国内最大級のSaaS比較・口コミサイト

プロジェクト管理・工数管理の関連情報

Miroの評判・口コミ

Miro
Miroのおすすめポイントは、多くの業務で共通するプロセスである課題発見(スタート)から成果(ゴール)までを一貫して支える、さまざまなニーズに対応できる機能が搭載されている点です。要所要所で3,000以上のテンプレートを活用したり、チームでのAI活用を促すことができます。ツールメニューは日本語に対応しています。 Miro AIはフロー図やシーケンス図などでの物事の図式化、マインドマップの自動作成、アイディア出しの大量の付箋のグループ化、プロジェクトの要約、要件定義書や議事録の作成など、幅広い自動化を可能にします。 また、既存ビジネスアプリと連携してタスク管理、ミーティング、ファイル共有といった業務をまとめて行えるプラットフォームとして、「話し合って決める」ことにフォーカスした充実のファシリテーション支援機能も標準装備し、人が本来やるべき業務に集中できる時間を創出します。組織の壁を超えて使う運用を徹底することで、全社的に会議時間を減らし、質をコントロールすることが可能になります。 進捗管理やアイデア出しのテンプレート、フレームワーク、マインドマッピング、ワイヤフレーム、ブレインストーミング、分析、UIUXデザイン、アジャイル開発に役立つテンプレートなども、1クリックで利用可能です。専門性の壁を超える優れた機能群と大人数でのコラボレーションを支える堅牢性は高く評価され、通常業務の他に会議や研修、オンラインワークショップ、大学の授業まで幅広く「オンラインでの共同作業」に使われています。 付箋の自動グルーピング、投票、ビデオチャット、アイスブレイクテンプレート、スタンプ、タイマーといった機能や、SSO、Microsoft 365やGoogle Workspaceなど豊富なアプリケーション連携で業務の効率化を助けます。また、豊富なふりかえりテンプレートや、フローチャート、スイムレーン、計画用ロードマップなど情報の可視化に役立つフレームワークや専門的な作図機能は、製品開発やアジャイル儀式の実践に無くてはならないチームの「働く場」となります。

評判・口コミの概要

4.30
レビュー分布
(76)
(103)
(15)
(1)
(0)
従業員分布
1~10
(35)
11~30
(11)
31~100
(31)
101~500
(42)
501~
(72)
口コミによる項目別評価
Miro
カテゴリ平均

レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

ユーザーレビュー一覧

並び順
絞り込み
絞り込み
匿名のユーザー
ユーザー
金融/保険系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2023/12/28
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Miroはオンラインホワイトボードとして非常に優れています。豊富なテンプレートが最大の特長で、マインドマップやカンバンボードを用いて、アイデアやタスクを簡単に整理できます。直感的なUIが、思考の可視化を助け、計画やアイデアの具体化をスムーズに行える点が非常に魅力的です。また、オンライン協働ツールとしての地位を確立しており、他のツールにも影響を与えています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Miroを利用して社内のブレストや計画立案を行っています。チームメンバーとオンラインでアイデアを共有し、リアルタイムで意見を出し合うことが可能でした。テンプレートを活用してアイデアを整理し、プロジェクトの全体像を一目で把握できるようになりました。その結果、会議の効率が向上し、アイデアの質も高まりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/12/26
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Miroは、オンラインでのアイデア共有とチーム協働のための革新的ツールです。このプラットフォームでは、プロジェクトの概要を一目で捉え、さまざまなメモやフロー図を柔軟に配置できます。リアルタイムでの共同編集機能は、遠隔地にいるチームメンバーとの協力を効果的に支援し、アイデアの可視化を容易にします。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
最近、社内で行われた採用計画の策定でMiroを活用しました。オンラインミーティング中、チームメンバーが即座にアイデアを投稿し、動的に議論を深めることができました。独創的なマインドマップやフローチャートが、会議の効率を高め、議論を充実させたことで、プロジェクトの方向性を迅速に定めることができました。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/12/23
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Miroは直感的な操作が可能なデジタルホワイトボードとして優れています。プロジェクト全体を俯瞰的に見ることができる拡大縮小機能や、フロー図の作成、付箋メモの追加など、実際のホワイトボードの利便性をオンラインで実現しています。さらに、作成した内容をイメージファイルとしてダウンロードできるので、報告資料の作成にも役立ちます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
新しいプロジェクトの立ち上げにMiroを活用しました。オンライン会議中、別部署の方と図を共有しながら議論を進め、プロジェクト全体の理解を深めることができました。また、ミーティングで即座に付箋を使ったメモ書きができるため、後からの振り返りも容易で、プロジェクト進行の効率化に大きく貢献しました。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/12/22
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Miroはリモートでのコラボレーションに最適なツールです。付箋の使い勝手が良く、本物の紙のような感覚で使えるのが魅力的です。また、図形や矢印なども直感的に操作でき、どなたでも簡単に使いこなせる点が大きな利点です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
複数名でリモート環境下でのプレゼンテーションの準備にMiroを使用しました。リアルタイムでアイデアや図表を共有し、形にしていく過程が会議室でのホワイトボードを使った作業に匹敵するほどスムーズでした。特に、社外ユーザーとのアイデアまとめやチームビルディング研修がリモートでも行えるようになり、コミュニケーションの幅が広がりました。Miroのおかげで、地理的な制約なく効率的なコラボレーションが実現しました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/12/22
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Miroの直感的な操作性と多機能性は、オフラインのホワイトボードを遥かに上回っています。簡単な拡大・縮小、付箋の追加、クリアな文字編集など、チーム協働のための機能が充実しており、以前の課題であった情報の読みづらさや紛失のリスクを解消しました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
オンラインでのブレインストーミング会議にMiroを導入しました。各部門からアイデアを付箋で集め、リアルタイムで編集することができ、会議の効率が大幅に向上しました。特に、制作物のレビュー時の赤入れや微調整がオンラインで容易に行える点は、物理的な集まりの必要性を軽減し、作業のスピードと品質が格段に向上しました。Miroの導入により、チームのコミュニケーションが活発になり、アイデアの質も向上しました。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/12/20
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Miroを利用することで、フロー図や付箋メモをオンラインで簡単に作成でき、共同作業がスムーズに進みます。また、作成したコンテンツはイメージファイルとしてダウンロードでき、報告資料の作成に直接利用できる利便性に優れています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
オンラインで他の部署のメンバーとの会議を行い、図を共有しながらコミュニケーションを取ることができるようになったので、プロジェクト全体の理解がより深まり、円滑な会議進行が可能となりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/12/19
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Miroはブレストやメモ取りに最適なツールです。その使い勝手の良さは、他のツールでは代替できない独自の価値を提供します。直感的な操作性で、オンラインでの複数人による同時編集もスムーズに行えるため、チームワークを促進します。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
新しい採用戦略を練るためにMiroを活用しました。オンライン会議中、チームメンバーがリアルタイムでアイデアを付箋に書き込み、共有しました。このプロセスは、チームの創造性を刺激し、多様な視点からの意見を引き出しました。また、簡単な走り書きから後で詳細な検討に移ることができ、ブレストの成果を最大限に活用できました。オンラインでのブレストが、Miroのおかげで以前よりもはるかに効率的で生産的になりました。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2023/12/14
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Miroは、メモ書きやブレストに最適なツールです。直感的な操作でアイディアを瞬時に記録し、後でじっくり検討するのに役立ちます。特に、オンラインでの複数人同時編集機能は、チームのブレインストーミングを効果的にサポートします。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
