国内最大級のSaaS比較・口コミサイト

グループウェアの関連情報

Google Workspaceの評判・口コミ

Google Workspace
- あらゆる働き方に対応する生産性向上とコラボレーションのツール - Google Workspaceは、Gmailやカレンダー、ドライブなど、あらゆる業務に必要なすべての生産性向アプリを一元的にまとめて管理・利用できるグループウェアです。業務効率化を実現するだけでなく、場所やデバイスを問わず、柔軟な働き方で仕事を進めることができます。

評判・口コミの概要

4.38
レビュー分布
(216)
(239)
(25)
(3)
(0)
従業員分布
1~10
(81)
11~30
(48)
31~100
(71)
101~500
(75)
501~
(108)
口コミによる項目別評価
Google Workspace
カテゴリ平均

レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

ユーザーレビュー一覧

並び順
絞り込み
絞り込み
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2021/11/25
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
1ユーザー2TBの容量で、会社メールもGmail経由でどこでも確認できるので、ほぼ満足しています。価格的に他社サービスと比べて特にお得に感じていないのと、Google Drive内データへのアクセスが少しもたつくので「4」にしました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
リモートワークの時期に、社内でのデータやりとり・打合せなどをほぼGoogle Workspaceで行っていました。案件やメンバーごとにスレッドがたてやすく、メールやチャットもMac・iPhoneで同期して便利に使っています。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2021/11/25
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
メールやスプレッドシートなど複数の情報を統合できるツール。Googleは勿論、多くツールを連動する事が出来るのでとても便利。一括管理が出来るので、全体像が把握しやすい
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入前はひとつひとつ違うツールを開いていましたが、導入後はGoogle Workspaceを開くだけで複数のツールを管理出来ています。
朴 珍亨
ユーザー
SB C&S株式会社
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2021/11/24
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Gmailはもちろん、スケジュール管理、Googleドライブでの資料共有、共同での資料作成等様々な場面で利用。 社内でのナレッジ共有や業務フローを円滑に進められるようになった。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
メンバーとしての利用のため、詳細は不明。全場面で利用できる万能ツールです。 特に資料共有や共同での作業の際に活躍している。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2021/11/24
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Gmailやカレンダー・スプレッドシート・Googleスライドなど業務を行う上で必要な機能が網羅的に提供されており、また、SlackやZoomなどの各種ツールとの連携も可能で便利なため。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
GoogleスプレッドシートやGoogleドキュメント・Googleスライドなどのツールは他のメンバーと共同編集が同タイミングで可能だったり、自動保存をしてくれたりなど昔のExcelやPowerpointでできなかったことが可能で業務効率化に繋がっている
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2021/11/07
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Googleのカレンダーや、メール、ドライブ等の使い慣れたコンシューマー向けアプリを、ビジネスでも利用できます。学習コストが極めて低く済むので、人の入れ替わりの多い企業では重宝すると思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社内のコミュニケーションや、メール等の業務アプリケーションを何にすべきか迷いましたが、学習コストが極めて低い点と、クラウドでの情報共有を第一優先に設計されたアプリ群であることから、Google Workspaceを選びました。結果、社内のコミュニケーション、事務作業効率は改善されたと思います。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2021/10/29
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
前職でも導入しており、今年から現職でも導入された。スプレッドシートやスライドなど、基本的にブラウザでの操作になる手軽さや共同編集のしやすさがMS製品よりも優れている。しかも無料でも使用可能なので。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
資料作成や管理の効率化が図れている。有料ライセンス契約前もフリーアカウントでやり取りは行っていたが、社内のセキュリティポリシーへの順応という意味で有料ライセンスになって気兼ねなく使えている。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2021/10/27
3/5
在籍確認
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
メール、カレンダーやドキュメント、スプレッドシートなど、あらゆる作業をGoogle Workspaceでできるので、作業がとても楽です。 とくに、チームで一つのファイルを編集することが多いため、URLを共有すればオンラインで共同作業ができるドキュメントやスプレッドシートは便利です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
以下のようなメリットがあると思います。 ・共同作業が楽になる ・ローカルで保存する文書と異なり、ドライブ上で管理できる ・文書の検索性が優れていて探しやすい
高橋 直樹
ユーザー
ソフトバンク株式会社
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2021/05/06
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
これがないと業務が回らない状態にまで来てしまっている。完全にロックインされているが、それでも利便性が優っており、他のアプリには移行できない。間違いなく、ビジネスには欠かせない一品。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
機能が多すぎて、使いこなせていないユーザーが周りに多い気がする。レクチャーなども会社はしているが、みな忙しすぎて参加できておらず宝の持ち腐れ。

Google Workspaceの概要

Google Workspace
- あらゆる働き方に対応する生産性向上とコラボレーションのツール - Google Workspaceは、Gmailやカレンダー、ドライブなど、あらゆる業務に必要なすべての生産性向アプリを一元的にまとめて管理・利用できるグループウェアです。業務効率化を実現するだけでなく、場所やデバイスを問わず、柔軟な働き方で仕事を進めることができます。
レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。

サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

プロが教える後悔しない選び方
73_グループウェア選び方ガイド_20230901.pptx.pdf
かんたん30秒!一括資料請求
貴社のサービスを
BOXIL SaaSに掲載しませんか?
累計掲載実績1,200社超
BOXIL会員数200,000人超
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は是非ご掲載ください。※ 2024年3月時点