グループウェアの関連情報

LINE WORKS
の評判・口コミ・料金・機能・導入事例

最終更新日 : 2023年03月16日 11:07
SaaS AWARD受賞実績
BOXIL SaaS AWARD Spring 2023 BOXIL SaaS AWARD Spring 2023 料金の妥当性No.1
BOXIL SaaS AWARD Spring 2023 BOXIL SaaS AWARD Spring 2023 使いやすさNo.1
サービスの説明

LINE WORKS(ラインワークス)は、LINEでおなじみのチャットやスタンプはもちろん、カレンダーやアドレス帳など、仕事で必要なコミュニケーションが1つのアプリで完結するツールです。
会社や団体、チームごとに登録して利用でき、一番最初にLINE WORKSを開設した人がメンバーを追加/招待することでコミュニケーションがスタートします。

LINE WORKS を使えば、企業の規模や業種・職種の垣根を越えて、世代やIT経験の異なる人たちの意思疎通を円滑にすることができます!

サービス画面 / UI

LINE WORKSのスクリーンショット1
LINE WORKSのスクリーンショット2
LINE WORKSのスクリーンショット3
LINE WORKSのスクリーンショット4
LINE WORKSのスクリーンショット5
LINEの使いやすさはそのままに あなたの仕事を支える ビジネスチャット
見慣れた画面と機能で誰でもすぐにチャットがはじめられ、 1000種類以上の豊富なスタンプで、ビジネスでも気持ちが伝わります。 LINE WORKSの既読確認では、メッセージの既読/未読メンバーも確認可能です。
業務の効率化に必要な機能が 1つのアプリに
トーク(チャット)やメール、アドレス帳のほかにも、 社内周知ができる掲示板や、メンバーの予定も把握できる カレンダー、資料やファイルをどこからでも保存し閲覧できるDrive、さらに社内外のユーザーに実施できるアンケートなど、 仕事で活用できる充実した機能が1つのアプリに揃っています。
音声/ビデオ通話で離れていても 作れるチームワーク
音声通話はもちろん、複数人によるオンラインでの打ち合わせ等も無料で行なえます。出張先や在宅ワークなどの状況でも、PCやスマートフォンからLINE WORKSでつながれば業務のやりとりが可能です。
安全な業務をサポートする メンバー管理機能
メンバー追加や権限付与などの管理者操作だけでなく、 メンバーによるサービスの利用でもモニタリングが可能なため、 セキュリティーリスクとなるサービスの利用も防止できます。 また、デバイスやアカウント情報の紛失など情報漏洩につながる 人的なミスにも迅速に対応が可能です。
連携ツールによる カスタマイズも可能
LINE WORKSは、パートナー企業様が得意とする分野のツールおよび サービスを、各企業体制や業務形態に合わせて連携することで、 LINE WORKSをさらに便利に活用することができます。勤怠管理BotやFAQ Botを使って従来の業務プロセスを簡素化したり、BotテンプレートやAPIドキュメントを利用して新たにBotを開発することもできます。
LINE WORKSのスクリーンショット1
LINE WORKSのスクリーンショット2
LINE WORKSのスクリーンショット3
LINE WORKSのスクリーンショット4
LINE WORKSのスクリーンショット5
画像をクリックすると左側に表示されます

導入実績

  • 明治安田生命保険相互会社
  • 株式会社オープンハウス
  • ミズノ株式会社
  • 株式会社インターメスティック(Zoff)
  • 株式会社あきんどスシロー
  • 株式会社キャリアデザインセンター
  • 株式会社HUGE
  • サッポロビール株式会社
  • 千葉大学病院
  • 株式会社IDOM(旧社名:株式会社ガリバーインターナショナル)
  • 栃木トヨタ自動車株式会社
  • ニッポンレンタカーアーバンネット株式会社
  • 名古屋市
  • 大阪府四条畷市
  • 浜松市
  • 三井住友海上火災保険株式会社
  • 浦和レッドダイヤモンズ株式会社
  • 大成建設株式会社
  • 東京海上日動ベターライフサービス株式会社
  • 株式会社 ヒノキヤグループ

サービス資料

【導入効果・事例付き】知っておきたいLINE WORKSの基本
【導入効果・事例付き】知っておきたいLINE WORKSの基本
2022-06-14更新・スマートキャンプ作成
LINE WORKS部署別導入事例集
LINE WORKS部署別導入事例集
2022-06-14更新・スマートキャンプ作成

料金プラン一覧

無料プランあり
無料トライアルあり
フリー
プラン価格
月額/ユーザー
初期費用
最低利用人数
1
最低利用期間

ユーザー数100人まで
ストレージ5GB
音声/ビデオ通話/画面共有(4人まで、最大60分)、トーク、掲示板、カレンダー、タスク、アンケート、アドレス帳)、管理者機能(制限あり)

スタンダード
プラン価格
月額/ユーザー
450円-
初期費用
最低利用人数
1
最低利用期間
1

ユーザー数無制限
ストレージ1TB
フリープランの全機能と以下を利用可能 : 音声/ビデオ通話/画面共有(200人まで)、管理者機能、カスタマーサポート/SLA保証

アドバンスト
プラン価格
月額/ユーザー
800円-
初期費用
最低利用人数
1
最低利用期間
1

ユーザー数無制限
ストレージ100TB
スタンダードプランの全機能と以下を利用可能 :Drive、メール

機能ごとの評価

iPhone
Android
スマホブラウザ
日本語対応
スマホ対応
スマホアプリ
スケジュール
設備予約
電話メモ
掲示板
ToDo
文書管理(wiki)
ファイル共有
タイムカード
アドレス帳
ワークフロー
報告書・議事録作成
プロジェクト管理

