要に応じて複数用意できるのが大変便利です。 また、購入した電話番号はスマホやパソコンでの発着信に利用でき、通話料も一般的な電話回線に比べて安くコスパが良いです。 【操作性・使いやすさ】 多機能で操作に迷う部分もありましたが使い方に関しては細かくマニュアルが用意されていたので問題ありませんでした。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 仕事で初めての国に行った際、連絡手段としてチャットアプリだけではやや信用性にかけると言われてしまったのですが、スカイプを使うことで現地にいながらその国の電話番号を即日用意でき、以降商談で最低限の信用性を保つことができました。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2024/06/16
3/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
コロナ期間中に導入され何となく使っていましたが、あっという間に使う人が限られていきいつしかTeamsに交代していった印象。機能面ではオンライン会議をするだけなら問題はなかった。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
当方はユーザーだったため導入時の課題などは分かりかねますが、導入後の効果としましてはテレワークが一気に加速した要因の一つであることは確か。非常に助かった。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2024/06/06
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
普通にチャットツールとしての利用や、無料通話として利用できる他に、copilotというAIとチャットができる機能がありますが、コレがまぁ優秀です。 メールの文面や、文章の要約など、資料作りのパートナーとして役立ってくれています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
チャットをメインで利用しているが、5段階評価でも述べた通り、仕事のパートナーの一人としてcopilotに活躍してもらっています。 MACでも利用できるため、これからも資料作りのパートナーとして活躍してもらうつもりです。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2024/05/27
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
社員のメンバーや社外のメンバーと気軽にコミュニケーションを行えるツールとなっており、スタンプを利用した挨拶や反応を示すことができたり、グループチャットを利用した共同作業メンバーの意思疎通が図れるなど、便利な機能が多い印象です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
たばこを吸う人や、業務後の飲みが少なくなってきた昨今、気軽にコミュニケーションを取る機会自体が少なくなってきました。 社員のメンバーのコミュニケーションを底上げするために利用しましたが、上司、部下ともに日常会話や業務についてなど、さまざまな会話をすることでコミュニケーションが円滑になりました。
匿名のユーザー
ユーザー
医療系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/05/21
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
役立った機能面】 ・基本的なオンライン会議の機能はほぼ全て要件が満たされている。画面共有からチャットまだやりやすい。 【操作性・使いやすさ】 ・Microsoft傘下のため、アカウント連携のしやすさがある。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 外部会社が利用していて、活用するケースがあった。基本的なオンライン会議はバッチリできる。 【サービスを利用していて実感しているメリット】 インストール型のアプリの中では最も操作性が安定してる印象で使いやすい。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/05/06
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
チャットツールはいろいろな会社から出しており、さまざまなサービスを各社出していますが、チャットツールとしての利便性はSkypeが一番でした。 チャットとしてのログの検索やグループ機能の使いやすさ、音声通話などは、不満点はありません。 スタンプも可愛らしくて、頻繁に使ってしまいます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
リモートワーク時の社員コミュニケーションには電話やメールだと、どうしても業務に関係ない話をしづらく、コミュニケーション不足が否めませんでした。 チャットツールを使うことで雑談を話しやすくなり、社員との関係性が良好になりました。 これがなければ、趣味などの話をすることが無く、プライベートで遊ぶ事もなかったと思います。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/04/29
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
役立った機能面】 画面や資料の共有、チャットやリアクション機能があり、オンラインでお互い遠隔地にいる場合でも隙間時間を使って効率的に打ち合わせができます。 【操作性・使いやすさ】 オンライン会議室の名前を設定するだけですぐ会議をスタートできて、利用に間して何も迷うことがありませんでした。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 海外のエンジニアを交えたチームで、連絡にスカイプを使っているのですが、会話を自動で認識して字幕を作成してくれるので完璧ではない英語でも字幕があることでお互いの意思疎通がしやすくとても助かっています。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2024/04/27
