Shachihata Cloudの評判・口コミ
Shachihata Cloudは、シリーズ累計導入数60万件!継続率97%!
多くのお客様にご利用いただいております。
【おすすめのポイント】
①改ざんや不正を防止するセキュアな電子印鑑
Shachihata Cloudでは、会社印や代表者印、手書きのサインなど、あらゆる印鑑を電子印鑑として作成が可能です。捺印した印影には、捺印時間や捺印ファイル、捺印者情報などの証跡が残るため、印鑑の不正利用を防止しセキュアに捺印が行えます。
また、オプションで電子署名やタイムスタンプを付与することで、文書の原本性を担保することも可能です。
②定額制でリーズナブルな料金
Shachihata Cloudは、1利用者月額110円(税込)~ご利用がいただけます。
定額制で、何回捺印しても何回送信しても料金は変動しないため、リーズナブルにご利用いただけます。
③電帳法に対応した文書管理
Shachihata Cloudの文書管理オプションは、2022年に電子取引ソフトに関わるJIIMA認証を取得!
電子帳簿保存法の要件に則して、締結後の文書の保管が行えます。
電子契約から契約文書の保管までShachihata Cloudで一元管理が可能となります。
【Shachihata Cloudの特徴】
①締結先も無料で印鑑の作成が可能
Shachihata Cloudでは、締結相手が電子印鑑を捺印し、返信することが可能です。
締結相手はゲストユーザーとして、お手持ちの会社印やサインなど、様々な印鑑を無料で作成することができます。
締結先の負担なく、スムーズに電子契約へ移行することができます。
②社内の稟議決裁の申請・承認にも対応
Shachihata Cloudでは、電子契約などの締結業務だけでなく、稟議書や見積書などの社内決裁文書の申請・承認業務にもご利用いただけます。
合議設定や代理承認など、社内回覧に必要な機能も標準機能としてご利用いただけるため、社内・社外のあらゆる文書の決裁・締結業務をまとめて電子化し、業務効率化を実現します。
よく比較されるサービス
評判・口コミの概要
4.52
レビューを書いてみませんか?
製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。
ユーザーレビュー一覧
「カスタマイズ性」に関連する口コミ
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/05/30
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
あれほど重要視されていた印鑑ってなんだったのか?何の問題もなくアッサリとオサラバできた。使いやすいし。カスタマイズできるのもうれしい。まだ試してはいないが。今後はAIも組み込んでほしい。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
決済がスムースになった。書類を持って印鑑を集めて回った努力がウソのよう。リアルじゃなく電子になったおかげで、スピードアップした。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2023/05/04
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
決裁書や決裁書に準ずる回覧書類の決裁に役立つ。自動催促機能によって口頭で催促しなくても合議をもらいやすくなった。発議した後の書類の些細な間違いの修正を後からできないのは不便。また、合議ルートや写し配布先の設定が色々カスタマイズしても毎回時間がかかるので、発議するまでに時間がかかるのは難点。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
合議や決裁の自動催促機能により、急いでいる決裁書の催促を自分でする必要がなくなった。またどの人が合議を止めているかも調べる必要がなくなった。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2023/04/04
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
電子署名機能がシンプルかつリーズナブルで使いやすいです。ワークフローもカスタマイズできますし、さらに求めれば、掲示板や勤怠管理までできるので、徐々にDX化を推進していこうとされている企業には選択肢の一つとなりえると思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
DX化の一環として、電子署名システムとして、Shachihata Cloudを導入しました。どちらかというと非IT系の人材が多いので、できるだけ使いやすくてリーズナブルという点で採用しました。実際運用にいたっても、特に社員からのクレームはなく、むしろ便利になったという意見があり、導入してよかったと思っています。具体的にはやはり電子署名機能がスマホにも対応しているので、いつでもどこでもすぐに承認できる点がメリットとしては大きいです。
Shachihata Cloudの概要
Shachihata Cloudは、シリーズ累計導入数60万件!継続率97%!
多くのお客様にご利用いただいております。
【おすすめのポイント】
①改ざんや不正を防止するセキュアな電子印鑑
Shachihata Cloudでは、会社印や代表者印、手書きのサインなど、あらゆる印鑑を電子印鑑として作成が可能です。捺印した印影には、捺印時間や捺印ファイル、捺印者情報などの証跡が残るため、印鑑の不正利用を防止しセキュアに捺印が行えます。
また、オプションで電子署名やタイムスタンプを付与することで、文書の原本性を担保することも可能です。
②定額制でリーズナブルな料金
Shachihata Cloudは、1利用者月額110円(税込)~ご利用がいただけます。
定額制で、何回捺印しても何回送信しても料金は変動しないため、リーズナブルにご利用いただけます。
③電帳法に対応した文書管理
Shachihata Cloudの文書管理オプションは、2022年に電子取引ソフトに関わるJIIMA認証を取得!
電子帳簿保存法の要件に則して、締結後の文書の保管が行えます。
電子契約から契約文書の保管までShachihata Cloudで一元管理が可能となります。
【Shachihata Cloudの特徴】
①締結先も無料で印鑑の作成が可能
Shachihata Cloudでは、締結相手が電子印鑑を捺印し、返信することが可能です。
締結相手はゲストユーザーとして、お手持ちの会社印やサインなど、様々な印鑑を無料で作成することができます。
締結先の負担なく、スムーズに電子契約へ移行することができます。
②社内の稟議決裁の申請・承認にも対応
Shachihata Cloudでは、電子契約などの締結業務だけでなく、稟議書や見積書などの社内決裁文書の申請・承認業務にもご利用いただけます。
合議設定や代理承認など、社内回覧に必要な機能も標準機能としてご利用いただけるため、社内・社外のあらゆる文書の決裁・締結業務をまとめて電子化し、業務効率化を実現します。