マーケティングチームは、新しいキャンペーンのアイディアを出すためにMiroを使用しました。チームメンバーそれぞれが自由にアイディアを付箋に書き込み、オンライン上で共有し合いました。これにより、遠隔地にいるメンバーも等しく参加し、多様な意見が集まりました。また、走り書きしたアイディアを後から整理し、実行可能なものを選び出すプロセスが非常にスムーズでした。Miroのおかげで、物理的な距離を感じさせないクリエイティブなブレストが実現しました。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/12/13
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Miroはオンライン会議での説明を容易にする素晴らしいツールです。直感的に図形や線を描き、ホワイトボードのように使えるので、会議の内容がより明確に伝わります。URL共有や画面共有機能も便利で、実際のボードを使っているかのような体験が可能です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
人事部では、社内会議でMiroを使用しました。特に、社員の意見や提案をまとめる際に付箋機能が役立ちました。また、様々な図形や線を使って情報を整理できるので、会議がよりスムーズに進行しました。オンラインでのやり取りでも、アイデアが可視化され、理解が深まりました。これにより、会議の効率が大きく向上し、時間の節約にも繋がりました。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/12/07
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
会社からの説明がなくとも直感的に操作でき、従来の紙付箋を貼る感覚でアイデアをまとめることができる。年齢層が上の方でも十分に使用できる操作性なので、様々な年代の方々とアイデアを共有できる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
従来はホワイトボードや大きな紙にアイデアを付箋でまとめていくようなブレインストーミングを行なっていたが、オンライン上でアイデアをまとめることができるようになり、記録にも残しやすく、効果を実感した。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/12/07
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Miroはチーム協力のための優れたツールです。付箋の使用や、ページの拡大・縮小が自由自在で、アイディアを視覚的に整理できます。その直感的な操作性は、どんなチームメンバーもすぐに慣れることができる点が魅力です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
経営管理チームは、Miroを使用して次の会議でのアイディアを事前に共有し、投票を行いました。これにより、会議の時間を大幅に短縮し、生産的な議論に集中できるようになりました。また、スタンプやシールを使った投票機能は、チームの意見を迅速に集めるのに非常に役立ちました。このツールのおかげで、アイディアの収集と評価が効率的かつ楽しいものになり、チームのコミュニケーションも向上しました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/12/01
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
チームで取り組むべきタスクや課題感、事業のロードマップなど認識を共有するためExcelやパワーポイントを使っていたが、もっと使いやすいツールがないかと探していたところMiroを見つけ、結果的に使いやすかったため
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Excelやパワーポイントだとその都度ファイルを作成したり更新して共有する必要があり、SaaSで楽に導入でき、チーム内のリアルタイム共有に特化したソリューションが必要だった。結果的に使いやすく、運用が定着し、メリットを感じることができたため。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/12/01
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
非常に優れたオンラインボードツールです。共同作業が可能で、タイマーやスタンプ機能が搭載されており、議事録としても活用できます。使いやすく動作もタイムラグがなくスムーズで、視覚的な操作が可能です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入によりオンラインミーティングが非常に効果的になりました。図解での説明が必要な場合、通常のドキュメントでは共有が難しいですが、Miroを使えば簡単にアイデアを共有でき、共同編集もスムーズに行えます。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/11/28
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
様々なオブジェクトの貼付や配置が、ほぼ直感的な操作で進められる。 様々な分析を行う際のフレームワークがあらかじめテンプレートとして用意されている為、 ある程度機械的に埋めていくだけでもある程度深みのある掘り下げができて有難い。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
オンラインミーティングでブレスト等を行ったときの記録も、実際に対面している状況に近い形で進める事ができている。 このツールでの会議に慣れてくると、実際にホワイトボードを使ってブレストをやると、書 き直しなどが面倒だったりして意外に効率的でなかったことが判ってきて興味深い。
左武 亮
導入決裁者
株式会社Amiability
/
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/11/27
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Miroは直感的なUIで、アイディアの視覚的な整理や共有が驚くほどスムーズ。多彩なツールでクリエイティブなプロジェクトが楽しく進行。リモートワークにも最適で、革新的なコラボレーションを実現しています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Miroの導入により、チームのコラボレーションが飛躍的に向上しました。まず、アイディアの可視化や共有が直感的で効率的に行え、プロジェクトの理解度が向上しました。ボード上でのブレインストーミングやデザイン作業がシームレスになり、アイディアの具現化が容易になりました。 また、Miroはリモートワークにも最適であり、地理的な距離を感じさせないコラボレーションが可能になりました。同時に、タイムゾーンの違いによる課題も軽減され、柔軟性が向上しました。 さらに、Miroの多彩なツールやテンプレートはプロジェクトに応じて自在に適用でき、作業の効率化に寄与しました。プレゼンテーションやフロー図の作成など、様々な用途に対応可能で、プロジェクト管理全体を強力にサポートしています。 総じて、Miroの導入はクリエイティブで効果的なチームワークを促進し、革新的なプロジェクトの推進に大きなメリットをもたらしました。
匿名のユーザー
ユーザー
輸送/交通/物流/倉庫系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/11/26
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 業務内容に合わせて様々なタイプのテンプレートが用意されているので、準備に時間をかけなくてもよいところが良い。 【操作性・使いやすさ】 直感的に操作できて、図形と線を繋げることが容易に行える。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入前はオンラインミーティングでブレインストーミングを行う際に、参加者が同時で作業することが出来ずに1人が参加者の発言をメモする必要があり作業効率が悪かったが、サービス導入により参加者全員が同時に作業を行うことが出来るようになったので作業効率が向上した。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/11/20