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
使い慣れた分かりやすいUIに優れ、画面共有や資料プレゼンなど、オンラインでのコミュニケーションが実現できます。スマホアプリから外出先からでも、場所を選ばずにウェブミーティングをスムーズに行える利便性が業務で役立っています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
リモートでのコミュニケーションも困難で、書面や電話を頼りにするしかなく、意思疎通に支障をきたすケースも多々ありましたが、そうした状況を改善したのがSkypeの導入です。リモートメンバーもスムーズに参加でき、画面共有による資料説明なども手軽にでき、オンラインでの質疑応答がスムーズになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2024/04/23
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Skypeは遠隔地とのコミュニケーションツールとして優れています。フリーの音声・ビデオ通話機能により、世界中の人々とシームレスにつながれます。画質や音質が高水準なので、遠隔会議でも問題なく使用できます。 操作性が簡単で直感的なUIなので、誰でも短期間で習得できるのも魅力です。 テレワークが一般化する昨今、Skypeのようなリモートコミュニケーションツールは必需品と言えるでしょう。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
弊社ではテレワーク環境整備の際にSkypeを導入しました。社内外を問わずリモート会議に重宝しています。ビデオ通話でリアルな対面感が得られ、資料共有機能も使いやすいです。在宅勤務が増えた今、遠隔でもスムーズな意思疎通が可能になりました。 オンライン商談でも相手の表情が見えるため、より適切な提案や対応ができています。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2024/04/23
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無料通話やチャットが出来るIP電話のさきがけのようなサービス。スマホでもPCでも同じアカウントで使えっるので便利。チャットも通話もビデオ通話もできるうえにIDがあれば連絡できるので便利
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
無料通話が気軽にできるので、海外出張でも通話が無料でできるのはありがたい。LINEでもできるが、LINEはスマホに一つしか入れられないので会社貸与のスマホがない場合は、プライベートと仕事の区分けが出来ないので複数アカウントを作れるSKYPE入りわけが出来る上に簡単でとても便利。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2024/04/19
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ビジネスでもプライベートでも気軽に使えるコミュニケーションツール。 チャット機能もグループチャットやスタンプ機能など、不便なく利用できる。 通話の音質も悪くないので、電話感覚で利用可能。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ビジネス用のコミュニケーションツールとして利用しているが、相手もプライベートでも利用した事がある方が多いらしく、すぐに使いこなす人が多いので、不便なくコミュニケーションが取れることが良い。 他にも良いツールは多くあるが、やはり慣れたツールだと相手も快く受け入れてくれるだめ、利用提案しやすい。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2024/04/17
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Skypeはビデオ通話や画面共有機能があり、遠隔地のスタッフとのコミュニケーションがスムーズに行えます。社内会議でも活用できるので、出張コストを削減できる効果があります。 また、マルチタスク時の効率的なツールとしても優れており、作業を行いながらチャットでの問い合わせ対応ができるのが便利です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
活用事例として、クラウドシステムの構築作業プロジェクトを行っており、遠隔地のベンダー企業と連携が必須です。Skypeを使えば簡単に打ち合わせが可能で、画面共有しながらリアルタイムで作業を見せ合えるので、ミスコミュニケーションを防げます。 作業者間で質問や指示出しもスムーズに行え、生産性が大幅に向上しました。
匿名のユーザー
ユーザー
医療系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2024/04/10
3/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
テレワークの普及に伴い、Skypeは遠隔地とのコミュニケーションツールとして欠かせない存在となりました。インストールから接続まで手順が簡潔で、年齢や技術力を問わず誰もが容易に使いこなせるのが魅力です。音声・ビデオ通話に加え、資料やデスクトップ画面の共有機能があり便利ではありますが、最近は他のビデオ会議ツールなどが発達してきて、やや優位性が弱くなってきたかなという感はあります。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