連携サービス

Joboco (Kintone連携)
KING OF TIME(勤怠管理)
SPALO(音声AIチャットボット)
RECEPTIONIST(受付システム)
安否確認
SSO(CloudGate UNO、HDE Oneなど)
MDM(Clomoなど)
hachidori for LINE WORKS
fondesk
Buddycom(バディコム)
Amazonビジネス
奉行クラウド
奉行クラウド
Dropbox
コラボフロー

LINE WORKSの口コミ・評判

4.18
レビュー分布
(94)
(141)
(40)
(2)
(0)
従業員規模
1~10
(82)
11~30
(26)
31~100
(32)
101~500
(37)
501~
(72)

口コミサマリー

LINE WORKSの良い評判・口コミ
パソコンにインストールできるのでパソコンから営業のケータイに気軽にメッセージを送ることができる。普段もLINEの方が使い慣れているのでメールより格段に楽ちん。
LINEと同じUIなので、プライベートでLINEを使用したことがあるユーザーにはわかりやすい。
スタンプも使いやすいLINEという名前が付いているせいなのかどうしても砕けたイメージになってしまう
LINE WORKSの改善点
監視できることが多すぎるようで、社員がストレスに感じていたため、そういった機能のONOFFを切り替える機能が欲しい
ラインスタンプはビジネス面ではやや子供っぽいかなとも個人的に感じました。主観ですので、各自でご判断ください。
携帯に通知が来るため、業務外でも見てしまいます。かといって通知オフにして重要な事項を見落とすのもまずいので通知はONにしたままです。通知の時間指定が欲しいです。
ピックアップ 口コミ
堺 実紀
導入決裁者
株式会社office yamamoto
/
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/10/20
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
基本的にはLINEと同じく直感的に使えて、プライベートと仕事を分けられるので重宝しています。 ただ、スタンプがプライベートLINEで持っているものが使えなかったり(そしてデフォルトで入っているものがあまり可愛くない) 通話ができない点が惜しいと感じたので、「3」としました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
仕事の連絡もLINEで行っていましたが、あまりプライベートと仕事を混ぜたくないなと思いLINE WORKSを入れてみることにしました。 プライベートとは全く別でアカウントを持つことができ、こちらに仕事の連絡を集約すればかなり見やすくなるなと感じました。 また、通常LINEとは違って、相手の名前変更で長い文字数を入力することができるので、名刺交換した相手の情報を入れておくことでメモ代わりに使用することができるのが良かったです。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/03/25
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
製品の提供は大手企業と言うこともあり、会社内の情報でも安心して連絡を取り合えるのが大きな魅力ポイントです。 また、無料で利用することができ、社員への導入がしやすいのも大変うれしいです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
いままでは個人用の連絡ツールを利用しての情報連絡が、本製品は仕事用としてつかえるので管理が簡単になりました。 おかげで連絡ミスや確認漏れが減り、作業効率がアップしました。
匿名のユーザー
導入推進者
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/03/12
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
社内での連絡事項、情報の共有が今までメールが多かったのですが、導入後は連絡、確認などがスムーズに進み、生産性の向上に繋がりました。また確認事項も既読、未読とすぐにわかり、やり取りもスムーズになりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入以前は他の部署、担当者とは、メール、口頭がメインでしたのでミスも多かったのですが、導入後は既読、未読、返信とすぐにわかり、スピーディーになりリアルタイムに情報の共有、連絡もスムーズに進むようになり生産性が向上しました。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/03/09
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
以前、社内では私用のラインで連絡を取り合っていました。 しかしラインワークスを使うことにより、プライベートと分けることができたのでよいとおもいます。 また、私用のラインと違い誰が既読したかわかる機能がいいと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
メールと違い、ラインだとすぐ通知に気づくことが増えた。 誰が既読して、誰が既読してないかが分かるので、 メールのように全員にリマインドメールする必要がなくなった。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/03/06
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 - お客様もLINEを利用している人が多いため、利便性に長けている - 使用方法も通常のLINEとあまり異ならないため、抵抗なく入れる 【操作性・他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】 - スタンプなどもLINEと同じように使えるため、円滑なコミュニケーションを構築できる。 【営業担当やサポート面】 - チャットボットをもう少し育ててほしい
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 コミュニケーションツールが必要といった課題があった。 LINEを導入しているユーザーが多く、LINEWORKSの導入には抵抗なく行えた。 使用方法も大して難しくなく、新人社員でもすぐに慣れることができる。

LINE WORKSの提供会社

ワークスモバイルジャパン株式会社
IT/通信/インターネット系
東京都渋谷区神宮前1-5-8 神宮前タワービルディング 11F
代表者名
増田 隆一
資本金
55億2,000万円
従業員規模
51~100人
企業URL
https://line.worksmobile.com/jp/
設立年月
2015年6月
資本金
55億2,000万円
企業URL
https://line.worksmobile.com/jp/

提供サービス

プロが教える後悔しない選び方
グループウェア選び方ガイド
かんたん30秒!一括資料請求
御社のサービスを
ボクシルに掲載しませんか?
累計掲載実績700社超
BOXIL会員数130,000人超
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は是非サービスをご掲載ください。