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Miroの操作性は直感的で、拡大・縮小や付箋の追加が簡単です。複数人での同時作業もスムーズで、オフラインのホワイトボードよりはるかに効率的。文字の追加や編集もクリアで、以前のような読みづらさや情報の紛失がなくなりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
最近、社内でオンラインのブレインストーミング会議を開催しました。Miroを使い、各部門からのアイデアを付箋で集め、分類しました。驚くべきことに、全員がリアルタイムで情報を追加し、編集できたため、会議の効率が大幅に向上しました。また、制作物のレビュー時、赤入れや微調整もオンライン上で容易に行え、物理的な集まりの必要がなくなり、作業のスピードと品質が向上しました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/11/15
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
オンラインで検討を進める際が、説明をする際に突発的に図解したい場合に使用しています。 導入してから、打ち合わせが効率的かつ効果的になったと感じており、導入メリットが大きかったです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
オンラインで打ち合わせする際に、メンバーからの意見が出なかったり、全員で共通認識を持つのに時間がかかることが多く、効率化できないかと思いMiroを導入しました。 導入により、打ち合わせが効率的かつ効果的になったと感じています。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/11/13
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
一見使い方は難しそうに見えますがシンプルで付箋を貼るのも、動かすのもオンラインで動くため使いやすいです。 クライアントと一緒に使う際も丁寧に伝えなくとも皆さん問題なく使えています
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
コンサルティング業務に携わっているため社外でのワークショップや、社内で意見を出し合う際に使用しています。主に社内でのディスカッションに使用しますが、誰がどのようにカーソルを動かしているかもリアルタイムでわかるが他のツールにはなく便利です。
匿名のユーザー
ユーザー
輸送/交通/物流/倉庫系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/11/09
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Miroは、オンラインでホワイトボードを使ってアイデアを共有できるツールです。チームでブレインストーミングやプロジェクト管理を行うのにとても役立ちます。Miroの良い点は、操作が直感的で、様々なテンプレートやシェイプを使って自由に表現できることです。また、リアルタイムで同期されるので、チームメンバーとコラボレーションがスムーズにできます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
私は経営管理担当として、Miroを使って社内の業務改善や戦略立案を行っています。Miroを使うことで、オンラインでも対面と同じようにアイデアを出し合ったり、フィードバックを得たりできます。特に、SWOT分析やカンバンボードなどのテンプレートは、業務に応用しやすく、効率的に作業できます。Miroのおかげで、オンラインでもクリエイティブな仕事の質が上がったと感じています。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/11/08
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Miroは、会議での重要な決定や思いついたアイデアを瞬時にボードに記録できることが優れています。さらに、その操作は非常に簡単で、誰もが容易に導入できる点もメリットとなります。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Miroのオンラインホワイトボードを活用することで、デザインとアイデアの共有、ブレインストーミングが捗るようになりました。そのおかげで、会議から製品の実現までのプロセスがスピーディに進められるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/11/08
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ワードなどのように資料の枠の大きさにとらわれず、自由に書き足していけることや、個人利用だけではなく、グループでのディスカッションなどでの活用や、イベントでのグループワークなどでも活用することができます。 即席の学生を集めたイベントでも、全員がすぐに使えるくらいの使いやすさがあります。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
私の場合は常時使っていたわけではないのですが、人によっては、システムの連関図を整理したり、検討したりするために使っている方もいらっしゃったりと、情報の整理を柔軟に可視化しながら行うことに長けたツールであると思います。
匿名のユーザー
ユーザー
医療系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/11/06
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Miroは視覚的なコミュニケーションを豊かにする優れたツールです。直感的な操作でフローチャートや付箋が瞬時に作成でき、リモートワークでもチームでのアイデア共有がスムーズに行えます。これ一つで発想の整理からプレゼンテーションまでこなせるので、4点の評価を付けました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
私は営業担当として、プロジェクトのプレゼンテーションをMiroを使用して作成しましたりしています。リアルタイムでの編集が可能なため、遠方のクライアントとのやり取りも効率的になり、プロジェクトの理解を深めることができました。画面共有しながらのフィードバックは、提案の質を格段に向上させます。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/11/01
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
大きな組織図やロジックツリーなどを作成するときに、表計算ソフトだとどうしても限界があるのだが、そういう場面でもストレスなく使用できる点と、自由度の高い操作性を評価した。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
新組織立上げの際に膨大な組織図を作成したが、他の表計算ソフトだと、行が足りなくなってしまったが、このMiroはどこまでも大きな図を作成することが可能なので、どんどん表を大きくしたくなる場合も対応することが出来、課題を解決することが出来た。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2023/10/31
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Miroは直感的な操作性を備えたオンラインのホワイトボードサービスで、これが人事担当者としても非常に価値を感じています。拡大、縮小、付箋の貼り付け、文字の追加など基本操作は非常にシンプルで、これにより会議やブレインストーミングセッションを効率的に進めることができています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
新商品のカタログ作成プロジェクトにおいて、Miroを活用しました。オンラインでの赤入れや微調整を行う際に、Miroのホワイトボードが非常に役立ちました。実際に、デザインの提案をリアルタイムで共有し、フィードバックを受け取ることができ、プロジェクトの進行が大幅にスムーズになりました。また、後から変更や提案を確認できるので、プロジェクトの進捗管理も簡単になりました。