昨今のテレワーク化の流れの中で、社内コミュニケーションをどう円滑に行うかが課題となっていました。以前は電話とメール中心でしたが、都度説明が手間取り、書面での指示も理解に個人差が生じていました。そこでSkypeを導入したところ、即時に画面を見ながら口頭で指示できるようになり、作業効率が大幅に向上しました。特に社員研修では、リアルタイムでデモを交えながら細かい質疑応答ができるため、スムーズな人材育成が可能になっていて具体的成果もまずまずです。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2024/04/05
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Skypeは、遠隔地とのコミュニケーションツールとして大変優れています。フリーの通話やビデオ通話機能を活用できるため、世界中の誰とでも気軽に連絡を取ることができます。画質や音質も高水準で、遠隔会議にも問題なく利用できます。操作性も簡単で習熟も早いため、誰でも容易に使いこなせるのが魅力です。遠隔勤務が一般化する中で、Skypeのようなツールは必需アイテムと言えると思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
当社では、テレワーク環境を整備する際にSkypeを導入しました。社内や取引先とのリモート会議に大いに役立っています。カメラとマイクを使って対面のような会話ができますし、資料の共有機能も便利です。Skypeがあれば、遠隔でも円滑なコミュニケーションが可能です。オンライン商談でも、お客様の表情を直接拝見できるため、より良い提案や的確な対応ができます。在宅勤務が増える中、ビデオ通話は欠かせないツールでコミュニケーションの必須ツールだと感じています。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2024/03/11
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoftの製品となりofficeとの連携もよくなり使い勝手があがったSkype。古くからあるアプリだが、コンパクトにまとめてデスクトップにおけるので、ちょっとしたやり取りを常にするのには便利
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
シンプルに少人数でやり取りをするなら、Skypeは便利。他のチャットツールのように大掛かりでないので、常にデスクトップに置くことができて、すぐにリアクションがとれるのは、チャットワークやスラックと比べて便利だ。 進行中の急ぎの案件などで細かくやり取りが必要な時などでは、このすぐにレスがしやすく、コンパクトにおいておけるSkypeはとでも便利で、密なやり取りをしながらも作業の邪魔にならないので助かっている。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/02/25
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
昔からあるのでチャットシステムとしては使いやすい。ただし仕様が古く使い勝手もいいとは言えないのでメインで使うには少々厳しい。ただしアカウントが簡単に作れるため、パケットを無制限にしている場合無料通話アプリとして便利に使える。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
アカウントが複数簡単につくれるので、仕事用、プライベートだけでなく、仕事でもチーム専用など更に分けることができ、使い分けることで確認すぐにする必要があるものとそうでないものなど、事前切り分けをすることができている。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/02/24
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
アカウントがあれば誰とでも簡単にチャットや無料通話ができるのは便利。いまはMicrosoftになったのでWindowsならすぐに使えるし、知名度もあるので取引先ともやり取りしやすい。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
チャットでのやりとりが簡単にでき、画像やファイルなども送れるのど、チャットで話しながらファイルを送ってその場で説明などがやりやすくスムーズにできる。

Skypeの概要

Skype
Skypeでは互いの顔を見ながらのビデオ通話だけでなく、画像やビデオなどのファイルを共有しての通話や、お互いの都合が合わずに通話できないようなときにも使えるチャット機能が付いています。プライベートでも仕事でも、Skypeを使うことでコミュニケーションを活性化できるでしょう。 SkypeはSkype同士の通話はもちろん、固定電話や携帯電話とも通話できるので、Skypeユーザーではない相手とのコミニュケーションにも利用できます。 Skype同士なら1対1でも、グループでも、ビデオ通話ができるので、相手の表情や様子を見ながら、今までよりも密なコミュニケーションが取れるでしょう。 ファイルやWeb上のコンテンツの共有や、チャット機能も付いているので、個人利用だけでなくビジネスでの利用もおすすめできます。
レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。

サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

プロが教える後悔しない選び方
467_WEB会議システム選び方ガイド_20241015.pptx.pdf
かんたん30秒!一括資料請求
貴社のサービスを
BOXIL SaaSに掲載しませんか?
累計掲載実績1,200社超
BOXIL会員数200,000人超
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は是非ご掲載ください。※ 2024年3月時点