Miroの概要

Miro
Miroのおすすめポイントは、多くの業務で共通するプロセスである課題発見(スタート)から成果(ゴール)までを一貫して支える、さまざまなニーズに対応できる機能が搭載されている点です。要所要所で3,000以上のテンプレートを活用したり、チームでのAI活用を促すことができます。ツールメニューは日本語に対応しています。 Miro AIはフロー図やシーケンス図などでの物事の図式化、マインドマップの自動作成、アイディア出しの大量の付箋のグループ化、プロジェクトの要約、要件定義書や議事録の作成など、幅広い自動化を可能にします。 また、既存ビジネスアプリと連携してタスク管理、ミーティング、ファイル共有といった業務をまとめて行えるプラットフォームとして、「話し合って決める」ことにフォーカスした充実のファシリテーション支援機能も標準装備し、人が本来やるべき業務に集中できる時間を創出します。組織の壁を超えて使う運用を徹底することで、全社的に会議時間を減らし、質をコントロールすることが可能になります。 進捗管理やアイデア出しのテンプレート、フレームワーク、マインドマッピング、ワイヤフレーム、ブレインストーミング、分析、UIUXデザイン、アジャイル開発に役立つテンプレートなども、1クリックで利用可能です。専門性の壁を超える優れた機能群と大人数でのコラボレーションを支える堅牢性は高く評価され、通常業務の他に会議や研修、オンラインワークショップ、大学の授業まで幅広く「オンラインでの共同作業」に使われています。 付箋の自動グルーピング、投票、ビデオチャット、アイスブレイクテンプレート、スタンプ、タイマーといった機能や、SSO、Microsoft 365やGoogle Workspaceなど豊富なアプリケーション連携で業務の効率化を助けます。また、豊富なふりかえりテンプレートや、フローチャート、スイムレーン、計画用ロードマップなど情報の可視化に役立つフレームワークや専門的な作図機能は、製品開発やアジャイル儀式の実践に無くてはならないチームの「働く場」となります。
レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。

サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

プロが教える後悔しない選び方
76_プロジェクト管理・工数管理ツールの選び方ガイド20241023.pptx (1).pdf
かんたん30秒!一括資料請求
貴社のサービスを
BOXIL SaaSに掲載しませんか?
累計掲載実績1,200社超
BOXIL会員数200,000人超
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は是非ご掲載ください。※ 2024年3月時点